晩酌がやめられなくて朝寝過ごして遅刻してしまう

2012年04月19日 08:01

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1333445159/
448 :名無しの心子知らず : 2012/04/13(金) 15:59:10.84 ID:vPCfhcvJ
助けてください
この春から新一年生になりました。
朝の時間が早くなり起きられません。
7時起きがきついです。
私のせいでこどもが遅刻してしまいます。
なんとか起きれるようになりたい。
同じようなお母さんいませんでしょうか?
また厳しいアドバイスも宜しくお願いします。


449 :名無しの心子知らず : 2012/04/13(金) 16:02:13.54 ID:eFMdhn7Z
もっと早く寝なさいな。

それはそうと、親が7時に起きて間に合うとはなんとうらやましい。
うちなんて5時半でもカツカツだ。

451 :名無しの心子知らず : 2012/04/13(金) 16:11:29.00 ID:OPGRM6G1
>>449
夜中の一人晩酌が好きでできることならやめたくない
だけど週末限定にします。
このままではとても通えない
親が寝坊の遅刻っ子っているんでしょうか?
こどもに申し訳が立ちません…

454 :名無しの心子知らず : 2012/04/13(金) 16:28:47.90 ID:qgzmXRLA
>>451
遅刻の子いるけど、かなりの常識無DQN家庭だよ?

456 :名無しの心子知らず : 2012/04/13(金) 16:31:17.82 ID:gx8nQ5KZ
晩酌は太るからね
子供と自分用に目覚ましをセット
子供にも起こしてもらう

日持ちするパンやシリアルなどを準備しておいて、どうしてもって時は
自分で食べれるように支度しておく
→でも夜勤とか徹夜明けとかの場合だからね

457 :名無しの心子知らず : 2012/04/13(金) 16:39:12.76 ID:OOpGUoB+
親がしっかりしてないと、子供が自らしっかりする場合もある・・けど
残念ながらそうじゃないみたいだね。
ダンナさんはいないの?

463 :名無しの心子知らず : 2012/04/13(金) 17:33:55.79 ID:3bmB0Rg7
>>451
つい最近、地元紙の健康欄で「寝る前のアルコール摂取は眠りの質を落とす」ってのを読んだ
ばかりです。眠りは誘っても浅くなりがちで変な時間に目が覚めたりし、そういうのが続くと
不眠症になることもあるんだとか(相談者もそのパターン)。

子供が遅刻してすまないってのは単なる反省。いやもちろん反省は大切だけど。
「子供を遅刻させられない」といった親としての責任感はないの?
それがない限り、寝酒を止めたところで寝坊もなくならないと思うんだ。


464 :名無しの心子知らず : 2012/04/13(金) 17:43:09.95 ID:PmSRgWE2
>>448
そりゃ過度のアル中なんじゃない?
常識的な事が出来ない範囲まで影響を及ぼしてまで止められないとか言うのは
既に病的なので、もし子供が次の日休みに限定できないようなら
一度病院に診て貰って徹底的に直した方が今後の為にもスッキリするよ。

寝ボスケだったのは私も一緒。
でも小学校ではそうはいかないって切り替えスイッチ一つでどうにかなるもんです。
春休みの間に予行練習とか充分出来たのに、しなかったんだね。

あの期間に少しずつ寝る時間を変更するとかすれば、多少楽だったのに。

466 :名無しの心子知らず : 2012/04/13(金) 18:53:30.30 ID:i35FUoZ+
>>448
わたしも朝弱い。
元々夜働いてて、寝るのは3時4時だったけど、8時半に起きれば間に合ってたから、
それに甘えてズルズルと夜型生活から抜け出せずorz
もちろんギリギリだから、家事は子どもが登園してからダラダラと午前中いっぱいやってた。

今年新1年生でバス通学な為、子どもも早く起こさなきゃいけなくなったから
卒園前から春休み中に、親子で生活リズム変える練習したよ。
大人はなかなか変わるまで時間かかるけど、子どもは割とすぐに慣れる。
今は6時前には起きて、掃除洗濯も済ませてから送り出せるようになった。
ムカつくほど爆音の目覚まし時計と、ケータイの目覚まし併用。
iPhone持ってればsleep cycleってアプリオヌヌメ。




