2017年12月16日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1506413852/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その20
- 857 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/15(金)10:08:09 ID:BAZ
- 姉が兄嫁さんに、子どもが夫になつかないと相談したらしい。
姉家は共働きで、姉夫さんが激務。
姉夫さんは毎日10時くらいに家を出て、深夜1時帰宅。休日は週一で平日。
兄嫁さんちもほぼ同じなんだけど、
姉家と違うのは、兄は一旦7時に起きて子供を保育園に送って帰宅後二度寝して会社にいくこと。
あと兄嫁さんは、普段からパパはーと不自然なくらいパパを会話に登場させる。
例えばうちの実家でじじばばにお菓子をもらったら、よかったね!
パパにじじとばばにもらったよーって教えてあげようね!とか、
公園で小石をひろったらいい石だね、パパにも見せてあげようか!とか、
一人でお着替えできたね、パパに言っておくね、きっと○○すげーなー!って喜ぶよー!とか。
とにかく何でもパパに言おう見せよう、パパが喜ぶと言っている。
そのおかげか、とにかく兄嫁子はとにかくパパが大好き。
接する時間は少ないだろうに、パパのことばかり話す。
- 兄嫁さんに聞いたら、兄嫁さんのお父さんが同じく激務で、
大人になるまで接し方がわからなかったらしく、とにかくパパと仲良くなってほしい一心で
赤ちゃんの時からパパの話ばかりをしていたそうだ。
実際兄はそんなに完璧ではないけど、
子供と兄嫁さんのパパはすごい!さすが!大好き!と言われるので、
自然にちゃんと振る舞わざるをえなくなっていると兄本人談。
兄嫁さんすごいなー、いい奥さんだしいいお母さんだと素直に感心してしまったんだけど、
姉は違った。
弟(私にとっては兄)が可哀相、激務で疲れてるのに保育園の送り?
そうやっておだててこきつかって、ひどい嫁!と罵倒。
そもそも兄と姉は、そんなに怒るほど仲良くないのに。
仲悪くもないけど、可哀相というほど仲良くもない。
姉も姉で、たまに姉夫さんが子供と遊ぼうとすると「なれていないから怖い」と遠ざけてしまうし、
姉が仕事で姉夫さんが休みの平日は、姉子を保育園につれていってしまう。
これじゃあなつかないだろ…と思うが、私は小梨だしなんとも言えない。
子供好きでわりといいやつだと思っていた姉がそんなにわからんちんなことが、なんか衝撃だった。 - 858 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/15(金)10:14:17 ID:K8G
- >>857
相談されて答えただけなのに兄嫁さんかわいそう
てか姉、考えなしに子供に旦那の悪口とか言ってそうだわ
感情だけで行動してる感じだ - 859 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/15(金)10:14:20 ID:BAZ
- ちなみに姉は保育士。
自分が仕事でなれているしプロだから、姉夫さんのぎこちなさが怖いんだろうけど、
はじめての子育てなんだから普通は両親ともにおむつがえも初だし、
寝かしつけもだっこも初だろうに。
兄嫁さんのところも、最初は兄が落としそうになったりのませすぎたりしながら練習したんだよ。
今は兄嫁さんが仕事で兄が休みの日は、当然兄嫁子は保育園休みだし、
ご飯も寝かしつけもお風呂も全部兄ができるから、
兄嫁さんが出張だろうが泊まりがけで結婚式だろうが余裕で行けるのを妬んだって自業自得ですよ。 - 860 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/15(金)10:17:27 ID:BAZ
- そして姉がそんなだからか、姉夫さんは子育ては姉がプロだからと
一切口出ししない(させない?)らしい。
私にとっては姉子も兄嫁子も同じくらい可愛いけど、どんな大人になるのか少し心配もしている。 - 862 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/15(金)10:49:56 ID:SOu
- >>860
今は小さな差でも、後々大きな差になってるだろうね
姉の子は男の子?女の子?
女の子なら園児時代はパパ好きでも、早い子で小学生からパパとお風呂嫌ーとか普通だし
今が一番父親との関係がいい時期、いい関係を築ける時期のような気がするんだけどな
男の子はうち男兄弟がいないからわからぬ
コメント
うちも激務で子供が産まれても平日はほとんど関われなさそうだけど
嫁が「絶対にパパ大好きな子に育てる!」って言ってくれるの気持ちだけでも滅茶苦茶うれしい
姉家のやり方は、姉夫が激務じゃなくても子どもは父親になつかなかったと思う
街宣右翼の正体 について調べてから
ゼネコンと裏社会 について調べておいてどうぞ
ヤクザはCIAの下請け
ヤクザは公安の下請け
家族とか、普段から仲良くて信頼してる人だったのに、他の人にびっくりする理由での攻撃的な一面を見て別人が憑依してんじゃないかと思う程驚愕することがあるよね。保育士なのに、素人である兄嫁に見下された(と勝手に認識)姉はプライドが傷ついたのかもしれないね。これからもっと仲拗れそう。
兄嫁さんは良い嫁だな
身内にもいるんだけど、保育士の中には子育てに関してヘンなプライドある人いるからねえ。
「今までの知識と経験があるから、素人には負けない!」って頑なになっちゃうんだな。
そこが自覚できればこの姉さんも兄嫁さんのいいところを学べるだろうに。
報告者もたいがい大きなお世話だな。
兄嫁さん良い嫁さんに完全同意だけど、相手によっては褒めるのが合わない人もいると思う
甘えて調子に乗ってダメダメになるタイプもいるw
相性だな
書いてることは分かるけど、なんか読みづらい。
というか読む気失せる。
いるいる
夫が危なっかしいからって育児から一切排除してしまう妻
そうすると夫は育児は自分の仕事ではないと思うようになり、育てた子どもも男はそういうもので、女がやるものだと思い込む
保育士って
自分の子育てができないプロのくせにバカじゃねーの
先生(保育士・教師・政治家・医師etc)と呼ばれる職業の人は、残念ながらこういう人が多い
他人様に頭下げる機会が少ないから…傲慢で…
今日偶然、ある業種の人も雑談中に向こうからそう言ってきて、やっぱり多いよねと同意したところ
うちの業界でもそうだもん。そしてこの記事を読んで再び納得
弟妹持ちの長女か
完璧主義でプライド高くて人に媚びれない性格なんだよね
だから何をやっても無理だと思う
人とは上手くやれない人だよ
兄嫁は妻としても母親としても褒められるレベル
こいつの姉は妻として母親としてもダメだがそれ以前に人として不良品
あと※10は底抜けのアホ 冷蔵庫の裏に張り付いてろ
※8
甥だか姪だかがどうなるか心配になって当然。親族に変な奴がいたら将来困るだろ?
介護や遺産相続時にもめて相続は裁判も覚悟しなきゃならん。
犯罪者になるかもしれん。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。