今から正月三が日のシフトが取り合いになってる~。激戦すぎて希望が通る気がしないw

2017年12月10日 15:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1510021802/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】 34
807 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/09(土)10:32:28
今から正月三が日のシフトが取り合いになってる~
私は田舎住まいの調理師で、施設で出す食事を作ってて
20代は3人、あとは全部既婚おばさま。
三が日出ると手当が5000円付くけど、おばさま達の目当てはそこじゃない。
お正月に来る親戚連中の相手をするのがイヤだからw
家にいるとどうしても主婦がアレコレ動かなきゃならなくて
「仕事してた方がまんぼかマシ!!!!!!」なんだそうだw
私も「お年玉チョーダイ攻撃」から逃げたいし、
正月家にいてもつまんないからシフト希望出したけど
激戦すぎて希望が通る気がしないw


810 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/09(土)10:48:22
>>807
うち、オカンがそれだわ
正月と盆はかならず仕事入れる

812 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/09(土)10:55:38
>>810
親戚から逃げるために?
オカンが仕事なら、親戚の相手は誰がしてんの

813 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/09(土)11:02:31
>>812
ここ数年は来てもおせちがないと学習したらしく来ない
その前は親父が相手してたんじゃないかね
親父の親戚だし

814 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/09(土)11:05:19
>>810,813
家族が誰も手伝わなかった(気遣わなかった)から逃げたんだろ?
正月とか行事の女の仕事ってキツイよ
男が相手するのと女が相手するの、内容違うんだけど
座って料理や酒を相手にすすめるのと、料理準備&配膳立ちっぱなし、全然違う

816 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/09(土)11:13:58
>>813
たぶん「お前は何やってたの?」って遠回しに言われてるんだと思うよ

817 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/09(土)11:16:01
>>816
俺もウザイんでバイト入れてたっすw

818 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/09(土)11:17:57
817だけど俺オカンともに今年も正月はシフト入れるわ
へたに休みとると親父が裏切って親戚に電話して来いとかいう恐れがある
だからもしシフトハネられたらネカフェかどっか行く

820 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/09(土)11:27:00
>>818
家族なんだから無視てきればいいのに
頑固オヤジなのか

821 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/09(土)11:34:17
>>818
親父がエネミーなのか…
今度きみとお母さんだけで正月は温泉でも行っちゃえば

824 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/09(土)11:38:10
>>821
それがいいよね
お正月に家でゆっくり出来ないから仕事って理由つけて避難してるんだし

826 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/09(土)11:41:50
世の中の嫁さん母さんお疲れ様
社員としての仕事と嫁としての仕事だったら
断然前者がマシだし下手したら後者と比べたら楽しいくらいだ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/12/10 15:12:31 ID: E9UsY0Yc

    そりゃ働いたら働いた分お金で返ってくるしなw
    まあ目当てはお金じゃないみたいだから
    仕事場で愚痴言いあいながら笑いあえたら最高だわってかんじなんだろう
    うちも子供が大きかったらなぁ 大型連休ほど家にいたくないわ(平日一人きりの休みは全然別)

  2. 名無しさん : 2017/12/10 15:13:46 ID: lUj8/N3Q

    813の話が結構酷い
    母ちゃんがおせちの準備して父方の親戚がおしかけてきて
    上げ膳据え膳させてたんだろうな
    そりゃ母ちゃんも逃げるわ
    来てもおせちが無いと学習して父方の親戚が来なくなったとか、
    本当に父方ってクズ親戚じゃない

  3. 名無しさん : 2017/12/10 15:13:55 ID: IVOPXU6E

    正月何もしたくないんだけどねー。
    結局必要があれば洗濯しなきゃいけないし、
    おせちだけじゃ回せなくなるから台所にも立たなくちゃいけないし。
    仕事するのもアリかも、と最近思えてきた。

  4. 名無しさん : 2017/12/10 15:20:07 ID: 6DTCB0mk

    大人になって結婚してからお正月に集まる際の奥さんはめっちゃ頑張ってるんだなと知った。
    旦那のお母さんがもう足腰がかなり弱っていて、お正月とか頑張らなくていいし今はデパ地下とかでお惣菜買えるし、食べ物は持ち寄りでいいんじゃない?って旦那に提案するけど採用されないんだよな。
    手抜きができる時代なんだから手抜きでいいよ。

