2017年12月08日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1511832940/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part86
- 812 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/07(木)10:38:51 ID:80f
- 妹が重い自閉症で小学校から徒歩圏内の支援学校に通ってる。
(本当に数分の距離だけどバス通学)
妹はちょっとの会話はできるけど、ずっとわけわからない言葉を発したりしていて、
高等部に入学してからはいろんな言葉を話すようになった。
この前は、いきなり部屋で三代目のダンスを踊り出して家族みんな驚いた。
どうやら高等部になり、中学まで地元の中学校だったけど、
高等部から支援学校に編入してきた生徒が沢山居るらしい。
そういう子の殆どが、発達障害とからしく、知的には高いけど、
ちょっと精神的に安定しなかったり、輪に入らなかった子らしい。
|
|
- 母が参観の時、普通の高校生を見ているようで驚いたと言っていた。
懇談でも、そういう子たちがダンスをして、妹はそれを見てコピーして踊っていたらしい。
刺激があるんだね。すごいねと家族で話していたんだけど
先日、近くのコンビニで買い物をしようとしていたら、
私服の高校生、だけど、支援学校の生徒とわかる名札のようなものを
鞄につけている男女のグループが居て、シャボン玉買おうという話をしていた。
一見本当に普通なんだ。でも、行動や言動なんとなく幼い。
それでああ、やっぱり支援学校の子なのかな?とか思ってたら、
その子達の口から妹の名前が出た。
妹の名前は、ちょっと特徴のある名前。なかなか名前は被らない。
しかも支援学校の生徒となると私の妹のことに決まっている。
耳を立てていると…
「〇〇(妹の名前)おもしろいよなー。なんでも真似するじゃん?」
「そうそう、この前変なポーズさせて俺腹抱えて笑った」
「あいつさー、ブッサイクだよなーほんと、ガイジってすぐにわかる顔してるし」
「女捨ててるんだろなー。ま、そんなこともわかんないけど」
頭の中が、真っ白になるってこういうことなんだろうな。何も言えなかった。
もし言っても向こうは支援学校の生徒。親同士で揉めるし、妹は何されるかわからない。
ただ、ぐっと我慢して泣きながら帰った。
親に凄く心配されて、コンビニでの出来事を伝えた。
母はすぐに学校に電話して相談していた。妹は泣く私の涙をずっと指でほじくっていた。
普通学校に発達の子が居ると大変なのはわかる。
彼らも今まで普通学校だったのに、支援学校に来てしまってつらい気持ちなのもあると思う。
普通学校ではきっと他人と違うからと後ろ指さされていただろう。
だからって、支援学校にきて今度は自分達が後ろ指さすようなことをするのが理解できない。
彼らも理解できないんだろうけど。
「どうして障がいをもつ人が生まれてしまうんだろ」なんて言うと元も子もないけど、悲しくなった。
以上愚痴でした。 - 813 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/07(木)11:15:54 ID:8qu
- >>812
周りに理解が無いのは仕方がない。
障害持ちというだけど一緒くたにして被弾する人もどこにでもいるし
障害の種類や程度にもよるけど、嫌がる人に嫌がる事をし続ける障害者もいるし
ただ少なくとも812の文を見る限りでは、
家族が妹さんを理解してるようにも見えるし、それは幸せな事じゃない?とオモタ
世の中には家族が傷害持ちでも知ろうとすらせず、対策もせず
ついでに症状を悪化させるような事をシレっとやりのける家族もいるので
えぇ、両親が発達障害、兄弟も発達障害、一番症状が酷い末っ子に無意識マウント取りして
悪気なく怒らせるような事を言い、
相手が怒ったら「障害者は怖いね~」という態度を取る様な家庭もありますからね - 814 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/07(木)11:17:54 ID:Iir
- >>812
その妹さんには優しいお姉さんがいる
それだけでも俺は素晴らしいと思う - 815 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/07(木)11:18:52 ID:6r7
- >>814
お兄さんかもしれない。 - 816 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/07(木)11:23:09 ID:Iir
- >>815
ほんまや
>>812
『私』と書いてるからって女性とは限らないね
