2017年12月23日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1512887053/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part87
- 678 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/21(木)15:19:12 ID:jAs
- 悩み。
俺が生まれたのは荒んだ母子家庭で、母親は夕方に出勤して朝方に帰ってくるという生活だった。
さらに今で言うネグレクトってやつで、仕事が無いときでも俺に干渉してくることはほとんどなかった。
親の助けを見込めない環境だったので、高校を卒業したらすぐ自立して、
それ以来母親と一度も会うことなくずっと一人暮らし。
そうして現在27歳になったんだけど、半年ほど前から彼女と同棲を始めた。
初めて他人と一緒に暮らして気がついたけど、
一人の生活に慣れすぎてたせいか他に誰かいると全く気が休まらない。
- 生活スケジュールやら家事やら、今までは誰にも配慮せず伸び伸びとやってたけど今は気を遣う。
テレビを見るのすら(彼女はどんなリアクションしてるだろう?楽しめてるのかな?
チャンネル変えたがってないかな)といちいち気になる。
そうやって、四六時中あらゆることが気になってしまう。
(彼女はどこに座るかな?)(箱ティッシュはビニール破いてバラして積んでおいたほうがいいかな?)
(もう寝ていいかな?) 等々…。
音楽も以前はスピーカーから垂れ流しにしてたけど今はイヤホンで聴いてる。
(いずれ慣れるだろう)と思って様子を見てたけど、半年経っても未だにこんな状況。
そのストレスのせいか最近不眠症になった。
正直今のままじゃ結婚なんてとても考えられない。
何十年と誰かと同居するなんて想像しただけでも耐えられない。
みんなもこんなストレスを抱えることはあるのだろうか?
それとも俺だけ?だとしたらどうすればいいんだろう。 - 679 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/21(木)15:25:33 ID:yxk
- >>678
慣れるしかない。
他人との生活はストレスたまるよ。 - 680 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/21(木)15:31:02 ID:gLY
- >>678
それが嫌で独身を貫く人も結構いる
半年ほど経ったならこんな感じで悩んでると彼女と一度相談してみてもいいかもしれない
お前が邪魔だと言う訳ではなく、この閉塞感はどうすればいいだろうか?と相談する
そこで親身になってくれる子なら今後も上手く行くと思うよ - 681 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/21(木)15:32:26 ID:3ND
- >>678
彼女も3歳の子供じゃあるまいし、やりたいようにやるよ
見たいテレビがあったら言うし、ティッシュくらい自分でどうとでもできるし
まだ付き合って日が浅いなら彼女も遠慮があったり気を遣ったりしてるかもしれないから、気になるなら
「ほかに見たいテレビある?」「ティッシュここにあるから無くなったら自由に出して使って」
「明日もあるから俺はもう寝るけど彼女ちゃんも寝る?」
など、基本形「俺は~だけど、君はどう?」を応用しつつ聞く
とにかく聞く、言う - 682 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/21(木)15:34:35 ID:Gx4
- >>678
子供の頃に自然と覚えるべきことが身についていないのだから、半年やそこらじゃ治らないよね
彼女に、こういう事情があってどうにも気を張ってしまうんだけど・・・って話した上で、
その頭の中で考えてる言葉を、口に出してコミュニケーションをとってみるといいんじゃないかな
どこまでどういうふうに気を回せばいいのかわからなくて、常に130%の気を張っていて疲れるのだと思う
あとはちょいちょい自分の時間をつくって一人になるといいよ
早く仕事が終わった日には、寄り道して帰ったりとかさ - 683 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/21(木)15:37:45 ID:Yhq
- >>678
毒親家庭育ちあるあるだね
一番近いはずの親との関係もまともに築けなかったから、他人との距離感がわからない
外でその場限りの付き合いならいくらでも愛想良くできるけど、
自分のテリトリーに入られるのは嫌悪感があるんだよね
でも今のうちに乗り越えて成長しないと後が大変だよ
こんなストレス感じるくらいなら一人でいいや、といえるのは若い間だけ
年取って一人が堪えるようになってから誰かと一緒にいようとしても、
その頃には柔軟性なくなってるからな生半なことでは矯正できなくなってる
若いと想像できないだろうけどさ、人生って若い間は短いんだよ
その後の下り坂のほうがずっと長い
親が育ててくれなかったツケが自分に回ってくるって理不尽なんだけど、
先を考えたら逃げるより乗り越えたほうがいいと思うよ
大丈夫、5年もすれば平気になるから - 684 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/21(木)15:58:59 ID:jAs
- >>679-683
いろんな意見ありがとう。
彼女に率直に心境を吐露することについては、
(こんなこと言われてもウザイだろうな)と思って実行しなかった。
でもそうやって気を遣い続けてても好転はしないし、正直に言うべきかな…。
こんな地雷男で申し訳ないと心から思う。 - 685 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/21(木)16:35:13 ID:dne
- >>684
別に他人に気を使うことは地雷でも何でもない。
謝らなくてよろしいし、謝っちゃだめだわ。
とりあえず「どうしたら相手に迷惑がかからないか」ばかりを考えるのではなく、
互いに許しあうことで彼女との関係性をどんどん強める事が大事で、
そのことは君がこれから人生を通して取り組むに値する重要な題材。 - 686 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/21(木)16:39:47 ID:Yhq
- >>684
大丈夫だよ、年取って気づいたけど問題ない家庭で育った人ってすごく少ない
どこの家庭でも少なからず問題抱えている
でもそんなこと言ったってしょうがないから、表向きには何も言わずに普通に暮らしてるだけ
彼女の性格がわからないからハッキリとは言えないけど、
たいていの女は秘密を打ち明けられるの大好きだから大丈夫だと思うよ
他の人には言えないのにアタシには言ってくれたのね!アタシを信じてくれたのね!
