親が職場に来てすごく嫌。私は今年で32になる既婚女性。もううんざり

2018年01月04日 10:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1514205973/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part88
572 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/03(水)00:02:25 ID:2V0
愚痴
親が職場に来てすごく嫌。
私は今年で32になる既婚女性。もううんざり。
いくら「くるのはやめてくれ」とお願いしても「分かった」と言いつつ来る。
これで転職したこともあるし、働いてることを黙っていたこともあるんだけど
元々営業職でいろんな人とつながっていてどこからか情報仕入れて来て来る。
しかも友達や自分の会社の部下や姉とか連れて。
姉は分かってくれてお母さんに「やめなよ」「妹子に嫌われるよ」と行ってくれるんだけど
姉も騙して連れて来る。



会社の人とか友達なんて紹介されても向こうも微妙らしく引いてるし本当に不快。
内心「しらねーよ」だと思う。
姉の場合、その場で分かると姉が引きずって引き揚げでくれるんだけど
ほんとう気分が悪くなる。
変に子供扱いしたかと思えば孫みたいだの私を捕まえておばさんだのいうし。
20代以下がいうとかならまだ分かるんです。
言わないけど甥っ子に「おばさん」と言われても全然平気だし
むしろ「妹お姉さん」といわれる方がもやっとする。
でも50過ぎのババアにおばさんってなんで言われないといけないのかイライラする。
なんとかやめさる方法ないかな…
私がやめてと言っても逆切れするしもう手がつけられない。
元々毒親で学生時代からバイト先に来る人だったけど、
もう成人した上に結婚してるんだからもう本気でやめてほしい。(この話もした)

56で所長とかしてる人でめちゃくちゃプライド高いし長い間人に怒られた事ないから
人にあれこれ言われたら切れてしまうんだろうか?もうボケてるのかな…

573 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/03(水)00:04:15 ID:2V0
うちの母の心理わかる人いますか?
私からみたら嫌がらせ以外の何者でもないのですが

574 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/03(水)00:27:40 ID:eEy
>>573
あなたの親は見下してる子供の知人も同一視して際限なく見下せるタイプの馬鹿なんだと思う
見下してる相手に自己顕示欲を満たしてほしいんだと思う
こういう輩は「笑われる、バカにされる」がすごい有効
お姉さんと喋ってる振りとかして
「職場の人が親をボケてんじゃないのって笑ってた」とか聞こえるように言ってみては

577 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/03(水)00:31:16 ID:eHh
>>572
あなたの職場に友達とか部下を連れてくるってことは
「娘ちゃんはこんな立派な職場に勤務してるのよ!」って友達や部下に自慢したいんじゃないの?
アホが「俺の友達に芸能人がいるんだぜー」っていうのと同じで
あなたのすごさを誰かに見せていばりたいとか

580 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/03(水)01:06:57 ID:2V0
>>577
たしかに皆知っている会社だけど…レス見てなんとなくわかった気がする。
>>575 をとりあえず言ってみるよ。二人ともありがとう。

587 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/03(水)05:43:02 ID:QI3
>>572
家族が来るのもあれだけど、部下を引き連れてくるってのは異常だな。
連れていけば、あなたの職場での立場が下がるからだろうね。
母親を拒む姿は、端からみたら反抗期真っ盛りの十代に映るから、余計に辛い。
姉と協力して精神科に連れて行っては?
部下を利用する辺り、部下にも異常な接し方をしていると思うよ。
人の感情や痛みがわからないんだもの どうしたら良いのか、ついでに精神科医に聞いてみては

588 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/03(水)05:58:51 ID:hCC
>>572
部下とか連れてくるのは「来ないで」と言われてるから一人で来るとか出来ないで
なにがしか来る理由をつけるためだと思う
理解できない理屈だけどね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/01/04 10:42:54 ID: K/Q2i5fs

    部下からしたらパワハラだろうなぁ

  2. 名無しさん : 2018/01/04 10:52:55 ID: .DyQ6nho

    575載ってなくない?
    あともう結婚してるなら転職先教えなくていいじゃん

  3. 名無しさん : 2018/01/04 10:56:33 ID: SpbybFeo

    働いている業種書いてないけど飲食店かな?
    部下や友人と一緒に客として利用しているのなら無下にできないからめんどくさいね

  4. 名無しさん : 2018/01/04 11:09:50 ID: 7JgXprVw

    なに言ってるのか分かりません。
    とりあえずおちんポミルクを飲んでおちついてください!!

  5. 名無しさん : 2018/01/04 11:11:20 ID: LkY/vgsI

    娘を自慢したいのと、娘の店を贔屓にしたいのかな?
    子どもの勤め先の商品を購入するとかはよくあることじゃない

  6. 名無しさん : 2018/01/04 11:52:20 ID: G4tc82a6

    >いくら「くるのはやめてくれ」とお願いしても「分かった」と言いつつ来る。

    問題はここしかないだろ
    ちゃんとコミュニケーション取れてないかボケてるかどっちか

  7. 名無しさん : 2018/01/04 11:58:03 ID: VjCd/h06

    うちも近場で接客業だったら来るだろうな

  8. 名無しさん : 2018/01/04 12:03:34 ID: pjZSm4g.

