2017年12月01日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1511832940/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part86
- 127 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/29(水)20:55:39 ID:SFC
- 子供がカレー大好きで弁当に良くカレーを持たせていたんだけど
それが非常識でおかしいと言われて子供が落ち込んでる
弁当箱に御飯だけ詰めてレトルトのカレーと福神漬けの入った小さいタッパー持たせてたんだけど
レトルトのカレーを温めずに食べるのはおかしいと言われたらしい
なんか虐待なのではないかとか電話で言われたんだが
子供の大好物を弁当に持たせたら虐待なんですかねぇ
正直胃が痛い
- 128 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/29(水)21:04:28 ID:ujE
- 元自衛官の俺からすると冷めたレトルトのカレーとパックのご飯を両手に持って
右手の飯を食って左手のカレールーをすすりながら歩いてたりしたが子供には虐待だったんかな - 129 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/29(水)21:07:09 ID:zv6
- >>127
虐待とは思わない。
ただ、暖かいほうがより美味しいかなと思う。
カレーを保温できる容器に入れるのはどうですか?
保温できるスープ容器を使えば可能かと。 - 130 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/29(水)21:09:58 ID:pZt
- >>127
レトルトのカレーはさすがに虐待扱いされても仕方ないよ。
虐待していないのなら、例えば、
https://www.thermos.jp/product/detail/jbq-300b.html?color=OR
こういうのにカレー入れてあげて。 - 131 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/29(水)21:11:42 ID:pZt
- >>129
すまん。子供向けの丁度いいの探してたら被った。
>>128
ワイルドすぎると、虐待を疑われかねないのよ。最近は。 - 132 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/29(水)21:12:35 ID:klc
- >>127
一時預かりしてて「ご飯」と「レトルトカレー」のお弁当しか持ってこない子がいた
「その子の好物だから」「それ以外は頑として口を開けないから」「カレーでも食べない時があるから」と
親も子もどちらも本当に頑なで、やっぱりスタッフの間でもヒソヒソの対象だったよ
食べれる物がこれしか無いなら仕方ないけど、それしか食べられないような食育をしているのかなって
仕事じゃ無しにしょっちゅう預けに来ていたってのもあって
「普通じゃない振る舞い」で悪目立ちしていたのはある
子どもを可哀想な子にしてるのは母親であるあなた本人だよ
虐待では無いって断言と説明をしっかり出来るなら周りの評価に気に病む必要は無いんじゃないかな - 133 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/29(水)21:14:28 ID:4VR
- 夏場お弁当箱洗うの嫌だから、
茹でた素麺ビニールに入れて水筒のめんつゆで食べてたら変な目で見られたな
カレーはにおいうつりそうだし、レトルトいいね!って思う自分は少数派なのかな - 137 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/29(水)21:36:26 ID:hjb
- >>127
たしかに、白米とレトルトカレーを持たされていたら、
「親にお弁当を作ってもらえない可哀想な子」って目で見てしまうかもしれない。
おかずも持たせてあげたら、少なくとも「虐待じゃない、子供がどうしてもカレーを食べたがるから、
レトルトカレーを追加で持たせてる」とは言えるかな?
