義父が「最後の自分の願いだ」とか言ってる。田舎で自然に抱かれて眠りたいとか…ロマンチックに語り続ける

2017年12月29日 16:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1514205973/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part88
148 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/28(木)11:09:46 ID:drm
年末にすいません。
先日ウトさんから話したいことがあるといわれ、伺いました。
ウトさんは老人ホーム、トメさんは認知症の症状があるので介護施設にいます。
そのウトさんからの話というのが、
「じぶんがしんだらウトさんの実家のお墓の隣あたりに多分空きスペースがあるから
そこに入れてほしい」というものでした。
ウトさん実家は高速使っても2時間くらいかかる田舎で、
現在はウトさんの甥っ子(旦那にはいとこ)が継いでます。



でも、ウトさんとトメさん5年位前に今住んでいる町で、
お墓の区画をすでに購入済み。
あれどうするんですか?
と聞いたら、
あの区画は、トメさんが、ウト実家の親と折り合いが悪く、絶対
「あんな田舎の、カエルの声しかしないようななところのお墓はいや。
トメやコトメのそばで眠りたくない」
と言ったから、申し込んでみたら抽選に当たってしまっただけ。だとか。
で、今更そんな話をしたのは、トメさんが認知症になったんで、
言ってもわからんだろうし、自分の夢をかなえたい・・なんだと。

はっきり言って、ウトさんの実家遠いし、冠婚葬祭以外の交流はないし、
こっちは当初の予定通りにしてほしいんだけど。
ウトさん「最後の自分の願いだ」とか言っちゃってる。
本当は時分は自分の両親のそばにいたかったとか、
田舎で、自然に抱かれて眠りたいとか・・・
ロマンチックに語り続ける。

とりあえず結論保留して帰ったけど・・・・
なんだかなあ・・・・



149 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/28(木)11:17:08 ID:nDH
>>148
うへぇ…くそめんどくせぇ事言われちまったね
まずは夫の意見聞かない事にはどうしようもないけど
実家のお墓の隣あたりの空きスペースなくなってる(ことになる)といいな

151 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/28(木)11:37:57 ID:drm
148です。
私たち夫婦は、今の近い場所にあるお墓区画で・・・を推奨です。
最近は墓じまいされる方も多いので、
困ったことに田舎のお墓、スペース結構あるんですよね。
でも、遠いし交流もあまりないウトさん実家の田舎の墓なんて・・・・こちらには困るだけ。
でもウトさんは、親とか先祖と静かに語り合いながら、眠るのだ。
人間は最後は自然に抱かれて眠るのが幸せだ。
あそこの墓からは○○山が見えるんだ
とか無茶苦茶ロマンを語ってるし。
じゃ、トメさんの意向はどうなるんだ?
こんなとこや嫌だー
って化けて出るんじゃないの?
とか考えると頭痛いです。

152 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/28(木)11:47:09 ID:wOY
>>151
大丈夫
死んだら景色も見られないし誰かとも喋れないからどこへ埋葬されても同じだし、分からないわよ
万が一霊が夢枕に立ったら「土地開発で景色変わっちゃったんじゃないですか?」
とでもすっとぼければいい
姑さんがボケて分からないのを良いことに約束反故にする舅の願いなんか叶えなくて良い

153 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/28(木)11:52:31 ID:iE1
>>151
ウトもトメも本人の希望どおりにしてあげるって言ったら?
もちろん田舎の墓参りは遠いからしませんよ、で

154 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/28(木)11:56:06 ID:QoZ
>>151
ウトはウト実家の墓に入れて後は放置
トメは近所のお墓に、で良いんじゃないの?

155 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/28(木)11:57:25 ID:HqP
>>151
二つのお墓の面倒は見れないので分骨を提案してみては?
いとこさんが守っている実家のお墓に入れてもらえるか確認が必要だけど
お参りできないのにお墓だけ建てられても親戚には迷惑に感じるかもよ
墓参りはお近くの区画に建てたお墓に行くということで

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/12/29 16:46:17 ID: Q3JRNa1I

    墓は本人の希望通りにしたほうがいいよ
    その後のことまでは面倒みないとしても

  2. 名無しさん : 2017/12/29 16:48:06 ID: JolbA6h2

    いい年した大人だろうに、幼稚な人が多いよな
    そんな奴の下にいなけりゃ悪いって罰ゲームだわ

  3. 名無しさん : 2017/12/29 16:48:11 ID: jAK6f.eI

    うちの田舎にも無縁仏が多くあるわ
    自治体で世話してる

  4. 名無しさん : 2017/12/29 16:59:17 ID: avx4.NKk

    分骨して一応田舎の墓にも埋めるけど、お墓まいりは近場の方へと言うのは?

  5. 名無しさん : 2017/12/29 17:05:44 ID: MWKA56nI

    墓はよくわからんけど、
    舅は田舎、姑は今のところにして、自分たちは特に墓参り行かない、じゃいかんのか?
    全員の希望を叶えられる気がするが

  6. 名無しさん : 2017/12/29 17:08:26 ID: AyBH8qa2

    高速2時間の距離じゃ往復の交通費もかかるだろうし
    墓管理は実子の旦那に任せればOKで済む話でもないしなあ
    本人の希望に沿って田舎墓に埋葬し
    分骨して折々の供養は近所墓でさせてもらう
    てのが一番現実的か

  7. 名無しさん : 2017/12/29 17:10:07 ID: RMIdtC4A

    旦那に全て任せたら
    てか舅も実子に言えよ面倒くせえなぁ

  8. 名無しさん : 2017/12/29 17:52:32 ID: JcM4mOhM

    あんまりわがまま言うと燃えるゴミとして出されちゃうよ

  9. 名無しさん : 2017/12/29 17:58:13 ID: 4tNgVHXE

    それこそ死んだら分からないだろw
    死ぬまでは良い夢見させてやって、骨になったら近場の墓に入れろ
    嘘も方便だ
    それが一番良い

  10. 名無しさん : 2017/12/29 17:58:17 ID: 2PCSe8fA

    本人にはハイハイ言っておいて
    当初の計画通りにする

  11. 名無しさん : 2017/12/29 18:00:00 ID: 3Njex1vA

    骨になったらどこに入れられてもわからんのだから、
    「そうですねー」って言っといたらダメなのかな?