あばばば!ってなる女のほうが多いと思う
同棲までしてるならなおさらそうじゃないかな
でも彼女より先にネットで相談した、というのは言わない方がいい - 688 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/21(木)17:00:52 ID:jAs
- >>685-686
ありがとう。
彼女には正直に話してみよう。
でもやっぱりめんどくさい男には違いないから、開き直りはしないよ。
敬意を忘れず良い関係を築けたらいいな。 - 689 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/21(木)17:58:37 ID:gLY
- >>688
いちいち下手に出るというか、遠慮がちなのもそれはそれで鬱陶しいから気をつけてね
どのくらいなら平気なのかは人によるから、その辺りを彼女と話し合うといいよ
コメント
育った環境関係なく
誰かと住んで生活するなら細かいことでも
常にコミュニケーションとった方がいいと思う
そうやって生活のルールとか作っていかないと
他人といると気を張っちゃうんだろうね
今の時代別居婚とか週末婚とかもありなんじゃないかな
と言うか常に顔色伺っちゃう癖が付いてるんだろうね
何故なら、幼少時期に母親の顔色を伺って生きてきたから
無条件で許されて居場所があるってのを親から与えられなかったから
理屈は分かっても癖だからなかなか抜けない
彼女が包容力あるなら2人で治してくと良いよ
その為には小さな事でも全部口にしてその度に許しあう事を繰り返すといいよ
頑張れ
好き勝手にやりたい!!じゃなくて相手に無駄に気を遣いすぎなんだな
気を使いすぎて萎縮しなくてもええのんよ
家庭に問題があったかどうかは関係なく
違う環境で育てば日常生活の些細な感覚の差異はあって当然のことなので
その都度摺り合わせていけばいいだけなんだから
好き勝手やるタイプじゃなくて、気を使いすぎるなんて、いい人だね。きっとうまくいくよ。
悶々としてないで、少しずつ自分出してけば良いんじゃないの?
気に障る事があったら、彼女の方も注意するだろうし。
注される前に自分で気がつく事もあるし。
すごいわ〜本文のアドバイスがかなり親身でまともだ
この人運が良いなあ
一生1人でいた方が気楽だよ!毒親育ちは他人と付き合うなみたいな短絡的レスも無いし煽りも無いし
今のうちに乗り越えて成長すべき壁ってのは、確かにそうだなあと感心してしまったわ
彼女と話し合って上手くいくと良いな
大丈夫だと思うな きっとうまく行くよ
じゃないと同棲まで行かないw 不眠症~のあたりはしっかり話し合ってね
眠れないって寿命縮むうえに痴呆に繋がるから
>何十年と誰かと同居するなんて想像しただけでも耐えられない
のに、なんで女性と付き合ったり結婚を考えたりしてるのか分からんわ
別に絶対に結婚しなきゃならないものではないし
今の時代、一生独身だってそんな珍しくもないんだから
自由気ままな独り暮らし続けたらいいんでないの
バランスだよね
気遣いしすぎるものダメだし、気遣わなさすぎもダメ
話し合って実験してお互いが居心地よくなる場所を探すのが同棲だよね
私も距離感分からなくて気を使いすぎてストレス溜まってた
そしたら旦那が「オレは私子が幸せでいる事が幸せだから難しく考えないで」って言われて凄くラクになったよ
※13
いい旦那さんだね。
でもそう言ってもらえるのは貴方自身がそれに足る人なのだから、旦那さんも幸せなんだと思う。
二人で達者に暮らすがよろし。
自ら、気を遣っちゃって、なんて言う奴はたいてい地雷。
こんな親切でまともで知性のあるレスの応酬はじめてでビックリしたよ!
たいていは報告者が悪くなくても叩く、何が何でも叩く
報告者にどうしても非がない時はお前の文章が気に食わないと叩く
男女間の悩みなら別れろ、離婚しろの一択がデフォなのに!
…つーか自分が今までロクでもない板に出入りしすぎだったんだろうか…
んなもん同棲に限らず職場でもこんな感じなんでしょ
いずれ自然淘汰されて土に還るまでです
これが女の相談者なら「結婚しないで自由に生きろ」ばかりになるだろうな。
男の場合には寄生したい虫婆が多いから
とにかく矯正してまで結婚させる方向にもっていく
寄生虫って醜いねw
来年辺りにセルフアボンしてそう
※18
そこまで頑張って頑張ってこじらせなきゃしぬんかw
施設育ちは家庭での振る舞いがわからないって話を聞いたことあるけど
家庭を知らないとこうなるのね
神経すり減らしてまでも女と付き合いたいんか
まあセーヨク処理は必要やしな
思いやりがあるし、自省できる人だから大丈夫じゃないかな
彼女さんと話し合ってうまくいくといいなあ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。