2017年12月06日 15:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1512197939/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part80
- 149 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/05(火)08:50:55
- うちの洗濯機は20年選手
壊れそうで壊れないのー
さすが日本製 - 150 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/05(火)09:28:12
- >>149
こういう、家電何十年も使う人って壊れて火事になったら…とか考えないもんなの?
うちの親も電子レンジ30年くらい使ってたから買い替えたわ
壊れてないけど、壊れたとき何かあったら怖いし
古い家電から出火すれ例とか見ると…
|
|
- 152 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/05(火)09:31:15
- >>150
あんまり考えてると、禿げちゃう確率がグッと上がるよ
そっちのほうが現実的 - 153 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/05(火)09:36:35
- >>152
逆でしょ
火事を出すぐらいなら禿げたほうがマシなんじゃない?
とんでもない金額になるし、燃えたものは元に戻らない
禿はかつらが何とかしてくれるw - 154 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/05(火)09:40:32
- ほな買い替え金援助してやー
カツラの代金でもええでー - 155 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/05(火)09:40:33
- まあ長らく使っててメンテもしてない掃除もしてない
そんな使い方ならあぶねーな!って言われても仕方ないかもしれないけど
少なくともうちは特にコンセント周りとかマメに掃除してるよー
親が高齢に差し掛かってきてやばいと思ったものは先に処分したりするけど
たいていはそんなの自分で対処法考えてるから心配しなくてもいいんじゃない - 158 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/05(火)09:50:39
- >>155
劣化はコンセント周りじゃなくて中の線だよ
東京電力の事故もそれ - 156 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/05(火)09:47:54
- 小さい頃ばあちゃんの部屋のテレビから火が出たっけ
あれは何だったのか未だに気になる
メーカーにクレーム言ってもよかったんじゃないかとか - 157 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/05(火)09:50:13
- 火事もだけど、大昔の家電と最近のでは、省エネとか機能が格段に違うよね
操作に慣れないのと、購入から搬出入の面倒さはあるけど - 159 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/05(火)09:52:52
- 火事はさー本人の家で済むなら自業自得でいいけど
糸魚川や築地なんか見てると延焼されるほうはたまんないよね
古い家電自慢して周りに迷惑かけないようにね - 164 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/05(火)10:02:50
- >>159
そうそう。
うちも住宅密集地だからそれが怖くて電子レンジ買い替えたんだよ
最悪うちは燃えても自業自得だけどさ - 161 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/05(火)09:58:28
- >延焼されるほうはたまんないよね
それね
火事は怖いよ
近所から出火して避難したことがあるけど
消防車の到着を待つまでの間、燃え上がってる様を目の当たりにすると本当に怖いよ
幸いうちは水浸しにもならず臭いぐらいで無事だったけど、すべてを失うのかという恐怖で震えたわ - 160 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/05(火)09:53:06
- 車みたいに定期的にメンテと部品交換できれば良いのにねー
- 162 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/05(火)09:59:06
- >>160
ほんとそう、法定3年点検とか部品の交換メンテパックとか
メーカーで作ってほしい - 163 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/05(火)10:01:34
- >>162
規定の年数以上使うと罰則とかほしい
コンセントだけチェックしてりゃOKと思ってる人がいるなんて本当に怖いわ - 177 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/05(火)12:28:16
- >>163
横だけど家電が新しくてもコンセントが古いとヤバいのよ
洗面所のコンセントにドライヤー差したらボンッだったのよ
家電屋さん呼んだらドライヤーじゃ無くて洗面台のコンセントが劣化してたんですって
もう何を信じれば良いのか分らないわ - 181 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/05(火)13:34:05
- >>177
うちはくるくるドライヤー(死語?)が火を吹いたわ…
あやうく母が丸坊主よ - 165 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/05(火)10:07:28
- 火事って大事だよ
そんなこと一々考えてられないっ人は逆にどんなことなら考えられるのw - 166 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/05(火)10:12:48
- >>165
世界の平和…とか?
|
コメント
>>150は自分の親にでも聞けよ…
なんか30年で買い換えるのはよくて20年使うのには批判的みたいな感じになってるやん
3年点検とか言ってるバカ、車検みたいなもの増やす気か
新しい家電だったら火災が起こらないって?
