2017年12月13日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1512887053/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part87
- 71 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/11(月)15:00:51 ID:PJe
- 友達と友達子。
遊びに来てって言われて子供連れて遊びに行くんだけど、
前まではそんな事なかったのに夏ぐらいから何もしてないのに「私子君は帰って!」と言われる。
本当に突然言われるから(おやつ食べてる時とか遊んでる時に)
息子も最初はキョトンとしてるんだけど、
一度言われ始めると小1時間は言われるから息子も「もう帰りたい…」と。
最初に言われて、私が即「じゃ帰るね」と帰り支度始めると、
友達子が「わーん!帰らないで!」と大泣き。
それを見て私息子が「泣いてるから帰るの辞めよ?」と言い、
またすぐに「帰って!」「帰らないで!」の繰り返し。
|
|
- こっちもイライラするし、息子はそれでも遊びたいって感じだったけど
私は限界で、問答無用で子供引きずって帰ってきたらメールが来て
「子供の冗談にムキになり過ぎだよ~」って来た。
「冗談言わせるならもっと楽しい事言わせてよ、
うちの子帰ってって言われる度に傷付いてんだけど」って返したら、
うちの子が打たれ弱いのが駄目って言われたわ。
うちが打たれ弱いのもあるかもしれない、
でも他の天邪鬼な子とは子供同士でもちゃんと折り合い付けて遊んでるんだよ。
「帰って!」→「えーまだ帰りたくないのに」→「僕もまだ遊びたい」→元通り、とか、
冗談なら冗談で「冗談でしたー!」→「爆笑」みたいな。
その子だけが執拗に言い続けて、グループで遊んでる時も息子だけ指名して言ってくる。
そんなのただの虐めじゃん。 - 72 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/11(月)15:05:11 ID:Cbh
- >>71
打たれ弱いいうなら自分から言っておいて
帰ろうとしたら大泣きする子供のほうが打たれ弱すぎる。 - 73 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/11(月)15:08:08 ID:PJe
- 途中で送信してしまった。
夏以降その子の家にお邪魔したのが2回目で、2回目のこの間にブチギレて帰ってしまった。
家だけではなく、外や降園後の園庭でもやられる。
園庭でなんて、全く離れて別の子と遊んでるのに、
いきなりこっち来たと思ったら「帰って」だから本当意味分からん。
なんで息子に執着するか分からないし、向こうの親がノーアクションなのもムカムカする。
長い愚痴ですみません。
>>72
その子の親も自分の子(天邪鬼な子)が打たれ弱いって言ってます。
打たれ弱くてすぐ泣くから嫌だと。 - 75 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/11(月)15:11:53 ID:7Lj
- >>73
試し行為なんだろうけど、された方はたまったもんじゃないよね
親御さんが何も言わないならあなたが直接その子に
「そういうことをされて、私子は凄く悲しい気持ちになる。
それを見て私も凄く嫌な気持ちになる。どうしてお友だちにそういうことを言うの?
仲良く遊べないならあなたとは遊べなくなるよ」位言っていいと思う。
|
コメント
>75
言ってもいいけど効くかな?
親が仕込んでる
うちうちウゼー
もう今更他人が説教しても「嫌い、帰って」って言われて終わりそう。
効かないにしても、まずは言うことからじゃね
行かなきゃいい
「えらそうに指図しないで」とか、「僕は帰らないから、お前が帰れ(どっかいけ)」とか
息子にも言い返し能力付けさせればいいのに。で、相手が泣いたら自分も泣くw
(大抵泣いてない方が、色々言われるから)
黙って我慢してたら、周りの子供達も面白がって、そのうち「帰れコール」とか始めそうでコワイ。
メンヘラの英才教育でもしてんのか?
