俺が大学生だった頃、大学の食堂のおっちゃんが生徒に対してとある実験をしていた

2017年11月28日 12:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1510653261/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part85
870 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/26(日)21:15:12 ID:pb5
何年も前の話だけど、まだ俺が大学生だった頃、
大学の食堂のおっちゃんが生徒に対してとある実験をしていた。
食堂に飯を買いに来る生徒の中で、千円札1枚で会計をする奴に限った実験。
おっちゃんが会計時に千円札を受け取り、
「一万円お預かりします」と言った時の生徒の反応を見ていたらしい。
そんなの実験してどうするんだとは思ったが、
俺がこの実験を知ったのは実験が終わっておっちゃんなりに結果を出した後だった。



その実験で何がわかったんだと聞いてみると、
殆どの男子生徒が一万円ではありませんよと訂正。
逆に殆どの女子生徒はまったく訂正しなかったらしい。
このおっちゃんが何が言いたかったのかというと、
女はあわよくば不正にお金をてにしたがると言う事。

この実験結果は瞬く間に色々な人間に広がっていって、
一時期、男VS女って感じで火花が飛び散った。と言っても、
非リアな男とキーキー煩い女達だけでやいのやいのしてただけだが。
おっちゃんはいつの間にか退職していて、俺は当時の彼女に冷めて別れた。
彼女は実験を行ったおっちゃんに激怒していて、
ドン引きするぐらいの悪口を言っていた。
しかも一万円の間違いを訂正しなかった1人らしい。
ボーっとしていて、おっちゃんの一万円お預かりしますを
聞いてなかったんじゃねーの?俺もたまにあるよとフォローしても聞く耳もたず。
それに冷めて別れたんだが、一週間前からやたらとTwitterで絡んでくる。
俺達は3●歳。こっちは結婚してるっつーの。ブロックした。

872 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/26(日)21:52:35 ID:UMx
>>870
訂正しなかったのって、一万円云々を言い間違いだと思った可能性あるよな
で、おつりが明らかに違ったら訂正するし、普通に返ってきたら何も言わない
スーパーとかチェーン店とか、混んでる時間帯だとレジの人も疲れて
舌回らなくなってるのよく見るから、一々言う気にはならんわ

878 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/26(日)22:50:21 ID:Bz9
>>870
>>872
と言っても男女で明確な差が出てるからね…
おっさんが言ったことが本当ならばの話だけど

自分はスーパーのレジうちしてた事があるが、
5000円預かったのを10000円と言ってしまって
それを武器にして、私は10000円出しました!とごねた女がいたよ

879 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/26(日)23:22:42 ID:r7u
>>870
読んだ時に八百屋のおっちゃんの100万円と同じようなものかと思ったから、
女子もそうなんじゃないの?買い物とかで経験してて。

883 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/27(月)08:31:26 ID:ntv
>>879
同じように思ったわ
土産屋のおっさんとか会計時に若い女性に向けてよくそういう類のジョーク飛ばしてくるから
同類と思われてスルーされただけだと思う

884 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/27(月)08:51:46 ID:dFD
>>883
テンションでジョークかそうじゃないかくらいわかるよ
しかも100万とかいう絶対にありえない値段じゃなくて普通にあり得る値段だし
聞き間違いか言い間違いかと思っておつりが多く来た時に言おうと思ってたとかなら
わかるけどジョークだと思うことはないでしょ

885 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/27(月)09:24:31 ID:ODD
>>872
同意。
スーパーで店員さんが「1万円お預かり…あ、5千円お預かりいたします。」なんてことあるから、
お釣りさえ正しく出されれば、瞬間的に訂正しようとは思わないなぁ。
むしろ、相手のミスをあげつらうような気がして、躊躇してしまう。(お釣りが間違ってた時点で言う)

多くお釣りを渡されて、黙って持って帰っちゃうなら、それは明らかに不正だけど、
いちいちミスを指摘したくなかったとか、
ぽーっとしていて「1万円お預かり~」の部分を聞いてなかった可能性も考慮せず、
実験した気になられてもなぁって思う。

あ、男子学生は相手のミスを即指摘するっていう実験結果は得られたか。

886 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/27(月)09:30:44 ID:MLS
>>885
こういうトラブルが多いからセルフ精算や自動計算のレジが増えたんだね
ものすごい納得したわ

888 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/27(月)10:41:47 ID:4Ac
>>885
納得
だいたい女学生なんて多感な時期だからさ、オッサンとの距離をできるだけ取りたがるでしょ
自分の父親すら嫌悪する時期なのに他人のオッサンと話す時間なんか1秒でも短くしたいでしょ
学食のオッサンなんか女の子から見たらトロルキングみたいなもんだよ?
このオッサン、いま10000円て言った?でも指摘して怒り出したらいやだなー、
実はボケでしたって絡まれるのはもっと嫌だし、
おつりが間違ってたら言おうあーあ面倒くさいってのが本音だよ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/11/28 12:11:41 ID: TrRLjF1g

    必死に言い訳レス連投に吹いた
    やっぱり女は馬鹿でコジキの寄生虫だな

  2. 名無しさん : 2017/11/28 12:16:23 ID: masjO4BM

    まるっきり888に同意かな
    オバチャンだったらあら違ってた?とかいえいえ千円ですよ!とかいちいち反応するかもしれんが
    若い女だったら面倒臭すぎてこの程度は完全スルーだろうなと想像がつく
    もし関西人の女だったらちゃんと突っ込むのかな

  3. 名無しさん : 2017/11/28 12:17:03 ID: QGDsPUNw

    いや、釣りを多く渡して返してきたかどうかでの結果を言えよ
    台詞に対しての指摘は事実だぞ

  4. 名無しさん : 2017/11/28 12:18:18 ID: zSDp4IYM

    乞食の習性だな

  5. 名無しさん : 2017/11/28 12:19:51 ID: QGDsPUNw

    実際に金をがめてもいないのに乞食扱いする馬鹿が早速湧いてるしな

  6. 名無しさん : 2017/11/28 12:19:52 ID: MrlI0YWc

    言い間違いかガチ間違いか判断するのにレジ打ちまで待つな自分なら

  7. 名無しさん : 2017/11/28 12:20:40 ID: TQvsuECQ

    ルーティンになってて台詞なんて聞いてないとおもうわ
    あと千円のみで払う場合って多い?学生向けの食堂だと小銭で払う金額なイメージだけど

  8. 名無しさん : 2017/11/28 12:21:31 ID: VY.ZFHVY

    たしかにおっさんだったら不必要に話したくないわ
    実際にお釣りを多く渡したわけじゃないんでしょ?
    それについても反応はなかったでしょ

  9. 名無しさん : 2017/11/28 12:22:00 ID: 3Z0g/yVI

    大学生を”生徒”って頭悪すぎて話にならんレベルなんだけど

  10. 名無しさん : 2017/11/28 12:22:25 ID: l19di7cU

    訂正しなかった人にはお釣り一万円の差額を渡してたのかな?

  11. 名無しさん : 2017/11/28 12:23:30 ID: F1LK9HPQ

    おっさんはどうやって実験結果を拡散したんだ?

  12. 名無しさん : 2017/11/28 12:24:11 ID: DZbikGkI

    そんなキモイ実験とやらを学生にベラベラしゃべるから食堂クビになったんでね?
    キモイ上にバカなオッサン
    そもそ「女は黙ってた」もオッサン一人で言ってる事だから嘘だろーね
    ついでに学生同士で揉めたのも嘘かな?
    あら、じゃあ報告者はもしかして嘘つき・・・?

