2012年04月22日 12:33
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1332318921/
- 584 :名無しの心子知らず : 2012/04/17(火) 18:54:01.41 ID:fgD+svGW
- 偽家族が嫌だ
トメ含めトメ側の親戚が嫌過ぎる
トメ姉が訪問介護を開業していて、子が一歳過ぎたらそこで働けと今から念を押されてる
保育園はトメ妹が働いてる所に入れなきゃダメ
最近、義兄の嫁さんがそこで働き保育園もそこに入れ始めたら、泣きながら辞めたいと言っていた。
子が熱を出ても仕事は休めるどころか子を連れながら仕事をしなきゃいけない。
トメの仕事が休みの日はトメが率先して子の迎えに行きほぼ毎日トメ家族と顔を合わせなきゃいけない。
そんな生活を来年しなきゃいけないと思うも今から鬱になる。
ただでさえ同居で毎日死にそうなのに、そんな将来が待ってるのかと思うとほんとに嫌だ。
全てを監視されてるみたいで疲れそう…
偽実家が自営業な所の嫁さんって大変そう…
- 585 :名無しの心子知らず : 2012/04/17(火) 19:08:41.43 ID:QUmZD5lI
- >>584
自分も田舎自営業跡取りの嫁だわ。
最終的には自営の手伝いで事務やるんだろうけど、トメが元気なうちは手伝いしないと勝手に決めてる。
ウトメは早く手伝って欲しいみたいだけど、空気は読まないよ。
普通に働くより心身ともにストレスかかるってわかりきってるし。
でもなんで働く場所も保育園もトメに決められなきゃならないの?奴隷扱いだよ。
ここは大変だろうけど頑として戦ってほしいなぁ。義兄嫁の二の舞になっちゃうよ。
何なら義兄嫁とタッグを組んでトメに対抗できないものか。頑張れーーー。 - 586 :名無しの心子知らず : 2012/04/17(火) 19:29:18.22 ID:ItHCUMEl
- >>584
子が熱だしても連れながら働くって、
その保育園は病児保育とかやってるってこと?
それとも熱のある子を他の子と一緒にいさせる保育園なの? - 587 :名無しの心子知らず : 2012/04/17(火) 20:28:28.14 ID:R3hVNu+o
- いや、保育園から病気の子供を連れてきて、訪問介護に行かなきゃいけないってことじゃ?
それはそれで相当問題あると思うけど。
年寄りなんて風邪うつったら肺炎ですぐ危なくなりそうな気が - 588 :名無しの心子知らず : 2012/04/17(火) 20:49:57.07 ID:oKFc9Ibh
- 義兄嫁が病児保育してもらえるところを確保せずに働いてるのが悪いのでは?
- 589 :584 : 2012/04/17(火) 21:01:30.82 ID:OOa4TfLt
- 保育園じゃなく仕事場に連れて行き子どもの面倒も見てお年寄りの面倒も見なきゃいけなかったみたい
トメは事務で働いてるんだけど、その日はトメも出勤でトメが終わるまで
熱出した子と一緒に仕事させられてたんだって
義兄の嫁さんが帰りたいと抗議したらトメが私が早く帰ればいいんでしょ?
と怒り始めて話しにならなかったみたい
子が具合が悪くなり保育園から連絡来てもトメが迎えに行き、自分は働かなきゃいけないって相当嫌だ。
自分の将来を見てるみたいで今から鬱になるよ
トメ姉は子どもがいないから子どもと一緒に仕事できないって伝えてもできるでしょ?
と言い放って話しにならんみたいだし
そこの介護は私の旦那が跡を継ぐから義兄の嫁じゃなく私にやらせたいみたいで
今から色々言われてるけど働いてる様子を見てるととてもじゃないけど働きたくない - 590 :名無しの心子知らず : 2012/04/17(火) 21:06:58.66 ID:8ow2W/hU
- >>589
公私混同する会社って最悪だね。
そういう会社は遅かれ早かれ経営が傾くと思う。
というか、介護事業なんてお年寄りいっぱい利用してるだろうに、
感染病にかかってる子供連れてくなんて違法かなんかじゃないの?
