2017年12月26日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1512887053/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part87
- 936 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/25(月)17:43:50 ID:6Z9
- 毎年娘のお友達が保護者同意の上で我が家に集まり細やかなクリスマスパーティをしていたのだけど
今年は準備をして連絡もしていたのに娘の友達は誰も来ませんでした
その理由が今日判明しました
娘のクラスメイトには夏休み明けに転校してきた、
すぐ泣いて保健室に行く遅刻魔の女の子のがいたんですが
クラスでその子を糾弾する流れになったとき、
先生はその子を庇って「事情があるのよ」と言っていたそうで
娘がその言葉を信じ、その子が責められる流れになって泣き出しそうになると
「何か事情があるのよね?」とその子を庇っていたそうです
|
|
- ところがその事情というのが単なるワガママだと判明してしまいました
というのも、近隣の子がインフルエンザで休んでいるとき、
遅刻魔の保護者が学校に行くよう外に連れ出し
「送ってくれなきゃやだー歩きたくないー」と不貞腐れて喚いていたそうで、
その声が響いて聞こえてきたそうです
しかもそれを見かねたおばあちゃんが車で送っていくところを声を不審に思った保護者が目撃したそうで
さらにそのわめき声は連日聞こえてきたそうです
すぐ保健室に行くのも、嫌いな授業を受けたくないからで、その時間には必ず保健室
大好きな図工とパソコンの時間は絶対参加してるそうで、
毎回わがままで振り回されているクラスメイトが怒り爆発
庇っていた娘も味方した悪者として無視されているらしく、
娘と仲良くしたらイジメられるという構図ができてしまったらしいです
毎年クリスマスパーティにきていた友達の保護者さん数名から心配の連絡がありました
担任からそんな話は全く無く、娘によると先生からのフォローもないまま冬休みを迎える状態だったようです
担任に連絡をしたら事情説明ではなく、
「じゃあ冬休み明けから娘さんに遅刻魔ちゃんの登校をお手伝いしてまらいましょう」と言われて、
何考えてんの状態
話をした娘は冬休みが終わらなければいいのにと言っているし、娘の優しさが仇になるなんて
どうフォローしてあげたらいいのかわからない
娘は間違ってなかったと信じさせてあげたい - 938 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/25(月)19:20:48 ID:dk7
- >>936
複数の元々のお友達の保護者が事情を知ってるのなら
お友達の方もクラスでお嬢さんを無視することには違和感があるのかな - 978 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/25(月)23:46:44 ID:6Z9
- >>938
少し話を聞いてきました
クラスにいじめっ子(女児)がいて、元々娘とは対立していました
今回はそのいじめっ子に加え、男児までもが娘と対立したため、娘が孤立したようです
友達の保護者からは「娘ちゃんと一緒にいるところを見られると、嫌なこといわれたりする」
と言ってたそうです
誰かが娘と一緒のところをみつけると、いじめっ子やすぐ手を出す男児にチクる子がいるそうです - 939 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/25(月)19:21:12 ID:2Gj
- >>936
子供っていろいろ難しいよね
ただ結果的に間違ってはいたんじゃないの?
何歳の娘さんか知らんけど他人に干渉しすぎないっていうのを学ぶといいと思う
担任はクソ
学校に苦情言ったほうがいいよ - 980 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/25(月)23:51:38 ID:6Z9
- >>939
小3です
娘はむしろ干渉しすぎる周りを止めていたほうみたいです
「なんで遅刻するの!」「なんですぐ保健室いくの!」「なんですぐ泣くの!」
と責め立てられる遅刻魔の子を見ると
「みんな止めようよ、何かあるんだよ」と言っていた方で、無理に理由を解明することをしなかったそうで
それが今回のことにつながっていました
周りは遅刻魔の子を糾弾するのは正しいことと思っており、
その正しいことを止める娘は悪者という構図のようです
娘の従兄弟が心臓を患っており、病院に行ってから学校に来て遅刻したり、
体育の間やしんどくなるとすぐ保健室に行っていたので
娘も遅刻魔の子にはのっぴきならない事情があるもんだと考えていたようです
学校には担任以外の先生に話を聞いてもらいます - 979 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/25(月)23:47:56 ID:5Zb
- >>978
友達の保護者、ちゃんと子供にいい聞かせられてるかな。
報告だけかね。
変な人達。 - 981 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/25(月)23:53:06 ID:6Z9
- >>979
昨日の今日なのでわかりません
年末でお忙しい家庭が多いので、これだけお時間いただいて話を聞けただけでありがたいので
先に学校側と話をしたいと思います
|
コメント
問題の本質をクソ教師が見ぬけていないのが胸糞だわ
自分と同意見で守ろうとしてくれたんだから、それにしっかり答えて娘さんを守るのが教師の勤めだろ
どーにも成らないんじゃない?