  13. 名無しさん : 2017/11/28 12:24:15 ID: KQMDY5zA

    これで大半の女学生がお釣りを多くもらっても知らん顔してたならアレだけど言い間違いを訂正しなかっただけでしょ?
    私もこの程度ならスルーするかな
    お釣りを多く渡されたなら指摘するけど

  14. 名無しさん : 2017/11/28 12:24:49 ID: DAO4HPi6

    焼き鳥屋さんとかここ30年ぐらい変わってないぞ
    「焼き鳥50本ね!お代は10万円、おつりが5万円!」とか
    (子供の頃、ビックリして真面目に訂正して周囲に笑われたことがあるから、以降軽くスルー)

    よく考えたら、この手のジョーク(?)って若い女子供限定で
    焼き鳥屋や八百屋のおっちゃんが女子供限定に対してやらかす文化だから
    男は存在を知らない、とか・・・?(男性に対してやってるの見たことない)

  15. 名無しさん : 2017/11/28 12:25:13 ID: OpW4wUoM

    統計的に詐欺も窃盗も男の方が多いけどな

  16. 名無しさん : 2017/11/28 12:26:54 ID: DAO4HPi6

    ※13
    実際にお釣りを9000円+α渡してからだよな、正確な実験結果をいうなら

  17. 名無しさん : 2017/11/28 12:27:10 ID: DZbikGkI

    これ報告者自身が大学生にコンプレックスありまくりの高卒オッサンだろうね
    大学は生徒って言わないの知らないんだろうね
    ミジメすぎる

  18. 名無しさん : 2017/11/28 12:27:51 ID: 6rauyHzI

    大学生にもなってたかが食堂のオッサンの実験()とやらを真に受けたバカがそんな沢山居る訳がないわw

  19. 名無しさん : 2017/11/28 12:29:18 ID: 80F7jSew

    えー、ネタじゃね?
    食堂のオッチャンから、だれがその実験結果を聞いたの?
    どれくらいの期間、1万円からお預かりしますって言ってたの?
    しかも、それならお釣りに9千円渡してないとおかしいんだけど
    そこまでやったの?

    とかいろいろ気になるわw

  20. 名無しさん : 2017/11/28 12:29:35 ID: XS8kiyZ.

    他人のミスを指摘するって行動になりかねないから女性はそれを避ける傾向あると思うよ
    ミスを指摘=相手を怒らせる=攻撃対象になるという事だから
    男は男に力で対抗できるけど、女は対抗出来ないから出来る限り揉め事を避ける行動を取る
    単に金を誤魔化したいからとか単純化して語れる話じゃ無いと思う

  21. 名無しさん : 2017/11/28 12:29:36 ID: f9xEAjo2

    気が付かなかったツマラナイから黙殺したと言うならともかく
    激怒するのは……

  22. 名無しさん : 2017/11/28 12:30:01 ID: V2CAPhAM

    おかしな言い訳しなくても自分はそんなことしないって胸張ってれば良いじゃん

  23. 名無しさん : 2017/11/28 12:30:47 ID: h/I0QcCA

    こういうこと言い出すと殺○犯なんか圧倒的に男性のほうが多いとか言われちゃうよ…
    でもふつうの人はそんな統計意味はないってわかってるから言わないんだよ

  24. 名無しさん : 2017/11/28 12:31:38 ID: TdXvfxg2

    千円札一枚の会計は多いだろうから、
    「あのおっさん千円だけ出すと一万円てジョークかましてきてキモい」と女子から思われてただろうな

  25. 名無しさん : 2017/11/28 12:32:38 ID: j6nW34ZI

    おっさんがやった事は罵られても仕方ない悪意ある悪戯だと思う
    学校はおっさんの行った迷惑行為に損害賠償請求していいよ

  26. 名無しさん : 2017/11/28 12:33:31 ID: REswzK/U

    お釣りが間違ってたら言うけど、言い間違いは気にしないな。
    というか男子はそんなもんもいちいち指摘するんだ?
    窮屈な性質だね。

  27. 名無しさん : 2017/11/28 12:33:40 ID: HgM/QBeY

    >この実験結果は瞬く間に色々な人間に広がっていって、
    >一時期、男VS女って感じで火花が飛び散った。
    学生…じゃなくて生徒()数が少ない大学だったんだねw

    ※16
    お釣り額も間違えて出すところまでセットで検証しないと、これじゃ実験じゃなくて単なるおっさんの奇行だよな

  28. 名無しさん : 2017/11/28 12:34:19 ID: UwjS6Fic

    これ、お釣りをどうしてたかで結果が変わると思うんだけど。
    お釣りが9000円以上あるのに何も言わなかったのか、お釣りは正確だったのか。
    でも、レジの金を多く渡すわけにはいかなかっただろうから、お釣りは正確だったんじゃないかね。
    だったらぼんやりしてて自分が聞き間違えたか、
    おっさんが見間違えに気付いたけど言いなおさなかったんだ、と
    適当に納得しておしまいだと思う。
    それに若い娘さんって、社会に出るまであんまり見ず知らずの他人に話しかけないもんだよ。
    単純に慣れてないんだ。
    なので社会実験としては詰めが甘い気がするわ。

  29. 名無しさん : 2017/11/28 12:34:22 ID: c4HLte3A

    アホだなぁ…

    ほんと実験()するならお釣りを多く渡すまで、だよな。

    そもそも設定が色々おかしいし、高校も卒業出来ていないレベルの引きこもりおっさんが話を作っちゃったんだろうなと思うけどねw

  30. 名無しさん : 2017/11/28 12:36:20 ID: REswzK/U

    ※21
    ミスを黙認してやったのに裏切られて激怒!という思考もないこともない。

  31. 名無しさん : 2017/11/28 12:37:40 ID: XS8kiyZ.

    モニタリングwとか参考にして話作ったのかもしれないなぁw
    犯罪率で言うなら男の方が女より大概上なのに、男の頂点だけ褒めて
    下は無かったことにする 女は一つの塊として叩くって最悪だなぁ

  32. 名無しさん : 2017/11/28 12:37:54 ID: SVt3Vakw

    つり銭が合ってるなら黙ってるわ
    おっちゃんウザいわ
    9000円渡してやれやそういう実験は

  33. 名無しさん : 2017/11/28 12:40:26 ID: yonxrDwc

    女は本当に汚いよ

  34. 名無しさん : 2017/11/28 12:43:48 ID: uzdRqRJY

    ※33
    つ鏡

  35. 名無しさん : 2017/11/28 12:47:55 ID: 2ifrgx3A

    ※2
    関西人の女だけど私なら、おつりが間違ってなかったら何も言わない。
    「ん?1万円って言った?」と思うだろうけど自分の聞き間違いか冗談で言ってるかどっちかだろうなって思って黙ってるよ。

  36. 名無しさん : 2017/11/28 12:52:40 ID: /Iae7plE

    冗談だろうが実験だろうがこういうの大嫌い
    遊んでないで真面目に働け
    そこらの店でやったらクレームもんだろうに、なんで学食なら許されると思ってるんだか

