2017年12月20日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1512887053/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part87
- 485 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/18(月)16:26:04 ID:03D
- 妻子がいるっていうのに最近なんにもやる気が起きなくなった
俺はド貧困家庭に生まれた
母子家庭の生活保護
ボロアパート住まいで車もない
保険証なんてのも持てない
他の家庭との差が本当に辛かった
それでも幸い能力には恵まれた
勉強も運動も人並み以上にできた
そのおかげなのか、子供ながらに自分の置かれた環境と、
それをひっくり返すために何が必要なのか理解できていた
貧乏家庭の自分が漠然と学歴だけ追い求めてもしょうがないし
そんな余裕もないから具体的な道を絞って突き進んだ
- 簡単な道ではなかったけど、20代後半でようやく勝利を掴んだ
今は年収900万円で綺麗な妻も貰って子供も生まれて、「人並み」ってやつは少し追い越せたと思う
それでも上を見ればまだまだ高いしゴールってのはないと、20代まではそう思ってた
いざ「人並み」を掴んだら何事にもやる気が起きなくなってしまった
20代の頃はバイタリティーに満ち溢れていたのに
趣味の映画すら見るのが億劫になった
休日があれば何もせずに一日中天井を見上げて寝てるのが一番楽になった
燃え尽き症候群ってやつなのか、
あるいは昔の俺は「底辺から這い上がる自分」に酔っていただけなのか
とにかくもう何の気力も生まれない
子供の成長すら心から楽しむことはできない
漫然と時間を浪費していくだけの日々
底辺だった昔のほうが充実していたという皮肉
なんかもう人生ってのに失望してきちゃってる
これから先どう生きていこう
愚痴っていうか独り言みたいになっちゃったなごめん
スレチだったらスルーしてください - 487 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/18(月)16:30:35 ID:BAx
- >>485
早めに精神科受診しなよ。
今までいっぱい頑張って来たんだね。 - 488 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/18(月)16:45:00 ID:03D
- >>487
ありがとう
俺には「苦境に負けずに這い上がった」という自負があった
ちょっと辛いことがあっただけで鬱だのストレスだの言い訳する奴のことを正直軽蔑していた
俺の苦労はそんなものじゃなかったぞ、俺は折れることなく立ち向かったぞ、と
そんな俺が精神科にかかることになるとはこれまた皮肉な話だ - 489 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/18(月)16:45:59 ID:U03
- >>485
人はそれを老化と呼ぶよ - 490 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/18(月)16:49:07 ID:03D
- >>489
俺に限らずみんなもこんなもんなのかな? - 491 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/18(月)16:54:31 ID:BAx
- >>488
新型うつとかなんちゃって鬱と呼ばれてる、
本来の鬱病とは違う抑鬱状態は性格に問題がある他罰的な人がなるかもね。
古典的鬱は生真面目で頑張り屋さんで自罰的な人がなりやすいそうだよ。 - 492 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/18(月)16:58:16 ID:SPv
- >>488
あのさ、登山とかでも目標があるから頑張れるんであって、
登頂しました、次はあの山ってすぐに行けるわけないでしょう。
あなたは目標達成出来てるんだから少し休んでいいと思うよ。
精神科や心療内科はその道具に過ぎないと思った方がいい。
今までの努力はあなたにとってかけがえのない財産だし、
今息切れしてるからって否定するものではないと思う。 - 494 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/18(月)17:04:40 ID:03D
- >>491-492
ありがとう
今までがむしゃらに頑張ってきたのは確か
ここで一区切りつけて、これから第二の人生を模索してみよう - 493 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/18(月)16:59:47 ID:U03
- >>490
強いて言うなら貧乏コンプレックスにしか向き合わなかったからかな
普通の底辺は「この貧乏を抜け出して○○をするんだ!」って目指すもんだが、
お前は抜け出すしか考えてなかったのかな、と
生まれに反発するだけで自分がやりたいことをやって生きて来なかったから
何していいか分からないんだと思う
若ければ肉体は勿論精神的にも意欲的になれるけど、
歳取ってからだと精神の方が意欲を失うからそれも拍車をかけてる
取り敢えず何か妻と一緒に出来る趣味でも始めればいいと思うぞ - 495 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/18(月)17:10:54 ID:03D
- >>493
まさにその通りかもな
漠然と「勝利」を追ってきただけだった
例えば、高級車や美食なんてものは目指してこなかったし、今だって何の興味もない
生き甲斐を探さなくちゃな
とはいえ子供すら生き甲斐になりえていないのに、それ以上が見つかるだろうか
誤解のないように言えば、子供は可愛いし愛情もある
だけど「子供の成長さえ見ていれば充実」とはならない - 497 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/18(月)17:20:46 ID:U03
- >>495
その勝利とやらに拘っているが、何を持ってして勝利なんだ?