お試しっつーか支配願望だろ
女の嫌な所を煮しめたような子供
その子の親に何か見下されてるから、子供も格下扱いしてくるんじゃないかなー
もうお付き合い自体やめた方がいいよ
親にも子にも悪影響しかなさそう
幼稚園でもやるなら、園の先生にも相談してみたらどうかねえ、と思った。幼稚園のお友達っこんなことがあって困ってるんですが、園ではそんなことありませんか?てふってみると。
そっちの親はあてにならなそうだし。
※9
確かにこの手は女児に多いけど、女児はもっと上手にやるんだよね。二人の時はうまく遊んで利用していて、集団になったら急に虐めだすとか、親が見てたらやらないとか、そんな感じ。
こう言う二人で遊んでて、親が見てても人数が何人でも、一人をターゲットに粘着するのは男児じゃないかな。好きだから虐めるって言う男児の悪癖パターンが同性に向かってるんでしょ。
ストレス溜まる親子とは遊ばない
幼稚園でされているなら先生に相談かな
あんたとあんたの子みたいな性格の悪い子と遊ばせたくないって言っちゃっていいんじゃないかね
小学生の時に似たような事してくる同級生いたわ
家に遊びに来いとしつこく誘われるからお邪魔するといきなり癇癪を起こしてカエッテー!!と叫ばれる
子供ながらに何かしら問題がある人なんだと判断して出来るだけ避けてた
相手にしないのがいいよ
まず友達子がうたれ弱いというのはありえない。それだったらそもそも寄ってこない。
とすると考えられる可能性は1つ。嫌がらせでやっている。
「帰って!」←これを言うと私子にショックを与えられるので言っている。帰らせる目的じゃない
本当に帰られるとそれ以上嫌がらせできなくなるので嘘泣きして引き留めている。
※15
「京都の裏社会」
相手にすれば調子に乗るだろうからもう二度と行かなくていいと思うわ。
子どもだからと言って言っていいことと悪いことがあるってしっかり教えないと
大人になっても同じようなことずーっとやり続ける子になるよね。
園で言われるなら「お前が帰れば?」って言ったら言わなくなるかもw
試し行為は、まともに相手すればするほど粘着されるから
無視するなり関係を切るなり対策は早めにね
その友達が旦那に対して、似たようなことやってんのかも。
子供に罪はないよ。報告者は考え直したほうがいい。悪いのは親
やたら親に「ママ嫌い!」とかいう幼児いるからそれが他人に向いてるのかなと思った。
本当に嫌いで言ってる感じじゃなくて、気を引こうとして唐突に「ママ嫌い!」って言い出す子。
親も「はいはい、分かった分かった」って流してる人多いけど、それが麻痺してくると冗談なのにwwムキになり過ぎwwってなるのかな?
家の中でやるのはご自由にどうぞだけど、外でも誰かの気をひく為に暴言吐く仕様になっちゃってるんじゃない?
全然打たれ弱くない、また一緒に遊び始めたりしたんだろ?
本当に打たれ弱かったら嫌だもう遊びたくない、って泣くよ
同じ幼稚園内でもやらかすなら先生に対処してもらおう
目の前でやられたら、友人子に直接言おう
がっしり肩を捕まえて目を見て説教だ
友人はもう付き合わんでよろしい、子供が可哀想だ
嫌がらせじゃん
幼稚園ではどうなのかな?
もし報告者の子だけの時は何も言わないのだとしたら、その友達の子は報告者を何かしらで気に入っていて独占したいんじゃない?
※17
京都の裏社会?
私の場合は関東で起きた出来事ですよ
くそうざい
親子ごと切っても何も支障ないぞ
こんなゴミ親とゴミ餓鬼もう二度と遊ばなくてもいい
一度そのガキに「大人の怖さ」というトラウマでも植えつけてやれば?
相手親がクソ。「子供の冗談」と言うならば、
子供さんに「おばちゃん、お口くさ~い(>_<)」とでも言わせてみたらいいよw
言われた瞬間に発狂して「出ていけー!」ってなるから。
「やーね、子供の冗談を本気にしないで。大人でしょ?」と言い捨てて縁を切れ
※30
子供を報復の手段につかうなかれ
こういう子いたわ
親子の付き合いの延長線上の子供の関係って
歪な上下関係できやすいから、その友達親子とは縁切るっつーかもう遊ばないほうがいいよ
譲ってあげるタイプの子が従属しちゃったり、ずっと我慢して辛い思いするし
閉じた関係って健全とは言い難いからなぁ
相手の子が大人になって、ある日突然まともになって対等な関係を築けるようになるかもしれんけど
子供の冗談で終わらせるお母さんの子だとどうだろうね…
パワハラ上司やらメンヘラ彼氏彼女やら毒親の記事で、わりとよく見かける行為な気がする
お前無能、居なくなれとしつこく言うから、本当に出てこうとしたら大発狂っての
そんな基地害母子ともう金輪際付き合いやめればいいのに
関わり合いになったら自分の子供が病むよ
母親なのにそれでいいの?
なぜ遊びに行く?
不愉快なやつとは付き合わないこと。身内でもないのに。
こんな親子と付き合いしなくていいんじゃないの?
何か逃げられない理由(親族で近所に住んでる)もないなら普通にCO
というか、どうしましょう?なんてのんきなこと言ってると子供可哀そうなんだけど…
関わらないのが一番
FOじゃなくてCOでいいよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。