  37. 名無しさん : 2017/11/28 12:55:13 ID: zSDp4IYM

    女さんって自分の中で納得するのは得意だけど
    周りに納得させる事が出来ない人が多い
    ある意味幸せだなと思う

  38. 名無しさん : 2017/11/28 12:56:00 ID: SUv9SVus

    訂正なんてめんどくせえから普通に黙っておつり多かったら返せばいい

    という思考をはぶけないクソ実験

  39. 名無しさん : 2017/11/28 12:56:23 ID: Wcmzqkwg

    これは興味深い実験だから実際にYouTuberとかにリクエストしてみようかな

  40. 名無しさん : 2017/11/28 12:56:33 ID: mbvlYZFU

    言い訳って…
    普通に言い間違えかもしれないしおつり間違ってた時点で指摘するわ
    実験というならそこまでやってから統計とれと言いたい

  41. 名無しさん : 2017/11/28 12:57:01 ID: EOwN16ic

    現金渡したあとはいくらお預かり、のレジの人の話を聞いてないわ…その間はたぶんボケっとしたりしてる。基本カードばっかりだからかな
    間違ったお釣り渡されたら「多いですよ」って言うよ

  42. 名無しさん : 2017/11/28 12:57:11 ID: 1CpJtTBk

    スレでも言われてるけど心内での分岐が多くて
    「あわよくば1万円分のお釣りを受け取ろうとしてたか?」まではハッキリわからんよな
    訂正しない割合が高いってのだけは言えるんだろうけどそこまで

  43. 名無しさん : 2017/11/28 12:58:01 ID: ZtjBklfw

    >>37
    お前個人が納得してないだけじゃん

  44. 名無しさん : 2017/11/28 12:58:52 ID: 9lY4Ldc.

    女がというより男の方に見栄やプライドがあると思う
    普段の買物でもお釣りとか多めに渡されたらすぐに違いますって言わないと計算も出来ないのか?って斜め上の神様からバカにされそうな気がするから

  45. 名無しさん : 2017/11/28 13:01:40 ID: sHd6D.zs

    一万円からの釣り銭渡して、それを受け取るか返すかどうか?の実験の方が
    はっきりしてて良かったのにねw

  46. 名無しさん : 2017/11/28 13:03:28 ID: CJ0TIWX.

    こういうのは間違いなく女性に多いよね
    必死に反論するようなことではないと思うけど、気になるのは自分に思い当たる節があるからなのかな

  47. 名無しさん : 2017/11/28 13:03:53 ID: oLDMtqeQ

    本当の話かどうかわからんから、難しいなオイ。

  48. 名無しさん : 2017/11/28 13:03:56 ID: YjhGvvyQ

    違う金額言われたらただの言い間違い?と思って咄嗟に反応できないかも
    お釣りドッサリもらったら「たぶん千円渡したと思うんですけど…」とそっと訂正する
    間違いを指摘された!恥かかされた!と逆ギレされたら怖いもん

  49. 名無しさん : 2017/11/28 13:04:06 ID: oF38StHY

    もうそろそろいいオバチャンだけど
    「あら?万って言った?言ってない???
    聞き違い?訂正したほうがいいかしら???
    やだー困ったわーどうしましょ…
    あら?ちゃんとお釣り合ってるわね
    ああやっぱり聞き間違いだったのねえ
    あー余計な恥かかずに黙っててよかったわあ」
    内心こんな感じで黙ってるわw

  50. 名無しさん : 2017/11/28 13:12:37 ID: n/Z2i1uw

    おつりが間違ってなければ、オヤジギャグだと思って無視するかかなあ。
    一瞬この手のオヤジギャグ言われた時に気が付かなくて「え?え?」となることあるけど、おつり普通だったら「ああ、ギャグか」で流す。
    でも、お釣りまで多かったら「あ、ギャグじゃなかった」って訂正する。

    食堂のオヤジさんがお釣りも多く出したかどうかは分からないの?

  51. 名無しさん : 2017/11/28 13:15:16 ID: s32X3Ohc

    お釣りを渡すまでいかないで、その結論を出したというなら
    そのおっさんは、モテないを拗らせて女を貶めたがっているのだとしか思えんわ。

  52. 名無しさん : 2017/11/28 13:17:06 ID: W5CmRhn2

    哀れな僕ちゃんだなあ

  53. 名無しさん : 2017/11/28 13:17:26 ID: f404qCic

    ※9
    ※17
    学校教育法の話をしてるんだろうけど、
    別に一般会話では厳密かつ明確な区分はないから逆に気をつけたほうがいいよ。
    高校生を学生と呼ぶのじゃなくて、大学生を生徒と呼ぶのは珍しいかも知れないけど。

  54. 名無しさん : 2017/11/28 13:17:58 ID: PUPgPfiU

    釣りならスゲー上手いなこれ。

  55. 名無しさん : 2017/11/28 13:18:42 ID: cEElxe.A

    お釣りを受け取ったらごまかす言えばいいけど、普通にお釣りくれてたのならいい間違いでスルー
    何とかして若い女と話したがるおっさんキメーわ

  56. 名無しさん : 2017/11/28 13:19:23 ID: /ZlheFY.

    お釣りが多かったら指摘するけど、そうじゃなかったら「聞き間違いかな…」で終了
    お釣りどうしてたか書いてないけど、1万円の場合のお釣りそのまま渡してたなら
    そんなん商売にならんだろうし、多分お釣りは正しい額で渡してたんだろうね
    女は不正に金を…って言って良いのは、正しい額のおつりを出されてるのに
    オッサンの言葉を利用して「1万円払ったんですけど」って言う奴が多かった場合でしょ

  57. 名無しさん : 2017/11/28 13:21:26 ID: 1CpJtTBk

    結論ありきの実験って感じがしてしまうね

  58. 名無しさん : 2017/11/28 13:21:54 ID: ccs8MS9Q

    あーはいはいよかったね男さん

  59. 名無しさん : 2017/11/28 13:23:16 ID: f9xEAjo2

    ※30
    それ激怒するほどのことじゃないだろ

  60. 名無しさん : 2017/11/28 13:24:05 ID: PWoDotvE

    おっさんって無駄に冗談言ってくるからテキトーに笑ってスルーが多いわ
    それを見て訂正しない奴はがめついって言われてもね…

  61. 名無しさん : 2017/11/28 13:25:23 ID: klO4twn6

    おっさんとはしゃべりたくないから
    聞こえないフリするのはデフォ
    おっさんの見苦しいアピールにうんざりしているのが女子の日常

  62. 名無しさん : 2017/11/28 13:26:25 ID: CAW1udXQ

    この人,なんでそんなに女性が憎いんだろう
    なんか可哀想

  63. 名無しさん : 2017/11/28 13:26:29 ID: jSsc8fQs

    自分もお釣り大量に貰ったら流石に言うけど1万円発言そのものは突っ込まんかもな

  64. 名無しさん : 2017/11/28 13:27:44 ID: qJammRYc

    適当にスルーする気持ちはわかるけど、
    当人がとっくにいないところで激怒する気持ちはわからんな。

  65. 名無しさん : 2017/11/28 13:29:46 ID: qJammRYc

    まぁぶちギレて必死で叩いてる人は
    なんか後ろめたいことあるんだろうな。

  66. 名無しさん : 2017/11/28 13:36:37 ID: ZVDHBzqY

    だっせえオヤジ
    多分いつの間にか退職、もクビだよ、全くの他人が大学内に、しかも生徒にいらん争いを持ち込んだんだからな
    実験すんのは勝手だがそれをご開帳とかwww何その小せえ自己顕示欲www