災害時の非常食用レトルトカレーだと“温めなくても美味しい”って書いてあるけど、
それ以外のカレーは温めるのを前提としているのではないかと思うんだが、どうなんだろう? - 138 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/29(水)21:45:28 ID:rc0
- 現場のおっさんが持つような、保温できてご飯とおかずと味噌汁入れれる弁当箱に、
カレーとご飯とカツ&千切りキャベツを入れて持って行ってたことがある。
最近食が細くなってそんなに食べられないおっさんです。 - 139 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/29(水)21:45:48 ID:gok
- カレーは下手に保温したら腐りそうなイメージあるから
レトルトは賢いような気がするけど
手抜きに見えるのも確か
>>132
自閉症(親もグレー)かもね - 140 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/29(水)22:17:43 ID:L3q
- 保温容器に温めたカレーを封開けて入れるのは匂いも色もつくし、
食中毒の危険性も増すので勧められない
重くなるけどレトルトのパックごと入る大きい保温マグにお湯と一緒に入れる
もしくは温めなくてもいい弁当用レトルトカレーにするほうがおすすめ - 141 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/29(水)22:20:30 ID:aSX
- >>127
いくら大好物で子供が喜ぶとしてもカレーばかり持たせるのは
親の配慮が欠けた行為だと思われても仕方ない
ただし、子供に「非常識でおかしい」なんて暴言吐く
(保育士だか幼稚園教諭だか小学校教諭だか判らんけど)輩は絶対頭おかしい
子供が傷付くような事を平気で言うなんて
資格を剥奪してやりたいくらい有り得ない行為だと思う - 142 :127 : 2017/11/29(水)22:22:57 ID:SFC
- 持たせているカレーはキャラものの甘口カレーです
あたためなくてもおいしく召し上がれますと書かれてたので問題はないはずです
子供はカレーは冷たい方が好きなのでなんとか説明してみようと思います
毎週水曜日にカレーを持たせてるんですが
「明日はカレーの日だよね」
「今日はカレーの日だよね」
と確認してくるほどなのでなんとか理解して貰えるように頑張ります - 144 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/29(水)22:30:43 ID:aSX
- >>142
週一なのにそんな言われようなのか
という事は他のカレー好きな子が食べたいと騒ぎ始めるから面倒で
虐待を匂わせれば持ってこなくなるかもと考えてるかも知らん
もしくは通常の弁当に比べてこぼした時の処置に手間がかかるからとか
冷たいカレーはそもそも有り得ないと先生個人が思ってるとか
お子さんのためにも説得頑張ってください - 145 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/29(水)22:32:41 ID:4Sw
- >>127
手作りじゃない=愛情が足りない=虐待
って理論なんじゃない?そういうこと言う人いそう
普通に弁当作ったって冷食使うなんて普通だし、食べる本人が美味しく戴いてるなら別に良いと思うけど。
匂いが迷惑、って言われたならちょい考える
虐待言ってきたのは誰?先生?他人の親?
「どこがどう虐待ですか?」「それはドコの規定ですか?」
「個人的な感情の話を持ち込まないでください」「家ではバランス良く食べさせてます」
とか言い返したいなら言い返してみたら - 147 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/29(水)22:43:31 ID:qNJ
- >>127
子供はいくつなの?
大好物だからって、レトルトを持たせるのは無しでしょ… - 148 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/29(水)22:43:37 ID:nJb
- >>142
デザートとかちょっとしたおかずとかサラダとか一緒に持っていかせたらいい - 150 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/29(水)23:07:31 ID:aSX
- >>147
今時のママは離乳食期の赤ちゃん~2歳児預けるのに
和◯堂とかキュー◯ーのベビーフードをお弁当って言って持たせるよ
レトルトカレーで驚くような時代じゃないのかもしれないね - 151 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/29(水)23:11:46 ID:zv6
- >>150
離乳食期の子供の一時保育の場合は
保育所のほうが手作りではなくレトルトを要求することが多いんじゃないかな。
衛生面を考えて。
小さな小さな身体で食中毒起こしたら、シャレにならない。
2歳児は離乳食卒業してて欲しい。
私は一時保育ではなく通常保育で子供を保育園に預けてる。
普段は園内で作られる給食が提供され、月一のお弁当の日だけ手作りのお弁当を持たせてる。
毎日毎日子供のお弁当を作ってるお母さん達は偉いなぁって思うよ。 - 152 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/29(水)23:13:16 ID:7ZV
- 今時じゃなく10年ぐらい前に見たけど
手作りだと栄養バランスが悪いからって理由で
幼稚園の弁当にカロリーメイト持たせてる母親がいたな - 154 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/29(水)23:23:35 ID:L3q
- >>147
カレーを持たせるなら作ったものよりレトルトが安全でしょ
家で作るカレーこそ冷めたら不味いし - 155 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/29(水)23:33:51 ID:EPh
- お弁当にカレーってだけで衝撃だよ。
おにぎりの具にカレーってやつあるじゃない。それなら文句言われないんじゃない? - 156 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/29(水)23:38:08 ID:C28
- >>153
離乳食はレトルトでも良くてカレーはダメという根拠も無しにそう言われてもねぇ…
せめて>>151が言うように月齢と衛生面を考えてと言うならまだ解かるけど
じゃあ離乳食期を卒業したら衛生面気にしなくてもいいのかって言ったらそうじゃないでしょ
ならレトルトのカレーだって封を切って無ければ衛生面もOKだし別に悪い事無いんじゃないのかなって思う
そりゃ毎日だったらちょっと…だけど>>127のとこは週に1回の事だし、
子どももその日を待ち遠しく感じている
週1のレトルトカレーすら難色示すってのは尤もらしい言葉並べ立てるけど
大体が"大人の都合"と感情論が占めてるよ
お弁当にレトルトなんて無しって思う人は自分の子供だけはお弁当にレトルト使わず育てりゃいいさ - 159 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/30(木)00:00:37 ID:CQV
- お弁当用のレトルトカレー(植物油由来)が発売されたのは最近だし
カレーをお弁当に、なんて発想がないのが普通では?
