私は料理はきっちり計量して作る。ルーの箱裏面通りにカレーを作ったら「愛情が感じられない」ときたもんだ

2017年11月28日 16:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1510653261/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part85
889 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/27(月)12:08:58 ID:ZEo
私、理系の大学に進んだのもあって、料理はきっちり計量して作るんだ。
目分量で~とかまずしない。あくまでレシピに忠実に調理する。
だから料理で大きな失敗をしたことがない。
この間職場でカレーを作ることになって、私が調理を任された。
よくある隠し味とかはしない。市販のカレールーってすでに味が完成しているから、
そこに隠し味って形で付け加えちゃうと全体のバランスが崩れるんだよね。
そのまま使ったカレーが一番美味しいと思う。



ルーの箱裏面通りにカレーを完成させて、パートのおばちゃん達に味見してもらったら、
「美味しい!」と太鼓判を押してもらえた。
他の人達も褒めてくれて、たかがカレーだけど満更ではない感じで嬉しかった。
そこに水を差してきたのが同僚K。
よりによって「愛情が感じられない」ときたもんだ。
隠し味や手間をかけて調理するわけでもなく、
ルーの箱裏面通りに淡々とカレーを作ったのが気に食わないんだって。
他にも、「コクが足りない」だの「野菜が煮崩れてる」だの
「前から可愛げがないと思っていた」だのとうるさい。
ていうか最後のカレー関係なくない?
何にも手伝ってくれなかったのに、文句だけは一端の口をきくKに周囲は苦笑い。
私も内心「はあ~?」って思った。

愛情って何だよ調味料の一種?

というのは冗談として、私は料理を振る舞うことが愛情だと考えているから、
Kが色々ケチをつけるのが理解できない。
料理を作るのが愛情なら、料理を食べてごちそうさまって返すのも愛情じゃないかな。
一方的に料理に愛情求める奴って大嫌い。

890 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/27(月)12:30:39 ID:DDC
>>889
レシピに忠実にやると美味しいのすごくわかる。
Kは料理ができてみんなからの評判のいい貴方に嫉妬してるんだろうね、
だから八つ当たりのようにケチつけたりしてるんだろうね
周りの人はあなたの味方みたいだから、
Kに何か言われても「あーはいはい」で聞き流して十分だよ

891 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/27(月)12:34:21 ID:Bv8
>>889
料理がどーのこーのじゃないんだろうね。
「前から可愛いげがなかった。」って台詞、これに尽きるんでしょ。
だって料理に全く関係なくてあなた個人の事を言っちゃってる。

894 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/27(月)13:11:19 ID:ZEo
>>891
うんそこ突っ込まれると思ったWW
確かに私は気が強い方でお世辞でも可愛げがある方じゃない。
でもこんな私でも選んでくれる人はいるし、正直そこは問題じゃないと思う。
ただ、恋人でもないのに「料理に愛情が~」なんて言い出すKが心底気持ち悪い。
作ってくれた人に感謝する前に文句を言うのも理解できない。
一番不可解なのは、ケチを付けながらKが他の誰よりもお代わりをしたこと。
本当に意味が分からない。

896 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/27(月)13:21:28 ID:RkX
>>894
えええ?!「>>889が可愛げが無いのが悪い」と捉えたのか。
私は「Kが個人的にあなたに嫉妬してる(嫌ってる)のが今回の問題の根幹」
と言ってるように見えるけど、違ったのかな

898 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/27(月)13:51:32 ID:ZEo
>>896
あれっそうなの?勘違いしちゃった。
891さんごめんなさい!

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/11/28 16:37:01 ID: ppXziQGg

    理系だけど料理は目分量だ
    さすがに初めての料理はレシピ見たりするけど

  2. 名無しさん : 2017/11/28 16:48:05 ID: 46v12I4U

    カレーに愛情と来たらこりゃ榊原郁恵さんがだまっちゃいませんぜ…!

  3. 名無しさん : 2017/11/28 16:50:55 ID: Ca1GpRuw

    こういう時に
    なにもしないで文句だけいうことに愛情は感じられないと
    言い返せるようにしたい

  4. 名無しさん : 2017/11/28 16:57:43 ID: 0OBK9TnY

    勘助臭いよな。
    「おれのために作ったんだろ?照れるなよ(苦笑)」
    「こんなカレーじゃ合格点はあげられないな(ヤレヤレ)」
    こういう世界が広がっているのだと思う。奴の脳内には。

  5. 名無しさん : 2017/11/28 16:58:10 ID: VKXE.FXg

    可愛げがないというかウザくはあるな
    クソみたいなのに絡まれたのは気の毒だとは思うが

  6. 名無しさん : 2017/11/28 17:02:18 ID: 6axjSci.