    つかな、女性はレジでいい間違いされても、また間違ってんのかなーくらいでいちいち指摘せんわ
    お釣りが多かったらおいおいマジやったんかい、と訂正するわ
    たかが金預かった時点でのいい間違いなんか指摘せんよ、なんでそんなガッツいて喋ったらなあかんねん
    釣り銭は正しい額を渡してたんだろ?だって実際持ってかれたらとんでもない差額を出すからな
    女性だって正しい釣り銭が帰ってきて、ああやっぱり言い間違いか、で終わりよ
    そもそもその親父の前提のお粗末さと小さい懐とそれに乗っかるアホ学生が諸悪の根源

  67. 名無しさん : 2017/11/28 13:42:59 ID: DRQj3wEw

    これは上手な釣り

  68. 名無しさん : 2017/11/28 13:44:10 ID: 1gnBB8KQ

    いいんやで
    女性不信にかかった人は治らないからそのまま女性から離れていけばいい

    近寄らないよう考えないよう女性の事なんか忘れて生きていけばいいんだよ
    現実に女なんか存在しない 依存しない 当てにしない これが唯一正解の道だから

  69. 名無しさん : 2017/11/28 13:44:12 ID: 7BQTQSJM


    「ファスト&スロー」って本で、人は日常的にさして精度が高くない情報でざっくり判断するようにできてる上、そんなざっくりした根拠でもなんとなく因果関係っぽくみえる説明がついてしまうと簡単に真実だと思い込めるしその判断に無駄に自信を持ってしまうって書いてあったけどほんとそうなんだな。

  70. 名無しさん : 2017/11/28 13:44:45 ID: bka9PCsg

    こいつ最後の妄想書きたかっただけだろw

  71. 名無しさん : 2017/11/28 13:49:56 ID: lvqfWB2Y

    じゃあ今度は食堂のおばちゃんに同じ実験してもらえばいいんぁね、どこも食券だし無理だと思うけど。
    まずもってお釣りの誤差はどうしたのか考えても創作だけど。

  72. 名無しさん : 2017/11/28 13:50:06 ID: cHNDmt5Y

    感じのよさそうな若いお姉さんなら言葉の間違いでもその場で指摘するわ。レジで混乱したら可哀想だし。逆ギレされそうにないし。
    男子学生だって実験相手が取っ付きにくそうなプロレスラー体格のおっさんなら実際9000円出してくるまで何も言わないんじゃないの?

  73. 名無しさん : 2017/11/28 13:50:49 ID: c4HLte3A

    反論するのは身に覚えがあるから~とか言ってるアホ男は
    「男の方が犯罪者が多い!生活保護受給者も多い!」
    という確実な事実を、唯々諾々と頭を垂れて聞いてろよ。

    こんなアホ実験、本当に実験をやった事がある人間にしたら腹立つだけだわ。

  74. 名無しさん : 2017/11/28 13:52:16 ID: h/gfRekE

    これはどうせネタだろうけど、実験としてはちょっと面白い
    性別だけじゃなく、年代も細かく分けてどこかの大学でほんとに実験してくんねーかな
    性差があるのかないのか
    年代差があるのかないのか

    ここや他の鬼女系サイトの※欄は、性差があろうが無かろうが性別煽り内職だらけでつまらんしな
    そんなに小遣い稼げるのかね、あのつまんねーバイト

  75. 名無しさん : 2017/11/28 13:54:11 ID: HefbURgk

    釣り銭を多く渡されたならともかく、言い間違いにいちいち指摘しないわな
    年配の男性店員に若い女性が間違いを指摘するのも怖いし、めんどくさいし、疲間違えたのなら気の毒だしな
    そんくらいで女子学生を泥棒予備軍みたいに言われたらたまらないし、そんな考察をしたオッサンのこともそりゃ憎いわな

  76. 名無しさん : 2017/11/28 13:54:22 ID: w8wC5xdU

    これね、おばさんがおなじ実験しないと意味がないと思うんだ。
    実際に一万あずかったときのお釣り渡してたんでもないだろうし。
    おっさんが若い女性に相手にされなかっただけにしか見えないからね。

  77. 名無しさん : 2017/11/28 13:58:23 ID: HYSE1Vv6

    仮にこのおっさんが実在したとして、この実験()で言えるのは精々女は男に比べて相手がミスしたかどうか確実になるまで指摘しない傾向にある、程度のことじゃないの
    それを女は隙あらば不正に金を入手しようとするなんて結論バラまかれたら普通怒るわ
    これだから女はwwwとか言い出すアホ男子学生もいただろうし、彼氏がそんなガバガバ理論信じちゃうアホだったら激怒もするだろ

  78. 名無しさん : 2017/11/28 13:59:56 ID: JLHwe9W2

    学生から職員まで満遍なく程度の低い大学だな
    あーでも、生徒って書いてあるから実は大学じゃなくて高校だったりするのかな
    まあどっちだったとしてもアホ揃いの学校だわ

  79. 名無しさん : 2017/11/28 14:00:22 ID: 2ifrgx3A

    黙っておつりを多く貰ったって訳でもなく、ただの言い間違いかな?って思うような実験で「女はあわよくば不正して金を手に入れようとする」って言われたら女側も怒るのは普通でしょ。
    それに加えて女叩き好きから「女は〜」って馬鹿にされたら余計怒るのもわかるよ。

    女が「犯罪者は男が多い、生活保護もらってる人が多い」とか言って「男は〜」って言い出したら同じように必死に激怒する人いると思うわ。

  80. 名無しさん : 2017/11/28 14:15:26 ID: 4bCaW/bA

    >非リアな男とキーキー煩い女達だけでやいのやいのしてただけだが
    って書いてるから、報告者もほとんどの学生も実験結果やおっちゃんの考察はどうでもいいと思ってて
    (実際「訂正しないこと」と「お金を不正に手にしたがること」の相関はこの実験では証明できないし)
    「キーキー煩い女達」の中に彼女がいたこと、発言を訂正しなかったことをフォローしたのに
    悪口を言うばかりで聞く耳を持ってなかったことにドン引きしたって話が主題だろ
    この実験と結果考察に対して男ガー女ガー言う奴は「非リアな男とキーキー煩い女達」と同レベルってこった

  81. 名無しさん : 2017/11/28 14:16:02 ID: qJammRYc

    彼氏が言ってるわけでもないのに
    彼氏がなだめても聞く耳持たずめのまえでキレまくるのが問題。

  82. 名無しさん : 2017/11/28 14:17:50 ID: VcTrqAfw

    一万円と言われた時点では何も言わないだろうな。
    オッサンを相手にするのも面倒くさいし。
    お釣りを間違えていたら指摘する人が多そうだけど、そこまで実験してみたのかな?

  83. 名無しさん : 2017/11/28 14:18:06 ID: 3WBuAaOk

    女同士の間では
    食堂のおじさんが千円渡したのに一万っていってさーお釣りは普通だったからスルーしたけど
    えっ私も同じことあったよw疲れてるのかな?w
    とか話題になってたりして

  84. 名無しさん : 2017/11/28 14:21:12 ID: pK7sX/Fk

    1000円出す人に毎回10000円お預かりしますって言ってたら
    おっさんのジョークだと思ってる人多そう

  85. 名無しさん : 2017/11/28 14:22:41 ID: wbkUjHe2

    お昼時の学食なんて混んでそうだしお釣りさえ間違ってなかったらいちいち言わないでしょ
    そんな実験して男は~女は~って広められたらやましいことはなくてもいい気はしないよ
    彼女が頭おかしいから怒ったしフォローも意味なかったんじゃなくて、怒って不思議じゃないことを怒った人の中にその彼女もいただけだ

  86. 名無しさん : 2017/11/28 14:24:40 ID: DAO4HPi6

    しょぼくれた食堂のおっさん程度でも、わざわざ「あなた間違ってますよ」って伝えるのは若い女性にはハードル高いんだよ
    キモイおっさんにネチネチ絡まれたり激怒されたり後をつけられたりした経験が大なり小なり積み重なってるからな
    やるんなら見るからにDQNヤンキーなカツアゲしてきそうな兄ちゃんか、蝶野みたいなおっさん、もしくはおばちゃんでやらないと・・・

  87. 名無しさん : 2017/11/28 14:24:56 ID: SFyIcmHI

    お釣りを多く渡したのに訂正がなかったなら実験になってるだろうけど
    言っただけなら実験にすらなってないだろこれ
    それなのに得意げに話しちゃうとかおっちゃん大丈夫か?