467 :名無しの心子知らず : 2012/04/13(金) 19:37:21.94 ID:ab1wLsc5
遅刻魔いるよ、逆皆勤賞あげたいくらいのレベルの人(遅刻じゃない日がほとんどない)
教育方針もまるっきり違うし、子供同士も相性悪い

468 :名無しの心子知らず : 2012/04/13(金) 20:02:16.62 ID:6o5aMd2W
知り合いの子供は、
母が起きてこないから、自分で起きて、
自分でパン焼いて、食べて、勝手に学校へ行くそうだ@小学3年生。
その子もいまや中学生。すごくしっかりした子供に育ってた。

469 :名無しの心子知らず : 2012/04/13(金) 20:16:20.22 ID:1CW7H7I4
毎日起きてりゃイヤでも早起き慣れる。あと年とりゃ自然にw
釣りだとは思うけど、子供のために起きるだけじゃん、
何でこんなとこで聞く時間があるならその分早く寝ないのか疑問。
正直、こんなことで悩んでる人イライラするわ~

470 :名無しの心子知らず : 2012/04/13(金) 20:52:41.67 ID:yQ0WdKVh
>>464に一票。
アル中だよ、それ。
実際「助けてください」って自分で書いてるじゃん。
セルフコントロールの範囲を超えてるんでしょ。
早く病院に行った方が良いよ。

471 :名無しの心子知らず : 2012/04/13(金) 21:34:38.49 ID:duk2iBP6
寝ている間にスマホの充電がなくなり電源OFFに…
起きたら8時だったあの日はあせった
速攻でご飯作って、着替えも手伝って遅刻せずに済んだ

473 :名無しの心子知らず : 2012/04/14(土) 01:13:04.48 ID:iR/1GO1h
幼稚園と違って子どもがひとりで学校行ってくれるから、余裕よ
飯食わして学校行かせたらまた寝ればいいんだもの。あー幸せ
幼稚園の時はそうはいかなかったからね

476 :名無しの心子知らず : 2012/04/14(土) 04:02:06.71 ID:CXKF2deZ
>>473
私も朝起きた時にはそう思うんだけど、子供と一緒に朝食食べちゃうともう寝られない。
その勢いで掃除・洗濯片づけて、子供が帰ってくるころにちょうど睡魔に襲われる。

478 :名無しの心子知らず : 2012/04/14(土) 08:05:02.52 ID:iR/1GO1h
>>476
私は眠れるんだけれど、パソコン開いたらアウトw
2ちゃんは時間泥棒よねー

474 :名無しの心子知らず : 2012/04/14(土) 01:20:03.33 ID:RRV9IeBP
私も夜のひとり酒がやめられないよ
でもそうなる前から不眠症

だけど私もフルで働いているからウチは担当を決めていて、
朝の担当は夫なので子供は遅刻せずに学校行けてる。
朝ドリルもできるほどしっかり時間取れているよ
夫と協力し合えばいいじゃないか
必ず母がなんでもしなければいけないという風潮がおかしい

475 :名無しの心子知らず : 2012/04/14(土) 01:28:22.77 ID:wWCvplDj
そうよ同感
北欧では、男女平等共同参画が常識よ
4年前ストックホルムいったけど、お母さんが家の外壁のペンキ塗りしていたわよ
午後は旦那と交代とかいっていたけど
お父さんカフェもあったし、育児休暇の取得率も92%だそうです
日本は0.9%と異常よね
がんばって、わたしも朝ドリルできろほど余裕があるように協力します

479 :名無しの心子知らず : 2012/04/14(土) 08:32:08.77 ID:fZ/174cn
>>475
北欧は男女平等だけど、それって女性も男性と同じに働いてる、
つまり>>473みたいな「子に食事与えたら勝手に行ってくれて
あとは二度寝よ。楽チン♪」専業主婦なんてありえないってことよ。
>>474みないにフルで共働きなら
男女平等共同参画を語っても納得出来るけど。
そういう私もフルタイム共働き。
北欧は男女ともにハーフタイムで働いて、
余暇を愉しむカップルも多い。
ワークライフバランス取ってると言えるけど、
日本とはライフスタイルが全く異なるからね。
「周りと同じが一番安心」な日本人には
なかなか出来ないと思うよ。
北欧は離婚、非婚カップル、再婚子連れ同士カップルも多い。