風邪じゃなくておたふくとかの登園禁止になる病でもお構いなしっぽいね。
介護利用者から見たら、凄く利用したくないだろうね。 - 591 :584 : 2012/04/17(火) 21:10:48.48 ID:OOa4TfLt
- >>588
ほんとは違うとこだったんだけど、トメが頼んでトメ妹の保育園に無理矢理入れちゃったみたい
そこまで言いなりになっちゃった義兄嫁が悪いかもだけど、トメに色々言われたら断れなくなっちゃったみたい
私はそうならないように今から頑張らなくちゃと色々考えてる - 592 :名無しの心子知らず : 2012/04/17(火) 21:11:28.97 ID:JKxYDGm7
- 私も自営跡取り嫁。双子を生んだが、3ヵ月から働かされた。
子供には熱があっても、隙をみて仕事。
保育園が休みの時は、私の実家に預けて働いた。
数年後に下の子が生まれても同様。ただ、下の子は実家に預けずに面倒見ながら働いた。
今、凄く後悔してる。
子供が小さくて、母親が必要なのは、10歳位まで。
どうしてもっと子供と遊んでやらなかったのかと。
上の双子も可愛いけど、自ら手を掛けた下の子とは違う感じ。
それに気付いて、やっと上の双子と触れ合う時間を増やす事が出来た。
遅まきながら、時間を取り返す努力をしている。
クソトメは、嫁が仕事をしないと文句を言っているが、無視してる。
今現在、生活が苦しくないのなら、無理しないで子供と一緒にいてあげて欲しい。
トメに気兼ねして、子供との大切な時間を失わないでね。 - 593 :名無しの心子知らず : 2012/04/17(火) 23:00:47.77 ID:oKFc9Ibh
- >>591
自分の意思ではないにしても病児保育できない保育園を選択し働くことにしたのだから
いざというときに病児保育できるところを探しておくべきだったんじゃない?
病院併設の病児保育所が近くにないのかな?
もちろん最悪な職場ではあるけど義兄嫁も考えが甘い気がする
そんな職場で働かないほうがいいよ
コメント
なんで旦那&義兄が空気なの?
彼らは実子であり甥なのだから、この問題に関して
透明人間的存在になっているのはオカシイよ
いやなら回避すりゃいいじゃん
馬鹿じゃねえの
この手の愚痴()よく見受けるけど、それほど難しい話か?
断れば良いだけじゃね?
お断りします( ゚ω゚ )
お断りします( ゚ω゚ )
お断りします( ゚ω゚ )
これでいけ
従ってみたら糞だったって状況ならまだしも
既に糞であることが判明してるんだから却下しろよ
旦那が空気なのは俺も気になるところだ
いろんな事情があって断りにくいんだよ!!
ってこういう人たちは言うけど、回避するだけの頭と気力が無いんでしょう。
がんばって!
断れよ
何でこの手の愚痴って多いのかなあ
「同居しなきゃいけない」「トメの言うこと聞かなきゃいけない」
断ればいいだけじゃねーの?
そこまでするほど旦那が好きだから我慢する、っていうかと思ったら違うみたいだしさ
例えば実両親が亡くなって帰る家がなくて逃げられない~というケースでも、いざとなればシェルターとか色々あるし、こういう愚痴吐いてる人が全員実家がない訳ではないよね
奴隷でもしょうがないと思ってるだけ、断るのが嫌なだけ
なのに「できない、できない」とか、どういう意味なのか。
ヘンな要求する方は当然として、断らない方がおかしいだけだと思う
俺もこういう愚痴嫌いだわ。
トメの扶養義務なんてねえだろ。家裁にいわれたんなら離婚しろ
病児保育は地域間格差が大きい
乳児持ちを雇ってくれるところも他に無くて
旦那は普通に後継ぐ気で
てとこじゃね
この手の話のキーは常に旦那
嫁を労働力として当てにしないかまたは
子のために待遇改善を図るか
それには旦那を動かさないと
愛が無いのかただのバカなのか
基本的に介護事業(介護老人施設)は、労働条件がひじょーーーーーーーーに悪い。
キツイ 汚い 危険 の上に給料が安く、待遇も悪い。昇給もほぼ無い。
危険ってのは、長年勤めてると腰の病気が必発するという点と、働いてる人の精神病のリスクが高い。
なんでかってと、介護士って特に資格がいらず誰でもなれるから。一応介護士の取る資格もあるんだけど、雇用側からしてその資格もってるからってどうともない。
雇って数ヶ月で最低限の仕事ができるようになるから、別に長年勤めてもらわなくってもいい。だから昇給もしないし待遇も良くならない。
介護に対する国の用意した報酬は綺麗に雇用側が持っていって被雇用者には回らない。
そんな経営者にウハウハな業界だから有料老人ホームは年毎に増えて行ってる。
対して、そんな屑な待遇だから若い働き手は精神病になったり、止めていく率が高くて介護者の数は慢性的に不足してる。
特にそのトメさんとこは待遇が糞で誰も働き手がこないんだろうね。
だから身内で糞条件でこき使える奴を集めてるんでしょw 労働奴隷ゲット ラッキー^q^ って感じだろうね。
介護士は余程の事が無い限りつくことをお勧めしない職業。
そんな仕事を身内にさせるなんて・・・と思うわ。縁切った方がいいんじゃないの?
