去年来なかった人から、いきなり年賀状届くのストレス。こっちが不義理したみたいじゃん。イライラする

2018年01月07日 02:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1514800361/
何を書いても構いませんので@生活板55
144 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/04(木)21:44:11 ID:Oro
地味なイライラ。自分が器小さいの分かってるんだけど。

去年来なかった人から、いきなり年賀状届くのストレス。
去年、こっちが出してるのに喪中とかでもなく来なかった人。
寒中見舞いも、何かあったとかの連絡も特になく、それだけなら別にいいのね。
「あ、この人年賀状切ってるんだな」
「最近は関係薄れたら切る方針の人多いらしいし」位にしか思わない。
こっちも出さないし。



なのに何で翌年には出すのかなー?
4日に届いて、今から出したら最速で5か6日じゃん。
こっちが不義理したみたいじゃん。
出さないなら出さないでハッキリしてよ!
多分前年に届いたの見ながら出してるんだろうけど、
翌年は出す!と思ってるなら、その年に返事でいいから書いてほしいよ。
今時、年賀状であーだこーだ言うの本当に私くらいかもしれないけど、イラつくんだよね。
出さなきゃいいのかもしれないけど、夫の同僚とか、そういう人だと無視しづらい。

158 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)08:16:19 ID:O3k
>>144
付き合いを続けるつもりがないなら出さなくていいんじゃないかな。
相手が先に不義理してるんだし、あなたが気にする必要はないと思う。


>>158
何度も有難うございます。
その年によって、夫の同僚だったり自分の親戚だったり
ちょっと疎遠になった友人だったりなんですが、夫の同僚が一番面倒臭いですね。
年賀状印刷は、私が代わりにやっていて
夫に聞くと「来たなら出す」と言われるのでイライラします。
もう、夫の分は夫にやってもらおう。
来年はそうします、有難う。


160 :158 : 2018/01/05(金)08:31:54 ID:O3k
>>144
ああごめん、夫の同僚か。だったら開き直るしかないね。去年不義理したのは相手だし。
ていうか、そういう夫に任せればいいと思うけどなあ。

161 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)08:52:36 ID:BKI
>>144
もしかして: 去年は郵便事故

167 :144 : 2018/01/05(金)10:30:32 ID:HVH
>>161
本当に郵便事故だった事あります。
毎年、絶対に1日にきちんとした年賀状で届く人がいて
本人も年末に「出した」と言ってたのに来なかった時がありました。
郵便局で調べて貰ったのに、結局出て来ませんでしたね。
確かに郵便事故の可能性もありますね、
あまり普段からやり取りしない人によく起こるのでつい疑ってしまいましたw

下らない愚痴にお付き合い下さり有難うございました。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/01/07 02:41:16 ID: wr8RQp/M

    うち郵便事故頻発で年賀状やめようかと思ってる
    もともと出す習慣がなくて宣言してたんだけど
    相手から戴いてて、その相手には出したいと思った&中二病から脱出して数名には送るようにしたところ
    急に来なくなっちゃったのね、誰からも
    しかし、その数名は年賀状以外でも手紙のみならず、出かけたり会いに行ったりしているので
    年賀状だけ来なくなるとは考えがたい
    でも、もともと送る習慣なかったのに、こんなことで気にしちゃう自分の方が嫌なんだよね
    そもそも、年賀状やめたのも、学生時分人間不信になって、まるごとやめたってのがあるし

  2. 名無しさん : 2018/01/07 02:42:30 ID: jrw97tKc

    ただの物置にしてるマンションで、たまたま2ヵ月くらいポスティングチラシ纏めてなかった時期に限って、置いてたチラシの合間から誤配郵便物出てきた時は驚いたな。近くのマンションを仕事場にしてるっぽい宛名で何かの申込みっぽかったから捨てずに郵便局に連絡したわ。消印からみて2ヵ月経ってたけど。

  3. 名無しさん : 2018/01/07 02:57:03 ID: iEQial6Q

    そんな風に相手は思うのか・・・
    一昨年、インフルから気管支炎肺炎で年賀状をいつも書いてた時期に入院、そのまま正月。
    なので酉年の年賀状は出さずに終わった。寒中見舞いすらかく体力もなかったし・・・
    不義理したかったわけじゃない。
    今年の年賀状は頑張って書いたんだけど--なんかショック

  4. 名無しさん : 2018/01/07 03:04:47 ID: /24cArHM

    郵便事故…昔郵便局に勤めてた人から聞いた話だと配達がめんどくさくて
    (その日のうちに配達しきれなくてだったかな)自分のロッカーに溜めこんでた
    人がいたらしいよ。
    聞ける相手なら「今年年賀状どうしたの?」って聞けばいいと思うんだけど
    ダメかね?
    そして私はこれから年賀状印刷するよw