477 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 : 2012/04/14(土) 05:37:17.01 ID:MCbAoFHd
だらだら飲んでないで、少しは子供の事を考えなさいよ。
自分の躾ができないのに、子の躾なんかできるか!
私は入学半年前から、子には8時就寝徹底、
私も睡眠薬ないと眠れないから9時に飲んで眠気来たら速攻寝てたよ。
子は5時45分起きだから、私は5時に起きて寒くない様に部屋を暖めたり、食事をつくったり。
そういうのを見せるのも、親としての躾じゃないの?
子がかわいいなら、晩酌は休みの前にしてやってくれ。

575 :448 : 2012/04/16(月) 23:46:07.06 ID:9XWSSclV
たくさんの叱咤激励ありがとうございました。
丁度担任の先生と話す機会があり
私が寝坊したことを正直に謝りました。
ママとも関係も0でどうしようもない母親ですが
今日お友だちが家に遊びにきてくれました
晩酌はやめられなくて><時間早目にしてできるだけ早く寝る生活にします
とんでもない情けない母親ですが自分なりにがんばります
また相談事があれば今後ともよろしくお願いします
近所のママさん達はよい人ばかりです
最低限の遅刻さえないように通わせます。
こどもたちも学校や新しいお友だち作りにとても楽しんでいます
ただw夜の一人晩酌だけはやめられないw
朝は必ず起きます
本当にいろんな方々にレスをもらってとても嬉しかったです。
ど底辺のダメ母ですが飾らず気取らずがんばっていきます
本当にありがとうございました

582 :名無しの心子知らず : 2012/04/17(火) 01:55:22.21 ID:02tB1/I6
>>575
お酒がやめられないなら、
もうアル依に片足突っ込んでるんだよ。
女性は男性より何倍もアル依になりやすい。
今のうちに専門医に行け。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2012/04/19 08:09:43 ID: 7UPU3qKA

    某弗ブロガーのヲチスレで「なりすまし」って言われてたのこれかw

  2. 名無しさん : 2012/04/19 08:13:52 ID: 7UPU3qKA

    すげぇ、反省してない。
    知り合い宅の母親が夜型で朝は起きず、子供を見送らず、起きれないからか知らないが、遠足の弁当も作ってやらない専業主婦だったよ。
    遠足や行事の弁当は、見かねたご近所さんが作ってくれてたらしい。
    それまでは、スーパーで値引きになってた菓子パンとか持ってってたって。
    この書き込みの母親がここまでとは思いたくないが、そんな生活続けてたらその内子供に嫌われる。
    子供だっていつまでも無条件に母親が好きな訳じゃないからね

  3. 名無しさん : 2012/04/19 08:21:41 ID: KwoZWkPc

    2ちゃんに書く事で御祓をしたつもりっぽいが
    毎晩の晩酌>新一年生の子供が遅刻
    のようだから間違いなくアル中です
    ありがとうございました

  4. 名無しさん : 2012/04/19 08:22:36 ID: Qe.0kKMI

    >ただw夜の一人晩酌だけはやめられないw

    改善する気もなさそうだ。
    今後も寝坊して同じ事の繰り返しなんだろうな

  5. 名無しさん : 2012/04/19 08:39:35 ID: pWYIkptc

    報告者もさることながら、475が異次元の気色悪さ

  6. 名無しさん : 2012/04/19 08:46:35 ID: y4bpl.6I

    病院行けのアドバイスは無視か…
    完全なアル中だな

  7. 名無しさん : 2012/04/19 08:52:04 ID: q7.VDlh.

