マジか、妹はずっと父のことを義父だと思ってたのかと私も母もびっくり

2017年12月13日 13:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1506413852/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その20
809 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/11(月)15:00:42 ID:WXd
私の父は経済DVをかまし、カルト宗教に嵌り、
私や妹や母を無理やり信者にしようとし(これもDVになるのかな?)
抵抗する私と妹には暴力で支配したクソ野郎
祈るものは救われると寝食よりお祈り優先
アレルギーがあって食べられないものも祈れば食べられると救急搬送されたこともある
私と妹にとってこいつはサツ人鬼



妹が保育園に入れて、母が看護師として再就職したときに離婚をつきつけ、
土下座して縋り付いて以降、自分から一筆書いてATMに成り下がった
(当時は公に相談してもシェルターが有名ではなく、今ほど機能していませんでした)
その時私は小2だったけど、妹は3歳かそこら
この事件を境に私は父をおじさんと呼ぶようになり、母もあの人とかおっちゃんとしか呼ばなくなり
父は寝るためだけに家に帰ってくるようになった
父は重度のマザコンで、ママから離婚は許しません、孫を取り上げられるなんてあり得ない
と言ったことからママの言い分を守って離婚せずATMを選んだみたい

それから20年たち、祖母が死に父が離婚をほのめかし、母が応じようとしていた矢先、
父が自損事故で寝たきりになりATMとしての機能も失った
母と私と妹の家族会議が設けられ、
母は「定年でもない、退職金も無い、年金出るまで支えるなんてまっぴら。
私は離婚したら他人だけどあなたたちはそうはいかないでしょ」と私達に告げた

すると妹から驚くべき一言が出た
「縁切るから大丈夫。あのヒト、義父でしょ」
私も母もびっくり
違うよ、残念だけど血の繋がりの有る実親で、
今の日本じゃ親子の縁を切るなんて不可能だよと教えると
「え?アレが父親?冗談止めてよ
あのヒトのせいで怖くて喋れなくて言葉の発達遅れたし、
私を庇ったお姉ちゃんを容赦なくベルトで叩きつけてたアレが父親?
お姉ちゃんが殴られすぎて呼吸止まったのに何もしなかったアレが父親?
あんなのが実の親になるの?ならないよね?」
と心底びっくりしていた
マジか、妹はずっと義父だと思ってたのかと私も母もびっくり
妹も成人して就職もしてて、戸籍もとったことがあって、
そこにはきちんと父親として名前が明記してあったのに
妹にとってそれはあくまで名目上であって、まさか法律でガチガチに固められた、
自分とは切っても切れない父親という存在であるとは思いもよらなかったみたい
その後は縁を切りたい、あんなのと縁があったらお嫁にも行けない
と怒る妹を宥めるのに必死だった
なんで法的に親子の縁は切れないの!と言ってたけど、それは私も知りたい

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/12/13 13:50:27 ID: YI1kGnLQ

    親子の縁を切れるように憲法改正するべきだな

  2. 名無しさん : 2017/12/13 13:53:41 ID: ka0m.ghs

    結局どうしたんだろ
    離婚したのかどうか
    別に法律的に切れなくても捨てる事は可能でしょ
    虐待を証明して何らかの公的な措置が取れないかな

  3. 名無しさん : 2017/12/13 14:19:15 ID: OYNbEr.A

    寝たきりになる前に離婚し、公的書面上で絶縁すると取り交わして置かないとね。遅いけど。いまやると「保護責任者遺棄」とか刑事罰になる。こういう人って変な勘が鋭くて、捨てられそうな空気よんで招き事故だったりして?

  4. 名無しさん : 2017/12/13 14:39:03 ID: SugfpZ9Q

    ATMなんかいらないから離婚していた方が良かったね

  5. 名無しさん : 2017/12/13 14:39:38 ID: xoOsmOgE

    3歳の頃の事をよく覚えているね
    そんなに記憶力が良ければ神童としてもてはやされただろうね

  6. 名無しさん : 2017/12/13 14:41:26 ID: u5D6hBNc

    まあ気にせず父親を捨てろ。

  7. 名無しさん : 2017/12/13 14:42:46 ID: u5D6hBNc

    ※5
    三歳の記憶がある人間なんか珍しくもないが?

