2017年12月09日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1511832940/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part86
- 855 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/07(木)22:06:45 ID:TFh
- 30歳♀です。精神年齢をあげたいのですがどうすればいいでしょうか?
親戚付き合いや冠婚葬祭について、知識はあるのですがどこにいってもお子様扱いされます
葬儀やお盆なども妹(26)の方が母や祖母とともにあれこれ親戚とのやりとりをしていて、
私も手伝うよと言ってもお姉ちゃんは仕出しの運び方や子供達の相手をしててくれれば
助かるからと言われて終わります
大学から上場企業に就職しましたが、数年前アスペルガーの診断を受けており、
学生時代から社会人になっても親しい友人は1人もいません
お昼を食べるグループには入れるのですが、じわじわと時間をかけて嫌われていき、
最終的にフェードアウトされます
人と密に関わるほど嫌われるため、人に嫌われない言動と距離感は覚えました
|
|
- ただ会社に8年もいれば、総合職は1000人ほどの規模の会社なので、
誰がどういう人間であるか人事も上層部も管理職グループも把握しています
わたしがなんとなく扱い難い社員であることはわかられており、
体育会系の上司の下に配属されると大概嫌われて2年で部署を変えられてしまいます
同期にも一時期嫌われかけたため、今は同期飲みにも参加しないことで、
なんとか研修で会った時も表面的に仲良くしてもらえる関係を保てています
人に嫌われる理由は全くわからないのですが、その理由をそれとなく人に聞くと、
何も答えてもらえない上に尋ねた人に徹底的に避けられます
病院のカウンセリングなどで得られるものは、
私が人とうまくできないと自覚した小学生の頃から心がけているような、所謂対処療法なので
根本的な解決には至らず、また冒頭の質問を投げかけても困った顔をされて
精神論を語られるだけで解決には至りません
どうすれば精神的に大人になれるのでしょうか
実際、自分が高校や大学の頃の同級生、先輩の方がまだ大人だなと思いますし、
新卒社員すら自分よりも考え方が大人です
今まではギリギリ20代で「若さ」として受け入れられてきた気がしますが
このまま子供みたいな中年になる事が恐ろしく、どうすればいいかアドバイスをいただきたいです
発達は精神年齢がマイナス10歳というフレーズもきいたことがありますが、まさにその通りだと思います
10歳どころかスーパーなどで親と会話する高校生の言動の方が自分より大人であるとさえ感じます
具体的に何に取り組めば大人になれるでしょうか - 856 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/07(木)22:30:45 ID:fTp
- >>855
何がいけないか理解できないまま嫌われ避けられていくのは辛く苦しいでしょうね。
何がいけないのかは、散々方々から指摘されてきたはずなのですが、
それを「◯◯するからイヤ」と言われても
◯◯が何故ダメなのかを理解出来ず、理解出来ないから「何故◯◯はダメなのか?」を問う
そしてその回答も理解し難いため更に質問するという何で何で地獄に陥った事はありませんか?
そういう経験をすると周囲の人は
「面倒臭い。解らないなら解らないでいいから出来る事だけやって」と思うようになり
説明をする気を失くし、関わるのを避けるようになります。
同年代と同じ様に過ごす事に拘っていたら育つものも育たないし、
既に周りは匙を投げている状況なので
本当に何とかしたいと本気で真剣に思っているのならば、まずご両親を説得してください。 - 857 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/07(木)22:30:48 ID:SmE
- >>855
大人にはなれません。あなたはそういう病気なのだから。
禿の人が髪の毛ふさふさになれないのと同じ。
禿の人が鬘を被るように、あなたも
>私が人とうまくできないと自覚した小学生の頃から心がけているような、所謂対処療法
を続けていってください。
念のために言っておきますが、ほとんどの非発達障碍者だって、真の意味で精神的に大人になってる
人は少ないです。
大人の振る舞いが出来ているだけ。 - 858 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/07(木)22:32:43 ID:wlm
- >>855
発達障害は障害って言葉が示すとおり足が動かないとか目が見えないとかいうのと同じで
根本的に治せないから発達「病」ではなくて発達「障害」なんだよ
足が動かないから車椅子使う、目が見えないから盲導犬に頼る
それと同じで対症療法積み重ねることしかできない
きついことを言うようだけど恐らくあなたの望む解決は得られないと思うよ - 859 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/07(木)23:29:10 ID:TFh
- レスありがとうござます
私が小学校高学年の頃、母親がノイローゼになりかけたことがありました
その時物凄い嫌悪の目を向けられ、家庭内はかなり荒れたのですが、
同時期に私自身学校でもうまくいかないことが多くなったため
中学入学を機に「いい子」である事を徹底したところ、
人から嫌われる回数は減り母親も落ち着きました
母親からはどこかで嫌われている空気感を感じていますが、
今表面的にはうまくできているのでこの関係を崩したくありません
また妹にアスペルガーと診断された事をカミングアウトしましたが
「そうだったの!?全然気づかなかったよ!!」と
あくまでそんな風には見えないスタンスを取られ、
私空気読めてないよね、家族に迷惑かけたよね、という話をしても
「そんな事ないよ?少なくとも私にはいいお姉ちゃんだよ!」
という徹底した回答と笑顔を崩さない感じです
ものすごく余所行きの対応かもしれませんが、それでも優しく接してくれる事で
助かっている部分も多く、それを絶対崩さない空気は昔からずっとあります
父親はなんとか自分と妹を同等に扱おうと努力していますが、
母がノイローゼになった頃から神経質になっており、あまり深く私に関わろうとはしません
私を嫌っている母と、その母と私がなんとか上手くいくよう、
もう20年近い間父親と妹が神経をすり減らし、上手くいく形を模索して今がある気がします
なので、正直、自分の行いを相談する事で、最悪家族から縁切りのような事をされても
仕方ない緊張感があり、両親の説得は難しいです
大人の振る舞いができているだけとありますが、その振る舞いをせめて身につけ、
ハリボテでも大人の世界に入ることはできないでしょうか
世の中の大人が見えないルールに従って行動しているようにしか感じられなく、
振る舞いだけでも近づきたいです
資格を取ったり、株や投信で資産運用したり、親戚の結婚、出産にはお祝いを送ったり、
家を買ってローンを組んだり、マナー教室に通ったりしましたが
どうしても大人の仲間入りはできないのです
障害が病気とは違う欠陥であることは認識してます
それでも荒療治というか、何か取り組めることはないでしょうか?
