同棲してる彼女から、生活費を彼女口座に毎月振込む提案をされたけど、手取りの3/4も払うのに抵抗を感じる

2018年01月06日 21:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1514205973/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part88
731 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)11:48:22 ID:N8G
同棲してる彼女から、生活費を彼女口座に毎月定額振込む提案をされました
自分の手取りは月平均20万、家賃は12万、彼女が提案してきた額は毎月15万(2人で30万)で
そこから家賃光熱費、生活費に加え、趣味の支払いや交遊費も出すと言っています
貯金もするとのことです
同棲はしてますが婚約はまだで、今年の年末の入籍を目処にプロポーズ、婚約するつもりでした
結婚式と旅行は2人の意向でナシの予定です



まだトライアルで婚約もしてない状態なのに、3/4もの額を無条件で支払うことに抵抗を感じています
自分は実費折半を主張してましたが、彼女がズボラで家計簿をつけられていない状況です
難色を示したところ激しく抵抗され理詰めでこられてしまいました
どうすれば彼女を説得できるでしょうか

732 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)11:53:49 ID:zBq
>>731
まずは家計簿をつけろ。そこからだ。
以外に何があると?

733 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)11:55:22 ID:7nZ
>>731
その「ズボラで家計簿もつけられていない彼女」の理詰めとは?
ついでに彼女の収入は?あと分不相応に家賃高いけどなんでそんなに高いの?
家計の他の支出と趣味の支払いや交遊費の必要額と具体の提示額は?
そのへんがお互い甘々だったり明細提示できないでいるくらいなら早めに切って捨てた方がいいよ

734 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)11:55:29 ID:N8G
>>731
補足ですが彼女は給料+不労所得があり自分より自由になるお金は多いです
彼女にとっては15万出してもまだ自分の持分が潤沢にありますが、
自分は月によってはほとんど残らない月もあります
彼女と自分に生活の格差が出る気がしてあまり納得できません

735 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)12:00:20 ID:zBq
>>734
何それ、じゃあ多く収入がある方が多く出すべきとか思ってるわけ?
ではその割合分の家事を多くするつもりがあると考えているということでOK?
結婚しちまえば夫婦のお金になるとか甘い事考えてるの見透かされたんじゃない

736 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)12:02:06 ID:7nZ
>>734
じゃあそれを言えばいいじゃん
まだ結婚も約していないのに俺だけ手持ちの札を減らされていくのは嫌だって
ついでに君と俺とでは経済観念も収入も違うからそのあたりを考慮してくれないかって

ぶっちゃけ違いを見ずに平等ゴリ押し女も自分はどうかと思うねー
いざという時に逃げ場がなくて困るのは金のない方だもん
共同と言いつつ彼女名義の口座指定だったらちょっと嫌だわ

737 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)12:14:17 ID:N8G
家賃が高いのは
・2人の通勤時間のほぼ半分の地点(都心部)
・彼女の仕事で24時過ぎる場合もあるので終電が遅い場所
・ペットを飼っているのでペット可物件
などが要因です
子供ができても小学生に上がるまでは問題なく住める間取りと立地です

30万の内訳は細かく書きませんが、
自分の趣味の金や保険や将来の貯蓄も含めて堅実なプランではありました
同棲して半年弱ですが、お互いがバラバラに出せる時に出し合っていたため、
どちらがどちらかわからなくなってしまったという言い訳をしています
結婚してからなら納得感できるのですが、
婚約者でもないのにそこまでマネープランを固められてしまうことに抵抗があります
彼女は、同棲期間→定額制、結婚後→小遣い制にしたいための布石のようで
自分は、同棲期間→必要経費を折半、結婚後→定額制 理想で小遣い制にも反対です
彼女の理詰めは日経ウーマン?などの雑誌から
一番貯まる夫婦の家計管理は小遣制などの記事を持ち出して来て
必要があればほけんの窓口やファイナンシャルプランナーに話を聞きに行こうなどと
言い出しています

これからプロポーズして、彼女が喜ぶならサプライズで新婚旅行をプレゼントしたい
(もちろん出発日当日なんてことはしませんしプランも2人で考えます)
と結婚に夢見ているのに、婚約もしてない立場でがっつり家計に縛られるのは
やる気が削がれてしまうというか、萎えてしまうというか…