    キッチンドランカーやないかい
    こりゃダメだ

  8. 名無しさん : 2012/04/19 08:54:49 ID: T82H9fmg

    アルコール苦手で好きな味でもアルコール入ってると喉を通らないから、ここまでお酒にはまる気持ちがいまいちわからないなぁ……
    進んで飲むのはジュースにない好きな味のものを見つけた時だけだ。それでも半分飲んだら美味しくてもいらないってなっちゃう(´・ω・)

  9. 名無しさん : 2012/04/19 08:55:34 ID: bTSJGY6A

    この人の場合、口だけで改善する気なさそうだね
    「晩酌は週末だけにします」って言ってたのに、最後のレスでは「止められない」になってる
    最初からその習慣は変えるつもり無かったんだろ
    もう完全にアル中だから病院に行った方がいい
    子供の遅刻に対応できるできない以前に、精神的な問題があるから晩酌止められないんだよ
    ちゃんとカウンセリング受けろ

  10. 名無しさん : 2012/04/19 08:56:54 ID: A2DNiGq6

    ・”ひとり”晩酌
    ・他人の苦言に聞く耳持たない
    ・自分への甘言だけ採用
    ・自分の症状が理解できてない

    重症ですよ。
    って言っても伝わらないんだろうけど。


    475も同症状だけど。

  11. 名無しさん : 2012/04/19 08:57:32 ID: PtPMM6cs

    >ただw夜の一人晩酌だけはやめられないw

    微塵も反省してないwww

  12. 名無しさん : 2012/04/19 09:20:13 ID: e6P9EnoE

    >ただw夜の一人晩酌だけはやめられないw

    草はやしてる場合じゃないでしょ
    しかしなんで夜の一人晩酌なんだろう?
    もしかして旦那がいる時飲んでると止められるから隠れてのんでんのか?
    だとしたらアルコール依存症まっしぐらだね

  13. 名無しさん : 2012/04/19 09:21:38 ID: Otyj6hU6

    うわあ、最低。
    私も薬の副作用で起きられなくて遅刻した時期あったけど、もっと必死だったよ。
    自分ならまだしも、子どものことだから。

  14. 名無しさん : 2012/04/19 09:23:22 ID: noZhx7yY

    完全アル中じゃんw
    うちの夫だってほぼ毎日晩酌してるけど、朝は起きるわ。
    …今は金欠で給料日まで我慢してるらしいがw

  15. 名無しさん : 2012/04/19 09:25:08 ID: vgFR251g

    アル注は自分がアル注なこと気がつかないんだよな

  16. 名無しさん : 2012/04/19 09:39:28 ID: XpG8ONHk

    なんとかして晩酌をやめるのが一番の改善策だけど、
    よくわからないのは、晩酌で就寝が遅くなる→起きれなくて当たり前、って考え方だな。
    働いている人間はいくら残業で遅くなろうが翌日の始業時間は決まってるから睡眠時間を削って起きるわけだが。

  17. 名無しさん : 2012/04/19 09:43:12 ID: edpUvBIg

    本当に病院に行きなはれ

  18. 名無しさん : 2012/04/19 09:46:14 ID: 6wimMwDY

    酒臭いお母さんなんて嫌だ

  19. 名無しさん : 2012/04/19 09:50:52 ID: WMQ.lKXA

    >ど底辺のダメ母ですが飾らず気取らずがんばっていきます

    いや、気取ってでもちゃんとしろよ!
    何開き直ってるんだこいつ…
    「自分、底辺なんですよ、すみません^^」と卑下することで、のらりくらりと改善しなさそうだ

  20. 名無しさん : 2012/04/19 09:52:52 ID: jQon5Nhs

    子どもACまっしぐら可哀想

  21. 名無しさん : 2012/04/19 09:56:42 ID: 6ugbWBTs

    どんなに飲んでも6時には目覚めるわ
    子供送り出してから寝ればいいのに

  22. 名無しさん : 2012/04/19 10:13:14 ID: 4czvhqKY

    気持ち悪い母親だな。
    結局酒>子供なんだろ。晩酌止めたくないって馬鹿だろ
    原因分かってるのに相談とかイミフ

  23. 名無しさん : 2012/04/19 10:15:04 ID: NvFsbhdk

    晩酌止める気ないのか…草生やしてる場合じゃないっての。危機感無さ杉。

  24.   : 2012/04/19 10:15:51 ID: 4czvhqKY

    反省しま~すって…反省だけなら猿でもできるんだよ。改善しないと意味ないって…。挙げ句「酒はやめられません><」って呆れるわ…子供の為に一念発起して辞めようとか思わないのかよ。

  25. 名無しさん : 2012/04/19 10:28:05 ID: nDpfIeng

    いい大人が7時に起きられないってどういうことだよ。
    働いていないのかな?ナマポの母子家庭か?