中学の頃、100kgはありそうな女の子がバスケ部に入りました
そのバスケ部は練習がハードなことで有名でした
彼女は中一の頃、マラソン大会でも女子200人中190台の順位でしたが
3年間マラソンコースを毎日二周する練習についていった結果、
体系は変わらないのに中三のマラソン大会では20位台にまで走れるようになっていたのです
その事は、痩せなければ速く走ることなどできないという常識を覆されました
私は発達障害かもしれませんが、その彼女のように、
普通の人よりも多く訓練を積む事で多少リカバリーができるようになるのではないかと
そのように、何か荒療治的な、非発達の人よりも大人になる経験を多く積む事で、
多少非発達の人に近づかないかなと思ったのです
そのヒントがもらえればと思い書き込みました
長々と申し訳ありません - 860 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/07(木)23:39:13 ID:fTc
- うーん、なにかするときは精神年齢高い人ならどうするかと考えてから行動するとか?
- 862 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/08(金)00:50:39 ID:1OZ
- 図書館で、[アスペルガー][大人]というキーワードが入ってる本を読むのは?
大人向けの、対人方法について書かれてる本はたくさんあるよ - 865 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/08(金)06:06:35 ID:stV
- >>859
資格を取ったり資産運用したり、という話や文章の書き方からすると
恐らく勉強はできるタイプのアスペなんだろう
となると精神年齢に関しても自分なりに色々と努力して今があるんだろうし
あなたのことをよく知らない2つの書き込み読んだだけのスレ住人では
それこそ精神論だったり通り一遍の当り前のアドバイスしかできないよ
ここにもっと具体的なエピソード書けって話じゃないよ
いくらここに書き込んだところでアスペルガーの目を通して書かれた文章になるから
実際どんなコミュニケーションだったのかはここ読んでるだけの人間には絶対に分からないんだよ
結局はリアルの理解者を増やすしかないと思うよ
病院を変えるなり、同じような悩みを抱える人のコミュニティを探してみたりしてはどうだろうか
あとご家族の件に関してはカサンドラ症候群もしくはそれに近い状態になっているのかもしれない
アスペルガーに関してはその家族向けの情報も色々出ているから
さりげなく家の中に関連する本を置いてみたり検索ページ開きっぱなしにしてみたりすれば
ご家族もいくらか楽になることがあるかも
|
コメント
不得意な分野を無理に頑張ってもあんまり効果が出ないので、
得意な分野を突き詰めた方がいい。
孤高に生きる道を模索した方が、幸せになれそうな感じの人だよね。
精神年齢をあげるのには、経験が物を言うと思うから、人の気持ちを研究するのに
色んな本とか読んだら良いと思うケドね。共感するとかじゃなく、心底理解できなくても
色んな考えや気持ちを知る経験は出来ると思う。
ヒント:特別会計は究極の裏帳簿
実際どういう会話ややり取りをするのか気になる
親戚とのやり取りに混ぜてもらえないっていうことは
言葉や態度ですぐにわかるようなことってことでしょ
読んだ限りでは話のボリュームが多過ぎるってことか
受け続ける方はしんどくなるのでは
856がかなり核心ついてると思うけどそれをスルーしてるところからお察しかな
本当の意味で自分に都合の悪いことと向き合わないと変わらないよこういうのは
アラフォーだけど自覚してる精神年齢は小学生並みだわ
人前に出る時はあれこれ予習して考えて四苦八苦しながら大人のふりをしてる、もちろん失敗もたくさんある
人間ってそんなもんじゃないかなあ
大人としてのマナーは完璧!なんて自信満々な人はそうそういないし、いたら傲慢だと思う
※5
スルーはしてないよ859で答えてる
精神年齢を上げるという考え方が間違っているような。
多分物事を一般的なとらえ方をしない理由で人から遠ざけられてそうだから、一般的な人の思考をインプットして合わせるのがいいんじゃない?
でも結局自分を誤魔化すようなもんだからストレス溜まるだろうな。
発達障害者の処世術
・人並みの幸せは諦める
・障害のことは人前では一切口にしない
・どちらに進んでも悪い方向にしか行かないのだから、悪い中でもマシなほうの選択肢を選ぶしかない
・親しげに近づいてくる奴は見下して優越感を感じようとする自己愛性人格障害者か、いいように利用したり搾取しようと企む性悪定型のどちらかしかいないと心得るべし
・沈黙は金以上なり
・飲み会や宴席にはなるべく参加しない。参加しても一切喋らない
・冗談やジョークを言わない
・口に出すのは挨拶と感謝と謝罪だけにすべし
・人前で趣味や遊びの話は絶対に口にしないこと
・雑学的な知識を人前では見せないこと
・自分の得意分野の話題になっても一切口を開かないこと
・はしゃがない。笑わない。
・「心を開け」「自分を出せ」「言いたい事があるなら言おうよ」といった言葉に騙されるな
・定型の言う事には必ず裏があると心得るべし
・定型=嘘つき、二枚舌ということを心得るべし
・職探しは給料の額面よりも休日の多さ、残業の少なさ、一人作業が多い仕事かどうかを基準に選ぶ
・なるべく大規模な職場を選ぶこと
・人間関係はトラブルしか生まない
・人付き合いやコミュニケーション、ビジネスのハウツー本は発達障害者にとっては何の参考にもならない
・発達障害者が「馬鹿になれ」を真に受けて実行すると怒りや恨みを買うか、さらにバカにされるかしかないことを心得るべし
・絶対に自分を出さないこと
・孤立や孤独は発達障害者の運命だと思って諦めること
・他人と会話がしたいならネットの掲示板だけに留めておくこと
人と関わるのが嫌なくせにネットに来るとか頭イカレすぎだろ
この人また来たのか
例えに出してるマラソンのエピソードもホントひどいし、
リアルでならもっとひどいこと口に出してるんだろうな
というか、本当に精神年齢が低いのか?