    理系関係なくね?

  7. 名無しさん : 2017/11/28 17:07:15 ID: .r8WjY0o

    >>891はそんなこと一言も言ってないのになぜか噛み付いた次点であっ(察し)ってなった

  8. 名無しさん : 2017/11/28 17:07:36 ID: D4ByCvmU

    なんで只の職場で作った料理に愛情込めないといけないのか

  9. 名無しさん : 2017/11/28 17:08:13 ID: cqhd/9TE

    自分ももうアレコレ足さなくなったわ
    一番美味しく作るコツは余計な物を足さずに
    箱に書いてる通りに作ることって、
    何かの番組でメーカーの担当者が言ってたから

  10. 名無しさん : 2017/11/28 17:08:50 ID: Pb1e/adY

    >市販のカレールーってすでに味が完成しているから、
    そこに隠し味って形で付け加えちゃうと全体のバランスが崩れるんだよね

    何を聞いた風な事言ってんのかねw
    レシピどおりやるのは結構だけど、自分の好みとかないのか?他人にこう作れ!って
    言われたらその通りにやるのが唯一の正解だと思ってるのかね
    融通利かなくて面倒そうな女

  11. 名無しさん : 2017/11/28 17:10:10 ID: Vxy/0/fE

    ※4
    自分もそっちだと思った

  12. 名無しさん : 2017/11/28 17:10:43 ID: kn5/HmDc

    ※6
    ほんこれ

  13. 名無しさん : 2017/11/28 17:14:08 ID: P.OY6Gr2

    隠し切れないほど投入された隠し味の破壊力に恐れ慄くがいいわ!!

  14. 名無しさん : 2017/11/28 17:18:16 ID: 82Ma7Qr.

    以前から可愛げないと思ってる相手に、なに求めてるんだよって感じw
    別に間違った事してるわけでもない人を、どうにかしようと思ってる時点で、
    そっちの方が大人げないと思う。

  15. 名無しさん : 2017/11/28 17:27:50 ID: /6ulg9Pg

    まず人を疑うことを覚えよう

  16. 名無しさん : 2017/11/28 17:28:14 ID: VtHYTSdU

    最初Kは女かなと思ったけど「恋人でもないのに「料理に愛情が~」なんて
    言い出すKが心底気持ち悪い」と書いてあるし、
    女なら憎々しい女の作った料理なんておかわりしないだろうから男か。
    びっくりするくらいキモイな。

  17. 名無しさん : 2017/11/28 17:34:27 ID: BTO3xDXw

    ※10
    自分だけで食べたり、好みがわかってる家族向けに作るものならともかく
    職場で大勢に食べさせるカレーならばオーソドックスが正解でしょうよ
    そこで自分の好み前面に出してアレンジするのこそ地雷

  18. 名無しさん : 2017/11/28 17:36:50 ID: dKbEvipk

    この「市販のカレールーは下手にいじくりまわさない方が美味い」って話になると
    自称こだわり派の自慢のアレンジ持ちさんが荒ぶっちゃうことがあるから注意だぞ
    あと自称理系も荒れるからなw

  19. 名無しさん : 2017/11/28 17:37:47 ID: LrPUaQh2

    ※16
    自分もKは女だって思ってたわ
    他の人のレスも嫉妬って単語出てくるし
    「私のほうが愛情込めた料理作れるもん!」って嫉妬してる同僚女かと
    男か、これは嫌だわ

  20. 名無しさん : 2017/11/28 17:39:23 ID: 9aX8BSns

    何を言ってるのかよくわからんのだが
    ケチャップでハートを書けばいいのか?