それ、ホントかな??
そんなに心配ならコンセント抜いとけ
※4
コンセントじゃまだ甘い
そんなに心配なら家電を使わなければいい。これなら漏電等の心配なぞいらない
古い家電使ってると明らかに燃費も悪いしなー
定期的に買い替えた方がいいってのはすごく分かる
うちの洗濯機も20年越え・・・
家電なんか使う人間や環境にもよると思うが、洗濯機は何年ごとに買い替えれば正解なんだろう
「火事が怖いからせいぜい10年よね」「うちなんて5年で買い替えてるわ」「うちは毎年買い替えてるけど。洗濯機なんて安いじゃない」って奥様方のマウンティング合戦が始まりそう
※2
いいんじゃない?定期検査受けてまで使うか新品に買い替えるかを促されればそれなりに消費も伸びるでしょうよ
家電ってなんでも長いこと使ってると火を噴くの?
10年ぐらい前から始まった長期使用製品安全表示制度(いまググった)に指定されている5品目のうち4つについては確認してみたことあるけど
またハゲのはな・・・
いやいや、壊れるだの失火だの以前に20年モノなんて無駄に電気も水も食いすぎだ
白物は10年かMAXでも15年で買い替えないと余計に損するぞ
30年も使い続けといていざ買い換えたとたんに偉そうにするバカw
新しくても燃えるよ。
ちゃんとした使い方と綺麗に使えばハズレ以外は10年持つよ
でも電化製品買い換えるのってめんどくさいんだよね~特に冷蔵庫
壊れてうまく動かないなら諦めつくけど、ピンピン稼働してるうちはなかなか買い換えようと思えないもんよ
※10
何でもってわけじゃないけど、まず危険なのは外部の電源コード
永く使う=永くコンセントに挿しっぱなしになる
放置されたコンセントは埃の集合場所になる
家電原因の火事の大半はここから
次に怖いのが内部コード。劣化して被膜が破れていても見えないから分からない
家電自体が火を噴くってことはそうそうは起きないけど
電子レンジでヒートテックでも乾かそうとしない限りw
(金属入ってるから速攻で発火する)
※15
ウチは去年壊れたんだが、壊れたら大変だぞ
冷凍庫は全て融けて中が水浸しになるし、食品は相当ダメになりそうで焦るし
即日配送してくれるサイトがあったからそこで買ったけど、当然他のサイトより割高だし
交通事故の確率より低いのではないか。
あるいはファーストフードを食べて心筋梗塞とか。
人間なんて所詮使い捨て、死ぬときは死ぬ。
実は、人間なんて使い捨ての家電のようなものなんだよ。
家電買い換えても電源タップを買い換えてなかったりワット数守ってなかったりしたら無駄だからな
※1
本当だw
なんか、150の言い分なら10年後に自主的に買い換えればOKみたいな感じなのにw
家電買う人って火事になったら…とか考えないもんなの?
運悪く初期不良に当たったら、買って家で設置してコンセントにつないだ瞬間に大爆発するかもしれないんだよ?
※21
wwwwwwww
中国家電買う人には冗談に聞こえないかも
家の家電は15年以上使っているのがあるから危険なのかなって不安になってきた。
冷蔵庫の一番下の部分(どんな役割なんだかわからん)が外れちゃってるし来年買い換えたい!
177の話が一番怖い
※21
ほんとそうだよね。新しければ問題ないと思うのも危ないわ。
ところでよく、調理中に加熱している油から火を出した場合には~なんてテレビで対処法をやってるけど
通電しているコンセントが火を噴いた場合の対処法も教えて欲しい。
消火器しかないよ!と言われればそれで納得する。
家電より家自体の電気配線の方が古くヤバい
※3
海外製のスマホは爆発したしね
冷蔵庫が20年選手だわ。
消費電力のこととかで買い換えたいけど、去年は洗濯機を買い換えたし、今年は18年乗った車を買い換えたし、とデモデモダッテですぐには買い換えられないのが現実。
だけど、火災発生の原因になる製品って、出来にも寄るよね?
