受験中に姪は勉強し過ぎて色々と苦しくなると不思議なポーズを取るようになってしまった

2017年12月19日 04:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1471866304/
笑える修羅場、衝撃体験【お茶請けに】3
688 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/15(金)22:03:58 ID:Lug
去年の夏から春先まで色々事情があって大学受験勉強のために親元を離れた姪っ子を預かった
生活費や受験費用等のお金はちゃんと弟夫婦が私に渡してくれてたから金銭面の面倒は無し
旦那を亡くして子供も自立したとこだったから受け入れて塾の送り迎えや食事の用意で姪を応援した
姪は言っちゃ悪いが某ビリギャルタイプの子で
高3の夏にようやく現状のヤバさに気付いて預かった時は巻き返しを図ってた
模試の結果を見るに現実が厳しすぎる状態だったが
真剣に受験勉強に取り組んで受験本番の時期にはかなり偏差値を上げた



ただ受験中に姪は勉強し過ぎて色々と苦しくなると不思議なポーズを取るようになってしまった
真夜中にあてがった部屋の側の廊下で三点倒立してたり
真っ暗なリビングでヨガの鋤のポーズみたいなのを取ってたりすんの
勉強しすぎて病んだかと心配して何気無い会話を増やしたり
適度に息抜きに連れ出したりしたし弟夫婦もよく会いにきてもらった
それでも受験前日までずっと不思議なポーズは止まず
女神のポーズっぽいのやブリッジや空気椅子とレパートリーが増え続けた

ちなみにセンター本番の前日は
玄関のポーチで鋤のポーズと女神のポーズと三点倒立の3点セットだった
そのおかげ?か努力の成果を発揮した姪は無事に入試を乗り越え
当初の志望より数ランク上のチャレンジ受験校に合格
お祝いの際に不思議なポーズについて聞いたら
おばちゃん見てたの!?って真っ赤になって恥ずかしがりつつ教えてくれた
辛い時にあの不思議なポーズを取るとなんだか頭がスッキリして心が軽くなったらしい
集中力の出し方って十人十色だし勉強には適度な運動も大事だからなるほど
理に適ってるなーと思った
しかし姪には悪いが未だにバラエティ豊かな真夜中の不思議なポーズを思い出して
フフッてなってしまう

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/12/19 04:10:12 ID: a22FtXLQ

    ヨガやで

  2. 名無しさん : 2017/12/19 04:12:50 ID: HnoKWp9Y

    ガガガのガイ

  3. 名無しさん : 2017/12/19 04:59:25 ID: X/v0a7oI

    映画エクソシストみたいなのを想像しちゃった

  4. 名無しさん : 2017/12/19 05:04:24 ID: kIfqGJ5I

    水魚のポーズ

  5. 名無しさん : 2017/12/19 05:30:58 ID: xrMHjfes

    荒ぶる鷲のポーズ!

  6. 名無しさん : 2017/12/19 05:41:33 ID: KmR6Axko

    ヨガってそれなりに効果があるのかな?

  7. 名無しさん : 2017/12/19 06:07:44 ID: dMK3FTMc

    自分の従妹は受験ストレスで髪の毛抜く様になってハゲできちゃって
    叔母叔父の夫婦喧嘩にまで発展しちゃって大変だったわ。ヨガポーズとかなら
    安全そうで良いわw

  8. 名無しさん : 2017/12/19 07:07:45 ID: MB0ATJW2

    ヨガなら健康的でいいと思うよw
    スッキリするんだよね~っていうんなら間違いない
    姪っ子ちゃんすごく頑張ったんだね 尊敬する

  9. 名無しさん : 2017/12/19 07:24:07 ID: z0fuHMGo

    姉は資格試験や受験で集中力欲しい時インスタントコーヒーの瓶の匂いをクンカクンカするのにはまってた
    調べてみたら別に(大量に飲んだりするとヤバイが)害はないとの事なので
    1000円の安いコーヒーミルと輸入食品の店で高めの豆を一袋あげたら、適量をガーっと挽いてはクンカクンカしてた