  21. 名無しさん : 2017/11/28 17:39:58 ID: todtjauw

    隠しきれない隠し味じゃない限り
    目分量だろうがきちっと計ろうがどうでもいいかな

  22. 名無しさん : 2017/11/28 17:41:24 ID: xVrNWvX2

    ※4
    キモすぎるだろ…

  23. 名無しさん : 2017/11/28 17:43:57 ID: Vxy/0/fE

    ※17,18
    一言「万人受けの場合」や「自分の好みとして」と付け加えた方がいいとは思った
    市販のカレールーに、うまくアレンジ入れてる人は沢山いるだろうし
    うまくアレンジしてあるカレーを食った事ある人も沢山いるだろうし
    「バランスが崩れる」と言い切るのは、言葉選びがちょいと下手かな

  24. 名無しさん : 2017/11/28 17:44:41 ID: BplObZVM

    料理にケチ付ける奴に限っておかわりする法則あるあるw
    そういう憎たれ口叩くのって、自分は愛され毒舌キャラだからこのくらい言っても
    構わないって勘違いしてるんだよな。
    下手すると愛情表現だったりするらしいから理解できない。

  25. 名無しさん : 2017/11/28 17:45:12 ID: .FhM0omY

    ※19
    女だったらキモくないのか?
    関係なくキモ過ぎると思うが。

  26. 名無しさん : 2017/11/28 17:45:50 ID: D9LLeuZI

    ※4だと思った。ついつい好きな子をいじめちゃう(笑)思想なんだよ。相手を否定すれば上にたてて服従させられる=俺のモノになると思ってる奴

  27. 名無しさん : 2017/11/28 17:48:37 ID: H5Xb.wbQ

    ※10
    TPOの判らない馬鹿は黙ってろ

  28. 名無しさん : 2017/11/28 17:49:40 ID: hr88Yvlk

    理系も分量きっちり計るも関係ないよね
    「余計なものを入れなかった」だけだよね

  29. 名無しさん : 2017/11/28 17:51:34 ID: 9BYX4/B2

    職場にに自分の作ったカレー持っていって
    こんな風に作りましたっていちいち説明したのか。

    レスへの噛みつき方みてもまぁ変な人なんだろうな。

  30. 名無しさん : 2017/11/28 17:55:02 ID: .cBMIxGM

    というか水に溶かすだけの具なしカレーでも普通に美味しいからな

  31. 名無しさん : 2017/11/28 17:55:18 ID: jLClBT5Q

    市販のカレールーで味が完成してるから
    隠し味加えちゃうと全体のバランスが崩れるだの、
    私理系の大学だからだの、
    つまんないアピールいれるから
    絡まれやすいんだろうね。

  32. 名無しさん : 2017/11/28 17:56:21 ID: XUx4XeWw

    >この間職場でカレーを作ることになって、私が調理を任された。

    ※29、お前は本当に文章の読めない奴だ。

  33. 名無しさん : 2017/11/28 18:04:18 ID: ixN8n7oQ

    職場で当番で作る料理に愛情ってそもそも入ってるか?

  34. 名無しさん : 2017/11/28 18:13:23 ID: oKEAszok

    前半分以上は無駄な文章だな
    流石は理系大出

  35. 名無しさん : 2017/11/28 18:13:29 ID: e9h1JscU

    きっちり計量して作っても、目分量で作っても、隠し味を入れて作っても美味しいと思います。

  36. 名無しさん : 2017/11/28 18:14:42 ID: ixN8n7oQ

    具はじゃがいも玉ねぎ人参肉しか認めない派です。隠し味は、ニンニク以外入れない方がおいしいと思う

  37. 名無しさん : 2017/11/28 18:20:27 ID: Yvkffgw6

    ※23
    実際に味のバランスは崩れるらしいよ
    五角形だか六角形のグラフ化されていたけど、どれかが突出しちゃったり一定量以上になると
    苦いとかエグいとか感じてしまうんだって
    好みに合えばいいけど、「私のアレンジは素晴らしいんだから」と押し付けになるのは良くないしなぁ

  38. 名無しさん : 2017/11/28 18:21:49 ID: QwMdd2Wk

    「おめぇに愛情ねぇからww」

    でおk

  39. 名無しさん : 2017/11/28 18:22:09 ID: 0RgTxvSM

    カレールーに足して失敗しないのはバターと砂糖と唐辛子って昔、試してガッテンでやってた
    アレンジするベテラン主婦数人と料理慣れしてない人が箱裏通りに作る
    →みんなで試食→おいしいと思ったカレーに投票→料理慣れしてない人のカレーに票が集まるって結果も出てた
    あと大事なのはちょっと熱とってからルーを入れて溶かすことだってさ
    高温で一気に溶かすとざらつくんだそうだ

  40. 名無しさん : 2017/11/28 18:22:58 ID: qFP.JvI.

