2017年12月02日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1509792730/
その神経がわからん!その37
- 519 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/01(金)11:11:54 ID:4or
- 病院に診察拒否されたんで書き込む。
土曜日に、早朝から、激しい頭痛とめまいで起き上がれなくなって、
夫がスマホで検索して、某神経内科クリニックに電話してくれたんだけど。
もちろんホームページ見て、診察日や、診察時間お知らせ全部確認してして。
そしたら、電話なかなかつながらない・・・しばらく呼び出し・・ようやくつながった。
夫「妻の診察お願いしたいんです。症状は頭痛とめまいで・・・こんなの初めてで・・・・」
病「・・・・どこか普段通ってらっしゃるに病院は無いんですか」
夫「基本元気なのでありません、会社近くの診療所でインフルの予防接種するくらいです」
病「そこ遠いんですか」
夫「頭痛とめまいでそこまで連れて行けそうになくて」
病「近くに内科はありませんか」
夫「おたくの病院近いし症状的に頭痛とめまいなんで診察科目あってると思うんですが」
病「内科でいいと思います」
夫「今日診察日ですよね」
病「・・・・でも、内科でいいと思います。内科に行ってください。」
|
|
- そんなやり取り聞き、ここはもうだめと察知して電話切って、他の内科探して受診。
めまいで車から降りて歩けず車いす移動。
で、そこの病院で10時くらいから昼休憩またいで3時くらいまで投薬と、
点滴受けて少し落ち着いてから帰宅。
受診した病院は、先生も看護師さんも優しくてありがたかったわ。
週明けに、改めて別の脳神経クリニックに脳の検査に行って
めまいの原因は耳かも・・・と耳鼻科の診察に行って・・・
原因は不明だけど、とりあえず今は症状落ち着いてます。
はじめ、救急車呼ぼうかって言われたけど、
普通に病院開いてる時間だし、車で、夫に運んでもらえるし、
とりあえず病院に電話してみようで、かけたんだけど。
最初の病院、なんで診察お断りだったか、さっぱりわからないんだけど、
診察してる日に、診察時間に診療科目での受診を希望して断るってあるの?
けっこう症状きつかったんで、めんどくさいと思われたのかな・・・と思うけど、
にしてもひどい病院だわと元気になったら、怒りがふつふつ沸いてる
- 520 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/01(金)11:25:04 ID:mug
- メニエールぽいなにかですね
同じ症状になったことあります
耳鼻科でも内科でもおK
良くある事例だから軽んじられたのかもしれません
若めでもあるし更年期だともっとあるあるな症状です - 521 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/01(金)11:37:22 ID:4or
- そうなんですか・・・
初めてのことで、このまま死んじゃうのか・・・と思うくらいしんどかったんですよね。
脳神経クリニックに電話したのも、脳から来てるかも・・と心配したからで。
そういう説明してくれれば納得したかも・・・ですが
電話に出た女性が初めから断る気満々(?)な態度でだったので
思い出すたび、怒り。 - 523 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/01(金)12:02:04 ID:OcZ
- >>521
先生は診る気あっても、受付の人が勝手に判断して断ることってたまにあるよ
ハズレの人にあたってしまったね
コメント
晒してもええんやで
吐き気がなきゃ大丈夫みたいな感じなんじゃね?
電話してからじゃなくて、直接受診したらいけなかったの?
予約必須の病院だったのかな?
神経内科とか脳関係の専門病院は紹介で行くイメージだなそういえば
紹介状無しだと駄目って病院だったんじゃないかな
※5
それなら最初から紹介状をといえばいいだけ。
医療事務のオバさんって、大体パートだから責任取れないし、なんの専門知識もいらない。
が、自分が医療知ってると勘違いしてる人も多いからな。
病院にとっても害悪だから報告した方が良いよ。
目眩の原因って結局はっきりわかんないのよね だからじゃない?
紹介が必要な国立でもあるまいし
受付がイカれてたんだろうな
紹介状なしは断れって先生に言われてるんだと思う。
内科か耳鼻科に行ってから、そこから症状次第で紹介で脳神経外科じゃね。
自分は、内科から症状が2年たっても酷すぎるから一応MRI検査してもらったほうがいいと
紹介状を書いてもらって脳神経に行ったが、そこでも内科にって案内されたわ。
素人判断でいきなり脳神経に来られても困るんだろうな
頭痛とめまいだけじゃ到底病気を特定できんし、最初は内科で正解
救急相談センターみたいなのが各都道府県にありゃいいのにねぇ
目眩は確かにストレスから来るのも多いけど、
まずは耳を調べて→血圧調べて→原因がなかったら心療内科が確実だよ。
こう答えなさい見たいなテンプレがあったんだと思う。
これ、紹介状お持ちですか?って言われたのを意図的に省いてない?
