元バイト先では、私のことを苦しい時に辞めて支えなかった裏切り者のように未だに恨みを言われてるらしい

2017年12月27日 04:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1513605030/
その神経がわからん!その38
214 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/25(月)14:07:05 ID:VJE
学生時代にリーマンショックが起こった
バイト先で一気に客足が悪くなったと同時に
幽霊パートみたいな人たちが掛け持ちパートに入れないのか全力でシフトに入るようになった
それまで慢性人手不足だったバイト先が突然飽和した
その結果、学生で社員並みに働いてる私のシフトからごっそり削られた
残業でも当日の代打の打診でも喜んで受けていた私のシフトが半分くらいになった



バイト先にしたらパートさんよりも近いうちに辞める学生からシフトを削るのは当然だと納得して、
でも実際問題お金が足りなくなったので辞めた
当時のバイト仲間で社員になった子と偶然話す機会があって知ったのが、
私のことを苦しい時に辞めて支えなかった裏切り者のように未だに恨みを言われてるらしい
幽霊パートはワガママで結局シフトは不安定で苦労したみたい

私にしたら苦しい時に今まで力になっていた私を優先させないで裏切ったのは
どちらかというとバイト先の方だと思うので驚いた

215 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/25(月)14:40:38 ID:0Vw
>>214
バイトの人員が飽和してるのにバイト先は苦しい時だったの?
幽霊パートさんが戦力にならないのなら社員ももっと考えればいいのにね

217 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/25(月)15:00:16 ID:VJE
>>215
苦しい時というのは売上がガタ落ちしたことを指してるようです
時給のバイトに全く関係ないし
幽霊パートに文句言えばいいのにスレタイ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/12/27 04:27:24 ID: U0IVN94M

    バイトの責任じゃねーよな

  2. 名無しさん : 2017/12/27 04:30:24 ID: .oZq1lw2

    そういう「上がバカすぎる時」に颯爽と止められるのが
    バイトとかパートの強みだよねー

  3. 名無しさん : 2017/12/27 04:39:44 ID: TRn4iYjM

    ( ´_ゝ`)ふーん

  4. 名無しさん : 2017/12/27 04:46:03 ID: TbpQZ3vM

    何かに責任転嫁する奴は幼い時からそう育ち自分は悪くないと信じ込んでて、元々困窮した生活してようが贅沢な暮らししてようがいつのまにか人が離れお金もなくなりみるみる落ちぶれていくからそういう奴に出会ってしまったりそういう奴と気付いた時に離れて関わらず存在すら忘れるのが一番。
    じゃないととばっちりくったりする人いるもんね。 親切にしたり助ける意味ないよ。

  5. 名無しさん : 2017/12/27 06:15:33 ID: JDwAx2OQ

    ざまぁだざまぁ

  6. 名無しさん : 2017/12/27 07:04:18 ID: lNb30sW6

    バイトのぉ~あなたがぁ~我慢すればぁ~
    み~んな幸せにぃなれるんだからぁ~
    ね? 文句言わないでぇ~
    大人になりなさぁ~い

    自分で書いててウザ

  7. 名無しさん : 2017/12/27 07:27:39 ID: EKV78f5M

    経営者からすれば学生からカットするのは当たり前だけどね

  8. 名無しさん : 2017/12/27 07:37:33 ID: k810Po8g

    だったら恨み言言うなよって言う

  9. 名無しさん : 2017/12/27 07:38:29 ID: 02W.X6Zc

    ※7
    その当たり前のことをやっただけなのに
    報告者が悪いって恨まれてるのはお門違いじゃん

  10. 名無しさん : 2017/12/27 07:40:04 ID: zc.WYbR.

    それ完全にかいしやがおかしい

  11. 名無しさん : 2017/12/27 08:40:26 ID: boct5mwE

    シフトを半分にする前に、バイト先から報告者に
    何の相談もなかったんだろうな。
    いきなり削られたら、そりゃダブルワークを考えるか辞めるかだ。

    学生から削るのは、当然のようで当然でもないよ。
    主婦も、いつ家庭の事情で辞めるか分からない。
    ましてや、ろくにシフトに入ってもいない幽霊パートならなおのこと。
    報告者と同程度にシフトに入っていた主婦を優先するならともかく
    主たる収入を旦那が稼ぎ、小銭稼ぎ程度の、出勤するかどうか分からない主婦より
    いずれ辞めるだろう学生であっても、社員並みに確実に出勤する報告者を
    切ってもいいと判断したバイト先がアホ。

    もし、パートのシフトを増やしたりせずに、従来通り報告者を卒業直前まで雇い
    報告者の退職が見込まれる時期に合わせて、別な人材を採用すればいいだけなんだけど
    卒業して辞めた時点で幽霊パートを活用しようとして、やっぱり失敗して
    同じように恨まられたはず。
    勤務実績を評価できない職場なので。

  12. 名無しさん : 2017/12/27 09:43:15 ID: o6YEsj3k

    > 残業でも当日の代打の打診でも喜んで受けていた
    とあるから、雇い主側にとっては、こちらの要望は都合良く何でも聞いてくれる人と思い込んでいたのかも
    きつい言い方をすれば、報告者のことを奴隷認定していて、辞めたのは奴隷が反乱を起こしたと受け取ったのかもしれない

  13. 名無しさん : 2017/12/27 10:33:22 ID: VL2a/Fpk

    ※7
    それで失敗した恨みを学生バイトに抱くのはどうかと思うぞw

  14. 名無しさん : 2017/12/27 11:46:44 ID: 8j3q8Ixo

    幽霊だけに浮き足立ってたってか。

  15. 名無しさん : 2017/12/27 12:20:00 ID: bh0pcF5E

    ※14審議拒否
    ∧,,∧  ∧,,∧
     ∧∧ (・`  ) (  ´・) ∧∧
    (ω・` ) U  )  (  Uノ( ´・ω)
    | U   u-u   u-u (U  ノ
     u-u ∧,,∧  ∧,,∧  u-u
        (・ω・`) (´・ω・)
        (l  U)  (U  ノ
        `u-u'.  `u-u'

  16. 名無しさん : 2017/12/27 14:57:33 ID: LPNSDclM

    ※9
    ソースが当時バイトで現社員の子が言ってるだけだからねえ
    職場全体でたかが数年前にいた学生バイトの一人を未だに恨んでるとか考えにくい。
    単にその社員の子が報告者を嫌いなのか、報告者が自意識過剰で統失気味なのか。

  17. 名無しさん : 2017/12/27 15:49:19 ID: P0BfFYQU

    頭がおかしい会社
    そんな会社の社員になってそんなことを伝書鳩してくるそいつも頭がおかしいんだろうな

  18. 名無しさん : 2017/12/27 16:08:08 ID: d1OgWCLg

    苦しい時が人手の方じゃなく売り上げなのにバイトのせいにする馬鹿共
    むしろ本人の生活費が苦しくて辞めざるを得ないのを斟酌せずに責めるとか思慮浅すぎ

  19. 名無しさん : 2018/03/22 17:15:05 ID: 12eHbjaE

    社員になって鳩で伝えてきたやつはその時何してたんだろう
    報告者を擁護したり、事実ベースで反論したりすりゃいいのに

    こいつが絶対ガンだし、噂広めてる張本人に違いないよ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。