健康診断で要精密検査とあったので病院に行ったが「これぐらい、問題ない」と血液検査もしないで帰された

2017年12月08日 04:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1511354137/
何を書いても構いませんので@生活板53
639 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/06(水)22:38:21 ID:uVW
健康診断で要精密検査とあったのででかい病院に行った
待つこと3時間、やっと呼ばれ健康診断の用紙を見せたら医者が一言
「これぐらい、問題ない。栄養取れば解決する」
え?用精密検査ってあるのに血液検査もしないの?
聞いても、よくある数値のズレ、誤差の範囲。




と言われても【要精密検査】ってあるのに、何も検査しないのは納得できなかったので
家の近くの病院に行ったら、健康診断の紙を見たおじいちゃん先生
「あぁ、これ多分橋本病だねぇ。
血液検査の結果出るまで薬出せないから、急いで調べて貰うから3日後また来てね」
言われたとおり3日後再度病院にいったら橋本病確定。すぐに薬を出してくれた。
薬処方されてもう3年経つが、以前の体の怠さが嘘のよう。
大きな病院って立派な先生が多いのかと思ったけど、そんな事ないんだな。

っていう話を友人にしたら、その友人の旦那さんも
心臓に異常があるから支給精査って書いてあるのに、
「健康診断はあてにならない」と言われそのまま帰された。
やはり別の病院に行ったら、そく手術
手術後一連の話を手術した医者に話したら、○○病院に行くほうが悪い
と言われたらしい

640 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/06(水)22:44:29 ID:b2A
>>639
近くの開業医の先生がまともな先生で良かったね。

大きな病院って、もしかしてどこかの大学病院?
外の病院に出ずに大学病院にずーっと残ってる医者は2種類いて、
良い方は出世頭で能力がある人、将来の教授候補、
悪い方はいろいろヤバいから外の病院に出せない人なんだよね…。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/12/08 06:15:07 ID: ocQCrEdE

    納得いかないなら、自分で動くしかないよね。

  2. 名無しさん : 2017/12/08 06:52:46 ID: rcf5qf7Q

    なんのための健康診断なんだよ……
    無駄でも、金になるんだから検査すりゃあいいのに
    色々な意味で無能なんだな
    医者やめろ

  3. 名無しさん : 2017/12/08 07:18:30 ID: 0fwj7YrM

    医者選びが寿命を決める顕著な例だよね。おかしいって思ったらセカンドオピニオンだよね。

  4. 名無しさん : 2017/12/08 07:37:57 ID: Z2YGZ6FE

    健康診断への勘違い
    健康診断は病気を見つけるためのものではないから、所見があって二次検診いっても、七割八割は「問題ない」「少し痩せたら」程度で終わる
    健康診断に過剰に期待してはいけない
    たかだか一万程度の検査でわかることは限られてるから、疑いがあれば引っ掻けるのが検診。

  5. 名無しさん : 2017/12/08 07:57:23 ID: 5FP/Zc1E

    悪い医者と名医はどっちもいるからなー
    自分は名医の方で急性脳内出血で一時的にほぼ全身不随までいって回復できたけれど
    知り合いの奥さんの友人はそれより前の自覚症状あったのに医者は大丈夫と診断
    結局、半身麻痺が残ってしまったらしい

  6. 名無しさん : 2017/12/08 08:41:19 ID: VIsCFUII

    この人みたいに納得できずに別の病院に行く人はいいけど
    安心してそのままにしちゃう人の方が多いんだろうなー
    しかもその件で「健康診断は大げさに書くようにできている」とインプットされてしまうので
    以降は何を言われても病院にすらいかなくなるという

  7. 名無しさん : 2017/12/08 09:40:18 ID: wct4Top2

    近所に「帰らずの館」って言われてる大学病院あるよ。
    あそこの、あの科に行くくらいなら、遠いけど専門医の所に行った方がいい、と地元で有名な。
    健康診断で、って言われたらそう言う扱いくると思う。
    紹介状貰ってこないとまともな扱いされないよ。

  8. 名無しさん : 2017/12/08 10:01:03 ID: G8q/HRo6

    報告者の体験談からすると※4のコメントって的外れだね
    最初の医者がやぶなだけで、健康診断では病気を見つけられてたわけだから

  9. 名無しさん : 2017/12/08 10:30:13 ID: Bg7q24QA

    早く診察は医者と人工知能のダブルチェックになってほしい
    医者は当たりハズレが大きすぎるし、ハズレた時の本人や周囲の苦しみが甚大過ぎる
    ワトソン頼むよ

  10. 名無しさん : 2017/12/08 12:04:51 ID: DcrRoYSQ

    うちの病院もそこそこ大きい大学病院だけど
    「やば過ぎて外に出せない医者」何人か居るわ
    共通の特徴としてはとにかく態度がでかい

    あれに当たった患者は気の毒だなと思う

  11. 名無しさん : 2017/12/08 12:06:08 ID: hyyg8/.I

    アミバが実在してたのも医大病院だったね

  12. 名無しさん : 2017/12/08 12:40:25 ID: QY/jgW2M

    風邪で大病院に行くヤツが多いからこんな扱いになる。

  13. 名無しさん : 2017/12/08 12:59:29 ID: bRSIWCK.

    いやー!怖い!
    「あ、なんだ問題ないんだラッキー」と思って別の病院行かなかったなんてことにならなくてよかったね!
    病院や医師ってこういう当たりハズレが大きすぎて怖い

  14. 名無しさん : 2017/12/08 13:49:33 ID: M4l7iGT2

    健康診断で「要再検査」が出たら普通は診断結果を提出しなきゃいけないんじゃないの?