    (ゲキマズ等の場合を除いて)料理で愛情の量を考える人って
    (普段から報連相も怠るような場合を除いて)どうでもいい内容のLINEやメールのやり取りの量で男の愛情を考えて、数時間既読だけど返信が来なかったくらいで騒ぐ人間と性根が同じだよな

  41. 名無しさん : 2017/11/28 18:28:26 ID: 4dvaVkj6

    「可愛げがない」って要は「自分に媚びろ」って言ってるのと同じだよね。

  42. 名無しさん : 2017/11/28 18:32:34 ID: L7jyhL1E

    Kが男か女かで相手の感情は違うかな
    女だとただのマウンティングで、嫉妬子だけど、男なら勘助候補ってところか
    Kが男なら、アレンジャータイプのメシマズとくっつきますようにとお祈りしとこう
    彼女できない可能性もありそうだけど

  43. 名無しさん : 2017/11/28 18:36:30 ID: yXss.pN6

    みんなに食べさせる時にはレシピ通り
    旦那とか好みが判ってる時にはレシピから工夫
    人が作ってくれた料理にケチつけるのはアホ

  44. 名無しさん : 2017/11/28 18:36:45 ID: Vxy/0/fE

    ※37
    なるほど、言葉としては正しいんだね
    でもやっぱり敵を作りやすそうだなと感じてしまう

  45. 名無しさん : 2017/11/28 18:38:26 ID: Pb1e/adY

    ※27
    はいはいそうでちゅね書いてある事がすべて!の思考停止クンw

    ※17
    別に今回の事に関してだけの話じゃないんだけどね
    家でもおんなじ調子なんだろ?そういう事さね
    自分で食うものを自分で作るのは好きにすればいいけど融通利かねえなって印象は
    まったく変わらんよ
    味噌汁とかもいちいちレシピ見てその通りに作ってんのかね

  46. 名無しさん : 2017/11/28 18:47:45 ID: 9BYX4/B2

    ※37
    別に市販のカレールーの巣の状態が
    その六角形だか五角形のベストバランスとは限らんだろ。
    なんでも足し過ぎたら崩れるのは当たり前だが。

  47. 名無しさん : 2017/11/28 18:50:59 ID: ixN8n7oQ

    ※46
    素の状態で市販のカレールーがベストバランスじゃないなら、そのメーカーはksだな

  48. 名無しさん : 2017/11/28 18:52:38 ID: AoO/2zds

    オメーに分け与える分の愛情までは持ち合わせがねーよ(笑)

  49. 名無しさん : 2017/11/28 18:57:24 ID: 9BYX4/B2

    ※47
    そりゃいろんなカレールー出てんだから、好みってもんもあるだろ。
    苦みやら酸味やらがベストバランスであることがカレーの必須要件だというなら
    それ崩してたらKSって話になるがそんなわけない。

  50. 名無しさん : 2017/11/28 19:19:14 ID: U1LldeTI

    ※46
    だから市販のルーは綺麗な六角形になるように整えられてるんだよ
    そこへアレンジするとバランスが崩れてしまいがちって話ね

  51. 名無しさん : 2017/11/28 19:20:56 ID: ovDtgZfo

    別にアレンジ必須なんて言わないが、
    アレンジしたら必ずバランス崩れるってのはおかしいだろ。

    市販のカレーは単にそのメーカーが提案するバランスの一つでしかない。

  52. 名無しさん : 2017/11/28 19:22:42 ID: IZk7wK52

    ※45
    この人はごく一般的な舌の持ち主なんだろ
    だから万人受けするようなレシピや作り方をしたらおいしいという経験則を持っていてそれに従ってるんだろう
    融通きかせて考えたらいいのに

  53. 名無しさん : 2017/11/28 19:24:10 ID: 9BYX4/B2

    ※50
    じゃそのソース見せてよ。どういう要素で構成された六角形で
    その1目盛はどういう単位なのか。

  54. 名無しさん : 2017/11/28 19:25:38 ID: WNIpSQ9A

    ※51
    別にしたけりゃすれば良いんじゃないの?
    「好み」ってのがでかいんだし
    一般的には間違ってないけどこの人が言い切ってるからと言って
    アレンジが全否定された!とばかりに反応しなくても良いよ

  55. 名無しさん : 2017/11/28 19:28:22 ID: YssgjCwY

    ※53
    なんで無駄に噛みついてるのw
    本文さえ読み違えてるしヒートアップし過ぎじゃないの?
    カレー警察か黄レンジャーか何かなの?