  26. 名無しさん : 2012/04/19 10:32:51 ID: ffdHMEdw

    晩酌を止めずに、子供を遅刻させない方法募集か
    運動はしたくないけど痩せたい、そして100キロ越えの脂肪の塊が
    言うような不安感があるw

    一つだけ方法があるとすれば、子供に目覚まし時計の音で起きる
    という事を覚えさせれば晩酌は続けても大丈夫
    相談者の健康面は全然大丈夫じゃないだろうけどな

  27. 名無しさん : 2012/04/19 10:37:46 ID: YNMZZd8c

    同じ時間にどうしてもアルコールを摂取したくなるのは軽いアル中

    そしてアルコールが醒めるときは強烈な覚醒作用があるから、酒飲んで寝ると夜中に起きたりするんだよな

  28. 名無しさん : 2012/04/19 10:45:29 ID: B6RjzL4U

    毎日晩酌がやめられないのは、すでにアル中。
    アル中というのはもっとひどい状態のことをさすと思っているから、他人に注意されても自分のことではないと思っているので、治療しない。
    アル中になりやすい性格の人は、他人にも自分に甘い。
    この人がこの状況を改善することは出来ない。

  29. 名無しさん : 2012/04/19 10:49:41 ID: qOa6/E3Y

    旦那は何してんだよ

  30. 名無しさん : 2012/04/19 10:55:42 ID: 4U3mZB/Q

    7時起きがきついって、晩酌という量じゃないくらい呑んでるだろ。

  31. 名無しさん : 2012/04/19 10:56:41 ID: VxrC8GKo

    子どもより酒が大好きです
    親失格どころか人間失格レベルだな

  32. 名無しさん : 2012/04/19 10:58:55 ID: c3ulM4uc

    会社のアル中のおっさんもよく遅刻して来てた。
    そいつは結構重度だったから朝っぱらから真っ赤な顔で酒臭くて
    手震えてまともに仕事にならんかったわ。
    最後にゃ泡吹いて倒れて病院直行したよ。

    酒がやめられん、日常生活に支障出てくるのは軽度超えちゃったアル中。
    で、専門病院行っても完治はできん。
    本人は絶対に病院行かないから周りの誰かが早めに病院に連れて行くべきだろうね。

  33. 名無しさん : 2012/04/19 10:59:59 ID: U64I6bxQ

    こういう母親にならないように気をつけよう、と思えた。
    アル中怖いね。
    うちの親もアル中だった。
    お酒この世からなくならないかなー。

  34. 名無しさん : 2012/04/19 11:10:30 ID: 8Od2LxiQ

    何だ母親か。父子家庭なのかとおもってた
    「やめられない」と言っている時点で既にアル依だよ
    子供に悪影響が出る前にやめるべきだ。『アダノレトチルドレン』はアル依の親に育てられた子が語源

  35. 名無しさん : 2012/04/19 11:16:53 ID: cw9wPoQk

    頭悪そうな母親だな…クズすぎるだろ
    子どもがかわいそうだわ

  36. 名無しさん : 2012/04/19 11:18:27 ID: m4JRzrSk

    普通にアル中
    仕事でクタクタな世の母親に土下座して欲しいレベル

  37. 名無しさん : 2012/04/19 11:29:00 ID: s.Rio8r2

    いったい何しに来たんだこの人

    >晩酌はやめられなくて><
    >また相談事があれば今後ともよろしくお願いします
    >ただw夜の一人晩酌だけはやめられないw
    >飾らず気取らずがんばっていきます

