2017年12月18日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1512887053/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part87
- 383 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/16(土)18:04:08 ID:2Ln
- 愚痴です
お昼の1時くらいに1000円のホテルバイキングに行ったら
客はほぼおらずガラガラ。
メインのおかずがどれも一人前ずつしかなかった。
厳密には1.5人前くらいだったかな…
でも温かい物はほとんど残飯みたいなお残りだったし
おでんとかサラダとかはあったけど
|
|
- 小さなところだったし味については問わず
色んなものを食べたいなーと
思って入ってみたんだけど失敗した
バイキングなんだし時間帯によっては
そういうこともあるだろうと思って食べてたけど…
シャケ一切れとか「最後の1人分」的なのが
やたら多くてものすごく空しい気分になった
味は別に良いのよ、値段が値段だし
ガラガラだし一人のためにだばっと追加なんて頼める空気じゃない
でもデザートきっちり「一個」だけで
あまりにも切なくなったからさすがに追加してもらった
午前の仕事が終わってボロボロになってたところで
気持ちがなんか凹んだわ
値段に釣られた私も悪かったし
タイミングが悪かったんだろうけど
1000円あればもうちょっと選択肢あったから余計悲しい
客引きスルーしたイタリアンのお兄ちゃんごめんなさい - 384 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/16(土)18:08:43 ID:lSD
- >>383
なんか…残念だったね
次は良いタイミングでいけると良いね - 388 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/16(土)18:22:34 ID:2Ln
- >>384
ありがとう
しばらくバイキングはいいや・・・
何気に一番きつかったのはあの空間で一人きりだったこと
静かすぎても落ち着かないって本当ね
来る場所間違えた感が凄くて
外食ってやっぱりにぎやかな空間で食べてこそよね
コメント
昼の1時で客一人って・・・。
だからガラガラなんだろうね
潰れるのも時間の問題そう
ホテルで1000円の時点でヤバいやろw
地元老舗ホテルが身売りする前がそんな感じだった
でも喫茶部門のサンドウィッチは最高だった
勉強会のお弁当で出ると幸せだった
あんなに美しく食べやすく美味しいサンドウィッチは
もうお目にかかれない
>外食ってやっぱりにぎやかな空間で食べてこそよね
そこは報告者の価値観であり、そうじゃない人もいるから…
ひとりで入って周り賑やかなのもちょっとね
今日は一人で1000円ホテルバイキングへ行きました。
客も少なくゆったりした空間がとても気持ちよかったです。
料理に関しては人気があるのか、
どれも売り切れ寸前で、自分の分だけが残っている状態でした。
色んな物を食べたくて入ったけど、
調理が追いつかないほど人気のホテルバイキング、
××区○○○ホテルの1000円バイキング、
ダイエット中の方にお薦めです。
被害者を出さないため、
こういう感じで晒して欲しい。
あほやろ
初めから少人数の客を相手にする前提のスペースと、客がたくさん来ることを前提にしたスペースにたった一人でいるのとはわけが違うよな。
腹いっぱい喰って元を取る以上のことしてやるぜ~!という人も、そんな少量しかなかったら不満だな
値段の時点でありえない
平日ランチだったら1000円もあると思う
外食全てが賑やかにってのは違うと思うけど、さすがにバイキングで一人しーんと食べるなんて罰ゲームに近い気がする
バイキング(海賊)に略奪された跡地のイメージかな
全部一人前ずつってバイキングの意味ねーじゃん
欲しいものを欲しいだけ食べられるのがいいのに
鮭なら鮭だけ三つ四つ食べてもいいのが魅力だろう
一人っきりでバイキングは辛かったね
食い放題で何度かあるー
正規の銭出してみじめな飯になった(笑)
普通にクレームいれるだろ、バイキングじゃなくて散策型の1人前じゃねーか。
何のためにやっているのか不明だな。空気読めない陰キャ客ぐらいしか喜ばないだろ
経営者が意地になってやっているのかな? それとも経営者がボンクラor遊び呆けで現状把握していないとか?
イタリアンで客引きなんてあるの?
※16
言えば出てくるんだから、そこの問題じゃないだろ。
頼まなきゃ出てこないんだからそこも問題だよ
オーダーバイキングじゃないんだからいちいち言わないと出てこないのはストレスだわ
※23
バイキングって別に常に山盛りの料理おいとくなんて補償してないしな。
言えば出てくるなら要件は満たしてるだろ。
勝手に最高の状態を期待するのは勝手だけど、
それを問題とか言われても。
行列が行列を呼んで、閑古鳥が閑古鳥を呼ぶんだよね。
海賊?
やったー独り占めだ! と思うか え、一人で気まずいと思うか
日本人は遺伝的に悲観的な感情になりやすいそうな
そしてアフリカ系は日本人の2倍、喜びホルモンが出やすい
立地や客層わからないけど、ランチのピークが開店から12時45分くらいまでのお店なのかもしれないと思った
14時にランチバイキング終わって一度閉める感じの
閉経ガラガラ
普通の店なら一人きりでも料理がくるまで本読んで待って食べることに集中して帰る
みたいにするから気にならないかもしれないけどバイキングはどうかなー
料理取りにうろうろする時にそこそこの賑わいは欲しいかもw
出入口付近から中見えなかったのかな、
その状況だと出入りしてる人もいないだろうし気づきそうなもんだが
※6
モノを食べる時はね、誰にも邪魔されず 自由でなんというか救われてなきゃあダメなんだ
独りで静かで豊かで・・・
オフィス街だと大体こんな感じだよ
12時~13時まで行列ができてるのに13時過ぎると人が殆どいなくなる
王様が2人で倍キングwwww・・・(虚しい
スレタイだけで胃が痛くなったけど内容も酷かった
何処かは知らんけど都内ならまともなホテルのランチバイキングなら4000円くらいするんじゃねえの? 朝食でも2500円は普通だぞ。我が家のある地方都市でも2000円以上はするぞ。1000円のランチは内容が1000円なりなんだろ。味が良ければ1時過ぎても行列が出来てるよ。
※36
1000円ランチバイキングなんか探せばあるぞ ググってみ
※36
家から出ろよ…
じゃなかったらその手に持ってる機械で検索してみろ
1時ごろにくるお客さんなんて稀なんだろ。
廃棄になる確率高いから、追加で作らないんだと思うんだけど。
※36
百聞は一見にしかず
ググって調べてみ?
なんだろ…ライブハウス行ったら客が自分ひとりだったときのこと思い出した。
私とステージの弾き語りの兄ちゃんの二人だけのオンステージ…。
>メインのおかずがどれも一人前ずつしかなかった。
>デザートきっちり「一個」だけで
客がいないからってこれはダメだろ
なんのためのバイキングだ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。