2018年01月01日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1513151782/
何を書いても構いませんので@生活板54
- 934 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/31(日)11:16:35 ID:7Si
- 姪がとある男性歌手に大ハマりして熱を上げてる、って話をちょっと前に姉から聞いた
その歌手は90年代に2人組でデビューしてるんだけど
当時高校生だった私が大ハマりして熱狂してた、まさにその人
CDや音楽雑誌やライブに小遣いお年玉全部注ぎ込んで、
私の青春は勉強部活以外はそのユニット一色だった
数年で解散しちゃって、その時はもうショック過ぎて大泣きして、
ごはんも喉を通らなかったくらい
- 今はまた再結成してるけど昔注いでたような情熱は戻ってこなくて、
遠い日の思い出って感じになってた
でも当時の私と同じ歳の姪がファンになってるのが嬉しくて、なんか懐かしくて
昨日実家に来た姪に、押し入れに眠らせてた「お宝」を大放出してみた
解散前に出たCDと雑誌全部、写真集、ビデオ、ドキュメンタリー本、
ライブグッズ、懸賞で当たったサイン色紙もあった
段箱3つ分をどさっとあげたら姪、奇声あげて発狂したw
今も雑誌のグラビア見て「若い!若い!」って言いながら転げ回ってる
そりゃあ若いよね、20年以上前だもんね
捨てるに捨てられず、オクやフリマに出すのも面倒で放置してた諸々が役に立って良かった
残念なのは7本あったビデオが駄目になってるっぽいこと
テープが白っぽくなっちゃってた
全滅ではないかもしれないけど、どっちにしてもビデオデッキがないから確かめようがない
あの頃DVDが普及してたら良かったんだがなあ - 941 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/31(日)13:44:27 ID:r9B
- >>934
最高のプレゼントだね
姪っ子さん羨ましいw - 944 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/31(日)14:01:47 ID:7Si
- >>941
大興奮してる姪を見てたら自分もちょっと再燃してきたわw
この前ドラマ出てたって話を教えられて動画とか見せてもらって
今この人こんなことやってるのか!ってびっくりしてる - 949 :名無しさん@おーぷん : 2017/12/31(日)14:30:11 ID:7Dv
- >>934
フリッパーズとかピチカートかなと勝手に思いながら読んで懐かしくなった
つべであさって来よう
コメント
accessかしら
いい話なんだけど、なんでみんなすぐ発狂って言葉を使うんだろうな
本当に発狂したんなら病院連れて行けよと思う
ビデオテープは仕舞いっぱなしにしてるとカビるんだよね
なるべく風通しのよいところに保管した方がいいよ
私もaccessかなーと思った
ヒロ、仮面ライダーでてたしねw
発狂って悪い意味かdisにしか感じないな。
大興奮とかでいいじゃん。
滅茶苦茶嬉しいだろうな
これはいい話
ケミストリー?
これ、そのユニット隠す意味ある?
どうみてもアクセスだろw
俺もファンだぞ
ケミストリーはビデオ時代じゃないぞ
キンキキッズじゃないのか
発狂って良い意味というかオタク界隈ではよく使われるポピュラーな表現だろ
文脈で発狂して、がネガティブに使われてる訳じゃ無いってわかるじゃん
ケミストリーもキンキも解散してない
自分もaccessかなって思ったw
なるほどaccessかみんなのコメントみて納得した。
access解散してたんだーって今知った
私もこの前、甥がスピッツにハマってるって聞いたので
初期の頃のCDあげたら、こっちが引くくらい
めちゃくちゃ興奮して喜んでたから、発狂って
書きたくなる気持ちは分かる気がする
やっぱaccessが出てくるかww
誰だか知らんが人間なのか?
やっぱりみんなaccessだと思うよね…
※12
まとめサイトしか見ない人種なんじゃないかね?
※12
オタクに片足突っ込んでると思っていたけれど、はじめて見聞きしたわ、その説
おチビさんたちの用語?
仮面ライダークロノスか
十代女子やヒトケタ男子は、ほんと発狂としか言えない狂喜乱舞な反応するときもあるしなw
どっから出るの、あの声w
accessかなと思って読んでたら、コメ欄もaccesssの人いっぱいで安心した
かびたビデオテープをカビ取りしてDVDにダビングしてくれるサービスあるよ。
発狂したことないお方なのかしら?
嬉しすぎるとまさに発狂状態になるよね。
自分も文章における「発狂」の安売り大嫌いだけど
この場合は本当に奇声あげてそうだし許せるかな
accessのファンはオタクが多かったので(TMN、B'zあたりも)オタクくさい言い回しでも察せる。友人がaccess解散(?)後のhiroの婆くさいパーマ見て、まさに発狂しそうな絶叫あげていたのを思い出した。
アクセス浮かんだw
TMNのライブでギターひいてたよね(TMネットワーク時代)
accessじゃないかと思ったら、コメントにaccess溢れててワロタwww
私もあの頃好きだったなー。
※31
それB'zの松本じゃね?