別にそうめんだろうがカレーだろうがお弁当に持ってってダメなわけじゃないけれど
異端なのは確実だし、自分はそうしたいと周りを説得できない月齢の子に
それを託すのも残酷でしょう。親が説明できればいいって問題でもないんだからさ
「私は正しい!」で凝り固まってると損しかしないと思うがね - 166 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/30(木)00:12:01 ID:1Zw
- 弁当にカレーが悪いこととは思わないけど
虐待の疑いかけられてまで弁当にカレー持たせる必然性が分からん
今日は寝坊して手抜きレトルトカレー弁当でーす、ぐらい開き直って利用するなら分かるw - 163 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/30(木)00:08:47 ID:8Bq
- 25年近く前に幼稚園児だったけど、既にお弁当用のレトルトカレーあった気がする…。
衛生面を考えたら普通にレトルト一択だけどな。漏れたりしても最悪だし。
レトルトってだけで過剰反応されてる気がするわ。 - 170 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/30(木)00:14:44 ID:N9T
- >>163
そんなのあったっけ?
159が書いてる様に動物性の脂は常温だと固まっててまずいから、最近だと思うんだけど。
湯が使えるとこなら、レトルト持ってくる人居たけど。 - 173 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/30(木)00:19:29 ID:CQV
- >>163 たぶん、それはないと思う。レトルトカレーって基本的に動物油だし
(近年話題のお弁当カレーは植物油での生成にしてある)
普通のれとると(あっためなければならないもの)を
無理にお弁当に持たせてるだけじゃないかしら?
カレーをそもそもお弁当にもっていかないってのが普通ではないかと。
もっていかせるならカレーピラフにするとか?
レトルト=あっためなくても食べられる…でも間違いないのかもしれないけど
異様なことには変わりないと思うよ。
なぜならレトルトはあっためて食べること前提で作られてるのがほとんどだから - 174 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/30(木)00:23:12 ID:LL1
- >>163
多分カレーの王子様のお弁当用のちっこいやつだよね
あれは油脂が最小限になってて美味しかった
今でも売ってるんじゃない? - 177 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/30(木)00:51:44 ID:xqm
- >>159>>173
夫のお弁当には待たせてるよ。
スープの容器に温めた手作りカレーを入れて。
今のところは食中毒起こしてない。
容器洗うのはちと大変だけど、普段の洗剤にウタマロ液体石鹸を併用すると油汚れが落ちやすい。 - 179 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/30(木)00:57:51 ID:CQV
- >>177 そんな容器側の工夫は今は関係ないんでないかな?と思うが
- 180 :名無しさん@おーぷん : 2017/11/30(木)01:10:11 ID:xqm
- いや、お弁当にカレーが有り得ないと2回も主張してるから、私はアリだと思うよとコメントをつけたまで。
コメント
カレーを認めない人とは仲良くできないわ
レトルトカレーは人類の叡知の詰まった素晴らしい食物
その存在こそが愛と言っても過言でない
まあ、珍しいとは思うから、何も知らない赤の他人は決め付けてしまうかもしれんな。
一方的に騒ぎ立てるのは馬鹿だと思うけど。
>>1
カレーを否定してるんじゃなくて、子どもの弁当にレトルトカレーを持たせてるのが異端だって話がわからないのはカレー馬鹿だからか?