  88. 名無しさん : 2017/11/28 14:26:22 ID: rRbRE1Zs

    いちいち言わないように思うけどそれは男だって同じ訳で
    わざわざ訂正するかどうか出男女で有意差が出てるなら
    統計学的には無視できないと言うことだよね
    ただ、それはあわよくばおつりを多くもらいたいと思っていたかどうか、と
    結びつけるのは早計だと思う

  89. 名無しさん : 2017/11/28 14:36:53 ID: IWjyTqn2

    このおっさんは職務を誠実に履行していたと言えるの?
    お金のことでそんないい加減するなんて、女子学生よりよほど罪深いのでは。

  90. 名無しさん : 2017/11/28 14:37:38 ID: 2rwFQ.oc

    おばさんだったら訂正するけどおじさんだったらお釣りが間違っていないなら訂正しないかも。女ってだけでなめてくる男の人いるから怖いし。
    100万円とか1万円とかの冗談言われて、タダでうふふって聞いてあげて更に蔑まれるとか、女ってなんの罰ゲームなんですか?

  91. 名無しさん : 2017/11/28 14:42:28 ID: 4aygmF4w

    大学の食堂のおっちゃんでしょう?いつも居るオッサンだからお近づきになりたくないタイプなら必要以上にコミュニケーションは取りたく無いから、冗談なのか本気なのか分からないセリフは聞き流すだろうな。
    それに、それまでのオッサンのレジ扱いはどうなのかなんてそこの学生なら分かってるだろうし、もしかしたら早い段階で、食堂のオヤジはワザと預かった金額を大きく言ってるがおつりは間違え無いからアレは女性をからかってるんじゃないか?キモ~イ!って話になって女子学生の間で広まってるかもしれないね。

  92. 名無しさん : 2017/11/28 14:43:49 ID: v2zs0pII

    ってか、整体の先生がこれ。
    五千円なのに、五百万円って言う人。
    最初は笑って突っ込んでたけど、今じゃ面倒くさいしつまらない。
    一体何なんだろって思う。お金のやりとりはスムーズにしたいのに。
    男の人に限って面白いと思ってギャグ言う人いるけど、全然つまんないことに気づけよ。

  93. 名無しさん : 2017/11/28 14:52:48 ID: DZbikGkI

    男が客側だと「もうちょっと安くならない?」って値切りが多い
    本人曰く、本気で値切ってるわけじゃなくてギャグのつもりなんだと
    それで店員が困惑顔で「当店では値引きは行っておりません」と言うと
    「こっちは冗談なのに本気に受け取りやがって、恥をかかせて!」とキレる
    だったらそんなみっともない値切りギャグなんかやめりゃいいのに

  94. 名無しさん : 2017/11/28 14:53:21 ID: irnspD5s

    おじさん退職じゃなくて不名誉扱いのクレームで首だったのでは?
    おつり違えばいうけど、
    聞き間違いかもしれないのに、指摘する人そんなにいるもの?

  95. 名無しさん : 2017/11/28 14:53:57 ID: aRCc.C4.

    これ、実験したのがオバチャンだったら結果が逆転したかもね。

  96. 名無しさん : 2017/11/28 15:00:35 ID: v8yMhfKo

    食堂のおじさんとかって(一部おばさんも)
    デラ怖いからいい間違い・聞き間違いとしてスルーする
    結構気が荒い人多かったし、おじさんとかブッチャーみたいだったし

  97. 名無しさん : 2017/11/28 15:05:40 ID: 87jpWvH.

    お釣りが間違ってなきゃどうでもいい
    なんなら間違ってても端金ならスルーしたり
    絶対の必要がなければおっさんに関わりたくない、これは多分男性は理解できない

  98. 名無しさん : 2017/11/28 15:09:05 ID: Y7o9ogXk

    馬鹿だな
    そこは「えっ1万。すみません細かいのあります。」っていって千円出して1万貰えよ

  99. 名無しさん : 2017/11/28 15:12:58 ID: ShhsH43M

    私もまず指摘しないけども別にお釣り間違いを期待しているのではなく
    いちいち間違いを指摘するのが面倒くさいだけよ
    実際に渡されたお金が間違ってたらそこで言うだけだし
    女は醜いという結論ありきで考えてるから歪んだ結論をだすだけでしょう

  100. 名無しさん : 2017/11/28 15:13:13 ID: yvRK/J66

    いやおっちゃんの検証数がどうであれ、%ではなしたらちゃんと訂正する人間が男女で比べたら女のほうが圧倒的に少なかったってのはゆるぎない事実やろ。

    真摯に受け止めたほうがいい。
    数は嘘をつかない。

  101. 名無しさん : 2017/11/28 15:20:26 ID: wzO/ICWc

    これで良しとする奴は、マーケティングに向いてないね

  102. 名無しさん : 2017/11/28 15:21:59 ID: iLkT60a2

    スレもコメ欄もキーキーうるさい女で溢れてて笑う
    実際に女は訂正しないってハッキリ出てんじゃん、数値で
    女は頭が悪くてしつこいってわざわざ証明しに来るあたり本当なんだなって思われるよw

  103. 名無しさん : 2017/11/28 15:23:59 ID: M6dz/NmY

    気付いているなら最初に間違いを指摘すればその後がスムーズに進むだろう?
    間違った釣りを渡そうとされてから指摘しても無駄に手数が増えるだけ。

  104. 名無しさん : 2017/11/28 15:26:26 ID: gP6/cg.o

    まあ確かに色々嘘くさい話ではあるな

  105. 名無しさん : 2017/11/28 15:32:25 ID: nV/MqHEc

    釣り銭受け取るかまで検証してこそ実験やろ。
    まあ本当に実験するとしても、自分の金じゃなくて
    レジの金渡す訳にはいかないからやってないだろうけど。
    女性店員がレジやってる場合は本当に間違えてる事があるから、違う数字打とうとしたり確認された時に指摘する事あるけど、
    オッサン店員は偶にからかったりしてくるんだ。
    突然訳分からない事を言われて咄嗟に反応出来なくて困る事がある。
    釣り銭多く渡されたら多いですって言って返すかな。