失礼しました - 817 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/07(木)11:41:24 ID:eYh
- >>812 生物だからね
マウンティングなんてむしろあって当然なんだよね。
別に支援学級に限った話じゃない。
普通同士、超人同士でも起こること。
むしろ障害ない人の方が「あの子は障害があるから」という別の目線があるので優しく出来るんよ…
悔しいのはわかるが、妹さんに危害が加えられたり
悪意に気がついてないなら、歯食い縛るしかない。
本人より身内の方が辛いのはきついけどね - 819 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/07(木)11:53:24 ID:xiH
- ぶっちゃけ変なことさせて笑うとかは発達あるなし関係なしにやることもあるしな
そう考えれば普通のことをやってると言えるのかも知れない
良い意味でも悪い意味でも身内が一番傷害扱いしてるって言うとあれだが、
酷い目に遭って辛いのは傷害関係ないからね - 820 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/07(木)12:56:08 ID:80f
- >>812です。
愚痴にお付き合いありがとうございます。
このコンビニでの話は、すでに先生の方が動いてくれて、
以前から道徳の授業を開き、他人との接し方の事を授業でしていたようです。
妹だけでなく、他の重度の自閉症の生徒にもしていたし、先生も問題視していたらしい。
学校の中では一時的に収まっていたが、
そういう会話をしていたことを聞かせてしまったことも謝られて、
私たち家族は学校には何の不満もない。
ただでさえ先生達は凄く多い人数の子を見てくれて事細かく一日の様子を連絡帳に書いてもくれてるし。
コンビニの子の親のうち1人は謝りにきてくれた。
その子の親は自分の娘も普通学校で、人と違うからとずっと虐められていたのに、
今度は自分が他人のことをからかうなんてと泣いていた。
両親は「これから気をつけてくれたら良いから。うちの娘もすぐに友達についていって、
覚えた言葉を永遠に言うところもあるし、嫌な思いしたら「やめて」と言ってね」と言っていた。
謝りにきた子の親以外は、家庭内も結構複雑なようで。仕方ないとも思ってる。
謝りに来た子と私も話してて思ったのは、普通学校から来た生徒は多分、
支援学校っていう今までと違う授業や生活に戸惑うんだろうな。
本当に自分は障がいを持っているんだと突きつけられたような。
私が整体師になる為の学校に通ってると知ると、
その子は「本当は美容師になりたかったの」と言ってた。
支援学校は基本的に99パーセントが就職(作業所とか良くてスーパーの品出し)だから
中学生で人生の進路、半強制で決めつけられたんだと思うと悲しくなった。
美容師になるのは健常者だって努力必要だから、障がい者がなれるわけないじゃんってなるけど、
その前に勉強することすらできないのって、言葉にはできないけど悲しいと思う。
この先もしかしたらあの子が美容師になれる道が開くかもしれないけど…
だらだら書いててごめんなさい。本筋ともずれてきたし、愚痴でもなくなってきたので消えます。
|
コメント
※1
覚えた言葉を延々繰り返す障害者さんですね。
ここはおうちじゃありませんよ。
おうち帰りましょうねぇ。
障害児と分かる顔してるって言うけど、高校生にもなってシャボン玉買おうとしてるのもありえないよね。私自身も身体障害があるからこう言う話は読んでて辛い
管理人さん米1通報してください
管理人さんならIP分かるでしょ?
いや、報告者もその子らの事思いっきり馬鹿にしてるじゃん
アラフォーでシャボン玉買って遊ぼうとしてごめんなさい
アラサーだけどシャボン玉買ってさーせん!
(^p^)あうあうあー
35歳だけど公園でバーベキューやる時ついでにシャボン玉買っていった
フリスビーとかはしんどいけど野外ならではの遊びがしたい時に手頃
誰も評価してくれないオレ様だって、女バカにできるぞ偉いんだぞ
自分が他人に傷つけられてきたから
他人を傷つけたいんだろうね
※10
そんな感じだよね
今までされてきたこと、言われてきたことをやっと言う側に立てたっていう
その子らにとっても、すぐ叱ってもらえてよかったよ
疲れてるとシャボン玉買いたくなるかもサーセン
美容師は腕も必要だけど、コミュニケーション能力がないと無理だよね
美容院いろいろ行ってみて腕は普通でも会話が苦痛な美容院は行きたくない
※5
まだいるんだ
ナナメ目線の俺カッケェwしてる奴
※13
「美容院で話しかけられたくない」って需要も結構あるから、
腕があればこれからは何とかなるとおもう
もちろん「今日はどうなさいますか」すら言えないレベルは無理だけど
妹もその子たちも程度の差はあれ障碍児なんでしょ?