娘が謝るか、それとも一匹狼決め込むかだろ。
イジメと言っても無視は、何か暴力を振るってるわけじゃないし。
好き嫌いはあるわけだし。
※2
謝るのは違う気がする
何か理由があるんじゃと考えルこと自体は悪いことではない
ぶっちゃけ子供のイジメなんて教師がどうこうできるもんじゃないし
時間が経つのを待つしかない
※3
じゃ一匹狼を貫くしかないのでは?
正しい事をして孤立する事もあるだろ。
タイトルが「今年も」となっているけど、去年までは来てたんだから「今年は」じゃないの
ちょっと辛いかも知れないけど、周りに染まって欲しくないなあ
従兄弟のことを思い出して、相手を思いやれる子ってことだしね
てか、担任がゴミ
>>939の意図を報告者が理解してないし解決は難しいだろうな
教師にはクレーム入れるとして
クラスメイトと和解したいなら娘が謝る(間違ってなくても)、貫くなら親が精神的支柱になるくらいしかないように思う
※7
謝ってもイジメなんて止まらないよ
「ごめんなさい」でいじめっ子はいじめをやめない
結局は気に入らない奴だからいじめるんだよ
>5 毎年クリスマスパーティーの準備をしていて、「今年も」していた。なんでしょ?
小3の女の子に一匹狼を貫かせようなんて、とてもじゃないが思えないわ……
いい子ぶりっ子でいじめられてんじゃね?
正義厨にならなきゃいいけど
この所多くない?
いじめられっ子を庇っていじめられる話、正義感で糾弾する話などなど
ちょうどアニメでそんなのやってるから触発ネタもあるのかな
遅刻魔ちゃん、発達障害かな?
そもそも娘さんがやっていたことは教師がやるべきことだったわけで、まあクラス担任がクソだとクラスが荒れる良い典型だな。
女ってこうやってひん曲がっていくんやな・・・
起こるべくして起こったイジメだな。
ワガママ女児を手抜きしていい加減に放置する教師。
イジメを感知出来ないフシアナ教師。
元々イジメ大好きな意地悪女児。
少しでも正義派の子がいると利用しようとする手抜き教師。
クラスがガタガタでイジメに加担しないと自分が守れないまで言い始めた生徒も出てきたのに感知出来ない教師。
女子同士のイジメに男子まで加わるなんてよほどの事なのにそれに危機感も持たない手抜き教師。
残念な事だけどこれが女教師の一つの典型なんだよな。全員とは言わないが一定比率で必ず居る。家庭にかまけていたり不倫でもしているかも知れない。
これだけ世の中がいじめに敏感になってるのに、学校の現場ってどうなってるんだろうな?「からかい」とかまだ言ってるんだろうか?本当にバカしかいないのかな?
担任はクソだけど学校上層部に話をしたところで、他の児童からしたら娘が我儘な遅刻魔を庇いだてしたという構図は変わらないのであまり効果はないと思う
>「じゃあ冬休み明けから娘さんに遅刻魔ちゃんの登校をお手伝いしてまらいましょう」と言われて、
>何考えてんの状態
いや、母親のお前がこれ担任にきっぱり断れよ
バカじゃないの?
この人。
食肉業界の闇
教師は大卒後に15年以上学校以外で勤務して後に教師になってそれからも毎年陪審員みたいに選んだ市民と精神科医、カウンセラー面談+心理テストを受け10年経つ毎にに1年はその年に世間に認められたブラック企業ないしは飲食店務めを繰り返す。それを四ぬまで繰り返したら定年なしで教師として勤めあげるシステムにすべき。
※19
なんで受け入れたことになってんの?
あほやん
担任も同級生も屑のあつまりみたいな学校だし。転校させた方が良くないか?
