結婚したんだし正月お盆は仕方ないと思ってたけどGWも帰れず実父と2年も会えてないと気付いた

2018年01月08日 07:35

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1513060247/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op13
145 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/06(土)12:28:50 ID:QKc
うちと夫婦両方の実家とも同じ地方
でもうちを挟んで反対に位置しているため両方に帰省するのは厳しい
距離的には義実家が札幌、うち旭川、私実家が根室みたいな感じ

夫は長男&私実家までが遠い事もあって、盆正月GWはほぼ夫実家に行く
一度夫が出張の間に私と幼児2人だけ帰省したけど、お盆前で兄妹達も帰省しているはずもなく
母と祖父に会えただけ



結婚したんだし正月お盆は仕方ないと思ってたけど
GWも帰れず実父と2年も会えてないと気付いて
今年のGWは私実家だからねと強く主張して行けた
義両親は、うちの隣町の義姉家に泊まりで孫の学校行事やら誕生日祝いに来る
なのでしょっちゅう会ってるでしょと

そして今回
年末に夫といつ帰省するか話をしたら、俺実家に帰省だよなと念押しされた
いや正月は反対したことないでしょと思っていたら
憮然とした顏で「俺1年も実家に帰ってないんだから」

絶句した

146 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/06(土)12:38:31 ID:pu1
>>145
それぞれの実家に帰ればいいんじゃない?別に旦那がいなくても困らないでしょ?

147 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/06(土)12:56:18 ID:QKc
>>146
そう出来たら気楽なんだけど
両家とも孫(ひ孫)に会うの楽しみにしてるんだ

148 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/06(土)14:03:54 ID:pu1
>>147
> 憮然とした顏で「俺1年も実家に帰ってないんだから」
なんか自分だけが実家に帰りたいって感じだけど。
とりあえず気を回さずに動いた方がいいと思うよ。支障が出れば何か言ってくるでしょww

149 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/06(土)14:31:02 ID:QKc
>>148
ありがと
春の法事は夫抜きでも行くわ

150 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/06(土)15:39:15 ID:oqh
>>149
GWは妻実家に決めちゃえ

151 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/06(土)16:21:38 ID:azD
>>149
いろいろお疲れ様
フェイクだとは思うけれど、札幌までの距離ならいつでも行けるけど根室は遠いもんね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/01/08 08:04:12 ID: BK2q9Y2o

    お互いの実家への帰省回数一覧表でも作って見せてやれ。

  2. 名無しさん : 2018/01/08 08:05:11 ID: Zkf9b6RA

    米1
    視覚化するのが一番手っ取り早いよな
    こういうのは

  3. 名無しさん : 2018/01/08 08:05:13 ID: iU7.Nc4g

    >「俺1年も実家に帰ってないんだから」
    「私は丸2年親の顔を見られなかったから、あと1年はいけるね!」(にっこり
    って言ってやれ

  4. 名無しさん : 2018/01/08 08:06:59 ID: 75AX6Sto

    普通は、お盆=夫実家、年末年始=妻実家とか
    その逆とか、両立させるのが当然だよね

    なんで夫実家ばかりなのか、強く主張しないと!

  5. 名無しさん : 2018/01/08 08:07:54 ID: DlXxv1oA

    まぁ「帰省」と「里帰り」は別概念。報告者の言う通り正月は旦那の帰省に付き合ったら良い。
    但し近世の演劇である狂言とかを観ると婿は嫁父の家に周期的に挨拶に伺候しなければならない決め事があった。つまり「嫁とった男の義務」として嫁親にちゃんとご挨拶して、相応の贈り物も届け、酒を酌み交わし、踊りなり歌なり、隠し芸なりを嫁実家で披露しなくてはならなかった。その際に落ち度はかなり恥ずかしいもので、改まったご挨拶のスピーチもバシッと決めなければならなかった。
    時代が下って、そこまではしなくて良くなったのだから嫁実家に嫁と子供たちとを連れて行く勿論自分も挨拶はちゃんとするぐらいはしなければならない

  6. 名無しさん : 2018/01/08 08:29:23 ID: TC9pOjZ.

    実家大好きな旦那だと苦労するね
    義両親とはしょっちゅうあってるようだし行きたいなら一人でいけば?って言えるようになるといいね

  7. 名無しさん : 2018/01/08 08:58:54 ID: h7khRovM

    ボクさん大無双やね

  8. 名無しさん : 2018/01/08 09:13:04 ID: W0340te.

    正月は夫実家、お盆は嫁実家でローテーション組めば?

  9. 名無しさん : 2018/01/08 09:17:29 ID: 6O44vTI6

    うちも自宅東京、父実家東北、母実家関西で、父実家には毎年帰るのに母実家へは3年おきくらいにしか帰らなかった。
    母と自分たち子供だけ母実家に帰ろうとすると祖父母に「嫁なのに夫の実家に帰らないなんて」と文句言われたり、父だけ仕事で東京に残る場合は「俺の飯はどうするんだ」と言われてて母がかわいそうだった。
    長男教で口うるさい父方祖父母よりも、穏やかで優しい母方祖父母にもっと会いたかった。
    報告者はなんとか自分の実家にも公平に帰れるように頑張れ。

  10. 名無しさん : 2018/01/08 09:25:00 ID: 15AExm4Y

    普通に話し合えよってだけの話

  11. 名無しさん : 2018/01/08 10:12:52 ID: VfXrIQbo

    ※10
    前に決めたことを寸前になったら「俺実家な」「1年帰ってないんだけど?」つークズだってことを読んでないのか?
    アホ旦那には※1提案の表にして可視化するのが一番だろうね、それでも何か言って来たら交渉決裂になるだろうけど

  12. 名無しさん : 2018/01/08 10:27:28 ID: d3Xdmw/w

    うわぁよく夫婦やってられるね…
    こういう私なら離婚レベルの話聞く度に本当は釣りなんだろうなって思ってるわ
    釣りじゃなきゃ奴隷かマゾでしょ

  13. 名無しさん : 2018/01/08 10:50:39 ID: HxUTazh2

    なんで自分のことしか考えられないんだろう?