  5. 名無しさん : 2017/12/10 15:21:43 ID: r0HtMb5s

    親戚の相手しなくていい上に5000も貰えるとか天国じゃないかw
    そりゃ争奪戦になるわあ〜

  6. 名無しさん : 2017/12/10 15:22:37 ID: 5VtDeorg

    押し付け合いではなく取り合いなのか

  7. 名無しさん : 2017/12/10 15:23:00 ID: DfJJd.vE

    何もしないための御節なんだけどね、元々は。
    高い金出して忙しいんじゃ何の意味もない。
    元日から開けてる店も少なくないし正月の正月らしさも失われてるし、あと十年もしたら何も残らなそう。

  8. 名無しさん : 2017/12/10 15:29:37 ID: iWbaKrc2

    正月なんて親戚の家に行かずに自分達だけで過ごせよ
    家で家族だけでのんびりするか旅行にでも行けばいいじゃんw
    他所の家に行って迷惑かけんな!w

  9. 名無しさん : 2017/12/10 16:05:25 ID: KF755wxU

    まあよく考えたら洗濯も風呂も毎日じゃない、普段のご飯も質素だった時代のもんだからな>お節
    とりあえず豪華っぽいお重用意しとけば三が日は何もしなくても乗り切れる時代ならともかく、洗濯も風呂掃除も毎日な現代じゃお節作る労力が無駄にかかるだけだわ

  10. 名無しさん : 2017/12/10 16:07:05 ID: KMV0W.lE

    手当5000円いいな、
    こっちは時給50円アップするだけ

  11. 名無しさん : 2017/12/10 16:20:35 ID: DkYhuVqo

    親戚呼びたがる親父が多いね
    そして他人に持てなしさせるという

  12. 名無しさん : 2017/12/10 16:21:00 ID: cktPNh0c

    元旦がオヤジの命日な我が家、逃げ道なし

  13. 名無しさん : 2017/12/10 16:23:57 ID: KVZ8.2lk

    正月働きたい人なんかいるのかー?と思ったが、読んだら納得…。

    そう考えたら、小さい頃、母方実家に行ってたが、(普段は父方と同居)今思うと母方の兄嫁さんとか大変だっただろうなぁ…と思うわ。もちろん、母や母の姉妹も手伝ってたがね。

  14. 名無しさん : 2017/12/10 16:35:38 ID: d1QDqZRY

    自分も父親に連行されて少ないお年玉貰って親戚んちに数日拘束されるより
    バイトしてお年玉より多いかトントンの給料貰って仕事帰りに同僚や恋人とお参りや初売り行く方が充実してたから毎年バイト入れてたなぁ

  15. 名無しさん : 2017/12/10 16:42:41 ID: hE6Yk2zw

    自分のところは店長からお年玉貰えたなw

  16. 名無しさん : 2017/12/10 16:51:10 ID: 5kaqt8jk

    そりゃどうせ疲れるなら金貰える方が良いに決まってるからな
    まして、割増金付きだし

  17. 名無しさん : 2017/12/10 17:01:13 ID: 6qJm6c/w

    ※11
    自分は偉そうに嫁や子供に命令するだけでなーんにもしない奴な
    うちもそうだったから正月働くようにしたら自分の小遣いで奢らされて親戚呼ばなくなったわ

  18. 名無しさん : 2017/12/10 17:06:07 ID: ED7Uoxxs

    気を遣ってほぼ24時間の過重労働、無償奉仕で、揶揄されたり酔っ払いの絡みもあって、さらに大掃除したばかりの家もグッチャグチャに…。支出ばかりが増えて旦那は役立たず。

    そりゃーきちんと給料出て、同僚同士労って、充実感もある仕事のほうがずーーっとマシ!

  19. 名無しさん : 2017/12/10 17:15:12 ID: 0iDr14Fs

    仕事なら仕方ないな

  20. 名無しさん : 2017/12/10 17:52:13 ID: WXOGKH/I

    年末年始の特別感が薄れた昨今なら、確かに仕事してる方がマシな人もおるのかもしれんなぁ…w

  21. 名無しさん : 2017/12/10 17:58:16 ID: z9m1qsdg

    ※12
    餅にやられたか

  22. 名無しさん : 2017/12/10 18:07:05 ID: PnmZrK/Y

    大勢の親戚を迎えるのって本当、苦行でしかないよね…
    人数分の布団を用意し、料理を手配し、食器を揃え、お酒は余るくらい買っておかないといけないし、子供が汚すのも想定しなくちゃいけないし、他人が台所にお手伝いに入るから、台所もきれいにしておかないと……