  106. 名無しさん : 2017/11/28 15:33:16 ID: 1DuHkSb2

    実際は「・・・?(おっちゃんを見る)」という反応も訂正としてるんだろうな

  107. 名無しさん : 2017/11/28 15:33:28 ID: Krw9C.nc

    お釣りもらうまでは訂正しないな、結果が正しければ途中の間違いをことさらに指摘する必要ないし

  108. 名無しさん : 2017/11/28 15:35:59 ID: 5QEur.H2

    そもそもソースはオッチャンの自己申告だからな
    それが正しいことは誰が保証してくれるのか

  109. 名無しさん : 2017/11/28 15:39:00 ID: jPIyOWzc

    わざわざ対立煽るだけかよめんどくせえ
    セルフレジはほんと素晴らしいな
    金のことは冗談とか控えろよ、拗れるから

  110. 名無しさん : 2017/11/28 15:43:07 ID: 2tA2Q7D2

    お釣りをガメようとしてたなら、おっさんが一万円お預かりしますと言ったのに
    数百円しかおつりを返してこない時点でクレーム入れるんじゃね?
    レジでお釣りを取り出す動きを見てれば、本当に一万円お預かりしたのか
    千円しかお預かりしてないかはすぐわかるよね、お札を触らないから。

  111. 名無しさん : 2017/11/28 15:46:25 ID: NCx92qTY

    千円なんか一番使うんだしそんな頻繁に訂正させられるレジとか直ぐに噂になるだろ

  112. 名無しさん : 2017/11/28 15:49:36 ID: o7krl5Bk

    穴だらけの実験結果でまず女を貶めて、実験として成立しないだろって反論されたくないから更に彼女が発狂したってことにしてまでして女は糞と印象付けたいんだなー
    すっごくネチネチしてて男らしいね!

  113. 名無しさん : 2017/11/28 15:51:15 ID: S20APwdE

    社会調査士の資格持ってるけど、これただのタチの悪いお遊びじゃん。

    サンプルも無作為抽出かどうか謎だし、何回やったのかも分からんし、結果もちゃんと記録してたの?
    認知バイアスかかりまくってそう。

    極端な話、食堂のおっさんが男側はコミュ力モンスターみたいなイケメンばっかり、女側はまともに喋れる異性は家族だけな喪女かバブルかって思うような勘違い女ばっかりを選んで、しかもサンプル数20、その結果すら記録してないとかでもちゃんと数値で出てる(キリッ)ってもう原始人並みの知能なんですが…

    知人がフリーペーパーの製作やってたけど、アンケートの記事とか、社員数人に聞いただけの結果で作ってたりしたよw
    あと、統計の数字も普通に嘘吐くからね。そういう本も出てる。

  114. 名無しさん : 2017/11/28 16:04:18 ID: 7uI1gcc.

    ・普通のノミに「跳べ」と命じる→30cm跳んだ
    ・ノミの脚を一本切り落として「跳べ」と命じる→20cm跳んだ
    ・ノミの脚を全て落として「跳べ」と命じる→跳ばない

    この実験からわかったこと
    『ノミは脚を落とされると耳が聴こえなくなる』
    こういうのと同じレベルの与太話やね

    逆にどれだけの人間が化学的思考を放棄してこの『実験』を鵜呑みにするかの社会実験か何かか?

  115. 名無しさん : 2017/11/28 16:04:50 ID: 6MzcW/zQ

    ※3が全てだわな
    「女はガメつい、あわよくばを考えてる」とまで言い切りたい実験なら
    実際に1万としてお釣りだして受け取った直後に「あ、さっきの千円でしたね、間違えました」と声をかけるべき
    受け取った段階では言い間違いの可能性もあるし、ただのナンパ的な女の子と話したいキモイオッサンの姑息な手段ってこともあるからな

  116. 名無しさん : 2017/11/28 16:06:30 ID: 7uI1gcc.

    ×化学〇科学

  117. 名無しさん : 2017/11/28 16:13:37 ID: eOaijkpw

    ジョークと思ってるなら拾ってあげないという点で人見知りなコミュ障だな
    世間的に女より男がコミュ障ってことになってるけど逆だったってことだな(ハナホジー

  118. 名無しさん : 2017/11/28 16:16:59 ID: HfMUasqk

    大学生なら実験計画法について勉強しましょうね

  119. 名無しさん : 2017/11/28 16:19:14 ID: Gpmv6k9E

    まーん(笑)が大量に釣れた。

  120. 名無しさん : 2017/11/28 16:23:30 ID: XdVGKRUQ

    女さん必死の叩きで草生える

  121. 名無しさん : 2017/11/28 16:25:00 ID: qQ.Gn/3.

    行動を対象とした実験として適切でない。
    案外、こういう結果でしたと言われた後の行動の方を観察してたりして。

  122. 名無しさん : 2017/11/28 16:26:58 ID: 3idXODgA

    まさかの方向からの女叩きでワロタ

  123. 名無しさん : 2017/11/28 16:30:39 ID: uU2QJrZU

    ※114
    どんな人間が明らかな与太話に必死で反論するか試してんじゃない?w

  124. 名無しさん : 2017/11/28 16:30:59 ID: nN.DnxeU

    口虚木公にマジレスすんなよ

  125. 名無しさん : 2017/11/28 16:44:43 ID: pSOJwOsE

    お釣り合ってたら言い間違いか聞き間違いと思って流す

  126. 名無しさん : 2017/11/28 16:44:56 ID: QUJkeaIc

    うちの大学だけでなく、他校もほとんど食券だったのだが。

  127. 名無しさん : 2017/11/28 16:45:58 ID: ntXDpuXE

    つか普通大学の食堂って券売機じゃね?
    購買ならわかるがそれなら購買って書くよな

  128. 名無しさん : 2017/11/28 16:51:19 ID: IEWdlplY

    女叩き大好きちんさん嬉ションwwww

  129. 名無しさん : 2017/11/28 17:04:52 ID: Cwr0woEk

    女と少しでも話したかったのが無視されておっさん発狂?

  130. 名無しさん : 2017/11/28 17:07:49 ID: r/wACcuo

    おっちゃんはだいぶ損してるな、実験結果を教授なりに相談して論文化して発表すればより面白い結果になったのに、こういう実験はどこもやらんから貴重なサンプルだろ

  131. 名無しさん : 2017/11/28 17:08:32 ID: SFyIcmHI

    うわ糞つまんない冗談言ってるキモ・・・って思われてスルーされただけだろ

  132. 名無しさん : 2017/11/28 17:11:11 ID: cQu2iIaw

    実際に毎回お釣り9000円出してたら赤字では…?
    てかこの実験になんの意味が?
    おっちゃん、世を忍ぶ教授だったのか??

  133. 名無しさん : 2017/11/28 17:17:55 ID: p/uJ0lTo

    言うだけなら意味ない
    重要なのは9千いくらのおつり渡した時にどうするかだろ

  134. 名無しさん : 2017/11/28 17:31:29 ID: 4SAfYNs6

    キモいオッサン
    火種をまくだけまいてあとは放置退職ってのも無能そう

  135. 名無しさん : 2017/11/28 17:35:09 ID: .4xAjffY

    実際9千円のお釣りを受け取ったわけではなく、
    言いなおさなかっただけで乞食扱いとは流石に酷すぎる
    お金が絡む場所でのそのような冗談は人間性に問題があるぞ

  136. 名無しさん : 2017/11/28 17:37:58 ID: QGDsPUNw

    ここ読んでたら男対女の構図が出来たのも
    「指摘しない=乞食」と叫ぶ馬鹿が湧いたからだろーなーと納得www

  137. 名無しさん : 2017/11/28 17:48:42 ID: qOAqO0nI

    これ、一万円云々を指摘するかしないかは問題じゃないんだよ
    金銭のやり取りがあってれば単なる面白おかしいやり取りでしかない
    指摘するかしないかに男女差がでるんだなあってのは面白い結果だろうけど
    (本当に間違ってる場合でも、どのタイミングで指摘するかは、違いが出るかもしれない)

    そうじゃなくて、その「実験」を口実に男女対立に持ってったり
    おっさんを罵ったりするのが、はっきり愚かといえる行為。

    ※126-127
    うちの大学やほかに近隣の何カ所か行ったことあるけど
    一つの大学でも学部によって食券だったり通常清算だったりで違うことも普通にある
    レールの上をお盆滑らせながら選んでとっていくパターンでさえ食券系もそうでないのもある

  138. 名無しさん : 2017/11/28 18:02:08 ID: 9UeWP6XM

    女叩きネタのための う/そ/ま/つ に決まってる
    本文でもコメ欄でもちんさん釣られまくってファビョってるwwwwwこいつら女叩いてヘブン状態でち○こから白い液体垂れ流す特殊せい癖なんだぞ。

    おつり渡すのにワザとに桁数増やして言うのはオヤジギャグの定番。
    普通の女性はこんなものいちいち反応しない。いちいち反応するバカ女こそが、おまえらのいうま~んに相当するって知ってた?