  12. 名無しさん : 2017/12/29 18:00:10 ID: vsfrkRtc

    ×「最後の自分の願いだ」
    ○「願いは自分の最後だ」

  13. 名無しさん : 2017/12/29 19:49:44 ID: 7ZEx4ljM

    自然に抱かれたいwww
    舅と姑両方の願い叶えてあげたら。墓参りとか知らね。
    大自然と語り合える仲間が居れば良いんでしょ。
    舅にとって重要なのはそこなんだから。あとは夫にやらせなよ。

  14. 名無しさん : 2017/12/29 19:59:04 ID: h.higGYA

    田舎のお墓は屋敷墓が多いけど「実家のお墓の隣あたりに多分空きスペースがあるから」と言ってることからも屋敷墓ってことは無いのかな?
    もしそうだと、現在は新たな納骨が法律で禁止されてるから、ウトさんの希望の実現は無理かも?
    でもまあ「分かりました」と言ってあげるだけはしてやって、近場のお墓にいれればいいんじゃない。
    もし、ウソをついた事でなんとなく気がとがめるようなら、米粒程度の遺骨のカケラだけでも生まれ故郷のお墓の側に埋めてあげておけばいいんじゃない?

  15. 名無しさん : 2017/12/29 20:00:16 ID: RyJt9BUs

    田舎の墓の無縁仏とかで永代供養をお願いして放置やろ。
    自分の親と先祖だけと語らいたいんだから、墓参り無用と言ってるようなもんやろ。

  16. 名無しさん : 2017/12/29 20:03:40 ID: i80Pv56c

    分骨でええやん

  17. 名無しさん : 2017/12/29 20:28:37 ID: hSX34qgc

    はいはいと返事だけしときゃいいじゃん
    それで当人は満足して一生を終えられるんだからよ

  18. 名無しさん : 2017/12/29 21:35:20 ID: OxEslUNc

    「いとこに言え」と言ってやれ。

  19. 名無しさん : 2017/12/29 22:10:58 ID: OE6rOwkM

    タヒ人に口なしでウトが亡くなったら問答無用で近くのとこに入ってもらうか、
    トメとウト別々にいれちゃうか。その場合は基本的にウトのとこは世話しない
    事になるだろうけれどウトにはそれでいいんだよね!って言っとけば?w

  20. 名無しさん : 2017/12/29 22:34:11 ID: 0cGkpoiQ

    骨壷の段階で一度田舎参りしたらセーフじゃね? 姑と同じとこ埋めなよ

  21. 名無しさん : 2017/12/29 22:58:26 ID: KS.szzcE

    そして毎年枕元に立つウトが。。

  22. 名無しさん : 2017/12/29 23:55:27 ID: Td.gKdtU

    散骨すりゃいいじゃない

  23. 名無しさん : 2017/12/30 00:28:56 ID: 6DMOxNrY

    そうですね〜って言っといて予定通りの場所に埋葬すりゃよろし
    昔から言うじゃん、死人に口無しってさw

  24. 名無しさん : 2017/12/30 07:39:28 ID: mEYStz96

    千の風になってをエンドレスで流してやれ

  25. 名無しさん : 2017/12/30 08:56:59 ID: EmyrHzvA

    もう傍系になってる人をもらって墓なんて入れたら、
    なにごと金はかかるしやってられないと思うんだけど

  26. 名無しさん : 2017/12/30 11:39:32 ID: V4IOtuSc

    墓守の親戚に断ってもらえるよう根回しせよ!
    大至急だ!

  27. 名無しさん : 2017/12/30 14:15:33 ID: m5VjsqSw

    ↑9・23でいいじゃん。 死人に口なし。
    もしくは、遠いから、入れるのは良いけど、そうそう誰もいかないよって念を押す。放置だよって。

  28. 名無しさん : 2017/12/30 20:10:53 ID: iU.CXM3A

    伯母が「旦那と同じ墓に入りたくないから実家の墓に入れてくれ」みたいなことを言ってるが、その娘である従姉妹達が供養しに来るとは思えないしなあ。
    かといって埋めてあったら祀らないわけにはいかないしなあ。
    正直帰ってこないで欲しい。

  29. 名無しさん : 2022/09/17 06:28:33 ID: I2/6HxCA

    ウト実家の人に話して許可もらって、後の管理もしてもらう約束してくださいね~~
    でいいんじゃね?
    私らはそんな遠方の墓、承継しないし管理しないってビシッと言うべき。

    私は骨は墓に入れると後の人が管理大変だと思うから、「収骨しないで帰ってくれ」って身内には言ってる。
    実家の墓も承継したら即墓じまいするよ。
    子供何人いても誰も地元に残らんかもしれないのに墓なんてあっても困る。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。