あと、上にも書いてる人いるけど、先生が紹介状なしのこういう症状は内科に案内しろって指示してるんだろうね。
たまーに変な受付がいるのは本当にその通りなんだけど、圧倒的に変な患者の方が多いから、変な患者を避けるために「こういう時はこうしろ」ってマニュアル化されてるからなぁ
目の周りの皮膚が痒くて皮膚科に行ったら、目に何かあるかもしれないから眼科に行った方がいいって受付に言われた知り合いがいた
この場合も内科の方が適切だってちゃんと説明してもらえれば嫌な気持ちにならなかったかもね
嘔吐や嘔気(吐き気)がなければ神経内科ではないかと。
内科または耳鼻科を受診するのが正解。これで神経内科で診察したあとに内科に行くよう言っても文句言ってそう。
通常の頭痛程度で来る客が多いんでしょう
神経系は必要ないのに気軽にいくとこじゃないしほんとうに必要な人の邪魔になる
内科なり眼科耳鼻科を経て行くのが正解だと思うよ
当人にしたらすぐにでもかかりたい気持ちは判るいけどね
電話がなかなか繋がらなかったってことは相当忙しかったんでしょ
診療時間も診療日も調べてたなら電話せずに直接外来行けばいいのに何で電話するんだろう
病院の電話出るのはほぼ受付とか事務で医師じゃないから色々聞いても分かんないよ
救急車呼ぶか悩んで、診療科目確認する為に電話するなら7119でいいし
この人の神経のが分からんわ
救急車呼べば良かったよ。素人なら分からなくて当たり前。
えーと、断られるのは当たり前だと思うんだが…
土曜できちんとした医療体制もない個人クリニックに、本人が電話出来ないほど重篤な患者が対応できる訳ないでしょ
救急車からの救急外来への患者要請でも断られる事があるほど不足してるのに
激しい頭痛と目眩は脳関連の病気の可能性もあるから119して構わない
くも膜下出血や脳梗塞なら時間との戦いだからね
119が躊躇われるなら東京の場合#7119で救急相談センターに繋がるので指示を仰ぐ
救急車を呼ぶべきかの判断や近くの病院の案内等をしてくれる
他の道府県でも同じようなサービスがある筈だから把握しておくといいよ
神経内科は脳梗塞、リウマチ、アルツハイマー、パーキンソンとかだから。
どっちかっていうと神経障害(マヒ)とか老人向けの所よね。
電話に出たのは受付の人でしょ。何科か診断できるわけがないし、たとえ医者だとしても話聞いただけでは無責任に答えられないよ。とりあえず内科としか言いようがないわな。
「今日の診察空きありますか?予約お願いします。」以外言えることもあっちからも答えようがない。
病院で事務やってた時、何科を受信するか迷っている人のために医者と看護師が常駐しているコーナーがあったんだけど、おっさんに「腹が痛い。何かを受診すればいいか」と執拗に聞かれて、上記案内しているのに「そんなこともわからんのか」と公衆の面前で罵倒されたことがあった。
こっちは事務だっつーの。制服見てわかるだろ。トヨタに勤めてる人間は皆車作れんのか?患者の訴えと原因が全く別の個所なんてよくあるから答えられるか、ってのを思いだした。病院で働いていると結構理不尽な思いするんだよね。病人相手に強く出れないし、トラウマというかふとした瞬間に思い出す。
めまいだから確かに最初は内科か耳鼻科で妥当ではあるのよね
素人判断で いきなり専門病院へ行くより いつも受診してる病院で良いやん
近所の神経内科は看板こそ神経内科だけど、中身はほぼ心療内科
午前中はともかく、午後になると注射をうてる看護婦さんすらいない(電気治療くらいはしてくれる)
予約以外の新規は受け付けないみたいだし、風邪とかインフルは来院しても他所を案内してる
たぶん、頭痛とめまいとかだと問い合わせ来てもお断り案件だろうなあ……
そういう神経内科もあるよっていう話
近所のかかりつけ医→大病院などの専門医、の流れは基本だと思ってた。
そしてそんな悠長に受診できない場合は救急車を呼ぶ。
なんにせよ素人判断で科を絞るのはよくないね。
専門的な病院で働いてたことあるけど紹介状ない人は基本受け付けなかったな
自分で勝手に症状判断してこの病気なんですって言い張って、検査して原因は他にありますって言っても本人はこの病気で間違いないって思い込んでるから譲らない人って結構いる
それが何回か続いて紹介状ない人は受け付けを断ることになったらしい
当たり前だけど診察できる人数には限りがある
電話したからって絶対診てもらえるとは思わないでほしい
土曜日のくっそ忙しい時に新患って結構待たせることになると思うし
待たせたら待たせたでまた文句言いだすんだよなあこういう人って
神経内科は町医者感覚で行くようなとこじゃない
どこの医者掛かればいいかわからなきゃ#7119に問い合わせるくらいくれば?