道徳的観念が薄いのも仕方ないのでは。
ああいう所は子供同士のイジメが酷いらしい
軽い子が重い子を無茶苦茶イジメる
弱い者がさらに弱いものを叩くっていうまさにそのまんま
障碍者の障碍者の差別ってあると思うよ。
自閉気味の発達障害の子の親が集まり(サポートグループ)に出掛けて、
子の症状がわりと軽度だって判明したら、重度の人達が余り話の中に入れてくれないとかね。
昔だけど病院でだってあったよ、子供達の長期患者ならとか、近々退院とウワサが流れる子をハブるとか。
一時帰宅の子に嫌味言うとか。そう言うこと聞く度に、人間ってどこまでも悲しいよねって思う。
女は全員くたばれ お前らみたいなごみは失せろ
※16
まじが。悪意の裏側には想像もつかない程のコンプレックスや寂しさがあると思うとやり切れないね。だからってイジメを容認したら駄目なんだけど、人間て悲しいね。
米19 お前がくたばるか、失せるかした方が話が早いと思うんだがw
20代半ばで最近シャボン玉が欲しいと思ってさーせんww
※17
まさに弱肉強食の世界みたいだ
動物でも知的や自閉傾向のある子達は避けられたり虐められたりされてるからね
障害児は純粋な心を持ってるって言うのは幻想だからね
普通より不器用ってだけで、考えることは普通の人なわけ
下手に長年健常児と同じ枠で過ごしてきた発達障害児って、
失敗体験や他人から否定されたり咎められる経験ばかりが山積しているせいで
「いつも自分だけが責められる」という被害者意識に凝り固まっていたり
自分も他人を責め立てて優位に立てるような正当な材料を探して躍起になっている例が多いと思う。
これだけだと何の同情にも値せず嘲笑に値するゴミにしか感じられないだろうけど、
実際に相対して会話をする本人の言葉の端々から、自分に対する肯定感が全く持てずとにかく劣等感の塊で
プライドを守りたくて必死過ぎる、あまりに痛々し過ぎる様が伝わってくるから笑えない。
>>812の高校生男女グループの行いは間違いなく人間として擁護できないクズ行為なんだけれど
なんか、「いや、お前らこそガ〇ジでクズだろw」と切り捨てて笑いものにできない辛さがある。
いわば、やっとリア充グループの裾野に混ざることができたキョロ充が
他のキョロ充やボッチをここぞとばかりに見下しているのと同じ図式では?
うちもまだ小さいけど支援学校に通う子がいるからちょっと悲しい話だ。
でも、この報告者はとても優しいね。
理容師も無理なのかな?ほら1000円カットとかの。刑務所内でとったりするみたいだし、そんなに技術とかはなくても行けるような気がする
また永遠先生かな
このくらいの陰口は健常者だって言われる
メンタル弱すぎ
シャボン玉好きな大人が多くて安心した
うちも知的には遅れのない発達障害児がいるんだけど、療育手帳が取れないから支援学校の高等部には入れないんだけど、違う地域もあるのかな?
知的に遅れのない発達障害児は、高校はサポート校や私立高校に行く進路しかないと思っていた。
>普通学校だったのに、支援学校に来てしまってつらい気持ちなのもあると思う。
それは親だなぁ。
中学卒業後、普通の学校の支援級から公立私立高校、定時制など普通の高等学校教育に行くのもいたり、
試験がある一般企業に就職するための(小学校高学年ぐらいの学力必要)支援高等学校に行くのもいるからね。この話に出てくる高等部の悪いお子さんはその下だよね。
療育や支援級で上に上がっていく障害の餅のお子さんを見ながら嘆息して入れたんだろうね。
シャボン玉、コンビニで手っ取り早く手に入るものだからそんな流れになっただけだと思う。
>31知的にIQ70↓だと思う。
ただ、支援級の中学校なら、集団指示が通って、給食や体育等々は普通級と交流してきたから、
重度の子どもより普通っぽく見えるんだと思う。
※2
そういう返しもまた、障害者を見下してるんじゃないかと思う
そのまま読むと、障害者は書き込むな、という意味にもなるし、
本当は、※1が健常者であるとわかって、知的障害者扱いするということは
知的障害者を茶化してることにもなる
どちらの立場でも、見下してるよね
弱い者たちが夕暮れ さらに弱い者を叩く
その音が響き渡れば ブルースは加速していく
麻原彰晃も障害者学校だったが、周囲のヤツよりマシだったので、
学校内で思いっきり暴君の限りを尽くしていたそうだ
ああいう例もあるから、障害者=天使ちゃんなんてのは、単なる
妄想、理想論だとわかる
障害者にハサミなんか持たせるなよ
わからない
※3
シャボン玉に罪はないだろ
知的に問題のない発達障碍の子はそういう子らばかりの学校があればいいのにとは思う。
海外とかではあるよね。
知的障害なしの自閉症スペクトラム障害児の子がいるけど、日本では障害児に対して理解がないから障害児イコール人並み以下としか見てくれない。
