2017年12月21日 04:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1513060247/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op13
- 25 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/18(月)18:23:05 ID:P2c
- 会社のマナー講習行って来たんだけど
同じグループになった20代後半のAという子と Bという50ぐらいの人と一緒になった。
Aよく言えば素朴、悪く言えばしもぶくれで太ってて
髪型も相まってオカメにしか見えなくて30過ぎにみえたけど
肌ツヤは綺麗だったので待ち時間の間に「肌綺麗ですねー」といったのが運の尽きだった。
マシンガントークでいかに化粧が悪いか、だから化粧しない私は綺麗。
私は目鼻立ちがはっきりしていて化粧するとケバくなるしーしないんです。時間が惜しいし。
すぐ崩れるしきたないじゃないですかーとか早口で言われた。
|
|
- それを聞いた Bが二人とも地味!
せっかく若いのにもったいない!
もっとおしゃれしたらいいのに!と言ってきて
もう二人のデスマッチ状態で私はそれを眺めてる状態。
でも Bは Bで金髪に近い茶髪に紫シャドウにぶっといアイライン、マスカラバラン。
口紅がグレー。目の真下にチーク入ってる。
Xの髪は違うけどボーカルみたいなメイク。
ネイルアートしててピンクなんだけど尖った感じの爪。
そのうち講習が始まって身だしなみチェックが入ったんだけど
Bを見て「そのアイシャドウは辞めてください今後から職場では絶対にしないでぐださいね。」
「爪も長い今切ってください。髪も明るいので今回は仕方ないですけど
次染めるなら黒系にして下さい」といわれ
その場で爪切らされてた。
Aを見て「社会人なのにもしかして普段から化粧しないの?
はっきり言って全体がぼやけてるよ肌が弱いならせめて口紅ぐらい塗ってください」
「化粧品取り扱ってるからね」と言ってた。
Aが私目鼻立ちが~って言ってるのを思い出して笑いそうになったけど我慢した。
私は何もいわれず話が次に進もうとしたのが気にいらないのか
Aが「なんで私さんにはなにもいわないんですか?」っていい初めた。
「規定内ですから特に注意することはないです」って講師か話をすすめようとしたら
いきなり机をグッと押して(一つの大きな机で話をしているので正面の講師の腹に机が食い込む)
オカメ顔がむくれた。
講師は一瞬ムッとしたけど「話が遅れてますので巻いていきましょう」と話し始めたけど
Bは素直に聞いていたけどAはずっと噛み付いてたわ。
個人の自由の侵害みたいな事を念仏みたいに唱えてた。
ここは形だけでも「アレルギーです」とか言っておけばいいのに…って思ってしまった。
しかもうちの会社化粧品が主力メーカーなんだけど。
悪い悪いっていうけど紫外線や埃から守ってくれるし朝の5分か10分ぐらいで済むじゃん。
ドすっぴんでたまに化粧ならそりゃケバく見えるんだろうし、
仕上げパウダー使わなきゃすぐくずれるし休み時間に化粧直しすれば汚くてないのに。
昼休みすすってたカップラーメンの方がよっぽど悪いよ。
もしかしたら化粧扱わない店舗の子かもしれないけどなんでこの会社入ったんだろう?
接客じゃない仕事やメイクなくてもいいなら個人の自由なんだろうけど。
事情がない限り20過ぎても頑なにメイク拒む人ってやっぱり変な人多い。 - 26 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/18(月)18:25:58 ID:P2c
- こんなに書いてもエラーにならなかった!褒めてにゃー
- 27 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/18(月)18:36:48 ID:3ei
- さすがさとる!抱いて!
- 28 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/18(月)18:44:25 ID:rEB
- おーぷん凄いね~偉いね~
|
コメント
さっぶ。何この流れ。
加齢臭が漂っていそうだな、と思いました
ちゃんとした化粧してるはずなのに、こいつもおかしいじゃんwww
※3
化粧品に含まれてる毒素に脳みそでもやられたんじゃね?
化粧品扱ってるんだから化粧して→分かる
社会人として当たり前→知らん、余計なお世話
まあでも実際なるべく若いうちからメイクはした方が良いよ
今日日のまともな化粧品は肌に良いのは当たり前で、最大の敵である紫外線から守ってくれるから将来の肌の健康をちゃんと考えるなら絶対にした方が良い
※5
まぁ社会にちゃんと出てみような
メイクは身だしなみだぞ
余計なお世話とか言って突っぱねる奴は例外なく変人
は?最低限の身だしなみメイクは社会人として常識なんだが。高校生でも授業で出るぞ
新人研修でメイクは社会人のマナーって教わったけどね
Aだって入社試験の時はメイクしてたんじゃないの?