なんとか彼女を説得したいです
アドバイス頂いた通り、まずは家計簿をつけてもらわないと一切承諾できないと
突っぱねるのはアリですね

738 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)12:23:31 ID:N8G
結婚すれば彼女の収入や資産が自分のものになるとは一切思ってません
彼女は自分が納得しないものには絶対金を出さないタイプですし、
逆に自分の信じるものには景気よく出し過ぎる傾向もありますが…
おっしゃる通り自分の手持ちの札を減らされるのが心もとないのが本音です
ちなみに家事は過半数こなしてる方でそこは感謝されてます
彼女口座にというのは振替の手数料とか色々言ってました
家賃も借主である彼女名義でないと引き落とさないそうなので
たしかに自分はそういう手続きに不精で、
今から共用のための新規口座を作れと言われたら面倒だと思うし
そういう性格を見抜かれてのことのようです

彼女の提案プランは完璧なので余計反論が難しいのですが、
そう固められるとやる気がなくなることを遠回しに言ったところ
結婚に意欲がないと勘違いされてすごくショックを受けており、
それを実家にもチクったらしく正月の挨拶で彼女の親から遠回しに小言を言われてしまいました

739 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)12:27:52 ID:7nZ
>>737
なんかそれ聞くとあんたが後出し乙って感じ
堅実なラインで計画建ててる彼女に対してあんた何もしてない印象なんだけど
それに「どちらがどちらが分からなくなった」ってあんたもやるんだよ何寝ぼけたこと言ってんの
家事も含めて家庭の状況を見て二人で協力して理解を深めつつ進めるもんなの
「やってやってる」んじゃないんだからね めんどくさいで丸投げするのはいい加減よしな
ついでに彼女は感謝の意を示してくれてるのにあんたはちゃんとしてる?

萎えるんなら結婚自体をやめな
自分が親なら「頼りねえ男だなやめちまえ」って突っぱねるところだわ

740 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)12:32:27 ID:9tu
低収入なのにあるだけ使うバカ、って評価なんだろ。
残り5万はどうしてる?もちろん貯金だよな?
というか、今貯金いくらあるの?

15万で全部やってくれる(おそらく世帯貯金も)って不精者にはありがたい話だがな。

741 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)12:57:51 ID:3yl
やってやってるとは思ってません
ただ彼女を支えていきたいとは強く思ってます
同棲開始時に、自分が掃除洗濯ゴミ管理ペットの世話、
彼女が料理と家計管理という担当でスタートしたので
自分が出した分のレシートは全て彼女に渡していました。
それでもたどちらがどちらか分からなくなってしまったと
自分は数字が苦手ですが体を動かす作業ならできますし、
料理の手伝いもして家事はかなりやってます
彼女は仕事がハードなのでその分帰宅したら休んでていいよと
担当以上に家事をこなして労っているつもりです
彼女の方が収入は上ですが、
決して彼女に多く負担をかけることはしたくないと2人でいるときは自分が必ず余計に出し、
家賃半額の他に食費も渡し、全体を見ても確実に自分の方がトータルの金額を多く払ってます

彼女がやろうとしてることは、そう言った自分の中のやる気や彼女への誠意を
目減りさせる行為なのですが、それって不当な不満なんでしょうか
そういう気持ちがあるから世の男性は結婚に踏み切れるんだと思うんですが
貯金は伏せさせていただきますが現状あまり多くはありません
新居準備にかなり使ってしまい指輪や旅行などの結婚費用を抜いたらほとんど残らない状態です

743 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)13:21:23 ID:7nZ
>>741
なんだ、あんた言い分纏まってるんじゃん
そのまま彼女に投げればいいじゃない
それで相手が納得しないんなら結婚やめればいいじゃん?

誰かに自分の言い分を肯定して欲しい気持ちは分からなくもないけど
今ここでこっちが「そうだよあんたが正しいよね気の毒だね」ってよしよししたところで現状変わんないんだし
事実関係も金回りもさっさと整理して、今度はあんたが理で攻めるんだよ

744 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)13:55:45 ID:lel
>>741
世の中の旦那は数字とかを根拠にラインを決めるか奥さんの言うとおり従ってるよ。

サプライズしたいのは分かるけど、するなら金か作戦が必要。
15万を交渉して減らすかもっと稼ぐか、引っ越すなりして支出を減らすか。
いっちゃ悪いけど都心でその収入で結婚できるだけでかなり恵まれてると思う。