    よく1レスにこれだけウザさ濃縮できたな
    酒呑みながら書いたのか?
    この人の「飾らず気取らず」がどういうことなのか想像するのも怖い

  38. 名無しさん : 2012/04/19 11:44:02 ID: sGYAGB1s

    >晩酌はやめられなくて><
    >また相談事があれば今後ともよろしくお願いします
    >ただw夜の一人晩酌だけはやめられないw
    >飾らず気取らずがんばっていきます

    ダメだこりゃ 何も解決してないじゃん
    この愚者は何をしにきたの?
    そのくらい普通だよ!って愚行を全肯定してもらいたかったのか
    ダメダメだけど自分らしく()がんばるアテクシをアピールしたかっただけなのか・・・
    ここはウソでも「なんとかやめられる努力をします」って言ってシメるとこだろ
    そんなことすら思いつかずクソ正直にこれからも酒>>>子供でいきますって
    ゲロれるなんて依存症って怖いね
    さっさと体壊して自業自得だって家族から見捨てられればいいよ

  39. 名無しさん : 2012/04/19 11:45:40 ID: SVZPSTr.

    相談した意味ないじゃないか。

    母親になるべきじゃないよ、この人。

  40. 名無しさん : 2012/04/19 11:50:05 ID: AEfp2/Q2

    子供遅刻させてんだからまず1日辞めてみるとかできねぇのかよ
    草生やして「やめられないw」なんて心底気持ち悪いわ

  41. 名無しさん : 2012/04/19 11:57:01 ID: w2M1I2K.

    母親が毎晩酔っぱらって寝るせいで、朝子どもの世話がまともに出来ず遅刻させる。

    自分が子持ちで周囲にこんな家庭があったら絶対付き合い控える。
    紛れも無くDQN家庭だよ。

  42. 名無しさん : 2012/04/19 11:59:22 ID: U4fRR6Q2

    親が夜型の生活だと、いずれ子供も夜型になる
    そのうち、朝起きて学校行くのがつらくなると思う
    しかもアル中だから、いずれ家庭が崩壊しかねない

    不登校になりやすい子って、遅寝遅起きの習慣がある子が多いって言う
    つらいことがあって、学校行きたくない、とかは誰でもあると思う
    でも、みんなが長期の不登校になだれ込むわけじゃないんだよね

  43. 名無しさん : 2012/04/19 12:07:19 ID: CTpICj02

    こりゃ完全にアル中だな。駄目だ。

  44. 名無しさん : 2012/04/19 12:15:46 ID: 5W1y80RQ

    酒やめたいのにやめられないんじゃなくて、やめる気がないんだね
    アル中親なんて、遅刻云々じゃなくて全ての面において子供が可哀想

  45. 名無しさん : 2012/04/19 12:24:46 ID: C8pAKmm6

    起きられないなら寝ないで朝までずっと飲んでりゃいいじゃん。
    晩酌やめなくてすむよwよかったねwww

  46. 名無しさん : 2012/04/19 12:37:29 ID: pmPpnRkE

    どうみてもアル中です

  47. 名無しさん : 2012/04/19 12:51:21 ID: EOoI3/cc

    どうみてもアル中www

  48.   : 2012/04/19 12:52:50 ID: lFyiBWkU

    うちの母親もこんなんだったな、アル中で朝起きなかった
    朝食は納豆か卵かけご飯かコンビニに走って肉まん
    帰省したとき、好物って聞いた祖母が朝食で納豆出してきた時は泣いて拒否ったなー(小2♀)
    別に好物じゃない、それしか食わされなかっただけだーって思って
    久々に美味しいご飯食べれると思ったのにいつもの食事が出された絶望は凄かった

  49. 名無しさん : 2012/04/19 13:09:58 ID: hJ76dc7.

    本スレ読んでないけど、582の人が心配してアドバイスしてくれてんのにシカトしたんだろうな、このアル中女は。

  50. 名無しさん : 2012/04/19 13:15:35 ID: cI4SnTcM

    情けない、と自分を責めつつもやめられないって、何が原因なんだろうね。
    酒しか楽しみがないのかな。

  51. 名無しさん : 2012/04/19 13:17:25 ID: 50VvhCaA

    助けてくれとまで言うのに晩酌をやめるって選択肢がまず却下になるって・・・
    アル中ってこわい。

  52. 名無しさん : 2012/04/19 13:24:21 ID: M6kjlZU.