弁当にレトルトカレーって、母親ご飯詰めるだけだし、虐待とまではいかないけどかなりの手抜きだなとは思うな。
そんなにカレー楽しみにしてるなら、晩ご飯カレーにしてあげればいいじゃん。
日本は子供の食について少し神経質すぎないかと思う事がある。
栄養バランスは週単位で考えてもいいものだし
週一でカレー弁当だって子供が好きで食べてくれるなら
それでいいんじゃないのかな
昔、NHKのドキュメント72で24時間やってる保育園を撮ってたけど
父子家庭のお父さん(料理はできないらしい)が
4歳行ってるかどうかの幼児に
「幼児の好物ばかりのコンビニ弁当」を買って
子供が食べ切れる量だけ詰め替えて持たせてたよ
あれはアレで親の愛情だった
相談者の話を聞くと、子供向けのお弁当用カレーを持たせていて、頻度が週一というのは
「手の抜きどころがしっかりしてるお母さんw」とまでしか思わない。
流石に虐待は言い過ぎだろ。
本人がそこまで楽しみにしてるのに
カレー弁当の日を無くされるほうが可哀想だ
「カレーが好きだから」を免罪符にしてるだけ
何故か懐かしいあのゲームのキャラが浮かんだw
彩りましょう食卓を!みんなで防ごうつまみ食い!
常温保存で愛を包み込むカレーなるメダロッター
快盗レトルト只今参上!
…だったっけ?
冷たくてもおいしい弁当用カレー(レトルト)って
前売ってなかったっけ?
さすがに他の曜日にちゃんとお弁当作ってたら週一レトルトくらいで虐待とまで言われないんじゃないかな
もしかして他の日は給食で水曜日だけお弁当の日、って園じゃないよね?
これさ、他の子供達がうるさいんじゃないのかなあ
カレーが好きな子は多いだろうし
もう面倒臭いからカレーメシにポットにお湯入れて持たせてあげれば良いんじゃないかな?
米8
「へ…変態ロボ………。」
「かなりイっちゃってるロボよ…。」
たかだか週一の昼ご飯の話で子ども本人が喜んでる上に楽しみにしてるのになんで虐待とかレトルトは…とか言う人がいるんだろう。
周りと違うことが本人の楽しみや好みよりそんなに大事なのか。別に誰かを傷つけたりすることでもないのに。
日本人は勘違いしてると思うんだけど、
レトルトって、「密封+殺菌」っていう意味なんだよ。
子供の健康を考えたら、これほど完璧なものもないよ。
めんどくさい世の中になったもんだ
子供が楽しみなのに勝手に虐待にされる世の中が変だ。
栄養も衛生も問題ないのに。
バイアス掛かりすぎ。
手作り神話というか、カルト宗教じゃないか?
いくらカレーが好きだからって弁当で持たせる必要ないだろ。
3食カレー食ってるわけでもあるまいし
週一 は報告者の完全な後出し
書き始めはそんな感じじゃないやん
ルー生肉生人参生玉葱を弁当に詰めたら児相が飛んでくるな
カレーは匂いの問題が大きい。
弁当にカレーとか納豆持ってくる人は迷惑だよ。
部屋中に臭いが充満してさ、真夏や真冬は窓開けっぱなしにもできないから困る。
そういう事に気が回らない人って鈍感なのか非常識なのか無神経なのか自己中なのか全部なのか、とにかく迷惑だ。
>子供がカレー大好きで弁当に良くカレーを持たせていたんだけど
この最初の書き込みで「虐待を疑われる程の頻度」と思ってみんなレスしてるよね
それが週一と判ってズコーってなってる感が否めないw 上手く釣られた感ww
※10
週一のお弁当の日で毎回レトルトだったら…ヒソヒソされるだろうなぁ
レトルトカレーの後味が嫌いなんだけど、後味すっきりのオススメがあったら教えて欲しい。
子供の頃弁当にレトルトカレーもってきてる同級生、ヒーローだったぞw
てか弁当用のカレーあったなぁ、昔。
批判されるのが嫌だったら、おかずとご飯とカレーにすればいいのに。
※4
毎週レトルト持たせるお宅が、他の曜日にはしっかりした栄養バランスを考えて、きちんと食育しているっていうイメージは沸かない。
え
職員室で温めてもらうのかと思ったら
冷たいまま食べさせるの?