    考えただけでイヤになるわ

  23. 名無しさん : 2017/12/10 19:17:47 ID: Tv3jjwi6

    旦那の実家は、昔から仕出しのおせちでお祝いしてたので、自分の実家にいた時よりも
    楽をさせてもらってるw
    ここ数年は、片付けも大変だしね・・ってことで、元旦早々外食で現地集合現地解散になったので
    さらに楽々にw

  24. 名無しさん : 2017/12/10 19:31:42 ID: xetju8fQ

    仕事入れなきゃ普通に断ることもできないのか。

  25. 名無しさん : 2017/12/10 19:42:44 ID: DpsgINaU

    金多くもらえて、働くのと
    タダ働きでバカの相手するのでは雲泥の差

  26. 名無しさん : 2017/12/10 19:43:52 ID: Uq3jzvI6

    当たり前だろ、仕事と違ってしがらみのある親戚縁者とか下手に断ると後々何言われるかわからん。

  27. 名無しさん : 2017/12/10 19:44:45 ID: JHVBVKWw

    一人っ子で両親同居、旦那も一人っ子で義両親がいないうちはお正月も普段も一緒
    訪ねてくる親戚もいなきゃ、挨拶に行かないといけない親戚もない
    みんなで大晦日から酒飲んで適当に買った物をつまんで炬燵で雑魚寝
    起きてお腹がすいたら各自お餅を焼いて食べて、またお酒飲んでの繰り返しで三が日が終わり
    ズボラ一家だから楽だわ

  28. 名無しさん : 2017/12/10 19:46:11 ID: kBxaU8BQ

    ※24
    きみ男でしょ?wすぐわかるわ

  29. 名無しさん : 2017/12/10 19:55:36 ID: EowmuDeQ

    私も、父方の実家(嫁をこき使って当然と思っている一族)に行くのが嫌で、高校進学と同時にバイトして正月は働くようにしてる。
    自然と、母も私と一緒に父方実家に行かない正月を過ごすようになった。
    理由は違えど、正月は嬉嬉として働く人が多くなったんだな。

  30. 名無しさん : 2017/12/10 20:06:53 ID: /01hRIIU

    うちの職場も年末年始びっちりシフト入れてる奥様たちいるわ
    時給アップだし夫実家に連行されないしいいことずくめ

  31. 名無しさん : 2017/12/10 20:08:54 ID: 72xKynig

    私は正月三が日シフト入ったよー嬉しい!
    親戚の、はやく転職&結婚しろ攻撃から逃げるんだー!
    なお「正月も休めないなんて」と転職しろ攻撃は激化する模様。

  32. 名無しさん : 2017/12/10 20:44:24 ID: 5s1Fs7EU

    義妹がこのパターンで年末年始義実家に顔出さなかったので、次の年使わせてもらったわw
    義実家が嫌というより、他人の家に寝泊まりしたり長時間滞在すること自体が苦手なのに旦那が全然わかってくれない
    そりゃ旦那は自分の実家だから気ままに過ごせるでしょうけど、私と義両親は赤の他人でお互い気を使うばかりなんだよ

  33. 名無しさん : 2017/12/10 21:01:19 ID: y9nTi1B6

    すっっごいわかる
    正月お盆GWは率先してシフト入れるわ
    何が悲しくて他人の家で気遣いしながら無償の奴隷しなくちゃいけないのかと

  34. 名無しさん : 2017/12/10 21:45:15 ID: oUQ7/zgA

    スレタイから予想外な展開だったwww
    休み取りたいでなく、仕事に入りたいとは。

  35. 名無しさん : 2017/12/10 21:53:12 ID: PJvNZnco

    うちは実家で集まるけど皆で料理やお酒を持ち合って片付けも大人が全員でやるから誰かにだけ負担ってのはないな
    つか嫁さんは嫁さん実家で大事に育てられて幸せになるのを願われてる娘さんってことを失念してるクズ夫とクズ義実家がネットでは多いよな
    周囲じゃそんなん見かけないわ

  36. 名無しさん : 2017/12/10 22:03:15 ID: PUCjL0pg

    正月仕事したいわ。それで別な時に代休とりたい。なぜせっかくの休みに気を使わなきゃいけないんだ。

  37. 名無しさん : 2017/12/10 22:35:01 ID: cViheYsI

    うちの父も田舎の長男で、盆正月は親戚が来て母は大変だった。自分も小学生の頃から台所で料理の手伝いをしていた、その親戚ももう来ない。息子娘や孫たちが帰省してくるから、我が家に来る余裕はないんだって。家族だけで過ごすお正月は楽しいよ

  38. 名無しさん : 2017/12/11 03:54:20 ID: n9EwJKdI

    お子さんが小さい人と学生は年末年始休みたがるけど、
    お子さんが大きい人とフリーターは仕事したがるねw

  39. 名無しさん : 2017/12/11 05:02:56 ID: UHs2.gO.