夫婦そろって無知すぎる
脳神経内科で働いているけど、めまいで患者さん来たらドクターは
脳神経外科を紹介してるよ。
脳内を標ぼうしているのは、精神科を一番に掲げると患者さんが来にくいから。
主治医の紹介状があるとスムーズなんだけど、健康でなかなか病院に行く機会がなかったら
紹介状をもらうこと自体がハードルになるよね。
頭痛と目まいならいろんな可能性あるよね
知り合いは内科でいろいろ検査してから神経内科のほうにまわされてた
緊急なんだから救急車呼べよ
馬鹿しかいない国になっちまったな
紹介状無しならお断りってはっきり言えばよかったのに
どこまでただの具合の悪い素人を叩けば気がすむんだよ
コメおかしいだろ
当人が動けない状態なら救急車。
私は起きたら倒れるような状態で内科受診して
そのまま救急車を呼ばれたわ。
え?
報告者は電話で往診を頼んだんだよね?
そこまで連れて行けないとか、遠いんですかと聞かれたと書いてあるし。
普通に断られるでしょ。
初診で往診してくれるところなんてないと思う。
受付の人間が医師免許もないのに
症状を聞いて「あなたはこうよ」とのたまう医院は確かにある
地元の内科がそれ。もう行かないけど
救急相談センター(♯7119)に電話すると、救急車呼んだ方がいいかどうか判断してくれるよ
なかなか浸透しないね、これ……
そして※38にうまいツッコミが思いつかなかったので誰かに託したい
厚 生 労 働 省 に 思 い っ き り 苦 情 入 れ て 、
そ の 病 院 を 廃 院 に 追 い 込 ん で や れ ば ?
目眩と頭痛ならそりゃ最初は内科か耳鼻科行けってなるよなぁ
覚えといたほうがいい脳神経関連の開業医はほぼ紹介制そうじゃなくても腕が良ければ色々なところから
ヘルプで呼ばれ腕が悪ければ開業とは名ばかりで高級う入院施設として大病院の子会社化してる
どのみち一般外来受付を法令で定められた最低時間しかやってないとこがほとんどだよ
今の時代素人がネットで調べてどこそこの専門医がいいって直に行こうとするけど、診断するのは
総合病院とかの内科医でそこから大学病院や専門医に紹介状なんかで振り分けるシステムがまかり通ってるから、緊急なら専門医に直接行くのは無謀だったね、ネットで調べるならその病院の口コミまで調べないと、クソみたいなシステムだけど専門医に直で行くっていうのは、ファミレスの裏口から入って
キッチンにいきなりオーダーするようなもの
※40
それ繋がるの一部地域だけだからな
調べてみたら
東京、神奈川(の横浜市と川崎市のみ)、北海道札幌市、福岡県、大阪府、奈良県
って指折り数えるくらいしかなくて草生えるわ
頭痛とめまいなら救急車呼んでいい案件じゃね?
※40
ほんと、浸透しないね
38に関しては…内科を案内すればいいのかな?
7119がない地域は消防署に電話すると近場の病院を紹介してくれるよ
怪我の場合は応急処置の方法も丁寧に教えてもらえる
つい最近まで7119範囲外だったからとても助かりました
診察を断られたのは夫のチョイスがおかしいからだろ
「激しい頭痛 めまい」でググればすぐに優先すべき診療科が分かるのに
まあ普通は耳鼻科か内科で調べてもらうのが妥当だわな
意外に、病院の科の専門性ってわかりづらいし、最初にネットで調べたらいいよ
母親が「味がおかしくなった」ってので病院行くとなってどの科がいいかわかんなかった事がある
消化器関連かなーと思ってたら、耳鼻咽喉科、内科、口腔外科、総合病院、みたいな順でおすすめだった
専門的な病院は無理でしょ
脳神経科は基本的に紹介状がないとダメなので
素人知識で行く科ではないので
医者に診てもらってどうぞ
まあ症状的に神経内科ではない。
そのこと伝えられただけでは?