  5. 名無しさん : 2018/01/07 03:16:38 ID: q94B5a66

    なんか昔「年賀状を郵便配達人が川に捨てた」的なニュースあったよね

  6. 名無しさん : 2018/01/07 04:36:40 ID: 87Xs/r/E

    年賀状の代わりに寒中見舞いはがき出したらいいのに

  7. 名無しさん : 2018/01/07 05:19:31 ID: ksU5chFU

    ※4
    郵便事故ってそういう一個人のおかしな配達員のせいで起こる事が割と多いんだよね。
    郵便の配達って正規の郵便局員じゃなくて、
    配達のバイトがやってる事も多いし、
    年賀状の時期にはバイトが増えるから。
    配達しないで郵便物を捨てる配達員がバイトばかりとは限らなくて、
    正規の職員がそれやって問題になった事も多いよね。

    そういうゴミクズみたいな配達員のおかげで郵便物が届かずに
    日本中で人間関係にヒビが入ってる人達が結構いるんじゃないだろうか

  8. 名無しさん : 2018/01/07 05:21:21 ID: asF.FEVY

    相手の身内に不幸が会って喪中だとかは全く考えないのかな、この人。
    無駄にプライドだけ高そう

  9. 名無しさん : 2018/01/07 06:08:04 ID: 7yQzC5e6

    ※3
    ハイフンw
    今も入院してるの?
    家族は誰もいないの?
    どちらでもないなら退院後に連絡を入れるなり、家族に連絡してもらうなりできるから問題ない

  10. 名無しさん : 2018/01/07 06:14:30 ID: 9UXFwmDM

    ※7
    郵便事故じゃなく東京で一人暮らししてた時に集合ポストから近隣住民に抜き取られてたってのはあった
    発覚は大家さんから駐輪場に落ちてたのメモと一緒にぐちゃぐちゃになったハガキがポストに入ってた

  11. 名無しさん : 2018/01/07 07:42:03 ID: 85pQc8to

    10年くらい経って復活する地雷もおるよ

  12. 名無しさん : 2018/01/07 09:37:24 ID: WuRH2MFM

    あれ今年は送ってきたんだくらいなもんじゃないの?なんでたかが年賀状で
    年始からそこまでイライラしてんだこいつ

  13. 名無しさん : 2018/01/07 10:02:59 ID: Yo6FdmlY

    たぶん年賀状が剰っていたからだと思う

  14. 名無しさん : 2018/01/07 10:15:29 ID: RN4wmtvo

    報告者は、小さな小さなことでストレスを感じて、イライラしてるね
    もっと大きなことでストレスを感じる必要がない人なんだとしたら、幸せな人生だと思うよ

  15. 名無しさん : 2018/01/07 10:19:24 ID: RN4wmtvo

    報告者は、小さな小さなことでストレスを感じて、イライラしてるね
    もっと大きなことでストレスを感じる必要がない人なんだとしたら、幸せな人生だと思うよ

  16. 名無しさん : 2018/01/07 10:34:15 ID: symGm5GE

    あー自分は不義理してる側だわ
    「こっちは出してないけど向こうからは出してきた人」なんて正月中にいちいちチェックしない
    その年の年末に、来てた人にだけバーっと作るスタイル
    こう思われてるのか。面倒くせえな
    必ず毎年やり取りがある主人の仕事関係以外はもう全部年賀状止めよ

  17. 名無しさん : 2018/01/07 11:24:36 ID: k58otC4g

    長期療養中にどうしても体調悪くて出せなかった年があったけど
    こんな風に思われてたら嫌だなー
    体力的に余裕ができた時にはすでに暑中見舞いの時期も過ぎようとしてたから
    翌年の年賀状に不義理のお詫びを一緒に書いて出した

  18. 名無しさん : 2018/01/07 11:39:10 ID: 2QP5Twbc

    ID:O3k
    >出さなきゃいいのかもしれないけど、夫の同僚とか、そういう人だと無視しづらい
    を見落としたのはまだ仕方ないにしても、

    >もう、夫の分は夫にやってもらおう。
    >来年はそうします、有難う。
    と締めてるのに

    >ていうか、そういう夫に任せればいいと思うけどなあ。
    って返すの頭おかしいと思う。


    こういう説明を理解できないアドバイザー気取りってほんと害悪だな、スレから消えてほしい。

  19. 名無しさん : 2018/01/07 21:03:33 ID: AG74Rlds

    今年は20枚ぐらい近所のお宅の年賀状が混じってたな
    ここ数年、多くなってきた

  20. 名無しさん : 2018/01/07 21:13:52 ID: skxVRO.I

    子供できたり結婚したとたんに年賀状復活しだす人いるよね
    めんどくさ

  21. 名無しさん : 2018/01/08 03:33:56 ID: A0zOO3Mo

    年賀状とか古ッ
    いつの時代だよ
    何でもメールやラインで事足りる時代にわざわざゴミ増やして何か意味あるの?
    昔は会いに行けない距離にいる人に対するただの生存確認だったんでしょ?
    無意味だし意味不明だしそろそろやめたら

  22. 名無しさん : 2018/01/08 04:06:29 ID: fsxkRXF2

    ※21
    スマホを24時間話せない毎日歩きスマホのゆとり乙

  23. 名無しさん : 2018/01/08 05:00:50 ID: CHRsS.2s

    生きにくそう

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。