  56. 名無しさん : 2017/11/28 19:28:29 ID: ovDtgZfo

    ※51
    報告者が言い切ってるのがおかしいって言ってるだけだが、なんでお前が自分が否定されたかのように反応してんの?

  57. 名無しさん : 2017/11/28 19:31:29 ID: 9BYX4/B2

    ※55
    だって興味あるもの。
    なにをもってバランスが取れてるとしてるのか
    何の説明もない六角形とやらでバランスが取れてると言い切ってるんだから
    見てみたくなったらいけないのか?

    仮に苦み、酸味、甘み等のバランスが取れてるとメーカーが主張してたとして
    その六角形のそれぞれの味の強さをどういう基準で表現した結果の六角形なのかとかね。

  58. 名無しさん : 2017/11/28 19:32:47 ID: 3US5HiPo

    カレーってすごいよな
    カレーのアレンジやら何だのの話になると熱く絡む人がめんどくさい人が必ず複数出るw
    愛されすぎw

  59. 名無しさん : 2017/11/28 19:33:01 ID: ixN8n7oQ

    ※49
    これは、職場の人、つまり特定かもしれないけど大勢が食べるカレーなんだよ?
    好みの平均を採ったら、購買者の好みの平均を採っているメーカーの按分でドンピシャになる可能性が高いだろが

  60. 名無しさん : 2017/11/28 19:33:23 ID: V1JmtKLY

    職場の人に振る舞うなら無難にレシピ通りの方がいいに決まってる
    同僚でそれ以上でも以下でもない相手に愛情云々言わんわ気持ち悪

  61. 名無しさん : 2017/11/28 19:33:55 ID: Pb1e/adY

    ※56
    おいおい自分に反論してどうすんだよw※54の間違いかね?

    ※52
    それはもしかしてひょっとすると皮肉?w

  62. 名無しさん : 2017/11/28 19:34:28 ID: HELZA/dA

    今回も約2名めんどくさいのが暴れてるな
    カレーと0の概念作ったインド人ってやっぱりすげえ

  63. 名無しさん : 2017/11/28 19:37:02 ID: Dr8XoWQ6

    理系云々から始まるところに性格を感じる

  64. 名無しさん : 2017/11/28 19:37:44 ID: 9BYX4/B2

    「既製品だからベストバランス」の根拠がないので
    「既製品に手を加えたら必ずバランスが崩れる」の根拠もないと言ってるだけなんだが
    まぁ既製品が無難なのは事実だし別にアレンジ加えろなんて言ってないよ。

  65. 名無しさん : 2017/11/28 19:41:28 ID: CxaTqq1k

    ※64
    少なくとも※欄には「必ず」バランスが崩れると言ってる人はいないと思うけどね
    絶対アレンジダメと言ってる人もいないと思う

  66. 名無しさん : 2017/11/28 19:46:46 ID: 9BYX4/B2

    ※65
    「バランスが崩れると言い切るのは、言葉選びがちょいと下手かな」 に対して
    「実際にバランスが崩れるらしいよ」「六角形が~」っていうから
    その六角形によって既製品はベストバランスであるって根拠聞きたいだけなんだけどな。

    興味あるから教えてくれよ。

  67. 名無しさん : 2017/11/28 19:52:24 ID: DVIk/QLk

    ※58
    思ったwww
    インド人でもここまでカレーで紛糾するかどうか

  68. 名無しさん : 2017/11/28 19:56:22 ID: Pb1e/adY

    試しにハウスのHP行ってみたら、カレーにひと工夫ってページがあって
    カレーにプラスするための様々な商品あって草
    ttp://housefoods.jp/products/catalog/cat_1,chk.html

  69. 名無しさん : 2017/11/28 19:57:31 ID: Pb1e/adY

    ※67
    インド人「カレーって何?」
    K原Y山「カレーとはなんだ?」

  70. 名無しさん : 2017/11/28 20:02:14 ID: meHkeCIs

    アレンジャーの被害にあったことがある人は
    既製品こそ至高って価値観になる。

  71. 名無しさん : 2017/11/28 20:05:30 ID: HOh3MLb6

    バランス崩れるって言われても必ず激マズになるって意味でもないんだから
    言葉に絡み過ぎるのもどうかと思う
    メーカーが万人向けに研究開発したバランスグラフが崩れて好みが分かれるくらいに受け取ればいいんでないの
    実際、自分もそんなグラフ見た記憶あるけど、メーカーそれぞれ味は違うんだし
    後は本当に好みの話になっちゃうしさ