不味くない?
そもそもレトルト=愛がないって先入観だよね
食べられりゃいいんだよ
過干渉で「お前のために〜〜してやったのに、お前は何も返してくれない!何て最低な子なんだろう」と追い詰められ過ぎて一時期言葉が出にくくなったから
未だにコンビニとレトルト好きだわ。手料理はしんどい
あと人の弁当いちいち覗きこんでくる人って
過干渉の面倒くさいおばさんが多い
子どもの虐待を心配するのはいいけど、
そういうのも行きすぎると逆ベクトルの虐待になるってこと
今回、子どもの心を傷つけてるのは果たしてどちらなんだろうね
たったの週一のカレー弁当でしょ?
子供がうんざり、弁当を拒否してるようでもなく、喜んでいるようで、完食していて、
子供自体の健康状態とか、疑いがあるなら観察経過も含めて、総合的に判断して、
電話とかよこすもんじゃないないの? それとも今は「え?」って思ったら、すぐ電話するもんなの?
週1でしょ? しかも子供本人がよろこんでる
「毎週一回だけラクさせてもらってます~」てサラっと流せよ
もしかして他のお弁当の日もかなり手抜きな中身なんじゃない?
だけどまぁレトルトカレーよりは…ってまわりが思ってるのかも知れない。なんにせよよその家庭のことだから、ゲスってか下品ってか失礼だよなーとは思う
買って来た菓子パンや総菜パンだったらここまで言われないんだろうか、と疑問
なんだ、毎日かと思った
週1くらいなら別にいいじゃん
それ以外の日はちゃんと手作り弁当持たせてるのに虐待を疑う方がどうかしている
ええ…
子供が冷たいカレーが好きで週一で楽しみにしてて温めなくても食べられるタイプのレトルトで、他人が口挟む意味が分からん
好きにさせてやれよ
家で食べろってのも意味不明
家で食べるカレーとは別にお弁当にカレーってのが楽しいんだろその子も
それで子供が喜んでるのにわざわざやめさせる必要あるかね
弁当の日が週一なんじゃないのとかどうせ他の日もまともに作ってないんだろとか邪推が過ぎるわ
子供が冷カレー好きらしいから本当なら問題ないでしょ
試してみるまでそれはちょっと、、と思ってたし
ルーや味付けによるかもしれないけど
冷めたご飯に冷やカレーも悪くないし
暖かいご飯に冷やカレーもトーストに冷やカレーもイケる
特に夏場なんかは冷蔵庫出したてが乙なもんよ
弁当箱に詰めて自然解凍させるタイプの冷食も虐待になるんだろうか?
誰が余計な口挟んでるのか知らんがそこまで深刻に考えなくてもいいだろ
頑張るような事でもないしその程度で胃痛くしてどうすんのよ
自分が20年くらい前に幼稚園児だったときからあったよ、お弁当用のカレー。
お弁当袋に入るよう小さいパッケージのやつ…だったような。
冷たいというか、常温でも普通においしかったけど。
うちは小さなタッパーとかに果物もつめてくれてた。
132は世間知らずのおせっかいばあさんなんだろうな…
世の中には(発達障害グレーなどで)味覚過敏でそれしか食べたがらないって子供もいるのに
カレーとは別にボイル野菜や手作りナンでもつけてあげたら?(超簡単だし作り置きできる)
「子供のために手間かけてます~」って演出すれば許されるんでしょ
CMでカレーのおむすびの具見たことあるけど、あれでいいじゃん。
ハウス 温めずにおいしいカレー まろやか野菜
ハウス 温めずにおいしいカレー 香りたつキーマカレー
永谷園 エー・ラベルあたためなくてもおいしいカレー甘口
江崎グリコ 常備用カレー職人
ざっと調べてこれぐらいある、これにアルファ米つけたら絶叫して喜ぶ子供いそう
カレーは臭いの問題上家でしか食べれないからこそ至高
レトルトのパックを幼稚園で捨てさせてそうな親だし
弁当用に加工されてる冷食やおかずの一品として入ってるんじゃなくて、子供らの中で一人だけ白飯にタッパーでレトルトカレーだけだったら悪目立ちするかもね