それと相手に伝えるなら、これだけやってる(頑張ってる)とか紙にまとめて、
出来れば数字も使った方が良い。口だけだと「文句を言ってる」としか受け取られない可能性が高い

745 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)14:02:36 ID:V0J
>>731
「彼女口座に振り込め」てのがないわ
取り敢えず、それぞれがまっさらの新口座つくれ
そしてそこに15万ずつ振り込め
共同の出費はそれぞれそこから同額ずつ使え
立て替えは厳禁
通帳がそのまま略式家計簿になるよ
1年続けて信用できたら新生活用口座を一本化していい

747 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)14:44:59 ID:8f1
>>741
レシートなんて彼女に渡す前に名前書いてればどちらのか分かるでしょ
彼女が家計管理できなくて折半提案してるんだから、
折半が嫌なら数字が苦手とか言ってないで最初の分担を見直してあなたが家計管理すればいい

それか結婚式や旅行は一応やらない方向ですでに一緒に住んでるなら
結婚資金としてと共同の貯金は必要ないかもしれないから折半の額を減らす
そして額を減らすにしろ減らさないにしろめんどくさくても新規口座は作るべきだと思う

748 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)14:50:34 ID:6aW
>>741
それそのまま彼女に言えば?君の行為はぼくちんのやる気を無くさせるよ~って
結婚盾にしてチラチラやってればいいだろ
正直赤の他人とひとつの家で生活して生きていこうって時に
やる気がなくなるだの誠意が目減りだの何くそ甘いこと言ってんだこのぼくちゃんはって思う
彼女はお前との生活を考えて将来を見据えてるだろ
お前の何の役にたたない誠意が減るんなら同棲自体やめちまえ

つか結婚夢見てると言いつつ、婚約もしてないのに縛られて…っておかしくね?
その先に結婚を見据えてるなら言えない台詞だと思うけどな
縛られたくないなら同棲なんかするなよ。結婚前提の同棲なら縛られて当然だろ

758 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)16:00:21 ID:p1F
様々なアドバイスありがとうございました
書き込んだり指摘いただいたことで自分の考えも纏まって来たので感謝です
とりあえず
・家賃12万は彼女口座から引き落とし
・俺の新規口座を作って毎月12万自動振替し、生活費交遊費などお互いの費用にあてる
・貯金はそれぞれ積立しておく
これで交渉してみます
彼女口座というひっかかりを解消して、減額交渉するってことで
結婚に関しては段階を踏むことで覚悟もできていくと思っており、
婚約してない段階で彼女に金も家計も握られることはやっぱり納得いきませんが、
なんとか交渉してみようと思います
ちなみに自分の家事負担や彼女への労いはきちんと評価してもらってます
家計管理で対立すると「結婚する気がないんだ」と取られて
落ち込まれたり拗ねられたりする事が困りごとでした
その辺もなんとか説明して自分の気持ちを理解してもらえるように頑張ります
ありがとうございました

760 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)16:12:21 ID:lel
>>758
婚約の段階でって文章を見て引っ掛かる。
その言葉を出せば男女問わずまだ結婚するのは決定事項ではないと受けとるよ。
彼女の不安も当然。結婚したら彼女の口座でやることもやぶさかではないの?

取り敢えずそのワードを使うのは止めた方がいい。
ちなみに俺は男ね

763 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)16:14:48 ID:lel
>>760
あ、すまん。婚約してない段階だったね。
読み間違い。

ただまぁ要求通したいなら相手を余計に不安にさせずに誘導することも重要だよ。

762 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)16:14:39 ID:O3k
>>742
次からは名前欄に 731 と書いてね。
斜め読みで申し訳ないけど今の状態だと結婚を考え直した方がいいと思う。
似た話を読んだ事があるけど結局離婚してた。