  72. 名無しさん : 2017/11/28 20:09:49 ID: KO7nHA8s

    ※70
    被害ってほどでなくても「私の」「我が家の」カレーに一工夫ってのは
    よその人間からすると「お、おう」しか言えないものが多いんだよな
    好みによっては、言うほどそれほどうまくなかったりして、本人が自信満々さが空回りしがちっていうか
    絶賛しなきゃいけない空気にされたりしてぐったりする場合もある

  73. 名無しさん : 2017/11/28 20:12:19 ID: DVIk/QLk

    そこまでぶちきれるということは
    ご自分のアレンジに誇りを持っていそう
    オリジナルアレンジ教えて下さい

    自分は水をやや少な目にして
    ちょっとドロッとさせるのが好きだな。
    たまにインディアンカレー粉入れたりする
    ジャガイモは大きめに切るのがすき

  74. 名無しさん : 2017/11/28 20:12:43 ID: 9BYX4/B2

    六角形のグラフ主張してる人にグラフ見せてほしいって言ってるだけなんだけど。
    なんで関係ない人が文句言ってくるんだろうw

  75. 名無しさん : 2017/11/28 20:25:15 ID: meHkeCIs

    ※71
    さすがにバランス崩れるを好みがわかれると解釈するのは無理でしょ。
    無駄に絡まれやすい言葉チョイスする必要ないし、気を付けた方が良いのは確かだと思うけど。現に報告者は絡まれてるし。

  76. : 2017/11/28 20:28:56 ID: 1Kzw8PLw

    女だと思ったけどKは男か
    ますます気持ち悪いな

  77. 名無しさん : 2017/11/28 20:44:12 ID: DjP12NrQ

    何度も配合替えて大多数の人たちが美味しいって物を平均数値化したグラフ、ソース出せって持ってないだろそんなのw
    "信じられないので細かい数値教えてください!何を根拠にベストとして商品化したんですか?"
    ってメーカーのお客様相談室にでも聞いてくればいいんじゃない

  78. 名無しさん : 2017/11/28 20:46:22 ID: 3YUsWRMk

    ※4
    たしかに勘助案件としか読めない

  79. 名無しさん : 2017/11/28 20:46:34 ID: 9BYX4/B2

    ※77
    見たことあるって人に聞いてるんだから
    見たことないなら黙ってればいいのにw お前に聞いてないよ?w

  80. 名無しさん : 2017/11/28 20:54:22 ID: ep.fvDNM

    次があるならKに作ってもらえw
    さぞかし愛情たっぷりにつくってくれるんだろうなぁあ?

  81. 名無しさん : 2017/11/28 21:08:53 ID: y00rhTcc

    次からは愛情ですと言って水だけ出しとけ

  82. 名無しさん : 2017/11/28 21:10:11 ID: ixN8n7oQ

    牛肉と玉ねぎだけで作るデリッシュカレーが食べたい!
    なんで販売中止になったんだああデリッシューーー

  83. 名無しさん : 2017/11/28 22:11:14 ID: CUctZnsY

    ※80
    だいぶ前にグラフの話出したんで自分かな?
    知らないうちに熱く絡まれてたみたいで驚いたw
    検証番組みたいので見ただけだからあまり正確さを求められても困るんだけど
    番組は試してガッテンだったと思うよ
    探したらweb上に名残があるかもね
    それじゃ満足行かなかったらごめんなさいね
    もっとちゃんとしたデータが必要なら食品メーカーに問い合わせてください
    その程度でバランス語るなって言うならそれもごめんなさい

  84. 名無しさん : 2017/11/28 22:32:32 ID: DjP12NrQ

    ※83
    謝ることないよ、びっくりするほど熱くウザかったからそんなにグラフみたいのかなって思って
    お客様相談室ご紹介してしまったわw

    自分もメーカーのグラフは見たことある
    複数メディアでみたからメーカー提供資料だと思うわ

  85. 名無しさん : 2017/11/28 22:55:45 ID: hdhGArKo

    食品メーカーだって無駄に研究員や研究室抱えてないもんな
    そりゃ万人に好まれるよう、バランス取れるように作ってはいるだろう
    どういう根拠でどの基準でそう言えるのか!なんて所まで求める人は問い合わせるしかないわなぁ
    企業秘密とか社外秘レベルまで突っ込まなきゃいけないくらいの情熱なら知らんけど