断ればいいで簡単に解決したら苦労ないし誰も愚痴らないわな
低賃金でこき使う気満々なんだろうし
絶縁上等で他所の幼稚園への手続きをさっさと済ませるべきだな
良い年齢の大人が、強制的に働かされたでは通らない。
脅迫拉致監禁されていたりする場合はともかく。
自分で奴隷になりに行って、鎖に鍵をかけなきゃって嘆く話
病児保育も確保しろ、なんて言いますが実際はほんの一握りの所にしかないし定員は常に一杯。
もうねこの他に頼れない働く母親にどうしろと?
義実家のことも自分の家族のこともほぼ嫁に丸投げしてませんか?
断ればいいじゃん!って思った男性の方々。
ほんと公私混同する会社はすぐダメになる。
このケースはひどいけど、
義実家の手伝いって自営業ならよほど大きくない限り避けられない気もする。
家族でやってかないと回らない自営業なんて多いだろうし。
さすがに子どもが一歳から働けってのはかわいそうだけど・・・。
断ればいいじゃん
どっちの家族も夫の存在が完全空気なんだがいったい何をしてるんだ?
世の中預け先が無いって困ってる母親も沢山いるんだから有難いと思え!
でしょ。もしくは
身内なんだから遠慮するなって~
みたいなの
夫にはわからん感覚
※15
だからこその「断ればいいじゃん」だろ。
この悪条件で働く以上に難しい断り方なんか知らねえよ。
離婚覚悟で実家に逃げ帰った方がいいんじゃないだろうか。
下手したら、子供抱えてどこか飛び込むなんて未来もありえるような環境だ…
病児保育病児保育言うヤツいるけど、保育園激戦区で待機児童がいっぱいいるような
働いているお母さんの多いうちの近所に、通える病児保育は1か所しかないよ。
それも電車で行かなきゃならないところだ。
確保しろとか言われても、確保できない現状もあるだろうに。
とかいうと、病児保育のない地域に住むのが悪いとか言われるんだろうね。
想像力のない人間には。
もう実家が自営の男とは結婚するなでいいよ
病児保育の人はいったい誰と戦ってるんだろう
日帝 vs 義実家自営
ファイッ!
大方見積もりとかこれだけ掛かってるとか改ざんしまくって補助金もらってんだろ
で、奴隷(自分の子の嫁とか)には少ない額しか支払わないゴミなんだろうね
貴様に嫁いだんじゃねぇわカスwwwwwって言って逃げろ
旦那が悪い
自営って、経営なりたってないんじゃない?って
感じなのに無理やり続けてるところ多すぎ。
労基署にタレこんで潰してしまえ。
んでちゃんと断れ。
結局は断固として断るしかないのは明白だが、
一度断ったくらいで諦めるタマじゃないだろうな
アポなしで家にも来るだろうし、おそらく上から目線の理屈の通らん説教もされる
断るって事はそういう状況が延々と続くだろうって事も予想される
でもそれに負けてしまったら、未来がドツボにハマるだけだ
がんばって…
※22
同意。
帰る実家が無いという身分というなら、
それはどこにだっていける、住めるというわけだ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。