765 :731 : 2018/01/05(金)17:44:41 ID:MQM
これは余談ですが、現在私の祖父母の年金は私の両親が管理してるそうです
認知症の祖父の介護食を栄養士の母が三食作り、父が入浴させ、
デイサービスも医者も通わせてお金が必要ならいつでも下ろせる状態だそうです
介護も家のことも至れり尽くせりで、
孫(学生の妹)とも同居できて何不自由ない環境であることは理解してるが
それでも孫のお年玉や結婚祝いも息子と嫁に頭を下げなければ出してもらえない状況は
悲しいと祖母が漏らしていました
(祖父母ともに定年まで教職をつとめ上げたため年金はかなり高額)
確かに、至れり尽くせり不自由がなければいいだろうと言うことでもないと思うので、
祖母のやるせない気持ちはよくわかります
彼女に対して今似たような感覚を持ってるんです
同棲期間、婚約期間、結婚後と段階はあると思いますし、お金はその人の尊厳に関わることだから、
お互いの関係で納得できるラインってその時の関係で本当に微妙に異なってくると思うんです
そのあたりの自分の感情を理解してもらいながら、
彼女が感じる不安を取り除いて彼女も安心できる説得をしていきます
ありがとうございました、これで締めます

>>762
似たような内容で離婚された経緯が気になりますね
何かキーワードがあれば検索してみたいのですがヒントをいただけたらありがたいです

774 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)21:25:56 ID:O3k
>>765
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1472954639/331
途中でIDが変わるけど、たどっていけば大丈夫だと思う。

関連記事:
夫にとって私は、周りが結婚結婚煩いから適当なのに条件つけて結婚しただけの相手なんだと
思い知らされた



ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/01/06 21:16:56 ID: 5AIJG4og

    家賃たかっ

  2. 名無しさん : 2018/01/06 21:32:17 ID: iM0brA8I

    ペットって貧乏人が飼っちゃいけないんだよ
    飼ってる本人たちもペット自身も不幸になる

  3. 名無しさん : 2018/01/06 21:39:24 ID: IGoUDkXA

    彼女が式も旅行もいらないっていってるのに
    サプライズで旅行プレゼントして
    ねえ嬉しいでしょって・・・
    彼女の方から冷めるんじゃない(ーー;)

  4. 名無しさん : 2018/01/06 21:43:12 ID: c3oQFCXg

    ※1
    いや都心で幼児込みで住める2LDK以上なんて12万でも安いし
    1LDKでも10万前後でしょ

  5. 名無しさん : 2018/01/06 21:44:22 ID: pi9RwKUw

    同棲中で給料の4分の3とか嫌すぎ。
    全て折半のほうがいいと思うけど。
    家計管理出来ない人に月30万を自由に使わせるとか、先行き不透明すぎる。

  6. 名無しさん : 2018/01/06 21:45:23 ID: oEbq2dr6

    金と家計を握られたくないなら、数字が苦手なんて甘えたことを言っちゃいかんわ
    金の流れがわかればそういう感想を持たずにすむのだから、共同管理にすればいいんだ

  7. 名無しさん : 2018/01/06 21:46:42 ID: c3oQFCXg

    あともし不労所得ってのが不動産の家賃収入とかなら
    固定資産税や管理費、修繕費の経費がバカにならないってこともこの報告者はわかってなさそう
    丸々彼女が使える金って思ってないよな?

  8. 名無しさん : 2018/01/06 21:47:25 ID: FuqVp.qA

    どう見たって金銭感覚が合わない。歩み寄る部分あるのかな? 
    彼女のほうは投稿者親を早々に味方につけて外堀埋めちゃっているし

    彼女のほうが策士だし投稿者親をスピーディーに味方につけているから、
    投稿者の説得は高確率で失敗に終わる

    そして納得できずモヤモヤしたまま結婚し、いずれ離婚コースじゃない?

  9. 名無しさん : 2018/01/06 21:50:31 ID: WpkuuTQc

    つーか収入少なくて生活費そんなに出したくならまず生活レベル下げないとだめでしょ
    自分が出せる限界に生活レベルを合わせてもらうしかないんじゃないの
    ズルいズルいじゃなくて全体的に見なよ

  10. 名無しさん : 2018/01/06 21:51:53 ID: xF4W9dP.

    報告者も甘々だけど自分名義の口座にお金集めようとしてる彼女もおかしいから別れた方がいいんじゃない

  11. 名無しさん : 2018/01/06 21:54:37 ID: gsL56ZXg

    その嫁、ダメ絶対
    そして相談者がしっかりしてそうな口ぶりでいながら全くしっかりしてないという。そんな嫁こそ昔の男みたいに一喝しても世の女も怒らないよ

  12. 名無しさん : 2018/01/06 22:09:53 ID: nF14Ma86

    貯金もできないサプライズ好きのxxなら小遣い制にしてもらった方がいいんじゃない?