  139. 名無しさん : 2017/11/28 18:10:18 ID: PAf9A16I

    長年レジ業務やってたけど、女性はお財布を軽くする為に小銭をバンバン使う傾向にあるんだわ。
    受け取る小銭の量を最小にするだけじゃなく、お財布の中で5円玉を被らせたくないんだな…な出し方をすることもありw
    予想外の小銭を出して来ることも珍しくないので、受け取り金額を口頭で間違えちゃうことは稀にあった。
    レジを打ちながら「しまった今間違えた…」と焦るというwそして確かに指摘されたことはない。
    ただ単におつりが合っているからだろうと思ってた。自分もそうだし。オッチャンは歪んだ受け取り方するなぁ。

  140. 名無しさん : 2017/11/28 18:12:37 ID: p0AZ9syw

    ※138
    全力で釣られといて偉そうだなw

  141. 名無しさん : 2017/11/28 18:16:26 ID: aW5wknZ6

    大学の食堂ならアラフォーでもプリカが主流だった。

  142. 名無しさん : 2017/11/28 18:41:02 ID: 4XqQAlQk

    お釣りが合ってたら間違いは指摘しない。わざわざ指摘して、相手が恥ずかしい思いしたら可哀相。力じゃ敵わないから逆切れされても恐い。冗談だったとしても、親しくない相手なら聞き流す。

    他の人も言ってるけど、母集団に対して必要なサンプル数を集めたのだろうか。

  143. 名無しさん : 2017/11/28 18:46:55 ID: PAf9A16I

    つーか、女性に対する歪んだ価値観を、片手落ちの実験を学生に対して行い無理やり補強した挙句、
    それを躊躇なく学生に放出する職員が「大学にいた」という事実の方がジワジワと怖いわ…。

  144. 名無しさん : 2017/11/28 18:57:52 ID: cZ/aW3JY

    男の声って聞き取りにくいし
    聞き間違いか?ってスルーでしょ
    いくら男が必死に女叩いても犯罪率見たらね・・・
    現実を受け入れてほしいわ

  145. 名無しさん : 2017/11/28 19:08:24 ID: WGAm91AU

    5千円札を渡した時に店員から
    「1万円お預かりします」と言われた時に
    「え!?5千円ですよ!?」っと脊髄反射で返す自分は根っからの正直者だと思いました。

    そこ、よっぽど底辺大学だったんじゃない?
    または女が入る学部が偏差値が異様に低い文系しか無いようなTHE・F欄大学って感じの大学。
    はっきり言うけど、頭が悪い人間は育ちも悪いし卑しいよ。

  146. 名無しさん : 2017/11/28 19:26:23 ID: g2JDxlMs

    ※145
    別に指摘するのが良いか悪いってのでもなく、指摘しなかったとしても各々の判断ってことで済む問題
    ただ、性別の違いによる傾向として女性は敢えて指摘することが少ないってだけ
    そこからなんで偏差値低いとか女が乞食とかいう話になるんだか本当不思議
    まあ実験した当人(おっさん)自身が「女は~」な論調だったから乗っかる男が多かったんだろうね

    でもその考えをリアルで家族とか友人とか知人に言ってみなよ、指摘しなかったら乞食だよねって
    一瞬で他人が自分を見る目が変わる瞬間を味わえるよ

  147. 名無しさん : 2017/11/28 19:36:40 ID: MuphmSKk

    私だったら、一瞬「ん?」って思っても、おつりが間違ってなければ黙ってるな。
    毎回言われたら、「受けないのにしつこいなー、オヤジギャグ寒っっ。」って思ってスルーだわ。

  148. 名無しさん : 2017/11/28 19:42:23 ID: wiBxflAc

    まあ若い女は知らないオッサンと会話したくないと言われる方が
    女は釣り銭ガメる論より多少納得できるかなあ

  149. 名無しさん : 2017/11/28 19:55:54 ID: 7s5p3rr.

    そんなのその女の子本人だけでなく、一緒にいる友達の女の子たちも当然聞いているやりとりなわけで
    実験を始めて数日で
    「あのおっちゃんは毎度ワンパターンの親父ギャグ言う人」と瞬く間に女子界に広まっていったはず
    そうなると後はスルー一択になるのは当たり前

  150. 名無しさん : 2017/11/28 20:12:41 ID: g2JDxlMs

    ※149
    あー確かに
    っていうか女子の間ではギャグを言う人どころか
    「千円札出したら一万円預かりと必ず言って、ちらちらこっちを見てくるキモイおっさん」
    扱いだったのかもね
    「あいつ誘い受けうざー。そんなに若い女と話したいのかよ」みたいな
    で、当時の大学やこの※欄でそういうおじさんの話を間に受けて女叩きする素直()な人達

  151. 名無しさん : 2017/11/28 20:20:22 ID: 5bvXwjXw

    若い女から言い間違いを指摘されたら切れるおっさんなんてザラにいるし、お釣りが合っていれば言わんよ

  152. 名無しさん : 2017/11/28 20:42:50 ID: Tg6EJv.o

    この実験?に引っかかったのは俺えらあい!って思い込んで叩いちゃう男くんたちだったんだねw

  153. 名無しさん : 2017/11/28 20:48:09 ID: 1/LMoIRc

    何度かつり銭間違いされたことあるけど金額聞いただけで指摘なんてしないよ
    渡された金額が間違ってたらそこで初めて指摘する

    言った言わないの水掛け論なんて馬鹿馬鹿しいし、相手のミスよりも自分のミスを疑うものだろ
    だから結果で証明されなきゃ言う必要がない
    誰だって失敗したくないんだからさ

  154. 名無しさん : 2017/11/28 20:55:24 ID: lbpUv9U.