最近の病院は国立じゃなくても紹介状なしでは診ないところが増えてるよ
なにせ老人が全然大したことのないことでも気軽に来るもんだからそうせざるをえない
かかりつけの近所の医者を普段から見つけておかないと駄目だ
523のレスに驚愕
お前は医者じゃないだろって突っ込みたくなるわ
手遅れになったらと思うと恐ろしい
素人が脳の病気なんです!!って言い出しても実は耳でした、とかあるあるだし
とりあえず全体的に調べてからじゃないと時間が無駄になるよ
そして自分の時間だけじゃなく他の患者の時間も無駄になる
知識がないのに譲らないって時点で電話かけて来てるやつの発言が怪しいのはもう間違いないしさ
なぜ神経内科を選んだのか
断る時に理由も言われたと思うが、
自分が叩かれるのが嫌で詳細を省いた報告主の悪意ですね
診療拒否じゃないでしょ
内科行けって言われてるじゃん
そんだけしんどいなら最初から救急にかかるのが正解なんだし
まず、内科行きなよ。総合病院の。
そこで基本的な診断を受けて専門の科に回されるんだよ。
素人判断で専門の科に来ても出戻りが多いから、かかりつけ医がないなら、まず受付では内科すすめるんだよ。
それが間ないそうにないか、火急の症状なら救急車。
今回は対処療法で処置されただけで病の原因も不明でしょ。
今回の正解は、近所の総合病院に裏口の救急から特定医療費払って入ればいいんだよ。
どんな勘違いさんでも優しく受け入れるのが当然
それが病院の義務ってか。
バカって迷惑だなー
脳外科の医師ですが、この場合は突然の激しい頭痛なので脳関連科に受診が正解です。
ただし、一般開業医さんは緊急検査機器が充分ではないと思われるので、専門科だったとしても一般開業医さんではなく救急病院がよいと思います。救急車呼ぶのも正解です。
そこでこの場合なら破裂脳動脈瘤や切迫脳動脈乖離を否定してもらい強い症状に対しての点滴や内服治療をしてもらう、その後の通院はその(救急で診てもらった)医師の指示にしたがって内科でも耳鼻科でも開業医の神経内科でもいいがと思います。
何人か書かれていましたが、脳神経内科の個人開業医さんなら本例は専門なので「是非どうぞ」となるのが普通です。したがって精神科メインだったのではないでしょうか?
精神科開業医さんは精神科と病院名を記載することは少なく、神経科・神経内科・メンタルクリニック・ストレスクリニックなどと標榜する(この場合は何故か脳はつかない事が多いです)のが一般的なようですから。
これは普通にまず内科だろ・・・
報告者が叩かれてて安心した。病院は何でも屋じゃねぇんだよ。
いや、なんでも屋じゃないのは解った上で、まともに断れない低能な受付が問題視されてるわけだが。
脳外科か救急車ですかね
突然発症の頭痛なんて早急に救急車呼んでください
もしくは地域の総合病院に電話がいいと思います
この場合58はかなり正確だと思う
※38
夫の車で病院に行くつもりであり、往診は頼んでいない
かかりつけではないから病院に予め電話して
「頭痛とめまいの症状で大変なので、今から病院に伺うので診ていただきたい」
と頼んだ
そこで内科受診を勧められた
まず病院とクリニックどっちなのかな。両方書いてあるけど。
病院=入院施設があるところ、クリニック=外来だけで入院施設なし。
クリニックって土曜日は午前中だけのところが多いから
ただでさえ混む土曜日に、嘔吐・麻痺がない(内科・耳鼻科の可能性もあり)急性の激しい頭痛あり
初診で過去のデータがない患者を検査して紹介状を書いて救急搬送依頼して…という
時間がかかる診察になる可能性が高いから断られたんだと思う。
神経内科は予約制のところも多いしね。
開業医なら、よっぽどの名医じゃない限り「待ち時間が長い→患者が減る→収益下がる」だから。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。