    旦那さんは何してるのかな?
    見送りもせず子供の世話しないアル中なんて離婚検討にいれるとこだけど・・・

  53. 名無しさん : 2012/04/19 13:27:54 ID: 5m/ew81E

    どう見ても「クズ人間が酒に逃げている」だけなのに「酒があるせいでクズ人間が生まれた」と順番を逆にする奴ってなんなの?
    酒がなくなってもギャンブルや薬やネトゲに逃げるだけ。

    ところで「ドxッグ」て禁止ワードなのね。

  54. 名無しさん : 2012/04/19 13:29:46 ID: 5m/ew81E

    ※50
    本心では「ちょっと失敗しちゃったテヘペロ、でも気にしちゃダメだよね」程度で本気で情けないなんて思ってないから。

  55. 名無しさん : 2012/04/19 13:33:36 ID: erQIUu9s

    アル中ってこんな思考回路なんだ

  56. 名無しさん : 2012/04/19 13:34:41 ID: 1D6ZVGUI

    気持ち悪いバカ女だな

  57. 名無しさん : 2012/04/19 14:01:28 ID: KfSbTFeo

    とりあえず><←コレは馬鹿っぽいからやめた方がいいと思った

  58. 名無しさん : 2012/04/19 15:33:43 ID: b1HCNfMo

    晩酌やめられな~い><
    子持ち女の発言とは思えないな
    子より自分優先か

  59. 名無しさん : 2012/04/19 15:52:51 ID: DtnQppLw

    こんな自称母親の糞女が一日でも早く氏にますように

  60. 名無しさん : 2012/04/19 15:53:23 ID: YzjWiwn6

    なんだただの屑か

  61. 名無しさん : 2012/04/19 16:18:04 ID: 8iVPT64w

    ただのアル中じゃねえか

  62. 名無しさん : 2012/04/19 16:22:27 ID: QyosPwMQ

    俺の父親と怖いくらい一緒だ。今はまだ日常生活に少し差し支える程度だろうけど、ブレーキがぶっ壊れてる以上、徐々に許容出来る範囲を超えて破綻する。

    アドバイスを受けても専門医を受診しようとする気すらないようなので、後は旦那がふん縛って引っ張っていくしかない。

  63. 名無しさん : 2012/04/19 16:47:16 ID: O9eGLHnw

    アル中初期ってこんな感じなのかな
    ホントにナチュラルにずれてるな……

  64. 名無しさん : 2012/04/19 17:55:38 ID: MuJIdgAo

    いい大人なんだから自分の酒のキャパシティくらい見極めて飲めよ
    それが出来ないんじゃアル中と一緒
    酒に飲まれるのはバカな学生時代だけで卒業しないとみっともないぜ?

  65. 名無しさん : 2012/04/19 18:30:07 ID: Xcim3gOU

    生活に支障がでてるってレベルやばいだろ。専門医にかかれよ

  66. : 2012/04/19 18:34:24 ID: UPzCWqvg

    週末だけにしても、でもちょっとだけならいいよね、と呑んで結局やめられないだろうな。

  67. 名無しさん : 2012/04/19 18:57:15 ID: LxDo3.n2

    完全にアル中の思考じゃん。これからもきっと子どもは遅刻するね、可哀想に。

  68. 名無しさん : 2012/04/19 19:13:49 ID: xUutqqAk

    こいつ、本スレでもさんざん「旦那さんはどうしてるの?」「病院に行ったら?」と言われてるのに、一切スルーだよ。反省なんて口だけ。救いようのないクズ

  69. 名無しさん : 2012/04/19 19:26:22 ID: PjyKpdcY

    別に晩酌くれー良いだろ。
    要は朝起きれないのが駄目なだけで。
    2時まで飲んでも7時なら余裕で起きれんんじゃん。

  70. 名無しさん : 2012/04/19 19:43:20 ID: pmPpnRkE

    ※69
    だからその朝起きられない原因が晩酌なんだろ

  71. 名無しさん : 2012/04/19 19:49:56 ID: z4n4tkT6

    アルコール中毒の患者さんと同じこといってる。
    きっと将来、もっと子供を不幸にするんだろうな。

  72. 名無しさん : 2012/04/19 23:42:38 ID: 16GW6epQ

    なんでこういう奴が親になるんだ
    気持ち悪い

  73. 名無しさん : 2012/04/20 05:38:55 ID: 69/wUf.Q

    起きられないならいっそ朝まで起きてて、朝ごはん作って送り出したらいいんじゃない?