おれが受けた印象は全く逆だけどな。
この人の文章は理路整然としているし、常に相手の気持ちを考え実行し努力もし続けている。
子供ながら身内への配慮も、そのために自分の人格を抑えることも、並の子供以上の行動ではないかと思う。
個人的な感想だけど、精神年齢が低いというのは全く逆。
むしろ幼いころから老成しすぎていて周囲とズレが生じて、
そのズレが変にこじれてコミュニケーション能力に支障をきたしたのでは。
>資格を取ったり、株や投信で資産運用したり、親戚の結婚、出産にはお祝いを送ったり、
家を買ってローンを組んだり、マナー教室に通ったりしましたが
未成年で結婚した人もやっていたりする。
>痩せなければ速く走ることなどできないという常識を覆されました
外見は変わらなくても三年間マラソンコース2周していたら、筋肉量増えるしウエイトは変わらないかもね。そういう地道な努力の結果が190→20位台に躍進したのであって、痩せてなくても上位に入れる、と受けとるのは理論の飛躍であって普通の人は違和感を持つし、変わった人としてさけられてしまう元凶。
貴女の常識は私たちには理解しがたい。
※13
959の返信内容然り、事細かに説明しないと安心できない「障害」なんだよ。
老成云々でなくそういう「症状」の「障害」持ちなの。
多分精神年齢の自己評価も「障害」ゆえに周りから見れば妥当ではないのだろうけど。
理詰めすぎて感情が全くないというか、普通の人は理屈と感情をはかりにかけて行動している、という部分を理解してないか、理解したくないかなのかな、という気はする
※13
ネットでの印象ってあてにならないからねぇ
言いたいこと伝えたいことを不特定多数に向けてまとめて話す能力はあっても
普段のコミュニケーションでナチュラルに人を不快にさせたり傷付けるような言動をとってしまうのがアスペルガーだったりする
身内にいるけど、最初の印象はすごくいいんだよ
ただ少し慣れて素が出てくるとポロポロと「ん?」て言動が出てきて積み重なって行く
あなたにも最初は「誉めていただいてありがとうございます」と言えても
何かの時に「頭の悪いあなたの意見はあまり参考にできないし」とか言ったりするんだ
あ、もちろん頭が悪いからってのは飽くまでも無理やり出した例です
発達と仕事をすれば分かるけど話が通じないし人との距離感は無いしイライラさせられることしかしない
アスペだから教えられた仕事をするけどその過程も他人から見ればイライラさせられることが多い
アスペに「すぐに作業をしろ」とか「客が待っているからすぐに行け」と言っても
自分のローテーションがあるから何十分もその場から動かずに自分のしたいことをして
それが終わってからようやく動き出す
※13
こういうネットの書き込みとかメールでのやり取りは考えて文章構成する時間があるから普通の人と同じように見えるのも特徴の一つだよ
まぁ普通の人なら省くようなことまで全部細かく書いちゃう癖が出てるけど
その場の面子や空気を読んでサラ~っと雑談する、とかそういう事がへたなので嫌われてしまう
相手を否定するっぽい言動をやめる
まずは形から、子どもっぽい持ち物は潔く処分して、髪型や服装を無理にでも大人っぽくするだけで少しは変わると思うよ
※13
普通の人は文章構成力が100あれば他の能力も80~120ある。これは大体合ってるし、そうでない能力があればどこかで不便が出るから伸ばす。
こういう前提があるからあなたは※13を書いてるのだろうけど、それが通用しないのがアスペルガー。近しい人ならさっ引いて良い前置きを長々話す、言わんことまで言う。普通に言えば良いのに妙におどおどしてるから聞く方がハラハラし出す。とまぁネットじゃわからない要素がたくさんあるのよ。
俺が職場で発達障害を避ける理由を列挙してみた。
ネット(特に2ch及びまとめ)では、「アスペ」という言葉に対して
「意志疎通のできない異常者」ってイメージだけを持っていて、
ろくな知識もないままに語ろうとするアホが多すぎるからな。
当事者の真剣な相談には向かないでしょ。
※22
発達と一緒に仕事をしたことあるの?
一緒に生活をしたことがあるの?
あなたの理論だとカサンドラ症候群になった人は甘えだと言っているのと同じだよね
※22
おれもそう思うけどね。
こーゆう相談者に対して、やたら上からのダメ出しやらアドバイスしたがる輩こそって感じはするよ。
アスペだからほんとに気持ちがよくわかる...