化粧品を扱う会社があえてすっぴんの人を選ぶとは思えない
高校で社会人になったら化粧が常識みたいな話はなかったな
接客とか他社の人間と会う仕事じゃなければ見た目を清潔にしていれば問題ないと思う
でも化粧品扱う会社ならしなきゃとはなるよね
うちのかみさん
化粧品つかうと
すげえアレルギーで偉いことになる
会社も素っぴんだとどうこうあるみたいだから
辞めてもらった
女の敵は女っつーのを嫌にはるほど
勉強させてもらったわ
アレルギーとかアトピーの人とかかわいそうだなと思うよ
顔ゾンビみたいになるよね
※11
残念ながら会社の規定作ってるのもメイクはマナーっていうのも男が作ってきた結果だから
社会人として化粧するのはマナーなのはわかってるけど仕事で化粧したらダメとか汗ダラダラになるから化粧してない(製造業で働いてる)ってのを理解してくれない人がたまにいるから困る。
はいはい(笑)言い訳(笑)みたいに言われちゃう。
職業上やアレルギーとかの理由も無いのにすっぴんで過ごしてる人が人とズレたことしてたら「あー、やっぱりすっぴんで社会人やってる人ってどこかおかしいんだ」って思われるのは仕方ないと思うよ
※12とか※14とか、なんでこの手の話が出てくるとこういう特殊事例持ち出してくるやつ沸くんだろう
※15って話でどこにも特別事例貶めてない、むしろ書いてるひと嘘でもアレルギーって言ったらいいじゃんってノリなのに
上から下まで高価そうなフリフリのブランド服できめてるのに
顔はすっぴんで眉毛ボーボーの女の子はなんなんだろうと思ってる
アトピー、アレルギーの人は除外して女捨ててます系のオタク女とフェミ拗らし系に多い印象
化粧しない主義なんでで終わればいいのに化粧やおしゃれする人を男に媚びてるとか攻撃しだすから気持ち悪い
脳内ではすっぴん、黒髪美女のイメージなんだろうけど、おばちゃんの毛剃りもされてないすっぴん、手入れされてないボサボサの黒髪って
↑そうなんだよね。アレルギーだから女を捨てざるを得なかったのかな。
しないならアレルギーなんです、だけで良いのに攻撃してくる人なんなの。
アレルギーで、化粧できない知人や同僚がいるけど
、身だしなみをきちんとしてるから
清潔感あるし、見苦しいとかマナーがなってないとか思った事ないな。
経皮毒がー!みたいなことを理由に化粧しない人は、ボサボサであれな人多かった。
※11
面接時にもすっぴんで面接受けたの?メイクして面接受けたの?
内定時に特殊事情として上に話通しとか無かったの?
悪いけど奥さんの立ち回りが悪いとしか思えない
アトピーとアレルギーのダブルパンチなのに
それを知ってて「少ししてみようよー常識だよ」と
勧めてくる人がいた。
余りにもしつこいので、荒れた私の肌に責任持てないなら言わないでと強めに言ったら嫌われたけど。
こう言う人って食べ物アレルギーの人にもアレルギー源を勧めてるのかなぁ。
※11
特殊嫁先生おっす!おっす!
メイクめんどくさい
メイクさんが一からしてくれるなら
してもいい
※11
特殊嫁先生、新作まだですかあ~?
※20
・眉毛整える
・ビューラーでまつげ上げてる
・ベビーパウダーはたいてテカり抑えてる
・リップクリーム塗って唇の皮がめくれないようにしてる
・髪型は後れ毛ほつれ毛で生活苦感が出ないようにきちんとセットする
それ+αで顔のムダ毛処理できるならだいたい見れるようになるもんね
自分の身の回りにも肌弱くて化粧してないって人達はいたけれど
職場に話通した上で、キチンと感が出る装いをしてた
>「そのアイシャドウは辞めてください今後から職場では絶対にしないでぐださいね。」
>・・・ださいね。」
※11
先生、新作待ってるんですけど
ついでに言うと公の場で女に化粧を求めてきたのはずっと「男」です
メイクしない生き方もありだと思うけど
ノーメイクで生き難い、不利な扱いされると思ってるんならメイクすればいい
適度な身だしなみは人間関係が円滑になる必要事項だとは思う
すごい!
とうとう※欄にまで特殊嫁先生が!