    というか今でもクンカクンカしてるが、飲むのは旦那さんらしい。

  10. 名無しさん : 2017/12/19 07:46:35 ID: IUhUZ/xk

    勉強に疲れると真夜中でも大声で歌い出すうちの妹に比べたらだいぶ慎ましい奇行だよ…

  11. 名無しさん : 2017/12/19 08:49:55 ID: zf3ViYlw

    ヨガはそもそもポーズを取って雑念を追い出す修行なので、
    自力でヨガの真髄にたどり着いたすごい姪なのではないか。

  12. 名無しさん : 2017/12/19 08:50:47 ID: 6Ylup.06

    気分転換にヨガやってる程度でオバさんにネットに書かれる時代か。

  13. 名無しさん : 2017/12/19 09:03:29 ID: RJ/JyKUY

    姪「ヨガ・フレイム!(ボウッ!」

  14. 名無しさん : 2017/12/19 09:32:24 ID: unSn/pOA

    女神のポーズってどんな素敵なのだろうってググったら、ドラクエのモンスターがやってそうなポーズだった…

  15. 名無しさん : 2017/12/19 09:36:18 ID: 8zEl5A5o

    全身のリンパの流れが良くなれば頭スッキリするよね

  16. 名無しさん : 2017/12/19 09:38:34 ID: txHH8n5k

    ストレス発散に盆栽になる夫婦思い出したわ。
    雑念が払われるんだろうね。

  17. 名無しさん : 2017/12/19 10:13:15

    ヨガって見た目よりずっと身体に負担かかるし色々な流れを良くするので汗をかくのよね
    だから実は勉強合間の何分かにやると記憶力が上がるんだよ
    調べたんでなけりゃ自力でそこに至ったすげーやつになるなw

    ちな動きの美しさを磨くのとダイエットのサブアクティビティにも最適よ

  18. 名無しさん : 2017/12/19 10:28:08 ID: ckXMvFek

    ポーズと紐付けて記憶を定着させれば覚えやすいよ。
    欠点はイメージが下手な人は記憶を引き出すのにポーズとる必要があること。

  19. 名無しさん : 2017/12/19 10:37:46 ID: hBkmKUho

    そりゃヨガテレポートまでマスターしてればカンニングし放題だからランク上の大学も受かるだろうよ。

  20. 名無しさん : 2017/12/19 10:49:37 ID: ADJYhdws

    長時間のデスクワークで体が凝り固まった状態から思い切り伸びをすると
    快楽中枢みたいのが刺激されるって話を聞いた事があるけど
    要するに気分転換として肉体に適度な負担をかけるって事が重要なんだろうね

  21. 名無しさん : 2017/12/19 10:57:07 ID: nD0PrTiA

    ※4
    >>水魚のポーズ
    あれは便通がよくなるヨーガだったりする

  22. 名無しさん : 2017/12/19 11:15:55 ID: ckXMvFek

    ※19
    あのポーズでいきなり姿消すやついたら試験どころじゃねーよw

  23. 名無しさん : 2017/12/19 12:28:41 ID: Urybhvrg

    普通にヨガやってたんでしょ
    ずっと勉強してると肩凝ったりもするだろうし
    血行良くなれば頭すっきりするだろし

  24. 名無しさん : 2017/12/19 12:40:45 ID: OXDw1i72

    クックロビン音頭もヨガの何とかってポーズに相当していて、実際にやってみると頭がすっきりするらしいし。

  25. 名無しさん : 2017/12/19 13:13:35 ID: .Tzr2KEY

    ヨガだね
    タイトル見たときはてっきりジョジョ的なものかと思ってたけど

  26. 名無しさん : 2017/12/19 15:10:58 ID: 9C9rDJ4Q

    ゲームセンターあらし

  27. 名無しさん : 2017/12/19 18:34:37 ID: 6Ylup.06

    つーか、「ヨガの鋤のポーズみたいなの」とまでいっときながら
    なんで単に気分転換にヨガやってるだけだと思えないのか不思議。

    「勉強し過ぎて色々と苦しくなると不思議なポーズを取るようになってしまった」って
    報告者ちょっと頭アレすぎない?

  28. 名無しさん : 2017/12/19 19:38:53 ID: ko0i/Wi2

    ※27
    見よう見まねでヨガっぽいがヨガと言い切れないポーズだったんじゃないの?
    空気椅子や三点倒立もやってるからヨガっぽいのオンリーじゃなさそうだし他にも色々あったんだろ
    少なくとも子供が暗闇で体に負荷が掛かるポーズ決めてたら普通不思議に思うし心配する

  29. 名無しさん : 2017/12/19 23:41:23 ID: SuaMw0JA

    ヨガというか
    あばれはっちゃくだなw

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。