うちは父親も調べてないけど多分ひどいほうのアスペだから、やつと同じ事をしないように気を付けてる
太ってる人にデブっていっちゃいけないとかアスペはほんとにわかんないんだよね
愛されたいのかね
ヨブ記がいいかもしれん
極端に雑に言うと、自分が愛されるのが間違いで、そもそも人生は苦しいものだと心から諦めたら(ここポイント、卑屈になるのとは逆ベクトル)、楽になった
自分の障害を知っててなお甘えとのたまう輩には
「貴方は腕が片方ない人間に重い物持たせるの?」と返して黙らせればいい
太ってたのは障害と違うじゃん何で一緒にしてんのさ
新しい服買ったんだーと見せられたときに
「安そう」とパッと言うのがアスペだからね
なかなか人に嫌われないのは難しいと思う
一生正直に本当のことだけ言う
そういう脳なんだからしょうがないよ
自分も発達障害だからわかるんだけど、30歳まで悩んで考えても解決しないならこりゃもう無理だ、自分には向いてないと諦めて開き直ったほうが建設的よ
人付き合いもしなきゃ嫌われないし迷惑もかけないんだから最低限にしてひとりで生きてく方向で考えたほうがいいと思う
※23
ぶっちゃけ障害者支援の業界の人間です
一番下の行は何が言いたいのか知らんが
※24
フルボッコ(というか大勢に諭されて)でくやしかったのかもしれないが
スレ住民も※でもああしろこうしろってアドバイスはしてないぞ
知らない人の障害には具体的で画期的なアドバイスは出来ない、
「大丈夫」や「そんなこともない」も言えないし、いっそ諦めるのもありかもよみたいな流れだ
私もアスペ当事者ですが、9,10のやり方は理想とは言えない気がする。
黙して距離取るだけでは、それはそれで嫌われるよ。
自分が40年近く生きてきて、対処療法で身に着けてきた方法は、徹底的に迎合することだね。
特に女性だからかもしれないけど、「わかるー」「そうだよね」「うんうん」。
意見は言わない。「なんの意味があるのか?」と思うような慰め、軽いお世辞(過度は逆効果)、非現実だなあ、言ってどうする、と思うようなフォロー、などは積極的にする。
こんな感じが効果的だと実感してる。
少し被害妄想が強い感じがするし、この人は統合失調症も併発している気がする。
自分は家族に手帳持ちの発達障害いるけど本当にイライラさせられるしそいつを心の底から憎んでる
30歳過ぎてるあいつら矯正しようなんて絶望的に無理
自分が何で人に嫌われるか自分の言動がどう場違いで人をイラつかせるかがまるで理解できてないのに、いっぱしの人間だと思ってるから始末に負えない
結局尻拭いさせられるのは家族なんだよ…
アスペルガーは今自閉症スペクトラムと呼ばれているけど、障害は一生治りません。
みんなのようにしたい、迷惑をかけたくないというのなら「障害者」として「障害者の受け入れ先」で生きるしかない
頑張っても頑張っても健常者には一生なれない、障害者だということを理解しないと辛いままだよ
自閉症スペクトラムの子は母親の無償の愛を貪り続けないと精神が安定しない
母親はたまったもんじゃないけど、自閉症スペクトラムを生んだ責任の取り方は一生返ってくることのない愛情を注ぎ続け、嫌味や文句に聞こえることも「単純な質問」として聞き入れ随時答え、自閉症スペクトラムが不機嫌になれば機嫌を伺わなければならない
自閉症スペクトラムの子供にとって、なんでも聞ける相手は母親だったりするから。
母親としたら奴隷みたいなもんだから、嫌だよなw
「どこ行っても嫌われる」「アドバイスすらしてもらえない」
これだけで想像つくもんだけどなぁ
自分のことはもっともらしく前向きに頑張ってるのに理解されない風に書いてるけど、本当にそうならそこまで嫌われない
他人の意見に否定反論繰り返してればこうなるの典型だよ
アスペだから発達障害だからを逃げ道にするのは逆に楽なんだよ
そういう資質に生まれついたなら都合の悪いことと向き合うしかないの
そこから立て直して人付き合いがマシなった身としては、こういうこじらせ状態は見てられないわ
※32
※24ってそんなおかしなこと書いてるか?
このスレでは比較的穏やかではあるけど、
ネット全般での「アスペ」の語られ方なんてひどいもんじゃん
※34
統合失調症の被害妄想ってのは、病的なもので
一切の反論や訂正を受け入れないものだよ。
そういうんじゃないでしょこの場合。
※36
それ自閉の話じゃないやん。境界例(ボダ)の話だってんならまだわかるが。
身近にそういう自閉がいるのかもしれんが、だとしたらそれはそいつ自身の
性格・人格の問題であって、自閉そのものの問題じゃないぞ。
人に何とか嫌われない距離感を保ててるならそのままでいいじゃんと思うが
本人が言うところの「扱いにくい社員」扱いから脱却したいのかな?
アスペな時点で、それはかなり難しいのでは
一緒に仕事してた人がそうだったんだけど、ある時秘書検定取得してるかどうか聞いてきたからしてないと答えたら「以前一緒に仕事してた◯◯短大(F欄)の人は取得してた」から「取ってないのはおかしい」「つまんない大学出たんだね」まで言われたわ
ちなみにただの事務(パート)だったし、それ以前の職は秘書検定以前にその資格持ってただけでは到底勤まらない職だった
そもそも普通以上の大学はわざわざ秘書検定取らないし、それを奨励する大学はそんなに良い大学ではないだろう、しかしそれを言ったら取得している人を侮辱する、だから言わないのにそれすら理解しないので厄介
※38
自閉症スペクトラムの療育の話だよ
3歳までに療育を開始しなければ遅いと言われてるのは、子が3歳までに母親が子供の特性を理解して子供が我儘ではないことなどの理解をしなければならないって話
そのまま精神的ネグレクトをし続ければ曖昧な事が理解できないからズレた解釈をし続け、二次障害になる
母親が第一の理解者になり、子供の疑問に子供に合わせた説明(絵で描いたり、絵本のように描いたり、写真を撮って見せたり)していかなければならないんだよ、一つ一つ理解していけば混乱も少なく健常者の中で生きていける子も出てくる
まあ、積極的な親さんは少なくて療育じょに投げっぱなしな親さんが多いんだけどね
今の状態がほぼ完成形だから諦めろ。
そのスタンスで、対処法の数を増やすしかない。
精神年齢が幼いのではない、情緒や情動が少ないのだと諦めろ。
成人した今から他人の気持ちには、なかなか気づけない。
うわべの社会性を幾重にも重ねて生きろ。
※41
だとしたら「精神が安定しない」とかの表現が違和感あるな
つまるところ、療育ってのは社会適応のための訓練であって、
本人が落ち着くのはむしろ他者(母親含む)との関わりのない
個別的な空間だってのに。
無償の愛情だのそんな大仰なもんじゃないし。
システマティックな理解さえしとけば十分だよ。
幼児期にしかない療育は社会適応の訓練というより、「母親が自閉症児の特性を理解するためのサポート」が一番近いよ
療育を受けても健常者にはなれない、理解者がいなければならない障害者であるのは一生変わらず、サポートも一生続けないといけない
目が見えない人が点字で文字を読むように、自閉症スペクトラムの人もそれぞれの読み方があるから、それに合わせて伝えてあげられるサポートが一生必要なんだよ
ガチモンなら可哀想だけどどうしようもないわな…
辛くても雇ってくれた会社にしがみついて生きてくしかないだろう…
これは本物っぽいな。