  86. 名無しさん : 2017/11/28 22:58:45 ID: 9BYX4/B2

    ※83
    そっか、残念だな。どんなのか見てみたかったのに。
    例えば酸味と甘味が釣り合ってるように見えたとして
    何をもって酸味と甘味が同じ値と言ってるのか興味あったんだが。

    関係ないのにしゃしゃてくるバカはともかく
    あなたは全然謝ることないよ。
    昔のテレビでみた記憶ってだけならないのは仕方ないしね。

  87. 名無しさん : 2017/11/28 22:59:02 ID: zMkfEYTM

    「恋人でもないのに」って書いてるんだから、報告者が同性愛者でない限り相手は男だろう

  88. 名無しさん : 2017/11/28 23:21:03 ID: lPO669aw

    K=木村=キム

  89. 名無しさん : 2017/11/28 23:21:04 ID: pDzrjrgk

    料理上手な報告者に嫉妬した同僚女かと思ったら
    全ての女は俺の彼女候補だと考えてるお花畑脳の勘違いバカ男の話か

  90. 名無しさん : 2017/11/28 23:21:48 ID: 1XD/B4u2

    むしろレシピ通りに作れない奴の方が料理が出来ないメシマズ嫁候補なのに
    バカ男ってどうしようもないな

  91. 名無しさん : 2017/11/29 08:31:01 ID: XuvNdP6k

    気になるだの何だので噛みついてる人はなんでググらねーの?
    『ガッテン カレールー 箱の裏 アレンジなし』でいっぱい出てきたけど。

    水野さんていう人のカレー企画らしいね。
    10年以上前のガッテンで~って書いてるよ。
    「箱のレシピは無難でみんな80点付ける味。自分にとっての100点ではないから答えはない」らしい

  92. 名無しさん : 2017/11/29 09:09:30 ID: XYlzRyN.

    ※91
    80点を自分なりの100に近付けることが出来ても他の人には50や30になってるってこともあるしね
    箱裏通りに作って98くらいにおいしく感じるって人もいるだろうし
    マイアレンジは否定しないけど大勢に作る場合は無難が一番なんだろうね

  93. 名無しさん : 2017/11/29 09:10:13 ID: kOlSxrQU

    グラフに拘る人は味覚過敏の可能性がある
    何故ならアスペくさいから

  94. 名無しさん : 2017/11/29 10:59:47 ID: NrifGw0E

    悪気はないんだろうけど言葉選びや対応が下手すぎて嫌われる人かな
    理系はこういう低コミュ力者がけっこういるから…

  95. 名無しさん : 2017/11/29 13:59:36 ID: B4q392u2

    ※94
    市販のままが無難っていうニュアンスならみんな納得するだろうけど
    言い方が悪いんだろうね。

  96. 名無しさん : 2017/11/29 15:02:00 ID: 9ADZsTWA

    計量通りに料理を作るのは、進学先が理系か否かではないし
    計量通りに料理を作るのが、可愛げが無いか?なら、やっぱり無関係。
    几帳面とか、面倒そうとか思う人もいるだろうし
    計ってるのが可愛いと思う人だって当然いるからね。
    ただ単にKが文句つけたいだけだよ。

    そういえば、1~2年前に、どこかのカレールーの会社で実験やってたわよ。
    自慢の隠し味を加えてもらって100人に、その会社のルーを使ってカレーを作らせて
    何も手を加えない裏書通りのものも用意して、どれに何が入ってるかは伏せて
    全員に全部味見してもらったら、何も加えないやつが美味いと答えた人が90人だか97人だかいた
    って話。
    実際、裏書通りが美味しいんだと思う。
    無難てのとも、ちょっと違くて
    自分が好きな隠し味以外なら裏書き通りが美味いってこと。

  97. 名無しさん : 2017/11/29 15:04:07 ID: 9ADZsTWA

    ていうか、コメント読み直して
    あ、矛盾してる…って思ったわ。
    90人だかの、何も加えてないヤツが美味いって答えた人は
    自分の好きな隠し味よりも、裏書き通りが美味いって、言っちゃってるじゃんね。

  98. 名無しさん : 2017/11/29 15:46:07 ID: 0Anwy7Mo

    選ばれたのは綾鷹でしたってか。w
    あれですら「美味しいお茶」じゃなくて「急須に近いお茶」でアンケートとって60%だったな。

  99. 名無しさん : 2017/11/29 15:49:11 ID: e9h1JscU

    バランスに噛みついてる奴って隠し味を必ず入れる自分では料理上手だと思ってる人なのかなw

    あと理系は多少は関係あるよ
    「適量」とか「一つまみ」とか曖昧じゃなくて、きっちり「何グラム」と表記されてる理系向けレシピ本なんてのも発行されてる

  100. 名無しさん : 2017/11/29 16:02:06 ID: YBcuu2cI

    実際いちいち計ってレシピ通り作る人は
    正確な作業が出来る人であって
    余計なことしてればいいのに不味くする人より料理上手いのは確かでしょ。
    料理なんか自分が満足してればいいのに他をディスりたくなるのはなんか後ろめたいのかね?