  74. 名無しさん : 2012/04/20 06:26:50 ID: PqjmUsN2

    俺親に起こされた経験ないな~
    子供に危機感あれば遅刻しないように子供が勝手に起きるようになるんじゃないか

  75. 名無しさん : 2012/04/20 12:23:09 ID: U64I6bxQ

    ※53って私のこといってるのかな

    酒そのものが悪いんじゃないことは理解してるよ
    でもアル中が家族にいたらね、酒さえ存在しなければって思考になってしまうんだよ

    うちの父は孫(私の息子)に包丁向けた後にしらふに戻ってから反省して
    自ら入院してやっとアル中から抜け出せたよ
    元々お酒さえ入ってなければとても良いおじいちゃんだったから今は良いおじいちゃん
    あんなに元が良い人がなんでお酒で豹変するのか、どうしてやめられないのか、私には分からない

  76. 名無しさん : 2012/04/20 12:37:51 ID: iW2a1oT2

    アル中か。
    朝起きられないことじゃなく、アル中を親に持つ子は可哀想だな。

  77. 名無しさん : 2012/04/20 14:46:55 ID: Zvta9jkg

    生きてても何の役にも立ってないんだからさっさとこの世から消えて保険金でも残した方がよっぽど子供の為です

  78. 名無しさん : 2012/04/20 16:53:13 ID: SqBgqgc2

    酒さえ飲まなければ良い人…なんじゃなくて、酒は人間の理性を侵すから、酔っ払いは本性が出てるだけって聞いてから怖くて断酒したわ

  79. 名無しさん : 2012/04/20 17:00:19 ID: x3BiXcMs

    ※75
    やめられない本人が悪いのに
    酒が悪いのだと責任転嫁する性格が
    依存症を生み出している

    自ら入院するまで放置する家族も家族だねw

  80. 名無しさん : 2012/04/20 23:09:45 ID: GWCvLz.g

    原因と責任は別のところにあるというだけの話
    原因がわかってるのに改善しないのは本人の責任

  81. 名無しさん : 2012/04/21 06:56:29 ID: hJBXWSBE

    晩酌と言うとちょいと一杯の印象だが、こいつの場合はぐでんぐでんに酔い潰れるまで飲んでるっぽい感じ

  82. 名無しさん : 2012/04/21 14:35:12 ID: DyNddJCE

    炭酸+果汁100%+大さじ1程度ワイン=ちょうどいい。
    再歯磨きが面倒だからあんまりやらないけど。

    前向きに動けるとよいのう。

  83. 名無しさん : 2012/04/21 14:56:09 ID: L07vzKcc

    アル中はさっさと氏ねばいいのに。

  84. 名無しさん : 2012/04/22 10:22:39 ID: V0iGY3ng

    依存症になりやすい人は依存することで母子分離不安から逃げてるんだよ。
    自分の不満や不安を自分で消化できないから、依存することで不安を解消してるつもりになってる。

  85. 名無しさん : 2012/04/24 21:21:39 ID: y9MuDuHA

    ※75ってどっかのまとめブログにあった
    「父が元アル中で今は更正したのに、家族で母親1人が意地張って父を許さない」
    の人?
    アル中を父のせいじゃなく酒のせいにする所とか、家族(母親)がどんな被害を被ったかをスルーする所とか全く同じなんだけど。

  86. 名無しさん : 2012/04/27 12:15:40 ID: t0i7ROSQ

    んで、酒やめないのかよw
    吹いたわwwアル中さんご愁傷様っす

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。