子供らの目からは新鮮で、高校〜大人なら手抜き弁当でやる人間もいるだろうけど
虐待疑われるような年齢でやると余計な疑念を生むとは思う
弁当で常温のカレーを食べる事に驚く事はまだ理解出来るが
そこから虐待云々までこうも簡単に話が直結して、それに同意する人間が案外多い事が割と驚きだわ
昔は良かった、とまで言うつもりはないけど最近はここまで神経質にならんといかんのだね
俺も子供の頃、おやつ代わりに茹でる前のソバを揚げパスタ感覚で(勝手に)食ってた事がばれたら大事になったのかなw
普通のカレーは匂いつくし固まるしで美味しくないけど
レトルトのお弁当用のカレーは小さいし冷えてても美味しく食べられるし
キャラものの普通に出てるし週一なら全然いいじゃん
なにをそんなに文句を付けることがあるのか
普通の暖めて食べるレトルトで考えてる人多すぎでしょ
むしろこんなことで他人のやり方に虐待とまで言ってケチつけてくるやつの家庭を疑えよくっだらねぇw
そっちの方がよっぽど問題ある可能性高いわ。
手をかけてない、と言われてるんだから、手作りして、手をかけなよ。
冷まして、スープポットに詰め替えて、持たせればいいだけじゃん。
あと、福神漬けの脇にミニサラダとかキャンディチーズでも付けてやれよ。
幼少時の手作り感を喜ぶ子に育てるのが情緒豊かに子育てしてる判断基準になる、っていう指導要綱の一環なんだから、日本の教育保育受けさせるならそうしなよ。
レトルトは児童生徒の枠を超えた18歳、大学生になってからやれば。
※45
「日本の保育教育受けさせるなら」は間違いだよ。地域にもよる。
うちの地域は保育園や給食ある幼稚園でも一時期ニュースになったああいう仕出し弁当の園ばかりだから、あんなんよりはレトルトカレーのが美味しいと思う。ちなみにニュースの学校と同じ県ね。義務教育過程でさえ20%しか給食普及してないらしいから、うちの県内はほぼそんな感じだと思うわ。
中学の話も給食ないのが普通な地域だから、レトルトカレーにご飯持ってくるなんてちょっと変わってると思う程度だったわ。カップラーメン持ってくる人もいた。
要するに「日本の」弁当はこうあるべきというのは違うといいたいし、報告のこれも問題にされるのが変だわと思ってしまう。
>幼少時の手作り感を喜ぶ子に育てるのが情緒豊かに子育てしてる判断基準になる
ks
今までベビーブーム世代の子供は情緒がないとでも?まったくもって
レトルトなんて無い小学生時代に、冷えたカレーや、ピザやナポリタンを
お弁当に持って行ったことあるw
それなりに不味かったw
中学生のころ授業参観と保護者会議?がセットで半ドンの日、
帰ったら自分でお昼を作るから、今日はパンだけにして、と
わがままを言って無理にコッペパンだけ持って行ったことがある、
普通に最後の授業を見て保護者は帰るのかと思ったら
弁当を食べる様子まで見せるというので大変気まずく思いながら
一人でパンを食べた。母はもっと気まずかったと思う。
会議から帰った母は特に文句も言わず、私が作って残した
おいしくもないスープスパゲッティを食べてくれた。
周りも何も言わなかったし、そのあとで波風がたったということもなかったから
私はいい環境にいたんだなあと今更思う。
カレーと白米オンリーでなく手作りで一品追加すればって意見はガン無視してるんだよねこの人。
手作りの温野菜とかがあるだけで全然印象変わるのにね。
週一か
何の問題もないわ
気になるなら兎カットしたリンゴでも持って行けばいい
虐待を疑われるとかカレーは週1回だけど毎日お弁当っぽいしお子さんは幼稚園くらいなのかな?見落としてたらすまん
幼稚園児くらいだとしたらレトルトカレーをそのまま持たせると親がすごく手抜きをしてる感は出ちゃうかもしれないね
報告者さんの周りではそれは虐待じゃないの?という目で見る人もいると知ったなら、虐待かそうじゃないかにこだわってもあんまり意味は無いよね