    ※5
    身内の勤務先を贔屓にすること自体はよくあることだけど
    たぶんこの親御さんものすごく身内アピールするんじゃないかな
    ここでその話する必要ある?みたいな身内話なんかをベラベラ喋り出して
    「私はこの人の身内です」アピールを他の客や店員さんにする人たまにいるんだよね
    年寄りに多い気がする

  9. 名無しさん : 2018/01/04 12:17:01 ID: y1.qkcIE

    暴力に訴えるしかないけど、社会人で既婚者だとなあ
    未成年の内にやれてれば良かったんだろうけど

  10. 名無しさん : 2018/01/04 12:33:23 ID: 0oh/1MmM

    生まれてから結婚するまで実家近辺で暮らしてるのがいけないのでは

  11. 名無しさん : 2018/01/04 12:48:40 ID: 49sacr3c

    披露宴に職場の人呼んで伴侶を紹介するのがマナーって理論があるけど、配偶者も家族も職場の人に合わせたくない。プライベートとはガッツリ分けたい
    職種にもよるけどさ

  12. 名無しさん : 2018/01/04 12:59:35 ID: SpbybFeo

    9さんの思考が怖いんだけどw

  13. 名無しさん : 2018/01/04 13:43:03 ID: E7d4ffcw

    ※2
    投稿者は母親に勤務先を教えていない
    母親が営業職でどこからか情報を入手して勝手にやってくると書いてある

  14. 名無しさん : 2018/01/04 14:37:50 ID: AT6G7FG6

    支配型の母親で、その力に執着したがってるんじゃないか。
    夫や夫の親もいるところでクレーム言ったらどんな感じかな

  15. 名無しさん : 2018/01/04 15:06:44 ID: cV8YeSZE

    575が何を言ったのか気になる

  16. 名無しさん : 2018/01/04 15:10:39 ID: ct/CDv8c

    割と本気で親は『子はいつまでも子、俺/私が世話してやらないと心配だ』と思ってるかもなー
    というのも知り合いの50過ぎのおっさんがアラサーの娘にあれこれ世話焼き過ぎて
    絶縁食らったけど、全く反省なく娘に憤慨しているwww

  17. 名無しさん : 2018/01/04 15:18:15 ID: br2Ngt76

    ※12
    子供にはわからんか?極論やけど真理やで
    今でこそアレコレうるさい世の中やからあれやけど、10年位前までなら
    かなりの大手や老舗のホワイト企業でも鉄拳制裁はまかり通ってたからな
    特に体育会系の営業部やと、問題社員は便所や倉庫連れてかれてパッカ~ンやったわ

  18. 名無しさん : 2018/01/04 16:13:17 ID: RrIOuWvM

    >>575 をとりあえず言ってみるよ。二人ともありがとう。

    と書いてあるのになぜ575をまとめてないのか
    イライラする

  19. 名無しさん : 2018/01/04 16:16:02 ID: t0q6bjm2

    ※17
    わかるよ
    うちも未成年のうちに基地害家族に暴力振るって
    黙らせるようにしておけば良かったと後悔してる
    こっちも社会人になるともう出来ないからね

  20. 名無しさん : 2018/01/04 16:21:36 ID: OVxu0b/I

    ※18
    元のスレ見てみると574と575で重複してレスしちゃってるみたいだね

  21. 名無しさん : 2018/01/04 16:29:31 ID: HbW45BsQ

    >>17,19
    言ってる意味は理解できるけど、そこまでする案件か?

  22. 名無しさん : 2018/01/04 17:08:53 ID: TVRvCJ2M

    来る、ってのがよくわからん
    客として来るなら仕方ないし、そうでないなら門前払いすればいい

  23. 名無しさん : 2018/01/04 19:12:29 ID: 1dereygY

    来たら親の宝物ないし、家の物壊してやれば?
    それで、「次来たらまた壊すから」って宣言する。
    忘れるなら来るかなーって時期に牽制しておけば止めるんじゃない?
    壊されてもなお来るようなら家の中の物何でもかんでも壊せばいい。
    散々止めろと言ってもやらかすんだから周りの人もわかってくれるでしょ。
    「ああ、我慢の限界を超えたんだな」って。

  24. 名無しさん : 2018/01/04 20:32:42 ID: TTgwS/Bg

    この親は支配欲が強くて子供はいつまでも子供だから自分達が管理しないといけない
    とか思って「子供の勤める会社は自分が支配しなくてはいけない」と
    勝手に支配するつもりでマーキングしに来たんじゃないの
    長女や会社の人連れて行くのも「私が支配していて自由に出来る会社と社員を見せてあげる」
    くらい思って自分の力を見せ付けるつもりで連れて行ってるのかも。

  25. 名無しさん : 2018/01/04 21:49:16 ID: n4ws31dM

    米17
    バカの武勇伝ほど恥ずかしいものはないw

  26. 名無しさん : 2018/01/05 00:47:04 ID: oTVNjtM2

    仕事がなんなのかによる。
    小売販売業や飲食など客としてお金を落としていってくれるなら、正規の客として対応すればいい。(親子とは思えぬ慇懃無礼な態度でしっかり接客してやればいい。うちの親はこれでこなくなった)

    それ以外の職種で、一般の人が来ることがないような会社に乗り込んで来るなら、つまみ出して貰えばいいんじゃない?

  27. 名無しさん : 2018/01/05 07:34:42 ID: o2YKc6No

    部下や友達と訪れるんだしお店でしょ
    26の言うとおり、他の客と同じ態度で接客してたら済みそうだよね

  28. 名無しさん : 2018/01/05 13:43:03 ID: V5YvRG42

    飲食店かと思ったら会社かよ!
    そりゃイヤだなw

  29. 名無しさん : 2018/01/05 19:53:49 ID: HbW45BsQ

    会社のわけねーだろ
    客としてくるから嫌でも無下にできなくて困るって話だろ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。