    というか千円渡すと1万円と言い間違える(たぶんわざと)というのがあっちゅう間に(特に女子に)広がったんだと思う
    あとでギャンギャン言ってた野郎どもはコミュ障でぼっちということになる

    この実験で問題なのはレジの人間がおっちゃんだけだ、というトコ
    タイプの違うやつが入れ代わり立ち代わりやってでないと普遍的な反応とは言えんよな

  155. 名無しさん : 2017/11/28 21:31:04 ID: EwVfRTWw

    女性顧客97%の業界で働いてるけど、皆さま言い間違いの訂正や多すぎるお釣りをわざわざ持参して下さいますよ

  156. 名無しさん : 2017/11/28 22:15:46 ID: iCK0WH0Q

    重度の花粉症だから、花粉の時期に千円札出して一万円って言われたら気づかない
    一万円札出して千円って言われても気づかない
    こんなんマジ止めて欲しいわ

  157. 名無しさん : 2017/11/28 22:20:38 ID: ogsLyF4A

    消費税導入はるか前の昭和の真ん中あたりの話。
    うちの親父、1000円の万年筆を買うのに5000円札出したら
    9000円おつりをもらってそのまま頂いて帰ってきたそうな。
    その約30年後、美容室で4000円のカット代に5000円札出して
    6000円おつりもらってそのまま帰ってきた娘の私。
    間違いなく親子です。

  158. 名無しさん : 2017/11/28 22:38:57 ID: DZbikGkI

    米80
    キモ男「ほらほら、この実験について文句言う奴はこの俺様が非リアとキーキー女とみなしてやるぞ?いいのか?」
    マジうけるうううう

  159. 名無しさん : 2017/11/28 23:14:43 ID: HpqOUX4U

    生徒じゃないねえ
    日本語不自由な境遇の人かな

  160. 名無しさん : 2017/11/29 00:12:15 ID: Pfr0So2.

    これ、おっちゃんじゃなくて女性店員がやったらまた別の結果だよ
    女性は男性に訂正の言葉を言いにくい
    実験としては片手落ちで、ただ客を騙しているだけ

  161. 名無しさん : 2017/11/29 00:37:01 ID: O1AEMcu.

    1万円お預かりしますっていっても、9千円やら8千円ものお釣り渡してこないかぎり
    自分もわざわざ言わないなぁ
    逆のケースで1万とか5千円渡したのに千円ですって言われたときも言わなかった
    会計まで心臓バクバクで待ってたわw

  162. 名無しさん : 2017/11/29 00:46:13 ID: mQKXrgOU

    ※22、46
    最近世界中でセクハラ反対の声が上がっているけれど、
    声を上げない男=セクハラしている男なの?
    「自分は声を上げないけどセクハラなんてしないよ」なんて言い訳しないといけないの?

    この実験()で導き出されるのは、
    男は他人の些細なミスをあげつらいマウンティングにいそしみ、
    女は不当なことでなければ見逃すってことでしょ。
    男様が牛耳ってる会社が軒並みブラックなのも原因はここ。
    店員に横柄だったり、駅員殴ったり、理不尽に罵倒してるのも男ばっかりじゃん。
    コールセンターでバイトしていた時も、
    「はい、この点の説明も含めてもう一回最初から説言いなおして」
    とかネチネチしてんのは男ばっかだった。
    女は切れるのまれだが、何が琴線に触れたのかわからん切れ方した。

  163. 名無しさん : 2017/11/29 01:35:19 ID: zKIDe6uE

    ※1に戻る

  164. 名無しさん : 2017/11/29 02:32:08 ID: c0sZI3bQ

    女は殆どが不正を働くおそれの強い存在なのだとしたら、なんで結婚したんだ?

    つーか「自分は幸せになったのに別れた相手が未練たらたらで接触持とうとして来る」系の使い古されたオチを書きたがる老ネタ師はもう引退しろよ

  165. 名無しさん : 2017/11/29 03:04:29 ID: lEefHfwY

    心理学実験として考えたらでブリーフィングを欠いているのでダメ実験だね

  166. 名無しさん : 2017/11/29 03:04:51 ID: lEefHfwY

    デブリーフィング

  167. 名無しさん : 2017/11/29 03:38:14 ID: HRYXuzNI

    骨子として教員に見せたら死ぬほど実験の粗を指摘されそう。

  168. 名無しさん : 2017/11/29 03:46:46 ID: Fz5ICUog

    ※146
    >でもその考えをリアルで家族とか友人とか知人に言ってみなよ、指摘しなかったら乞食だよねって
    >一瞬で他人が自分を見る目が変わる瞬間を味わえるよ

    お前本当に気持悪い人間だな
    「指摘しなかったら乞食だよねって言ってみなよw」って基地害のお前ぐらいしか
    そんなことリアルで言わないと思う
    でもさ、やっぱり「一万円お預かりします」と言われて咄嗟に「違いますけど」と言えない人間って
    育ちが悪い乞食だと思うよ
    お前は乞食体質だから否定せずにあわよくばお釣りを多めに貰おうと思ってる側の乞食人間なんだな
    じゃあお前が「一万円です」と店の人間が言っても「私はあえてそれを指摘しないけど?」と言ってみなw
    それこを一瞬で他人がおまえを見る目が「うわ、乞食女」と変わる瞬間を味わえるよ

    やってみろよ、低偏差値で育ちが悪い乞食女w

  169. 名無しさん : 2017/11/29 10:09:55 ID: jV8Y9Uuo

    >だいたい女学生なんて多感な時期だからさ、
    >オッサンとの距離をできるだけ取りたがるでしょ
    >自分の父親すら嫌悪する時期なのに
    >他人のオッサンと話す時間なんか1秒でも短くしたいでしょ
    ちょっと違う
    女の子は「自分の父親」を極端に嫌うようあらかじめプログラミングされてる。
    (思春期に)
    それでもいい歳こいてやってるのはバカ。

  170. 名無しさん : 2017/11/29 10:22:10 ID: bka9PCsg

    おっさんに間違いを指摘→逆ギレな理不尽を味わったことがある女性は少なくないし
    好意も好感もない異性とは極力接触の機会を減らしたいもの

  171. 名無しさん : 2017/11/29 10:40:28 ID: s6p0.5bA

    コメントすっごい伸びてるなー

  172. 名無しさん : 2017/11/29 11:04:13 ID: owogwLRc

    一万円のほうが聞き間違いかもしれないから
    実際おつりもらって、多かったら返したい派
    自分の咄嗟の判断力に自信がないのよ

  173. 名無しさん : 2017/11/29 16:57:25 ID: DYm13Mhk

    そもそも数年程度前で料金手渡しの学食なんてあったの?
    普通は食券じゃない?

  174. 名無しさん : 2017/11/29 20:19:28 ID: wEbI0Rug

    この話とコメ欄見たら正にこの通りだと実感

    認知バイアス【都合の良い事実しか見ない (確証バイアス)】 意味と例

    (Wikipediaより引用)
    確証バイアス(かくしょうバイアス)とは社会心理学における用語で、個人の先入観に基づいて他者を観察し、自分に都合のいい情報だけを集めて、それにより自己の先入観を補強するという現象である。

    例えばグループに一人だけAという女性がいた場合(他は全員男性)、Aが様々な行動を示していたにもかかわらず、自分(男性)が持つ女性への固定観念に合致する行動だけを特別に認識して、「やはり女性は○○である」という結論を導くといった行為を指す。

  175. 名無しさん : 2017/11/30 00:14:54 ID: ogsLyF4A

    ところで「生徒」というのは中学生・高校生のことだ。
    小学生は「学童」とか「児童」
    専門学校・短大・大学・大学院生のことは「学生」
    4大出てんだったらそれくらい正しく使い分けようぜ…

  176. 名無しさん : 2017/11/30 01:11:15 ID: fClZhV72

    ※168 こんな感情的で論理的でない発言、さすが男にしか出来ないわ

  177. 名無しさん : 2017/11/30 02:23:55 ID: HAjbn.72

    ※175
    大学だと「生徒」つかってるやつがいると教員がかならず直すよう指摘してたな。入学式のガイダンスでも「あなたたちも今日から学生です」って話をする教員も多い。
    高卒にはわからんと思うよ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。