そういや高校の時すっぴんの先生居たな
髪型や服装がキチンとしてて清潔感あったから別に気にならなかったし、言われるまで気づかなかった
サッパリした性格で割と好きな先生だったけど、こういう人は少ないんだろうね
化粧は身だしなみっての男が作った社会ルール()だからな
それなら男も化粧してくるとか化粧品代の補助金を会社が持つかしろや
アレルギーを特殊とか言ってる馬鹿、まだいるのか
立ち回りが悪いとか何とか難癖つける奴はコメ欄にも発生するのに
職場には発生しないというお粗末な妄想やめろよ、嫁いびりするトメかよww
なんか今日昨日あたりで「メイクしないのオカシイ!」的な内容まとめた記事が複数(それぞれ別件)出てくるんだけど、なんかあったん?
※31
トータルとして見た感じ清潔感がある人はすっぴんや手抜きメイクでも周りは意外とスルーしちゃってる
逆に化粧や髪がバッチリでも、清潔感が無くて生活感が出てる見た目だとだらしないって注意されたりw
こういう話題になるたび、髪やコスメ、ファッションにおける「清潔感」=「手入れが行き届いている様子」であって、
「実際に清潔である」かどうかとはちょっと違う、ということを痛感させられるね
おかしな人ってファッションが浮いてるよな
アレルギーとか職業上の理由で固定のファッションしている人は他の所で気遣いがあって清潔感あるけどおかしな人はないから目に付く
※36
そういう人って要はナルシストなんだと
ナルシシズムに自分なりの美的感覚や思い入れがあると個性派のファッショニスタになるんだろうが、そういう人らは自分の美学に合わせて自律出来るからTPOやら空気考えた装いも普通に出来るという
アレルギーや体質、仕事場の事情を抜きにして頑なに化粧しない人を指してるんじゃないの?
しっかり化粧出来ないかわりに髪をきちんとまとめるとか眉は整えるとかそういうのすらイヤ、やりたくないって言ってるボサボサ眉毛、セルフカットのすっぴんアラサー女性が前の職場にいたけどやっぱり変な人だったな
隣の席にいる白壁厚塗りばばあかな
クッサイから近寄らないでねアレルギー出るから
他人にアレルギー出るまで塗るってどんなけだよ塗り壁ばばあ
ある意味尊敬するよ丈夫なんだなって
塗りたくってもなんでもないんだろ
漆喰でも平気なんじゃないかなとおもえるくらいぬってるから
※33
実際立ち回り悪いでしょ
そういう特殊な事情持ちなら履歴書の備考欄にでも書いとけ
さあ内定出しました配属しました~ってなってから無理でーすは会社から批判されても自己責任
アトピーが悪化して、リップクリームすら塗れない時期があったけど、
そのときに美容師からぞんざいな扱いされたり、
今までと態度があからさまに変わった人もいて結構辛かった。
なぜ化粧しないのかと聞かれて、アトピーで云々と答えても、
え~そうなんだ~wってむしろ嘲笑われることが多いしね。
化粧品会社で化粧しないのはどうなんだと思うけど、
普通の会社で普通に働いているだけなのに、
女性は化粧をしないと叩かれるのは本当にしんどい。
仕事で来客のあるときと、プライベートで遊びに行く時しか化粧しないわ。
完全内勤で職場と家の往復しかしてないのに毎日化粧する必要性を感じない。
別に見た目をウリにした仕事してるわけじゃないしなあ。
体質、アレルギーで出来ない、仕事で出来ないのを特殊扱いするっておかしいと思うわ。
毎日どこに行くにも化粧する人からしたら化粧しないで生活してたり仕事に行くって、ありえない事なんだろうけどね。
化粧がマナーってどう考えても差別やろ
事務職なのに、上司にすっぴんを強要されてる私は一体…
※44に限らないけど
※11が特殊嫁扱いされてるのは、体質的に化粧できないこと、ではないぞ
となんか勘違いしてそうなのでマジレスしておく
※17
わかる
もっとがんばれよ!何故ここを手抜きするんだ!っていう子居る
※45
男性の髭剃りと一緒だと思う
化粧:しないでいるほうが面倒(眉はマメな手入れより書いちゃった方が楽な場合もある。日焼け止めとかはどうせ塗らなきゃいけないし、時間無いのに顔色さえないときなんかはマッサージなんかでケアするより化粧しちゃった方が楽)
髭:伸ばしてる方が面倒(ボーボーにならないように慎重な手入れがいる)
すっぴんでもいいけど産毛はえっぱなしとかシミ消すとかのケアは突然必要だよな?