  15. 名無しさん : 2017/12/08 14:11:27 ID: xdDwHtHc

    年一の健康診断は法的な義務だが、再検査や精密検査を受ける/受けさせる義務は無い。
    再検査には会社も費用出さなくてもいいし。

  16. 名無しさん : 2017/12/08 15:39:43 ID: 2UJYz6zQ

    >手術後一連の話を手術した医者に話したら、○○病院に行くほうが悪いと言われたらしい


    そんなこと言っても一般人にはヤバイ病院なんぞ把握できないんじゃないの?
    病院の口コミサイトに被害者が真実を書いて投稿しても、運営()に速攻で削除されて終了だし
    急病の場合、病気になってから地元民の評判を聞き込み調査して確定するには時間が足りないでしょ

  17. 名無しさん : 2017/12/08 22:54:12 ID: 0lNdVT7c

    ※7
    もしかしてY大学病院?
    腐った体質って何年経っても駆逐されないんだって噂があるところ

  18. 名無しさん : 2017/12/08 23:20:00 ID: ywEcrJ.6

    口コミ投稿してよ

  19. 名無しさん : 2017/12/09 00:22:00 ID: vCFGTc5k

    私は橋本病と真逆のバセドウ病。
    バセドウ病が判明する前から微妙に肝臓の数値が悪かった。
    健康診断では要精密検査までは書いてなかったけど
    念のためバセドウ病で治療してもらってる内科の医者に聞いたら
    「微妙過ぎて検査しても多分異常らしい異常は出ないと思う。個人差の範囲」で終了。
    結局、バセドウ病の治療が進んで甲状腺の数値がよくなってきたら
    肝臓の方も改善して正常値に収まるようになった。

  20. 名無しさん : 2017/12/09 07:07:22 ID: wZwomPXg

    生理予定日の少し前に人間ドック受けて、予定より早く生理が始まった。潜血の結果がでて、生理の影響だなと私は思ったんだけど、お医者さんが「でも気になるから」って再検査跳ばして精密検査。結局問題無かったんだけど、それから毎年人間ドックはそこで受けてる。気にしてくれるって安心する。

  21. 名無しさん : 2017/12/09 07:55:51 ID: sddI7SvU

    職場の定期健診が簡易版なので、念のためと思って日赤に人間ドックを受けに行くんだけど、
    各種検査の基準値が微妙に両者で違うんだよなぁ。

    信用度としては日赤の方が高いし、そっちメインで考えてるけど。

  22. 名無しさん : 2017/12/09 09:59:45 ID: .ivuZsug

    検査技師「見落としたの、わしのせいにされたらかなわんし再検査じゃ」
    医者「この程度のやつ毎日ゴロゴロおるし問題ないわ」

    こんなんだと思ってる
    検査技師は、後先考えずどんどん仕事とってくる営業みたいな。
    まいとし毎年、同じ乳腺症をぐりぐりいじいじされるほうが、細胞が変質するわ!
    セカンドオピニオンは、安心したい人が受ければいいんじゃね?

  23. 名無しさん : 2017/12/09 14:58:05 ID: wbbvOezM

    いやー
    具合悪くなって救急車で総合病院に運ばれたら
    そこでCTも取ったのに医者からは「何も無いですよ」とさっさと返され、
    後日別の病院に行ったらMRIとられて即手術ってあったよ
    大きな病院だからって信用しちゃいけない
    そこの病院は他にも急なケガで夜間つかったことあるけど
    その時の女医もやる気が無くて酷い対応しかしない病院だった

  24. 名無しさん : 2017/12/09 16:02:39 ID: zY88qouo

    橋本病なんだけど、引越しで専門医に通えなくなったので
    引越し先で一番大きい病院の紹介状書いてもらったら
    内科→耳鼻科→血液内科→内分泌糖尿科とたらい回しw
    予約しても半日×4潰れたし、血液内科の先生なんかは
    一度講義で聞いただけだから分かんないwwとか思いっきり笑われた
    どの科でも、あの先生なら分かるからと院内紹介なのに金かえせと。
    甲状腺に関しては、成人女性か出産後にだるさが取れない場合
    個人クリニックで看板出してる所で調べてもらった方がいいよ
    (それでも当たり外れありますがー!肝臓の数値が悪い人も甲状腺要注意)

  25. 名無しさん : 2017/12/09 17:07:29 ID: oAFWrhYs

    職場の健康診断で要精密検査ってなった場合は回答書が必要なのでそれ持って
    受診したら門前払いは出来ないハズだと思うんだけど困ったモンですね
    精密検査に行ったら誤差だから問題ないって言われて精密検査して貰えなかっ
    たって回答は受け付けて貰えないでしょ

  26. 名無しさん : 2017/12/12 00:07:59 ID: wf.HgtqQ

    逆パターンもあるから、結局本人次第なんだよね
    大学病院「即手術しなければ!すぐに予約とってください、さあ!さあ!」
    専門病院「別に手術する段階じゃないですよ、むしろ手術する方が(リスク大きいから)命取りかもよー」
    大学病院は手術したがる傾向がある気がする

  27. 名無しさん : 2021/04/11 20:47:40 ID: DhlANudQ

    かつてかかりつけだった内科医。健康診断の数値が明らかに悪いのに「大したことない」と。
    口の立つセンセだったので、話聞いてもらってると良くなったような気がする。けど、家に帰って冷静になると、「なんも解決してなくね?」ってなる。
    異動で別の病院行ったから、このセンセに会うこともないけど、いやあ、口はうまかったなあ。
    ちなみに、別のセンセになったら、即行薬。それで数値下がったんだよね。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。