自分が意図せず嫌われたなら、その時の状況を思い出して、思い当たるふしを探すのが普通。んで普通の人は、他人に相談する時は「この状況で嫌われたみたいなんだけど私が悪いと思う?」みたいな聞き方をする。報告者はそれすらできてない。
でもこの人は苦しんでいるし、なんだか憎めないなあ。アスペの典型的なのは、「俺様が正しい。みんなが悪い」としか思ってないし、人に嫌われようが迷惑かけようが気にしない。というか気がついてない。
良いカウンセラーでも見つけて楽になって欲しいわ。
そうは言っても、無遠慮な物言いや不快な言動に振り回される他人はたまったもんじゃないよ
嫌われてるってわかってても相手になんで嫌われるんでしょう?って聞けるのがいかにもアスペルガー的ですね
火星の人類学者って本を読んでみて
IQはかなり高めで本やブログ読むのは苦にならなそうだから発達障害育児のブログを丹念に読み進めればいいと思う。
ただ現在幼児の発達障害育児ブログは読んでも無駄。
発達障害だろうが健常児だろうが幼児まではぶっちゃけ一緒だから。
そこまではどんな子だろうが可愛いしブログかなり多いけど大体9歳位になると一気に減る。思春期に近づいて問題が複雑化するから。それを乗り越えて10歳以降も継続して発達障害育児に取り組んでいるブログだと読む価値あるよ。ハッと気づくことがあるよ。
そこらへんだよね。母親との関係が悪化したの。
IQはかなり高めで本やブログ読むのは苦にならなそうだから発達障害育児のブログを丹念に読み進めればいいと思う。
ただ現在幼児の発達障害育児ブログは読んでも無駄。
発達障害だろうが健常児だろうが幼児まではぶっちゃけ一緒だから。
そこまではどんな子だろうが可愛いしブログかなり多いけど大体9歳位になると一気に減る。思春期に近づいて問題が複雑化するから。それを乗り越えて10歳以降も継続して発達障害育児に取り組んでいるブログだと読む価値あるよ。ハッと気づくことがあるよ。
そこらへんだよね。母親との関係が悪化したの。
障害と診断されているものを、ネットで聞いたぐらいで治ったら世話ないっつうの。
文章の半分ぐらいしか読んでないけど、自分の主義主張だけは相手の言い分や都合もお構いなしにクドクドしつこく言い募るから嫌われるんだろ。
※47
身近に典型的アスペがいるから、アスペから被る害悪はよく分かっている。それを差し引いても報告者はまともな方だと思う。
まあ、無理にお友達を作ったり、これ以上大人になる必要ないんじゃないの。
うちの職場のアスペ女性は、服装や髪型もどうしようもない
若い頃のパットモリモリジャケットに毛玉だらけのズボンとか平気
見た目だけでも既に同席したくない
それで話し方やマナーも仕事ぶりもアスペだから、ちょっとでも迷惑かけた瞬間にサーッと避けられてしまう
この報告者も、もし異様な見た目で最初から警戒されてたら、一つ二つマイナス言動が出たらすぐに嫌われてしまってると思う
アスペルガーの人と話すたびに、心が殺されるような気がする。
見た目変わらず速くなる事とアスペルガーが大人になれる事を関連付けるのは無理がある過ぎるんだが
この人の中ではどう繋がるのか
※27
健常枠で働いている以上、凡人からはみ出る程の個性は消して、
協調性を持って大体のコミュニケーションが取れないと。
周りが本当に迷惑する。
ちな、診断を受けていない人なら、「協調性を持て」でググらせると、気を付ける事が書いてある
理解して言動が良くなるかは微妙だが
「こちらあみ子」を思い出した
人との会話を録音して文字に起こしてアップしてほしい
こういう人に実際に会ってみたい
どんな感じなんだろ
アスペの人は悪気無くとても人の気分を悪くすることを言うよ。
でもあいつらが面白いな思うということは他人からすると何故か胸糞悪いことが多い。
どこかに書いたけどうちの母はアイルトン・セナが事故で亡くなった時に、朝起きて顔を合わせた瞬間に満面の笑顔で「セナ死んだよー!」って言ってきたよ。何かもう目が輝いてるの。
意味が分からなくてこの人頭おかしいんだと絶望した。本人にとっては何か楽しいことなんだろうね。
※37>他人の意見に否定反論繰り返してればこうなるの典型
身近な発達の人の言動で思い当たるのはこれかなあ…
自分は出過ぎたことを上からズケズケ言う。
逆に人から注意されても素直に受け止めずのらりくらりと自論をこねて認めない。
それこそ『今の赤信号だったよ、気を付けてね』と言われれば
『いや、青だと思ったから…うーんそちらには赤に見えてたんですかね…たしか昨日は…』
注意されたら常にこのパターンで返す。
そう言うと思ったわ、と毎度うんざりしてしまう
※60
漫画家の蛭子だっけ?父親のお葬式で笑いが止まらなくて困ったって言っていたの。
確か、兄弟で笑いをこらえていたらしい。
何がそんなに面白いのか可笑しいのか、理解不能だよね。一般人には。
発達障がいを見てる精神科医のサイトで見たんだけど
その人の定義だとアスペルガー=愛着障害の問題が起きやすいと
愛している相手に自分への絶対的な理解を求める
相手は自分で自分は相手で相手は何を犠牲にしても自分を一番にすると
それを確認するためにボーダーの試し行為と近いことを続ける
ボーダーと違うのは最初から脳の機能がそう働きやすいということ
だから親しくなるほどその相手から嫌われたり憎まれたりする
被害を受けるのはその人の母親や近親者、長じては恋人やら配偶者
普通の人を相手に求め過ぎて相手を振り回し続けるから
そしてそれでも他者を求めてしまうのがアスペルガーだと
ADHDに関しては療育しないと周囲に迷惑かけるが
半面他者を必要としない完結したADHDも多いと
これが事実ならアスペルガーって発達の中でも
人生めちゃくちゃハードモードだ
そこの精神科医の治療?は相手に100求めるのは無理だと理解していくことを
アスペルガーに時間をかけて学ばせていくということだったけど
長々と書いてる時点でお察し
ほとんどの人は報告者に適切なアドバイスはできない。医者病院も結局はマニュアル的な対処しかできない。スレコメで上から目線のアドバイス、非難批判している人たちは普通の人間なので、そういうことしか言えない。
脳のしょうがいを本当に克服できる方法を作れるなら、一般人が抱える精神的問題も簡単に解決出来てるだろう。
一般人も自分の脳を任意にコントロールできないのに、そんな人間が上から目線でアスペを説教しても説得力ない。
この相談者は自分の言動の問題点が精神年齢が幼いせいだと思い込んでしまっているんだと思う。
同僚との付き合いも言っては駄目な事やってはいけない事を一番にやってしまって
それを精神年齢が幼いせいだと思い込む。
何かするにも一呼吸置いて考えてから行動しなきゃなのに
突然の出来事に驚いてはしゃいで、他人を傷つけてしまう。
米にあったセナが亡くなったのも
いつもの日常とは突然違う事が起きると驚いてはしゃいでしまう。
それを精神年齢が幼いせいだと思い込んでしまう。
ただの障害のせい。
治せない。気をつけて注意して行動するだけ。
例え話のマラソンの話もマラソン頑張れば順位が上がる人も居るけど
相談者は頑張っても順位は上がらない肉体は鍛えられるけど精神は鍛えられないしマラソンは独りでの戦いだけど相談者は日常生活のスキルだから
例えるならサッカーをがんばっても
パスを貰えず、上手くなれない感じ。
※65
発達に何を教えても無駄だよ
諦めろ以外に何を言えと?