  8. 名無しさん : 2017/12/13 14:47:27 ID: Eb5q7JxQ

    びっくりしたのにペラペラ喋るよな定期

  9. 名無しさん : 2017/12/13 14:57:02 ID: KjutBCIk

    そんな悲惨な過去なら3歳でも覚えてるだろ

  10. 名無しさん : 2017/12/13 15:11:18 ID: 56KGJcNY

    俺も親子の縁が切れる方法知りたい
    子供は親を選べないのに理不尽すぎる

    ※5
    俺はまだ歩けない頃の記憶もたくさんあるぞ
    三歳の頃の記憶ないのか、お前

  11. 名無しさん : 2017/12/13 15:12:56 ID: 6YOu8qk6

    モノごっつ可愛かった自分が
    みかんをむいて?って母親におねだりしたら
    自分でむけ、っていわれたのは三歳の冬でしたよ

  12. 名無しさん : 2017/12/13 15:13:22 ID: fG3/pMnQ

    ※5
    まだハイハイも出来ない頃の記憶がある人もいる

  13. 名無しさん : 2017/12/13 15:15:11 ID: AmFbyRBQ

    お祈りすれば寝たきりになっても回復できるだろ

  14. 名無しさん : 2017/12/13 15:56:16 ID: GHydy9cA

    ママのいいつけならDVが止むのか
    そういうパターンもあるもんなのね

  15. 名無しさん : 2017/12/13 16:03:14 ID: f3oAoZYY

    自分は3歳の頃の記憶が一個だけある
    ないことはないぞ

  16. 名無しさん : 2017/12/13 16:06:06 ID: Y0MN6/VU

    さっさと離婚しなかった母親も子供にとってはDV親。

  17. 名無しさん : 2017/12/13 16:08:16 ID: 9PMrAbNk

    実子じゃないからDVされるんだと思ってもおかしくないと思うけど

    義理の父親だと思っててびっくり~とかなんなの…

  18. 名無しさん : 2017/12/13 16:09:18 ID: eUJtRwi2

    離婚したとしても親子の縁は切れないからね?
    振り込まれるかもわからない養育費を宛にするよりも、一筆書かせてATMにしてしまうってのも一つの選択だと思う

  19. 名無しさん : 2017/12/13 16:09:29 ID: DCy4S7K.

    最近親子の縁も切れる改正を議論し始めたよね

  20. 名無しさん : 2017/12/13 16:35:04 ID: mYG1FZaQ

    ※5
    特定の記憶だけど普通あるでしょ
    漢字を書いて親に驚かれたとか、ひらひらのスカートが嬉しくてくるくる回ったとか。
    本当に無いの?

  21. ななし : 2017/12/13 18:04:29 ID: 8A76ftnw

    記憶はあると思うが自分の言語の発達が遅れた、なんて記憶ありえなくね?

  22. 名無しさん : 2017/12/13 18:34:40 ID: eUJtRwi2

    周りからいわれてたんじゃないの?
    じゃべれない子って小学校入学のときにうまく話せてなかったし

  23. 名無しさん : 2017/12/13 18:44:29 ID: .PlxwIes

    妹だけまとも

  24. 名無しさん : 2017/12/13 19:15:48 ID: .ZYxs9a2

    縁は切れなくても「面倒見れない」とバッくれるのは可能
    真面目な人だけが貧乏くじを引くようになってるのよ

  25. 名無しさん : 2017/12/13 20:24:57 ID: E9ypXc22

    ATMに成り下がったのが妹3歳のときだから、正確には3歳のときのことを覚えてないということでしょ。言葉が遅いことを認識したのがそれ以後のことなら、カウンセラーなり誰かに言われたことや大人の会話も覚えてるかもしれない。

  26. 名無しさん : 2017/12/13 21:09:06 ID: nNt3oRp6

    3歳で自分がされて嫌だった事は私も覚えてる
    その時の景色とかも覚えてる
    不思議じゃない

  27. 名無しさん : 2017/12/13 21:59:19 ID: PEfOViuA

    昔は勘当ってのがあったが今は無いな
    たぶん相続とかの金がらみなんだろうと思う

  28. 名無しさん : 2017/12/14 00:32:34 ID: SSim8/h.

    まぁとりあえず世話する気ないなら離婚してゆっくりFOしていけば
    特に世間体がどうの考えなくてもいいと思う。
    人はそんなに言うほど他人のこと気にしてないし。騒がなかったら目立たない。

  29. 名無しさん : 2017/12/14 13:11:10 ID: Mv3PK3dA

    で、ご両親は離婚したの、してないの?

  30. 名無しさん : 2017/12/14 14:36:50 ID: Kk8mFJ0I

    法的には親子は互いに扶養の義務づけられてるのと相続の権利があるから
    認めないのは一応保護の為
    法的に縁切りしなくても同様の状態になれるし、相続も権利の主張も放棄もできる

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。