カレーは水曜日の夕飯のお楽しみにしようねって盛り上げて子どもの気持ちをうまく誘導してレトルトカレー弁当はやめる方が賢いよね
お弁当って、普通は匂いの強いものは持って行かないものだと思ってた。
白飯とレトルトカレーだけなら、サラダとか果物とかつけないのか?とは思う。
レトルトカレーだけじゃ、栄養バランス悪そう。
栄養バランスなんて家でとればいいのよ
朝夜に野菜たっぷり食べてればレトルトカレーでもカップ麺でもどーでもいいわ
毎日レトルトカレーならともかく週1で虐待呼ばわりって凄い所通ってんのねとしか
前にニュースで出てた冷凍食品やソーセージなどの加工品NGの幼稚園思い出したわ
幼稚園児だったらまだ食が細い子って多いしお弁当だと食が進まないってことも多いから
好物オンリーなお弁当ってのはアリだと思う
そして子供は結構レトルト味好きなんだよなwww
イシイのミートボールとかマルシンハンバーグとか
ところで、ドライカレーとかカレーチャーハンにしたらあかんの?
西原理恵子の毎日かあさんで、担当の実家が食堂だったため毎日外食(店でご飯を食べる、ちなきつねうどんがデフォ)だけど灘中高行って東大行ったって話思いだしたw
あと、ウチの息子が中学生のとき職場体験でお弁当がいる時、ご飯とレトルト(カレーとか中華丼とか)持って行きたがったから1週間ずっとそれ持たせてたわ。
ちな、息子は日本で2~3番目の大学に行ってます。
最近は自分が認められないこと出来ないことを他人がしてると
すぐ虐待って言うけど子ども自身にその言葉を届くように言う方が
言葉の暴力で虐待になるんでないの?
そもそもよその家の子がカレーだろうがカップ麺だろうが
自分の子供には関係ないじゃん
コメ欄でも偉そうに栄養のバランスが~とか言うけど
だったら好きなもの食べさせてサプリでも飲ませたほうが
よっぽど栄養バランス取れるよ
食事のアタリマエは各家庭によって違うけれど
レトルトではないとしても
弁当にカレーってのは、あまり一般的ではないと思うよ。
ただ、手作りカレーとレトルトのカレー
どちらを持っていくのが適切か?ならば
衛生上の観点から、絶対的にレトルトだ。
どんだけ昔かと思ったら最近かよ
お弁当用の小さなレトルトは昔からあったけど……
「自分が知らないものは存在するはずがない」
「自分がやらない事は常識じゃないから叩かれて当たり前」
この自信はどこから来るんだよ
カレーピラフこそ冷めたらたらクソまずいだろ頭わいてんのかCQVは
昔の偉い人が言っている、「ボンカレーはどう作ってもうまいのだ」と。
※14
> 日本人は勘違いしてると思うんだけど、
レトルトって、「密封+殺菌」っていう意味なんだよ。
子供の健康を考えたら、これほど完璧なものもないよ。
それね
熱殺菌済みだから食中毒の心配はないし、惣菜なんかに比べたら余計な保存料も入ってないから安心
カレーは冷めてても美味いのだ
ただ、レトルトカレーって具がセコイから
温野菜サラダや茹でソーセージとか付けてやるといいと思う
20年前にポケモンのお弁当用レトルトカレーが発売されて当時、幼稚園児だった子供達は喜んで持ってたけど誰も虐待とか言われなかったけど?オカズはブロッコリーやウィンナーなど入れてたからかな。白米と福神漬けだけで無くて添え野菜などの副惣菜も入れてあげたら?
これカレーに米だけだから文句言われたんだと思う
サラダか温野菜と卵を別容器いれて持たせれば何もいわれないよ
今って、レンチンすらしなくて良い、弁当箱に詰めとけば
昼までに解凍されて美味しくいただけますって謳い文句の
コロッケや唐揚げとかあるじゃん、
そういうのなら何とも言われないんだろうなあ〜
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。