  13. 名無しさん : 2018/01/06 22:12:41 ID: ItdhkBpw

    彼女にここ見せれば?
    てか彼女もなんでこんな稼げないゴミオスと…
    結婚も同棲もなしになると思うよ。早めにな。女の高く売れる時間短いから。

  14. 名無しさん : 2018/01/06 22:21:41 ID: OtlwHVtM

    レシートがどっちのか分からないとかなら、
    自分の分はタテに折り目つけてから渡すとかで解決すると思うんだが。
    まー最終的には一括管理したいからこその名目なんだろうけどさ。

  15. 名無しさん : 2018/01/06 22:34:44 ID: 1ReK1Pug

    う~ん…遊びで一緒にいるならともかく、結婚前提の同棲でしょ?
    ”彼女の口座に振り込み”するのが家計握られてるみたいで嫌て言ったって
    家主が彼女名義で家賃はその口座から引き落とされてるなら、公共料金の引き落としだって多分その口座。
    その時点で、最低でも口座から15万位は落ちてるわけだし
    残りの半分も食費や二人の交遊費や保険電話等で使って、残りは貯金。確かに恋人ってだけならモヤっとするかもしれないけど、結婚生活ならそんなに違和感ないけどな。
    むしろそれで誠意が目減りするだの結婚する気が…なんて、逆に彼女にとっては不誠実な感じがする。
    逆に言えば二人で使うお金以外の、純粋な小遣いとして残りの5万が余るだけでも御の字だと思うけどな。
    旦那の小遣いって手取りの1割てのが相場らしいですよ?あ、まだ付き合ってる「だけ」でしたね。

  16. 名無しさん : 2018/01/06 22:37:53 ID: xOJbKHuU

    レシート管理アプリ使えば良いのに
    写メるだけだし

  17. 名無しさん : 2018/01/06 22:39:06 ID: xxRmWjHU

    計算がちゃんとできる奴は「彼女逃げてー!」となる話。

  18. 名無しさん : 2018/01/06 22:43:18 ID: KAbKRlrg

    レシートがどっちのかわからん~ってのは
    買い物で例えば片方だけが飲食するもの使うもの等も一緒に買っちゃってるから
    細かく見てる暇がなくて厳密に分けられないって事じゃね?
    酒とかカップ麺とか菓子とかコーヒー等の嗜好品でも纏めると結構ばかにならんよ
    こういうのまで毎日立て替えて払ってるとレシートまとめとくのが精一杯になるし面倒くさいわ

  19. 名無しさん : 2018/01/06 22:51:49 ID: EOZySRFI

    ※15
    超同意。年末に婚約する前提での同棲なら、結婚後と同様にすべきだよな
    なら同額出して家計に使う金をひとつにまとめないと、家計簿だって付けられない
    口座名に拘る人が多いみたいだけど、大昔みたいにペットの名前でも口座作れた頃とは違うんだし
    支払い関係を考えるとどちらかの口座にまとめないといけないんだから
    手続きを彼女がするなら彼女の名義の口座にまとめるのが合理的なんだよな
    じゃなきゃ苗字が違う今の段階じゃいちいち委任状が必要になってしまう

    結婚前提です、でも金銭面の束縛はされたくありませんって単なる不誠実男じゃねーか
    収入も低いのに何言ってるんだって感じ。こいつは結婚すべきじゃない

  20. 名無しさん : 2018/01/06 22:54:39 ID: Anuw7Ye2

    妻には月7万渡すだけ 給与も貯金も自分で管理 額の話は一切しない 

  21. 名無しさん : 2018/01/06 22:54:47 ID: AEzi1yLQ

    夜も弱そう、この彼氏
    そこをしっかり逆転すれば、この類の女は喜んでM側に転ぶのにな
    少女漫画のほらアレだ、ドSな上司に一方的に惚れこまれて
    嫌なのに逆らえない、たまに褒められるのがレア過ぎてウレション
    悔しいビクビク、のノリでいけばいいんだよ(適当

  22. 名無しさん : 2018/01/06 23:26:37 ID: sywmr/WQ

    >2人でいるときは自分が必ず余計に出し、家賃半額の他に食費も渡し、
    彼女の持ち出しの方が多いんだろうな
    光熱費や、洗剤などの消耗品、ペットのエサ等、細かい生活費が見えてなさそうだし