時間ないときは隠しちゃった方が早い(ずぼらですまぬ)
※44
1行目→普段からこのサイト見ている人がそんな潔癖なこと言ってもねー
2行目→おっ鬼女らしくて良いぞ
化粧がマナーかどうかは、社会人だとしても
社風や社内規定しだいだから、万人に共通ではないよ。
化粧不可の職場も中にはあるしね。
個人的な体験としては
全く化粧しない人よりも、異様に厚化粧の人の方が困った人や変わった人が多い気がする。
あれ、足して2で割れないもんかね。
ダメか。化粧の厚みはちょうどよくなるけど、変なとこはブレンドされるだけだ…。
皆、人のことに口出しするので大忙し
金かかる、面倒、アレルギーまで行かなくとも肌は荒れる、それを強制とはね!
綺麗どころが欲しいんなら専門のコンパニオンでも呼んどけっつーの!
まぁ男も夏場にネクタイとか暑いばかりだし、廃止してほしいマナー()たくさんあるわ
化粧嫌いな30代だけど地味目なサービス業10年以上やってる
眉毛きちんとしてリップぬってるだけだけ、35過ぎてからアイラインも一応追加
今のところ化粧しろと言われたことない
完全にすっぴんの人(眉毛ぼさぼさ系)がもうちょっとなんとかしろと上司に言われてるのは見たことある
職業にもよるんだろうけど「きちんと化粧」のラインが人によりずれまくってると思う
女同士はともかく大抵の男はすっぴん肌とファンデ塗りたくったすっぴん風の肌の区別なんてついていない
化粧してるっぽい顔を作れば労力少ないうえに攻撃もかわせるのになーと思う
変ですが、それがなにか?
こういう話でアレルギーだからどうこうって発狂する人
むしろ化粧NGのところで働けばいいじゃんと思う
食品関係とか医療薬品関係とか
カニ缶工場に就職してでカニアレルギーがーって言ってる人みたいで
すごい頭が悪いなーと思う
ぶっちゃけ化粧めんどい
服も選ぶのめんどい
30越えてちょっとは気にするようになったけど若い頃は本当にめんどうだったし
センスもなけりゃ欲求もなかった
今もあんまりないのでてきとー
元々外見に気を遣わない人間もまぁいるよ
自他ともに認める変わり者だがね
化粧しないでトイレで基礎化粧なおす方が肌にはいいと思えてならない
眉毛なんて整えなくても書かなくてもきれいな人はいるし
まつ毛だって何もしなくても長くて上がってる人もいるし
ファンデを塗らなくても十分な肌質の人もいるし
口紅不要なくらいいい感じの色合いの唇の人もいる
ただ、ドすっぴんでアレコレいわれる人って不細工なんだよ
不細工の自覚なく欠点をさらけ出してるから、せめて化粧ぐらいしろよと言われるだけ
も一度言うけど、マジで素顔が綺麗な人はすっぴんでも何も言われない
太って年とる前までは私も「すっぴんでもなんとかなるだろ」って余裕こいてたけど、今はもうね…ただでさえ見苦しいんだから、できる限り隠したいわ
化粧しない人って、化粧しなくても自分が美人だと思ってる人が多い気がする
本当に美人ならそれでもいいだろうけど、自分のイメージと実際って結構ずれてることが多いしね
小汚い系のすっぴん女って、朝は顔洗って髪ひとまとめにして終わり。
まともな男性よりも身支度にかける時間が短いぞ
髭剃りってけっこう大変だもんな
それでいて、女はつらい、たいへん!とうるさい
Xのボーカル化粧してんの?
※58に同感
知り合いに全くメイクをしない40代女性がいるけど顔の産毛・眉毛の処理や、唇のかさつきを
しっかりケアしているし髪の毛もツヤツヤで綺麗だから清潔感に溢れている。
ただ何よりも元の顔が目がぱっちりで鼻筋が通ってて綺麗なんだよ。
服の色も顔がくすまないような色をチョイスしているし、本人の努力が
元の美しさに上乗せされてできているスッピンって感じ。
10以上年下の私が同じようにやっても清潔感は出ないだろうからそこはやっぱり元の顔立ちも
あるんじゃないかなと思う。
だから顔が平均~それ以下の人が起きて顔洗っただけのスッピンではメイクした方がいいよって
周りからは言われるよね
化粧と男の髭剃を同列にしようとする人いるけどふざけてるよな
毛なんか女の方が剃ってるわ
ここで報告者に噛み付いてると人さぁ。
「事情がない限り」って断り入れてあるやん。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。