2018年01月03日 06:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1512197939/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part80
- 695 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/13(水)13:48:34
- 伯母の葬式に行って来た
転倒時の頭の外傷が原因とは聞いてたけど、
自宅の脱衣所で三枚重ねの靴下を脱ごうとして転倒し、と聞いて思わず少し笑ってしまった
でも昔から大好きな伯母だったからやっぱり悲しい
皆さまも三枚重ねには気を付けてね
|
|
- 697 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/13(水)13:58:07
- >>695
三枚重ね…そんなことしたら足首でうっ血しそうだわ
この度はご愁傷さまです
看護師の姉が冬は転倒事故やヒートショックでという方が多いと言っていたし
自分も気をつけなくちゃね - 698 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/13(水)14:14:34
- うちの娘
風呂あがりにボケボケしてての
パンツ3枚重ねならよくやるわ - 699 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/13(水)14:52:13
- >>697
本当よね
年寄りには冬の風呂場脱衣場は鬼門だわ
靴下三枚は勧めてるテレビ番組観たことあるわ
絹と綿と何だかの素材を重ねて冷え対策とか
薄手の締め付けのない靴下を選ぶんだろうがキツそう - 700 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/13(水)14:59:05
- >>695
年取ったら脱衣所と玄関には椅子必須よねぇ
御愁傷様です
>>699
若い頃はストッキングの3枚重ねやってたわ
暖かかった
今は無理だろなー - 704 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/13(水)17:49:33
- 玄関に椅子を置いてあるけど、脱衣室にも椅子があるといいのね。
高齢の両親の家に置く事を検討してみるわ。 - 705 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/13(水)18:00:54
- >>700
ストッキングって重ね履きすると変な柄が浮かばない?
昔(バブル前)変なチカチカする柄の脚したお姉さんに驚愕した思い出w
うちのアラ80の母をしまむらに連れて行ったの。
入退院を繰り返しているうちに、手持ちの服がみんなサイズ合わなくなったので。
試着をさせていたんだけれど、試着室には椅子がなくて、ズボンの脱着が大変だったわ。
私は困らないから気づかなかったわね。
足腰の弱い人には手すりも椅子もない試着室は気軽に入れるところじゃないわ。 - 707 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/13(水)18:14:47
- >>705
たまに椅子がある試着室あるんだけど
荷物置き場だと持ってたw
座る為にあるのよね…
|
コメント
笑えねーwww
140から160㎝の高さから40~60キロの重しをのせて頭を叩きつけたらそりゃし、ヌよ
年寄りだと頭をかばったりとか受け身をとっさに取ったりとかできんからねえ
デブ用衣料店行ったときに試着室が3畳くらいあって椅子もあって、そこだけでそのお店の大ファンになったわw
ストッキングの重ね履きはウーリータイプのでやるとモアレ模様は浮かばないよ。
サポートタイプの、それも同じメーカーのでやるとヤバイ。
くすっとはくるけどほんと笑えないwww
転倒ってマジで高齢者のしぼうりゆう#1だからやべーのよね
ヒートテックじゃダメかなぁ? せめて椅子を……椅子を導入して……
笑っちゃうけど切ないなあ
某ゆにくろの中の人だけど、御高齢や脚が不自由な方には、椅子をお出しするかお尋ねしてるし、
おっしゃっていただければ、快く奥からお持ちいたしますので、試着室の担当者に気軽に声かけてね!
負担無く楽しく、たくさん試着して(そしてお買い上げをw)いただくのが使命なので、遠慮なくどうぞw
亡くなってるのに何が笑えるのか分からない
笑えないなあ。打ち所悪かったらちょっとしたことで死んじゃうって怖くない?
弟の友人が突然亡くなったと連絡が来て
事故か急病か?と頭の中が?だらけになったが、
後日、別ルートから聞いた死因が
泥酔して吐しゃ物がのどに詰まって窒息
ということだったので可哀想というより
情けねーというかこのドアホというか
子供のころからよくうちに遊びに来てた子だったので
お姉ちゃん、顔見たらひっぱたいてやりたいよ…
冷えとり用とかで
何年前に流行ったやつ?
うっすい靴下を何枚もはくの
ストッキング3枚重ねるぐらいなら分厚いの1枚にしたらええやん
3枚重ねたら履き心地悪いだろうに
うっかり笑ってしまったまでは、有るだろうけど
ネットに書くんだ
いくらボケててもパンツ3枚履いちゃう頭はやばいと思う
ストッキング3枚重ねする人ってバカだと思う
あ、しんじゃった
デパートの試着室は2畳くらいで、椅子付
イ●ンの試着室は半畳くらいで椅子無し
こういうところで差が付くのか
高齢者の脱衣室は椅子と暖房が必須ですね
脱衣所に椅子か。
うちも高齢の親がいるから早速設置しよう。
人間って簡単に死んじゃうんだなーって怖くなったわ。どこかでみた本がたくさん入った箱を無理矢理持ち上げて腰の骨折れて死んだってやつくらい怖い
日本での交通事故死数よりも、自宅で転倒して死ぬ数のほうが多いというからなあ。
私も試着室に椅子を荷物置きとしてつかってた
当事者になってみないと気が付かないことあるよね
昔、俺が交通事故にあって、たまたま近くの救急指定が脳神経外科だったので、そのままその脳神経外科に入院してた時、同じ部屋の爺さんが入院の理由を決して言わず、その話題になると必ず「いやぁまぁ」と言葉を濁してた。
当時、俺は高校生とは言え、空気くらいは読めたから、無理して聞くような事はしなかった。
数日後、その爺さんの友達(ナニワ系お喋り世話焼き婆さん)が見舞いに来るなり
「聞いたよ!竹馬でコケて盆栽ダメにしたんだって?」
そりゃ、言いたくないわ。
厚手の靴下一枚より薄手の靴下重ね履きの方が保温性云々ってのが一時期テレビでやってたからね、年寄りはやっちゃうでしょ
広かったり椅子があったりする試着室は
ボトムスを履いて正座したり椅子に座ったりして
生地の伸び具合やスカートの上がり具合を見るのに便利だとは思ったけど
着替え時に必要なのね。靴脱ぐときにもいいね。
試着室の椅子って座るためにあるのか…荷物置きとして使ってたわ
言われてみればそりゃそうだ。当たり前だ
立ったまま着替えができない人がいるってことだ
気づかなかった自分が今猛烈に恥ずかしい
笑えねーよ
歳とったら次は自分だぞ
笑えないし・・・本編よりも※10さんの
ひっぱたいてやりたいよ、が 泣きそうだった
自分より若い人が先に逝ってしまうのは 辛い。
靴下1枚でも転倒する時はするんじゃないの?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。