    いいじゃん、レシピ通り作って自分が満足なら。

  101. 名無しさん : 2017/11/29 16:08:33 ID: 4emvhilA

    いいよな。レシピ通り。
    食べる側としては安心だわ。

    いちいち「レシピ通りなの」とか言わないでほしいけどね。
    なんか拗らせてそうだからほめ方に気を使わなきゃいけなくなる。
    食べる側には言う必要ないでしょそれ。

  102. 名無しさん : 2017/11/29 17:13:48 ID: /5AyaOsI

    カレーを味見してもらうようなシチュエーションが浮かばないんだけど…

  103. 名無しさん : 2017/11/29 17:53:55 ID: xVlkGbMU

    理系の大学に進んだって情報全く必要ないし、報告者はめんどくさそうな人だ

  104. 名無しさん : 2017/11/29 20:31:23 ID: 0upy0V5o

    自分好みの味に調整するっていうのと隠し味を入れた方が味が上になるっていうのは意味が違うけど、議論見てたらごっちゃにして文句言ってる人多いね
    昔は日本人の味覚も、分析技術もそこまで発展していなかったっていうのが大きいんだろうと推察>カレールーの質
    で、プラスアルファ加えたほうが美味しかったと
    あと自分好みの味にするって以外に、味が変化したことが美味しくなった!と思い込んでる人もけっこう居たのでは?

  105. 名無しさん : 2017/11/29 20:58:03 ID: PmkhjI1s

    自分で作るのもアレンジするのも、
    趣味としての要素もあるから
    苦労した分、工夫した分美味しくなったと
    思う人も多いだろうな。

    いちいち元の味と比べないだろうし。

  106. 名無しさん : 2017/11/30 05:11:55 ID: V/IvDpGI

    この手の製品はその道のプロや研究者が何人も集まって日々研究を繰り返したものだから
    好みのわからない相手に向けた万人受けとして作るならレシピそのままが最適解なんじゃないのか
    自分も色々アレンジした結果ベーシックか精々辛味スパイス足す程度に収まったわ

    Kは結局「Kさんはどんなのが好みなんですか~?」と可愛く媚びて欲しかったんだよきっと

  107. 名無しさん : 2017/11/30 08:55:02 ID: ez1AUH1U

    可愛げないっていうか面倒くさそうな人で付き合いたくないw
    自分は理系だけど目分量で料理するし

  108. 名無しさん : 2017/11/30 09:17:14 ID: Pb1e/adY

    ※99
    理系向けっていうか料理慣れてないとかヘタな奴や融通きかない人間向けだろ
    きっちり分量書いてあるってのは

  109. 名無しさん : 2017/11/30 09:59:28 ID: DjP12NrQ

    ※108
    メーカーが想定してる味、基本情報の為の分量でしょ?
    料理上手な人でも初めて使う物や素材渡しても使い方わからなかったらどうしようもないんだし

    アレンジはまぁ人それぞれ好みの問題だから
    好みの味になるかならないかってレベルだよね

  110. 名無しさん : 2017/11/30 15:26:14 ID: e9h1JscU

    ※108
    本のタイトルにずばり「理系」って文字が入ってるんですが

  111. 名無しさん : 2017/12/02 03:14:16 ID: HcjnXXhk

    すげー申し訳ないが、私は理系だ→文章読解力がなくて突っ込まれる の流れに笑ってしまった。

  112. 名無しさん : 2017/12/04 02:44:02 ID: jswB3oCg

    ※欄にしつこいヤツがいなくってヨカッタヨカッタ。B2とか。

  113. 名無しさん : 2020/03/14 23:52:39 ID: KJC5cT8c

    箱通りのレシピと隠し味のレシピでどっちが美味しいかアンケート取ったら
    箱の方が美味しいって結果が出てた

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。