    夫の親戚の接待なんかしても、所詮「夫の身内」でしかないので何事か起きると夫の味方にしかならない
    妻はタダ働きさせられるだけ、なんのメリットもない

  40. 名無しさん : 2017/12/11 08:24:24 ID: gIrNmhaQ

    結婚してから盆クリスマス正月が嫌いになった女性は多いだろうな
    貴重な休みに義理実家行って気を使って嫌な思いして…
    一方で頼みの旦那は完全に小学生に戻ってノビノビ
    仕事してた方がずっとずっと良いわ

  41. 名無しさん : 2017/12/11 08:58:01 ID: NETnJTRs

    みなさん、女正月、って知らないの⁉︎
    15日あたりで、連休使って女だけで二泊三日温泉宿で豪遊するんだよ。男どもはスポンサー&留守番で。
    毎年、これが楽しいのに。
    日本中の温泉行けるんだよ。
    大晦日からお節作ってオードブル作って、親戚もてなすのよ、掃除してお土産も用意して。駅まで車で迎えに行くんだよ。
    連チャンの接待で溜まった疲れを癒すんだよ。
    それで、お年玉も貰えて、これで好きなもの買いなさい、って冬ボーから10万現金でくれるんだよ。旅費は別だよ。
    よく働き、よく遊び、よく寝るw
    正月はこうでなくっちゃ。

  42. 名無しさん : 2017/12/11 09:15:22 ID: ToTfk9lw

    正月出勤に手当5,000円もつくだけで恩の字じゃね? うちは年末~正月に休みなくフルタイムで出勤しても1円もつかないよ。

    勤務してまだ1ヶ月未満。最近言われた。ボーナスが出ないのは知っていたけどここまでとは思わなかったな。来年前半には辞めるつもり。名ばかり正社員で待遇悪すぎ。上司はキッチリ年末年始連休取るのに

  43. 名無しさん : 2017/12/11 09:54:17 ID: Jh3pZP1A

    チャッチャ!チャララララ チャララララ チャララララ
    ア”ーーーーーーーア”! ウッ!!
    チャッチャラチャッチャチャチャッチャラッチャッチャ
    チャッチャラチャッチャチャチャッチャラッチャッチャ

    こうですかわかりません><

  44. 名無しさん : 2017/12/11 09:56:36 ID: j1WsknO6

    ※42
    ものすっごい的外れな自分語りだなおいw
    チラシの裏でやってろ

  45. 名無しさん : 2017/12/11 11:45:12 ID: vTWzKJps

    手当て減らしてもいいって条件つけて全員シフト入れて貰えないものか(笑

  46. 名無しさん : 2017/12/11 11:58:37 ID: .k32WfeY

    なんか、年末年始は人手不足で大変みたいな記事を最近読んだけれど、
    職場によっちゃ仕事の争奪戦なのね?w
    単発バイトにでも行けばいいのに。
    でも、本当は、自宅で寛げるのが理想だわよね。

  47. 名無しさん : 2017/12/11 12:31:57 ID: OVZ6tyBA

    うちの職場は「親戚来るから正月休んで準備しなきゃ‼」
    っていうおばさまばっかりだから目から鱗だ。

  48. 名無しさん : 2017/12/11 13:25:00 ID: j1WsknO6

    ※47
    迎えるに値する親戚なのか、もっとド田舎で慣習に縛られてるのかのどっちだろう

  49. 名無しさん : 2017/12/11 16:47:01 ID: 8Fwb6Zyc

    仕事入ったことにしてバックレ予定。
    バレたとき?
    そんなのそのとき考えるさ~。
    とにかく脱出することが何事にも優先される。

  50. 名無しさん : 2017/12/12 01:31:20 ID: 765Tk2wU

    ※43 そこ誰も突っ込んでないよねwww 私も思ってたw

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。