非国産の充電器やスマホが新品なのに火を噴いたりしてるけど、そういう製品をマンションの上下階や隣の住人が使っていたら?と思うと心配になる。自分とこの古冷蔵庫を棚に上げて言うのもなんだけどw
80年前後の日本製の家電が一番頑丈に作られてると聞いた
たしかにその頃の家電は最近まで無問題だった
新しいのはすぐ壊れるよね
※24
コンセント自体は火を噴かないしソケットも噴かない
そこに静電気で吸い寄せられた埃が、ソケットとコンセントの発熱で発火する
発熱の原因はソケットやコンセント側の銅板のサビやあれこれ可能性があるので省く
要は埃が燃えてるだけなので、さっさと抜いて水をかけてOK
コンセント(または延長ケーブルタップ)自体はダメになるかもしれないけど、そんなことに構ってる場合じゃない
抜く余裕が無ければそのままぶっかけてもいい
漏電ブレーカが落ちるかもしれないけど、どってことない
一番いけないのは煽いで消そうとすること
他に延焼するだけ
※3
最近の家電の中身より30年前の家電の中身のほうが信頼出来る気がする
「家電は4,5年でダメになるから買い替える」「車は安いのを買って5,6年で乗り潰す」
と言っていた人は物の取り扱いがすごく乱暴だった
スイッチの押し方ひとつ取っても叩きつけるようにバチン!と押すわドアは叩き閉めるわ
掃除機はホース部分を持って引っ張るわ動きが悪いと足で蹴飛ばすわ
そりゃー家電もすぐダメになりますわ
一度で壊れなくてもダメージが積み重なってるんだろうね
長年使えば使うほど新製品との解離がひどくなってきてさらに買い換えが遠退く悪循環に陥ってる
年を取ると説明書読むのも面倒になる
新しい言葉とかニュアンスがわからん
スマホすら意味不明の単語が出て来て使うのが億劫になってきた
来年の機種交換を思うと気が重い
久々に買い換えると「科学のちからってすげー」状態になる
ドライヤーくらい変わらんやろと思ってたが明らかに髪のまとまりが違ってビビった
8年くらい使ってたドライヤーが火を噴いたことはあったな
普通に髪を乾かしてたら突然コードの根元部分から発火した
あれは驚いた
それじゃ家10年ごとに立て替えないとな
まあ保険に入りましょう
昔と比べて特典が充実しています
また適応範囲もかなり広く従来の保険では降りなかった事故まで
保障出来るようになっています
一度今入っておられる保険内容のご確認をお願いいたします。
今は新品の中国製のテレビが爆発して
新品の最高ランクの韓国製のスマホが燃える時代
燃費は悪いけど、古い家電は頑丈だよ
最近のマイコン搭載機種は部品数が多くなって配線も細いし故障しやすいけど昔のは回路だけで動かしてるから頑丈だよ
火災保険に入って自衛しろとしか言えないでしょこればっかりは
あとは延焼されない距離を隣ととって家を建てるだけ
他人に家電買い換えろ火事になるってキーキー心配してるよりよほど効果的だと思うけど
コンセント差しっぱなしで使ってないドライヤーから火花出たことはあったな
慌てて買い替えたわ
でも大型家電は20年置きくらいでしか替えないかな…
昨日の林修のテレビ見た人かな。
家電からの出火より、放火・不審火の方がはるかに多いのに
家にも電気配線あるんですけど
定期的に建て替える気か?
長く使ってると愛着も湧くんでな
それで壊れたわけでもないのに買い換えるのも…
修理に持っていって部品がなくて直せないといわれたら初めて買い換えるかな
それなら隣の家との距離が100mは離れた庭付きの家買えよ!火事の延焼が防げるぞ!と、田舎者がマウンティングしてやる。
ナショナル(今はパナソニックか)の口車に乗せられやすい奴等ばかりだ。
ヨタオタ(トヨタの工作員)といいメーカーの言うがままに物を買い替えてたら一生貯金なんて出来ないぞ、ローン地獄で一生を終わりたいか?
自分だけでローン地獄が終わればまだ良いが子や孫の代まで借金を残してどうする。
※42さんの言う通り修理が出来なくなる迄使ってそれから買い換えろ、もったいないお化けが出るぞ。
法廷3年点検とか言ってる人は自分がお金払うってわかってんのかな?