年収500万で独身でも毎日幸せに満ち溢れている人ならその人の方がお前よりよっぽど勝ち組だぞ
一つのことだけで充実することなんか稀なんだから、アレもコレもで良いんだよ
そうやって一つに絞ったから今それを失って苦しんでるんだろうに
コメント
鬱の初期状態だから、絶対に精神科にかかった方がいい。合う薬で絶対に元に戻るから。そうしないと昨日のK popの子みたいになってしまう。
ないない。嫉妬で引きずり降ろしたいマンばかりだから
真に受けない方がいい
貧乏育ちだと中流ぐらいからの嫉妬と妨害がすごいから。
マフィアに入ってればまた別だけども
※1
だろうね
初期の内に合う医者と薬があれば寛解しやすいから
今まで頑張った分、ちょっと休憩する気持ちで自分の心身に向き合ってやって欲しい
子供は可愛いと思っていて愛があるならそれに関してはそれで十分なんじゃん
子供さえいればいい!その成長だけが生き甲斐!なんて言い切れる人はそうはいないしそれはそれでちょっときついわ
でもこの状況からはっと目覚める何かを与えてくれる女性に出会ってしまったらあっさり妻子を捨てそう
底辺から勝ち組目指す中で捕まえた相手と今欲する相手は違うだろうから
燃え尽き症候群か
とりあえず運動したらなんとかなるよ
頑張って結果出したのはすごいな
生活保護の時点で勝ち組じゃん
頭湧いてんのか?社会に無知なまま生きる.ク.ソ.ゴ.ミ.に天罰あれ
妻に求める第一条件が「綺麗」だったのも関係あるんじゃない
トロフィーワイフを得るのが「勝利」だと思ってそう
夫婦ってお互い支えあうパートナーなんだから…
>保険証なんてのも持てない
生保なら医療費自己負担タダでええやん
幼少期なら健康保険証持ってないからってコンプ感じることもないやん
学生でも身分証明書として要る訳でもないし
俺最初からやる気無いよ。
人生でやる気あったことが無い。
なんとなく生きてもう40で子供とカミさんが居て
家のローンが後22年あって休みの日はダラダラしてるだけ。
燃え尽きじゃないかしら。
今は精神的にも肉体的にも休む時期なんだろう。
どうしてもガムシャラにやって来たから次に何か目標とするものがなくて、
心がぽっかり状態なんだと思うけど、それが見つかるまでのらりくらりやっていけばいい。
気持ちを楽にするところから始めないと何も入ってこないさ。
頑張ったことを実感する体験をしてみるのは?
例えば旅行に行って、いいホテルに泊まるとか
海外旅行ならビジネスクラス、国内ならプレミアムクラスに。
サービスもお金を払って受けると、大事にされてる実感が違うから
又同じ体験をしたくて頑張れるかも。
勝利を誇るにはそれほど収入がデカイわけでもない。
なんか半端で子供な人間な。
正直900万は立派だけど
都心じゃ大勝利ってレベルの収入じゃないよね…
主婦の嫁と子供がいたら23区内に一戸建てはどうかなぁレベル出し
子供が金のかかる私立医学部とか留学とかなら無理かも
燃え尽きるには早いんじゃないだろうか
誰か、もしくは何かのファンになってみれば?
変な精神科とか宗教にはまるよりも心が救われる事もある
好きなアーティスト、好きな漫画、好きな音楽、何でもいい
もしくは、あんまり金がかかる趣味はアレだけど、何か追求できるような趣味でも始めればいい
何か目の前のわかりやすい障害とかタスクがないとダメだろうから
登山とかアウトドアとか、格闘ゲームとかはどうかな
自分は一旦置いといて、嫁や子供と
家族的な精神的な繋がりを強められるように、努力してみたらどうか?と思う。
嫁も子供の自己満足の道具じゃないんだからさ。
物じゃなくて、心の充実に目を向けられる様になったのは良いと思う。ヤル気がないってのは問題だけどw
感謝も足りないんじゃない?
もっと高みを目指してもらいたいもんだ。
※7
そのNGワードはお前に当てはまるな
自虐ネタですね
こうならなきゃいけないなんてないと思うけどね
天井見つめてればいいんじゃない?
なんで駄目なの?誰かが駄目って言った?
精神科には行かない方がいいよ
薬は毒らしいから
帰還兵みたいなものかな
戦場の中でしか生きられないってやつ
※21
なんかしっくりきた
簡単には達成できない目標が生きる力になるのかも
人生は稜線みたいなもの、登ったらまた次の山を。ドン底にいるときは目の前にまた高い山があるってこと。そうやって次々高みを目指していく・・・的なこと昔みた漫画に書いてあったなあ。
これは老化です
色々面倒くさくなって
あまり心が動かなくなっていきます
ジャンプの主人公みたいだなって読んだ。
違いは、漫画は頂点で終わってその後の人生は描かれないこと
900万とか周りも同じくらい稼いでるから高見感全然ないよ。
休日は子供とゲームでもやってればいいんじゃないの
900万にいちいち反応する※欄の僻みがおもろいw
本来この人、競争や他人との比較を好まないのでは
一旦、一応満足したんだなと自分を甘やかしてダラダラしてみたらいい
まだ焦りのカスが残ってるから「何かが足りない」という気がするんだろう
子供は可愛いだけでいいのそれ以上の何がいるっていうのよ?
子供に関してはほんと贅沢さんよねこの人
当たり前じゃん
若い頃に楽しんでる人にはどうやっても勝てるわけないのに
ていうかもう年齢的におっさんだしそうなって当然
そうかそうか大勝利か
犬作によろしくね
あそこいっつも勝利宣言してるな
人生全般に対してやる気がない、なくなった、って言う割に持ち物が多い
本当にやる気をなくしたら仕事もしないし家庭も維持しないし生活に必要な最低限の事すらしなくなるもの
現状維持の努力ができてる時点でそれは惰性でもなんでもない
それはやる気がないのではなくてやる気があると表現するべき状態
もうどこにも行かなくていいならそれ以上の事はないのに
いや、みんなあれこれ言うけどさ、あんた凄いよ。本当に尊敬しちゃう。気力が全部もってかれるくらい頑張ったんだよ。
戦争の最前線で活躍した兵士みたいに、貴方にとって戦後の今、そのストレスが時間差で襲ってきてるのかもしれない。
仕方ないよ、戦士の休息だよ。恥じたり失望する事ないと思う。だって今の時点で既に貴方は凄いもの。私は到底貴方にかなわないもの。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。