  14. 名無しさん : 2018/01/08 10:57:52 ID: qPE7Gk2c

    何でここで、私は二年も実父の顔を見ていないんだけど?
    と言わないんだろうか?
    それを言わなければ夫は一生理解できんだろうと思う。

  15. 名無しさん : 2018/01/08 11:11:54 ID: /gA1wnK.

    これは酷い

  16. 名無しさん : 2018/01/08 11:20:34 ID: SgNSaJ2o

    いい歳こいて俺実家に帰ってないんだけど!って幼稚過ぎてうぜーわ
    食っちゃ寝で過ごせて甘やかしてくれるおうちがいいんでちゅよねボクちゃん~?

  17. 名無しさん : 2018/01/08 11:24:43 ID: eesRZFQw

    何故北海道で例えるのか。行ったこともないし遠いし位置関係がいまいち分からん。

  18. 名無しさん : 2018/01/08 12:38:42 ID: OjSaTPnY

    広島でたとえられたらよけい分からんだろアホかと

    北海道ならだいたいわかるだろ小学校出てたら全国の人が

  19. 名無しさん : 2018/01/08 13:02:42 ID: OYoVrPoE

    ※12
    こういうカス夫って、奴隷になりそうなの交際前から物色して選別しているのでは?
    DV夫が狙ってデモデモダッテ女を嫁に選ぶのと同じで

    投稿者は理不尽な事を言われても咄嗟に切り返せないで沈黙してしまうタイプのようだし
    そこをカス夫に見抜かれて、見込まれて、好きだの愛してるだの騙して奴隷嫁ゲットに
    持ち込んだのでは

  20. 名無しさん : 2018/01/08 13:54:26 ID: 8HqSG3Io

    交互にしたらいいし報告者も旦那も本人が実家帰りたいだけなら
    平時の連休に日帰りでも泊まりでも帰ったらいいんじゃないの

  21. 名無しさん : 2018/01/08 15:23:55 ID: lImLF4iY

    うちうちウゼー

  22. 名無しさん : 2018/01/08 16:59:38 ID: vJhmoV5I

    1年?
    盆には帰ったんだよね
    なんで1年?

  23. 名無しさん : 2018/01/08 17:20:40 ID: K72rPpMI

    うわあ
    ゴミ旦那

  24. 名無しさん : 2018/01/08 19:10:53 ID: 16bA7naU

    北海道内の地理なんぞ知らんわ
    毎日全国の天気予報みてても覚えてるのは精々てめぇが棲んでる県くらいだわ
    でもなんか薄ら不等辺三角形っぽいというのは理解したわ

  25. 名無しさん : 2018/01/08 20:38:36 ID: useUSE.2

    距離
    Twitterで有名な北海道の広さを表す図を検索したけど見つけられなかったので代わりに拾った文を貼っておく

    札幌-函館=東京-名古屋
    札幌-旭川=大阪-名古屋
    函館-根室=東京-鳥取

    広さ
    北海道=九州+四国+沖縄+山口+広島

  26. 名無しさん : 2018/01/08 21:59:58 ID: n.dRM50o

    ※22
    夫的には、盆はカウントしていないのでは?
    忘れちゃっているというか。

  27. 名無しさん : 2018/01/09 00:45:46 ID: 0lT1FgmI

    自分のことしか頭にない旦那か

  28. 名無しさん : 2018/01/09 09:44:15 ID: cHYDrC3A

    北海道民の私にとってはとてもわかりやすい距離感
    札幌ー旭川間140㎞弱(2時間)
    旭川ー根室間360㎞強(6時間)
    旭川根室は最初の20㎞くらいは高速あるけど後はずーっと下道(高速開通していない)
    つまり旦那実家は割と簡単に帰れる(日帰り可能)距離だけれど嫁実家はなかなか難しい距離
    新千歳空港から根室中標津空港まで飛行機を使ったとしたら9時間弱かかる
    ちなみに札幌ー根室間440㎞弱(6時間)だけれどこれは旭川ー根室間と道が若干違って高速が200㎞通ってるから
    そんな位置関係だよ

  29. 名無しさん : 2018/01/09 10:47:07 ID: FEEldLVA

    いや絶句してないできっちり伝えろよ。
    共感力の低い奴に察して貰えるわけないだろ

  30. 名無しさん : 2018/01/09 11:05:47 ID: dwbGGqjg

    夫婦は毎回それぞれの実家に帰る、子供は交互に親に付いていくとかは?
    子供が乳幼児だときついけど

  31. 名無しさん : 2018/01/10 02:03:32 ID: /jGGZ3MY

    独身の男が、長期休暇のたびごとに、実家に帰省してるなんて話なんて滅多に聞かないのに
    なんで結婚したとたんに実家LOVEになる男って多いんだろうね。

  32. 名無しさん : 2018/01/10 11:59:53 ID: .uEhYZOI

    両家ともに孫に会うのを楽しみにしてるとは言うけれど
    視点を変えれば義実家は嫁両親が孫に会えないでいる事を気にも留めない
    無神経な連中だということなのでは

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。