障害者であることを受け入れて、独りで生きるしかないよ。私はそうしてる。
かなり才能にめぐまれてるから嫉妬されてるんだよ
異動は有能だから引き抜かれるんだよ
本当に無能なら閑職に回されてじわじわ自己退職に持っていく
習い事とか色々やってて楽しそうだし向上心が高い
うざい人間関係からも一線引くことが出来てる
一体何が不満なの
この人はあれだよ、学習能力に異常はないんだから適切な対応を学習すればいい
ここのコメ欄にも一人居るよね、理解できないから健常者の対応を学習した人
思考はもうしゃーない、そういうもんだと思って外では演技しなきゃ
※69
この人は「自分が異常なのはわかるけどどうにもできない」な最悪の状況なんや
よっぽど重かったりすると諦めもつくけど、変に頭良いから逆に苦しんでる
※67
無駄じゃないよ、人は変われる。 一生歩けないって診断された子が家族の協力で自立した話がある
自閉症スペクトラムでもなんとかなってる人も居る
もちろん障害が深すぎて、絶対に普通に生きていけない人も居るけど、適切な治療で多少は良くなる
ちな今は研究が進んでて、治療法がやっと少しづつ見えてきてるとこ
妹が答え出してくれてるじゃん?w
友達を妹だと思って接してたら良かったのにね
「アスペはアスペなんだからどうにもならない。あきらめろ」
って訳知り顔で言ってる奴が、実は一番わかってないという構図。
あとコメ欄見てると、医学的な意味での「アスペルガー障害」
かどうかは二の次にして、自分の周囲にいる「理解できない異常者」を
勝手に「アスペ」と呼んでる奴が多すぎて、定義の段階で混乱してるな。
857が辛辣すぎて笑ってしまったw
でも、それが「発達障害」というものの本質なんだよね。
治らない生まれつきの障害。知的障害の一種だと思う
永遠に治らない、永遠に学べない、永遠に理解出来ない。
体裁を取り繕うことは出来ても、人付き合いだけは無理だよ。
行事や仕事と違って完璧なテンプレマニュアルなんて作りようが無いんだから。
※19
>こういうネットの書き込みとかメールでのやり取りは考えて文章構成する時間があるから普通の人と同じように見えるのも特徴の一つだよ
わかる
コミュニケーションが酷くて、言動も無神経で酷くて、
普段の発言も会話も成り立たなくてボロボロの人が書いた文章を読んだら
理路整然とまとめてあってびっくりしたことがある。
普段は記憶の改竄も酷くて言ってることも支離滅裂なのに。
だからネットの文章だけじゃ発達系の人は判断出来ないと思う。
※36
アスペって他人に対してもそういう要求をするんだよ。
職場にいたからよくわかるけど。
・決して返ってくることのない愛情を注ぎ続けることを他人に求める
・嫌味や文句に聞こえることも「単純な質問」として聞き入れ随時答えないといけない
・アスペが不機嫌になれば機嫌を伺わなければならない
ひたすら姫扱いして持ち上げないと癇癪起こしたりするんだよね。
そして「あの人が〜してくれない!」と、上司に告げ口する。
でもその内容もおかしいので上司も取り合わない、という感じだった。
※76
あんた上でも同じようなこと書いてるけど、
そいつそもそも「アスペルガー障害」なん?
あんたが勝手に「アスペ」と呼んでるだけじゃなくて?