普通学級在籍ではなく支援級、支援学校だったりすると、その後の人生は『障害者としての人生』しかない。
将来何になりたいか、という選択肢は与えられない。
良くて、普通に入社した正社員に疎まれながら障害者枠で働くか、作業所A、Bもしくはスーパーの裏方、雇ってくれる所がなければ障害者福祉施設に入所して一生を過ごすか、生活保護、ホームレスしか選択肢がない。
国に余裕がないのは分かるけど、知的障害なしの自閉症スペクトラム障害者を中度・重度の障害者と同じ扱いにすると、今以上に無職の困窮者が増えてしまう。
なんとか生きていける場所を作ってやらないとしぬにしねない。
1000円カットとかの職場の人間関係はブラックだと美容師の知り合いが言ってた(その会社だけかもしれないけど)
あと、美容師の世界は、先輩が後輩にかなりキツく当たる事が多いらしいから(そうではない職場環境ももちろんあると思う)、なかなか厳しいと思う。
この子すごく優しい子だな、とおばさんは思いました。
何にこだわりを持っててどこでどう爆発するかわからない人間を、日常複数の刃物を持つ仕事には就かせられんよ
恐ろしい
実際に特別支援学校内で軽度の障害の子が自分より重度の障害の子をバカにすることは多いらしい
同じ立場であればあるほど自分より下を見たくなる気持ちになるんだろうね
田舎者ほど「でもあそこほど田舎じゃないしw」みたいに言うようなもんかね
うちの子支援級の中学生、IQ70台半ばで療育手帳取れないから、精神の手帳持ってるけど支援学校には行けない。
支援級の卒業生のお母さんたちが「毎年あんまりにも勉強だけができないから中3で発達検査受けたらIQ60台だったので支援学校高等部に進学という子が居る」って言ってて、我が子が小学生時代は信じられなかったけど、いざ中学生になってみると定期テスト30点台~40点台のうちの子が5段階評価でオール3が付く現状にびびった。
中3まで普通と思ってたのに知的障害だと判明だと、いじけるのも無理ないかも。
まさに「弱い者たちが夕暮れ さらに弱いものを叩く」だな
低偏差値の学校ほど酷いいじめがあるよ
だから頭が悪い奴ほどいじめをするのが当たり前だと思ってる
軽度池沼みたいな奴なら尚更なんじゃない?
※31
わたしもそこが引っかかった
この人の言う知的には高いってのは健常者と同等以上って意味では無いと信じたいわ
でないと高知能発達障害児と重度自閉症が同じクラスで授業受ける支援学校なんて、どちらにもマイナスでしかない
海外住みで、自閉症やら発達やらが一緒のクラス(重度には学校が雇うサポートの人が付く)って言う
小学校に子供が通ってたけど、知的の無い発達は度合いが幅広くて、個人の性質が強烈な上に、
周りを受け入れられないから、米欄で「海外では理想の教育してる」みたいな米あったけど、
現実は結構違うよw 発達の子が他の発達子に我慢できない事とかの問題あるし、絡んで喧嘩勃発とかね。
普通の子も迷惑被る事もあるけど、専ら自衛(自ら積極的に構わっていかない)って感じ。普通の子達は
そう言う障害のある子に対しては、嫌悪感や敵対心持つよりも、「そうなんだから仕方ない」と
慣れる方が楽って言う感じだったw 海外も色々と試しながら(机や椅子を無くして、ソファーとか入れて
配置を無くすとか、足をかけて揺らす振り子が付いた机を導入するとか)少しずつ進んでる感じだよw
最近では、発達の子が暴れた時に、個室に隔離するのが違法になったんで、全国の先生達が
「それなら、暴力の対処に別の方法を教えろ!」って、ニュースで上がってた。先生の数も減ってるみたいw
海外の小学校では、日本ほど学習事項が多くないから、授業が緩めなのが最大の利点じゃないかな。
あとは、親の勤務先とか雇用形態にもよるけど、そう言う事で学校から親に連絡が行った時
休みがすぐに取れたり、職場を離れやすかったりって言うのも有ると思う。
2種4級の身障持ちだけど、幼稚園や小学校時分の自分のことを顧みると、親や家族、
周りが障害に理解があるってのは本当に大事だなって思う。環境に恵まれたわ・・・。
米45
世田谷みたいな高級住宅地や軽井沢みたいなブランドある土地住まいのマウンティングのほうがすごいよ
通り1本超えたあそこは本当の世田谷じゃない、みたいな
よそ者としてはどうでもいいんだけど住んでる本人は真剣なんだよね あほくさ
米28
永遠先生はどこにでもあらわれるから困る
見つかった
何が? ―〈永遠〉
太陽と一緒に行った
海のことだよ
※31
※49
近年知的が無くても自閉が非常に重い子は支援枠に入れるようになったぽい
そういう子は短時間しか接しなければ健常と変わらないように見えるけど長
く一緒にいればわかるそう
よく聞く話だなあ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。