  23. 名無しさん : 2018/01/06 23:57:14 ID: wKzs2ELw

    その給料で結婚しようとか後々問題になることが予想されすぎるんだが。
    今のところは彼女がザル勘定で生活してるから成り立ってるけど、家計簿ちゃんと
    付け始めたら彼女の方が「結婚無理かも…」ってなるかもね。
    新しく口座作って、家計簿つけて、月一回彼女と確認するってことにすればいいと思う。
    どうせ結婚したら小遣い制になって今よりも使えるお金が少なくなるんだから
    徐々に慣れて行った方がいいと思うわw

  24. 名無しさん : 2018/01/07 00:41:21 ID: jZOufsag

    自分の口座から支払っている方が何かと多く出ていってしまいがちなことにこの男は全然気付いてないな
    自分の方が多く支払っていると思っているけど、おそらく彼女の方が多く払っていてそれに危機感を抱いての今回の提案なんだろうなと思う

  25. 名無しさん : 2018/01/07 01:01:51 ID: xTb0Tneg

    米22
    同じこと思った
    生活するってことはゴミ袋や洗濯用洗剤以外の漂白剤や来客用の小包装の砂糖などなど細かい雑費の出費があるのに
    先月より食費〇〇円多いだけで「何で?家計簿つけてたらわかるよね?つけてないの?何で?原因は何?」
    みたいに追求してわかるまでお金出さなそう
    それにうんざりした彼女が全部かぶってそう

  26. 名無しさん : 2018/01/07 01:15:32 ID: paymFUkY

    言うほど家事もしてなさそう
    じゃなきゃ「料理の手伝い」なんてワード出てこない
    手伝いってなんだよお前が作れ

  27. 名無しさん : 2018/01/07 01:16:42 ID: uOVgtUW6

    もっと手元に金残したい!ってもともと手元に残るような収入じゃないんだよな
    これが1人暮らしならもっと残らないぞ
    自分と同等以上の収入の彼女がいるから今の生活レベルでいられる

  28. 名無しさん : 2018/01/07 01:27:21 ID: tnSwa/Dg

    家計簿付けてない部分以外彼氏側に攻め手がない
    彼女もこれ拒否されたらこんな奴もういらないと思ってんじゃなかろうか

  29. 名無しさん : 2018/01/07 02:10:52 ID: eTgj4GHU

    男側の収入20万だと家賃12万じゃキツいよなー
    独身でなければそこまで高いとは思わないけどさ

  30. 名無しさん : 2018/01/07 04:13:59 ID: 3l23AUbc

    入籍してからプロポーズ、婚約って…逆じゃね?

  31. 名無しさん : 2018/01/07 09:14:51 ID: aFHr8ys.

    この人1人だと家賃半額でも6万円、独身男性だと食費は5万円くらいは見ないといけない、
    光熱費通信費で2万円として、雑費1万円、趣味のお金、貯蓄と考えたら5万円以上なんてとても残らないよ
    収入の4分の3て元が少ないんだから仕方ない

  32. 名無しさん : 2018/01/07 11:21:40 ID: SC8xI9v.

    家賃6万+食費4万+雑費1万+光熱費の半分で2万?
    と考えたら、一人15万円はださないと、貯金できるまでの金額にならないよな。
    この男性、一人暮らしをしたことがないか
    飯は特売カップラーメン1日3コ(食費1万)とかで暮らしてたんだろうか。
    トイレはできるだけ会社かコンビニで済ませるとかして・・・

    報告者、これまで差し入れもせず、食費も入れずに
    さんざん彼女の家で飲み食いしてた挙句に同棲したいなんて言い出したんじゃないの?

  33. 名無しさん : 2018/01/07 13:42:43 ID: 9mS9e9xc

    今までも同棲してたのに、彼女の経済的負担のほうが大きかったんじゃないの?
    ロクに貯金もできてないみたいだし、金持たせても無駄遣いするだけ男認定されたんじゃないかな
    ものすごく贅沢したわけじゃない部屋の家賃が12万の場所で、手取り20万円なら
    一人暮らしでもものっすごくカツカツだと思うんだけど、わかってなさそうだな~

  34. 名無しさん : 2018/01/07 14:51:24 ID: mttBwyQA

    今は幾ら生活費を支払ってるの?

  35. 名無しさん : 2018/01/07 16:20:26 ID: ytbgg1zc

    参考になるレス群

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。