例えそいつが本当にアスペルガー障害だったのだとしても、
二次障害こじらせたか元々の人格の問題なのかは知らんが、
そいつ個人が特異なケースであってアスペルガー障害の
典型的事例として扱うのは無理があるけどな。
そもそも、アスペルガー障害は他人との交流を好まず、
他者のいない自分だけの世界を作りたがる、っていう
大前提からして外してるし。
職場では※9-10のやり方が最善だと思う。
とにかくコミュニケーションの機会を減らす。仕事に慣れたからって油断しない。
極力、挨拶程度の関係にとどめる。
人と関わりたいなら、職場は止めておいた方がいい。トラブルにしかならない。
分からないものは治しようがないから諦めた方が楽だよ。
アスペだからどうこう発達障害だからどうこう、そこから分析というか意見してる人に対してだけど、その思考で解決に結びつくことはないと強く言っておく
単語に思考しばられてそこからあるべき論並べるのは見当違いだわ
掲示板の文章なんて自己申告でしかないから綺麗事と同情引くための私ツライの羅列なんてなんの判断材料にもならない
報告者と実際に接してる人達の行動が客観的な事実でそこから読み取らないと
嫌われた連呼しつつなんで嫌われたか言わないと
こっちは考えようも答えようがないだろうがと
読みながらツッコんでた
人並みの幸せなんて求めちゃダメなんだ!って発達障害の両極端を表してるなーと思った
何人か当事者を知ってるけど人並み以上に幸せになってる人か不幸のドン底ですって嘆いてる人しかいない
でも人並みの幸せの条件を結婚出産友達たくさんみたいに定義した場合、定型だって人並みに幸せな人の方が少なくなるよね
結局幸せになるかどうかは本人の自己肯定感と親の人間性の良し悪しが大切なんだと思うわ
親と不仲で自己肯定感が低い定型と親と仲良しで自己肯定感が高い発達障害の人だったら圧倒的に後者が幸せで社会的にも成功しやすい
発達だと分からないまま生きている人は全く改善せずに生きていくから
一生嫌われ者になるんだよね
だから何度も転職して転職先で嫌われて居場所が無くなってまた転職する
うちの会社に入ってきた奴が数人発達障害と思われる行動・言動をするけど
何度注意して色々教えてもできないし学習しようともしない
※77
アスペのことを何も知らない無知の馬鹿は黙ってろ
お前はアスペ当事者かガ・イジの飼い主だろ
お前こそアスペに突いて何の知識も無い無知なバカってのが最後の3行だけでわかる
お前が言ってるのは重度の自閉・症児の症状でアスペの大前提でもなんでもないわ
なにが大前提だよ無知な馬鹿はしんでくれ
お前はアスペの典型例なんて何も知らない本当に無知で頭の悪いバカなんだな
お前がアスペだったら人にネット上でも安価つけてレスして関わるのですらやめろ
お前は積極奇異型アスペすら知らないバカなんだから本当に黙ってろ
※79
アスペにいくら意見してもアドバイスしても解決するのは無理だよ
アスペは人の気持ちが分からない障害なんだから、
アドバイス貰ったぐらいで人の気持ちが分かるようになるならそもそもアスペじゃないんだから。
そういう健常者に対するようなアドバイスなんて無意味。
アスペは一生周りの人間と上手くやれないと諦めて生るしか道は無いんだよね。
せめてせいぜい周りの人間に迷惑かけないように生きてくれとしか言えない
周りが避け始めたら嫌われたって事だからその人達と仲良くしようなんてもう考えないで欲しい
対策なんてない
※83
ここまでわかりやすい発狂はなかなか見れんな
逆に面白いわ
※83
語るに落ちるといった感じだな
「アスペは狂った異常者」と声高に主張している
そいつこそがまさに、狂った異常者だったと。
※36※41
自閉症児だということに気づかなければならないのは必ず母親で、療育も必ず母親が奴隷のようにあたらなければならないのか。
父親どうした。
子育てって休みの日や在宅中は両親でやるものじゃん。
あなた前時代的だから療育のことも本当に今現在の知識なのか疑ってしまうわ。
米63
それアスペとADHD逆
他者と係わりを求めるが上手く行かないのがADHD
※88
逆じゃないよ、だいたいそんな感じであってる
ADHDは精神面は定型だから人間関係で病んで他人に近寄らなくなるか重度じゃなければトラブらない工夫を学習する
トラブらない工夫の一つとして人付き合いを狭く深くに絞ったり自己完結を選んだりはあるけどな
それにADHDの場合は好奇心の旺盛さや行動力の高さが魅力として定型の目に映って好かれて愛される人も多い(人気が高い芸能人や政治家によくいるタイプ)
アスペルガーはどうがんばっても思考回路が違いすぎるから他人への理解は諦め場面ごとの他人の動きを学習して実行してるタイプ以外はトラブりやすい
この場合も人間関係で痛い目を見て人付き合いを絞るか人との関わりを断てるかできたタイプは普通に生きてる(ずば抜けた研究者や技術者によくいるタイプ)
人間関係で問題になるのは人との関わりを諦めきれないやつか自覚がないアスペルガーとADHD
周囲へありのままの自分でアプローチしたらダメなのに工夫を嫌がりありのままの自分を受け入れて欲しがるからトラブりやすい
※87
IDは違うけど、上を見るにほぼ全く同じこと書いてる奴がいる
そいつの考え方を見るに、まず「アスペ(自閉)は健常者を
不幸にするだけの怪物」って結論が前提にありきで論を組み立ててるから、
そこに持って行くのに都合のいい状況に想定を限定したいんだろ。
※77=※85=※86
「語るに落ちる」はお前だろ
お前は内容に関して全く反論出来ない状態になったから「発狂」だの内容に全く触れない罵倒レスしか出来なくなってる状態で
お前の方がわかりやすい
「アスペは狂った異常者」とはそのレスにはどこにも書いてないがその言葉はどこから出て来たのかな?
他人が言ってもいないことを捏造して印象操作しようとしても※77のお前がアスペに対する知識が全く無い馬鹿だという事実は変わらない
お前は※77
>そもそも、アスペルガー障害は他人との交流を好まず、
>他者のいない自分だけの世界を作りたがる、っていう
>大前提からして外してるし。
こんな大嘘の間違った知識を披露して「アスペには積極奇異型アスペも存在する」と間違いをはっきりと指摘されているにも関わらず
お前は※85=※86ではその事に全く触れていない
自分の間違いぐらい認めたら?
そういう異常な返答しか出来ないからお前は異常者だと周囲の人間から言われるんだろうよ
お前が書き込んだお前の中から出て来た言葉、「アスペは狂った異常者」なんて※83手は一言も言っていない
「アスペは狂った異常者」とはお前が異常な言動を取るから周りの人間から言われた言葉なんだろうが、
それを他人全員がお前に向けて言っているというのがそもそも間違い。
「お前自身が異常な言動を取っているから他人から異常だと判断されただけ」
そこをはき違えるなよ、池沼
アスペが他人と何やっても上手くやって行けるはずないんだよ
生まれつき共感能力が欠如してるんだから
「発狂してる」というレスに対して、
「発狂なんてしてない」と言いながら
さらに大発狂するとか、ギャグなのかな?