テレビなら往復送料だけで1万円くらい行きそうだけど
昔のがシンプルで分かりやすくて使いやすくて良いのよ。
電子レンジも洗濯機もダイヤル回すタイプのやつが。
なんならテレビもチャンネル回すタイプのやつが好きだった。
黒電話はさすがにめんどくさい。携帯にかけるとき、初っぱなから090とか回してられっか!と、使うのやめた。
アラサーだが。
母が壊れるまで使いたいって人だった
最近のは省エネになってるから電気代も安くなってるから思い切って買い替えちゃえばいいのにね
古い家電って電気代食いそう
※46
電話はダイヤルが戻るあの間がいいのに
効率悪いけど昔の家電は頑丈だったな。
昔、雷の枝線?みたいなのが家にあたって、最新のBSチューナーTVやられたんだけど、ブラウン管の古いTVはしばらく色味が流れたくらいで自然復旧してた。
今はもう液晶TVだけどね。
実家にある霧◯峰、私が小学生の頃からまだ現役
かれこれ30年以上元気に動いとるわ...
簡単に捨てられるもんじゃないしってのはある。
木造やアパート安普請なら家電気にするよりもコンロ側の壁は見た目変わらないのに奥が炭化してていきなり発火する現象に気を付けるべき。糸魚川もこれだし。
イチャモンつけてる奴は経年劣化が見られるな
>うちはくるくるドライヤー(死語?)が火を吹いたわ…
>あやうく母が丸坊主よ
これに全部もっていかれたわ
くるくるドライヤーて懐かしいw
何十年使った家具たくさんあるけど
別に火なんて出さずに普通に壊れて動かなくなるだけなんだけど
何故100%燃える前提なの
ごめん家具じゃなくて家電ね
心配性で嫌味くさいとかいいとこないやんけ。
うちのオーブントースターは26年もの
日立製品だから丈夫なのか単純な機能だから壊れないのか
壊れたら買い替えようと思ってるんだけどなかなか壊れない
2年使用のチャン製の電気スタンドから、火花出たことあるわ。周りの樹脂に引火した。
その辺のホームセンターで売ってるやつだよ。
シンプルな構造のものでも危ないね。
発熱する家電は不安になるけど、
うちの実家のオーブントースターや魚焼き器は20年以上(下手すると30年?)くらい使用されてる。
見た目ぼろいけど、老齢の両親には新品は使いこなせないらいく、買い替えを勧めても応じてもらえない。
とりあえず隣家の人に言えと思う、親が迷惑するだけだろうけど。
30年も同じ電子レンジを使ってたバカが
他人に説教してる
気持悪いバカだな
30年も同じ電子レンジ使ってる人の方が少ないよ……
何こいつ気持ち悪い
日本の家電は動かなくなったり調子が悪くなる事はあるけど、発火なんて早々無いよ
発火の原因は油汚れや埃だったりする
ドライヤーが〜と言ってる人は、恐らく埃が溜まっていたんだと思う
コンセント周りやドライヤーの埃が溜まってる部分を掃除しとけ
早々→然う
築30年越えのマンションのコンセントそのものは劣化しないの?
コンセントに繋がってる配電は?
米47
と言って適当な安い家電買っても数年で壊れるから結局お金かかるんだけどね
壊れるのは微々たる待機電力ケチってもとから電気きるバカが増えたからなんだけどね
通電しといたほうが長持ちするんだよね
切ったりつけたりしない冷蔵庫とかテレビとか長持ちするでしょ
長年家電使っててトラッキングは怖いけど埃取るために買い替えしなくても
コンセント外して埃払えばいいだけの話だしなあ…
※30
大体の商品が純日本製
尚且つ壊れないように万全の品質で作ってた
今は中国やタイやインドネシアやベトナムが中心で
買い替え需要促すためにも10年以上使うとおかしくなるように出来てる
だから極端に良い物買うのではなくて標準グレードの物を
物にもよるが5~8年使って捨てるのが利口だと思うね
書き忘れた
趣味の家電などはまた話が別だね
AV関係とかな
コンセントは刺されるほう、刺すほうはプラグ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。