うーん・・でもこれあくまで報告者と報告者娘側の見解だからねぇ。
自分の娘は完全無欠のいい子ちゃんみたいなこと言われても
正直鵜呑みにはできないなぁ。
発達障害のお世話係だけは逃げるべき
自分の子供がいじめに加担してるのに平然として居られる他の保護者はクズやな
教師が低レベルなのはいつの時代も変わらないなあ
学校に問い合わせるのはもちろんだけど、娘さんに「誰にでも優しくするのはいいことだけど、優しくする相手を選ぶことも大事だよ」って教えてあげてもいいと思う
ある意味いい機会だわ、友達づきあいは自分の立場を守るためでもあるんだから
凄い面倒臭いな。自分がその娘の立場ならクラスの誰とも関わりたくない
「事情とはただの我儘でした」というのは後から判明したことだからねぇ、ただの我儘と知ってて「事情があるんだよね?」とかばったわけではないし。
この娘さんがそんなに余計なことを言ったようには思えないな。
※27
交友関係の取り捨て選択は個人の自由だろ
関係絶つ事をイジメへの加担とは言わんよ
担任がクソなのはおいといて
いじめてる側の子供達からしたら当然の流れだろうなって感じ
それこそ「事情がある」から無視しててクリスマスパーティにも行かなかった
ってことじゃん
報告者娘は正義厨がどう見られるかを学んだら良いんじゃないの
こりゃ手のつけようが無いな。
クラス替えぐらいの荒療治をせん限り大人が手を出すほど状況が悪化する。
スケープゴートがいると、クラスの団結力が強まる。
そう考えている人、いるんだよね。
残念なことだけど。
担任もこのタイプかもしれないし
大人だけじゃなく、クラスを仕切りたい子供も同じことを考えてる。
発達だろうが遅刻魔だろうがなんだろうが、関係ない。お世話係はいいことがない。
何かあればお世話係に責任を押し付ける、大人が!
責任を追うべきは大人であって子どもじゃない、だから子どもであるお世話係りは逃げていいんだよ。
何か言われたら「友達じゃない」「家族じゃない」「私のせいじゃない」で逃げていい。
このテの教師(もしくは学校)は何かとお世話係のせいにしたがるけど
うちの子がやるべきことではなく実親や教師や学校がやるべきで
うちの子には関係のないことです、と突っぱねましょう。
親御さんもちゃんと守ってあげてね!
なんでこの報告で娘に謝らせろとか※があんの。
娘のは担任の言葉を信じただけなのに。担任がなんも知らずてきとーに事情があるといったなら、そのことをみんなの前で謝罪させるなりなんなりするべきでしょう。
そもそも欠席した生徒をずるいという子どもたちを怒るべきだし、1人欠席することで何か支障が出たらフォローするのが教師でしょうよ。
少なくとも自分が経験した遥か昔の小学時代でさえあった登校拒否児に担任はそういう対応だった。
いじめられた方が謝れば解決するとか、いじめっ子の理屈でしかない。
これ、ちょっと前にあった
「事情があって保健室で着替えてる子を糾弾してる正義感の強いうちの娘」
って話みて思いついた逆バージョンのネタだよねえ。
逆バージョンとかどうでもいいんだよバカ。
この手の問題は当たり前にそこらにあるんだよバカ。
一遍社会に出ろバカ。
ガキ特有のヤツだね
メンドクサイ図式がクラス(学年)で出来上がってるんだよね
イジメ側生徒のメンタルのまま 年食ってく連中も多い
デイでバーさんドモが似たようなコトしてて調整が大変です
どっちも自分が正しいと思って意地貼った結果だから
歩み寄らないとこのままだろうね。
無視されてる側がどうやって歩み寄るの?
娘さんに「早合点した私が悪い」という
意識があるのかどうかがポイントになりそうやね
※12の言ってるアニメって何てやつ?
ID: 5l32CC1Q
※36
本当にこれだわ
大人から責任押し付けられる無関係な子供がほんとかわいそう
※44
早合点じゃなくて担任教師を信用したからだろ。
これで娘が悪いから謝らせろとか言ってる奴らはなんなんだ。
※38
自分もそう思ったけど指摘するコメあんまり見ないね
あれはこの娘さんと対立してる女児の家庭側からの視点だったよね
※45
私は※12ではないが、察するところ、NHKでやってる「3月のライオン」じゃないかな。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。