まあとりあえず具体的な指摘をしておけば、
積極奇異型というアスペルガーは存在するのは
事実ではあるが、まず積極奇異型は典型的なアスペとは
言い難く、アスペ全てが積極奇異型であるかのように
書いてるあんたの論理はそもそもおかしいし、
積極奇異型のアスペにしたって、対処方はあんたの
言うようにはならない。一言で言えば、思いこみ激しすぎ。
「ぼくのかんがえた(そばにいる)さいきょうのアスペ」の
話はもうわかったけど、それはただの個別例でしかないってこと。
※93
「発狂してる」というレスに対して、
「発狂なんてしてない」と言いながら
さらに長文で大発狂するとか、ギャグなのかな?
まんまブーメランで笑ったw
>アスペ全てが積極奇異型であるかのように
>書いてるあんたの論理はそもそもおかしいし、
誰もそんなこと書いてないのに詭弁の見せかけで相手を貶める手法がもの凄いなおお前w
馬鹿ならこれに騙されるがそうは行かない
積極奇異型は典型的のアスペの存在すら知らなかったのを認めないお前が異常
※77で
>そもそも、アスペルガー障害は他人との交流を好まず、
>他者のいない自分だけの世界を作りたがる、っていう
>大前提からして外してるし。
こんなことを書いてお前の言い方を真似れば「アスペ全てが他人との交流を好まない」と言い切るお前がおかしい
「積極奇異型」という個別の呼び名が学術的に出来上がる程に多く見られるケースを自分の周りにいないからと言って
※77で
>そいつ個人が特異なケースであって
とお前が書いたように、個人の特殊なケースでアスペにはほぼ見られない傾向だと断じるお前の主張がそもそもおかしい
お前自身が「ぼくのかんがえた(そばにいる)さいきょうのアスペ」こそがアスペの全てだと思い込んでいるバカだろ
お前の思い込みが激し過ぎる
その思い込みの激しさはやっぱりアスペ由来なのかな?w
そもそも積極奇異型を知らなかったからこそ「個人の特殊なケース」と自分で言い切ったくせに
指摘されて調べてから慌てて
「積極奇異型というアスペルガーは存在するのは事実ではあるが」
とやたらもったいぶった言い回しで言うのも滑稽過ぎるわw
そういうもったいぶった態度取れば自分が頭がよく見えるとでも思ったのかな?w
そういう言い方だけで騙されるのは馬鹿だけだからw
自分が無知だったことを認められないであとから見苦しい言い訳してもお前の※77でお前のバカさが露呈されてるんだから
あとからいくら襤褸を取り繕うとしても無駄だから諦めろよ
アスペが人に馴染むのは無理だから諦めるしか無い
どこに言っても人から奇異な目で見られて嫌われる
いくら屁理屈をこね回そうと
この事実は変えようが無いんだよ
そもそも※76も※83も
どこにも「全てのアスペがそうである」だの「全てのアスペの典型例」なんてどこにも書いてない
※76は※36に対して同じケースのアスペに対して返してるだけなのに
※77=※93が
「アスペ全てが積極奇異型であるかのように書いてる」と受け止めるのがそもそも異常な解釈だよ
どこにそんな論理が書いてあるんだよアホかこいつw
自分こそが「全てのアスペは人と関わりたがらないから人と関わるようなスペは存在しない」という
頭のおかしい主張をするからそうじゃないアスペも存在すると指摘されただけなのに
こいつ、論点面しだけじゃなくて「相手が一度も主著していない論理を主張してる」と言い張ってるし
どうやったらこんな頭がおかしい考え方になるのかね
やっぱこいつもアスペで「自分の考えと他人の考えの区別がつかない」症状を発症してるのかな?
お前が一番ブーメランだよ…
長文発狂乙といいながら相手の3倍ぐらいの
長文を投稿するとか、素でやってるとしたら
もうおしまいだな。
冗談だよな?みんなの笑い物になるための道化を全力で
演じてるんだよな?まさか真剣にやってるんじゃないよな?
※97
ほらな、また議論で逃げられなくなるとお前は内容に全く触れない煽り文しか書けなくなるw
程度の低い煽りしか出来ないお前のレベルが知れるわw
※96に書いてあるように
そもそも※76も※83も
どこにも「全てのアスペがそうである」だの「全てのアスペの典型例」なんてどこにも書いてない
※76は※36に対して同じケースのアスペに対して返してるだけなのにお前が
「アスペ全てが積極奇異型であるかのように書いてる」と勝手に思い込んだのが全ての原因。
お前は思い込みが激しすぎて上記の方な異常な解釈をしている自覚をしろ
文章に書いてないことを勝手に書いてあると異常な解釈で思い込む
お前自身の「思い込みの激しさが」自覚が出来ないならお前はもう人間としておしまいだよ
で、上記のこの部分についてはお前は反論出来るはずが無いw
全てお前が思い込みの激しさを発揮して文章に書いてもいないことを書いてあると思い込み、
暴走して勝手に攻撃し出したのが原因だから。
お前アスペルガー本人だろ
思い込みが激しすぎて元の文章に書いてないことが見えてる事ぐらい自覚しろよ?
まあ自覚も出来ないし一生治らないのが発達障害だからな
異常なアスペのお前が正常な返答を出来るとはこちらもはなから全く期待してないw
リアルで思い込みの激しさから勝手におかしなことを思い込んで笑い者になってるのはお前だからなw
アスペと関わるとこういう感じになるから嫌なんだよ
じゃあな、お前は一生リアルで人と関わらずに生きていけよ
お前が周りから嫌われまくるのはアスペおの前の基本的な考え方がおかしいのが原因だからな
こりゃひでえな…
こいつはアスペルガーではないんだろうが、
ビョーキなのは確かだろうな
※98
うん、まあ、強く生きろよ
横からごめん。
長文さん、毎回IDが違うから同じ人なのか違う人なのかわかりにくい。
つまり、今までのをまとめるとどういう主張なの?
アスペルガーは迷惑にしかならないクズ。
なぜなら俺の知ってる一人がそうだから。
ぐらいしかわからん。
「目が滑る」っていうネットスラングを
これほど実感したのは初めてだわ。
※101
俺はアスペが嫌い
だから暴言吐きまくる
反論する奴は長文で黙らせる
まで読んだ
ふつうに、お金を払って会話してもらう。
なにがだめなのか聞いたらいいのでは?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。