朝倉もTMのサポメンやってたけどキーボードだよ
シングルベスト盤もってる
高校時代聞き込んでたわー懐かしい
※で発狂が嫌いなBBAたちが発狂してて草
これは間違いなくaccesswww
私も好きだよ
あのオーベルシュタインか
シンカリオンにはまった息子にマイトガインの玩具を放出したとき発狂してたよ。
access全盛期に小学生だった、今35のBBAだけど、当時まったく知らなかったのに今更ハマってて、このやり場のない気持をどうしたらいいかわからない。94年の浅倉大介、王子様にしか見えない。今は小デブの金髪オジサンなのね。hiroはクオリティ保っててすごいと思う。
アクセスじゃないかと考える
access再結成してたのか、知らなかった
解散した時友達が泣いてたのを思い出した
今34だけど、小学生でaccessにハマってた女子たちは発育も大人びてて少し不良ビジュアル系オタっぽくて、性格悪かったな。金騙しとられたの思い出して腹たってきた。。音楽って当時の記憶を呼び起こすね。
ヒロは有吉反省会で見て、強烈キャラに驚いたw
あーaccessなら姪の反応も納得…
自分は特に興味なかったけど、熱狂的なファンがついてたよね
DRASTIC MERMAIDの8cmシングルCDがウチにある。ファンでもなかったのに。
とうじはシングルCD買うのに何の抵抗もなかったなぁ
「狂喜」って書きたかったんだろうね
まあ発狂でも言いたいことは伝わるけど
私も20年前にエ◯ァンゲ◯オンにハマって色々集めたけど
(といっても中学生の小遣いの範囲なので大したものはない)
数年前に姪っ子がハマったと知って物置にあったのみんな譲った
ファイリングした当時の雑誌の切り抜きが特に喜ばれたなぁ
accessファンなら狂喜より発狂でいい気がするわw
懐かしいわ、あの感じ
今の子にもaccessって受け入れられるのか。確定してる訳ではないけどw
昔の大ちゃんはかっこよかったしねぇ。
※18
何か想像つく
うちは姪っ子に昔のポケモングッズ上げたら似たような事になったな
ピャ―――――――――!みたいな笛のような音を出した
見て分かるくらい耳まで真っ赤になって、最終的には気分悪くなって早めに帰って行ったわ
1分の1ピカチュウと、懸賞で当たった1分の1ジーラチをぎゅうっと握ったままぐったりしてて
自分の体調悪くなるくらいまで喜んでるの見ると、発狂って書きたくなるのも分かる
興奮を通りすぎると、錯乱状態になるのを。
ものを知らない馬鹿が「発狂」と表現したのがケチのつき初めだからなぁ。
こうやって趣味を相続wしていけるのっていいよね
私も学生の頃に、大伯父とか、叔母から趣味のものを貰って大発狂したわ
子供いないから、誰か同じ趣味の子が親族に登場すると嬉しいんだけど
急性(aqute)のニュアンスがある発狂という
言葉は案外良い暗喩だと思うのだが。
最近、狂喜と言う言葉を見かけなくなったな。
発狂はいい意味で使っている人は余り居ないと思うんだが。
accessかなと思ったけど、今の若い子がハマるきっかけは何だろう?と謎に思った
コメ欄見てドラスティックマーメイドってどんなだっけと思って検索、レイジーナック懐かしい!今何やってるんだろと検索、2017にLAZY KNACK 2nd phase として復活(優奈1人?)か〜、可愛いイケメンだったけどどう老けたんやろ画像検索→38歳金髪なるほどナルシストだけど綺麗かも、もっと検索→2013に暴行で逮捕えぇ…しかも松雪泰子の弟か!似てるわ。
accessが即座に思い浮かぶ※欄…
さてはみんなBBAだな?
※53
HIROが仮面ライダーエグゼイドにラスボス役で出てたので、そっちからだと思われる。
48歳には見えないオッサンだからね。
別のまとめサイトでも書いたけど、現役ファンなので、みんながaccess思い出してくれてうれしい…! 現在でも、デビュー当初の曲でも原曲キーで普通に歌えたりしますので、昔ファンだった方はよければちょっと聞いてみてねw
※52
いや最近は「発狂」って良い意味?でも使われてるみたいよ
それこそ「狂喜」のニュアンスでもって用いられてる。
「逆ギレ発狂」のようなマイナスの使い方も未だ併用されていて
英語表現の「テンションが張り詰める」状態、通常じゃない精神状態一般を表しているのかなと
個人的には違和感をおぼえて、あまり好かない言い回しだけど
「凄い」が元来は悪いものを表す形容詞だったのに、今は良いものに対しても用いるのと
似たような変化の過程なのかなと思ってる。 …ほんと正直まったく好きな言葉ではないけど。
平安時代とは鈴虫と松虫だって入れ替わってるんだし
発狂にプラスの意味がついた言葉の変遷に噛みついてもしゃーないと思うわ
「全然いい」という言葉だって使われてるんだし
30年以上前に熱病のごとく入れ込んだ某女性歌手が
割と最近、あるアニメのサントラを担当していたことが判明。
まだまだ地道に活動しているんだなあと感心。
彼女のデビューアルバムをパソコンで聴きながら昔を懐かしんでいます。
ここ見てる人が割と年齢上なんだなーっていうのだけ分かったわw
時々子供が猿山の猿みたいな奇声を挙げてるような状態だろ?
発狂って字面が悪いけどよく見る光景じゃないか
一昔前の表現なら「狂喜乱舞」だな。
紙の本主体なおっさん世代はそっちの方がしっくりくる。
今はネットの時代だから短い「発狂」という表現ですむ。
うちは35年前のテープがまだ生きてたw
ビデオデッキは、ハードオフとかで安く売ってるから試して見て欲しいわ
テープ自体が白っぽくなっていても、まだ映像は写るかも。生きてたらPCでDVDに焼けば良いし
accessかなと思ってコメ欄のぞきに来たら結構みんな言ってたw
あと「全然いい」は誤用じゃないよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。