嫁が「子どもと過ごしたいのを我慢してやりたくもない仕事をしてるのに配慮が足りない」って大号泣…

2018年01月08日 21:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1514205973/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part88
916 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/07(日)11:34:48 ID:kSi
昨日の話です。相談に乗ってほしい

3ヶ月前から嫁に俺とおなじ会社で働いてもらってる。
親父の経営する従業員10人以下の小さい会社なんだけど
子どもは2歳で普段保育園に行ってるんだけど、
昨日は俺の母親が見てるって言うから見ててもらった。
そしたら会社に連れてきたのね。遊びに来たって
そしたら嫁がいきなりワッと泣きだして…「なんで連れてくるんだ!」って



従業員さんが落ち着かせて話を聞くと
「子どもと過ごしたいのを我慢してやりたくもない仕事をしてるのに配慮が足りない」
って大号泣…
確かに嫁はせめて3歳で幼稚園に入れるまでは家で子どもを見ていたいって言ってて、
でも家計が苦しいから説得して会社に入ってもらった。
入社後1ヶ月くらいは寂しい寂しいって家でメソメソしてたんだけど
しばらくしたらそんなこともなくなったから安心してたところに昨日の大号泣…
嫁はもともと俺の親にもあんまり遠慮しないでズバズバ言いたいこと言うタイプなんだけど、
それでも昨日のは母親的にもショックだったみたいで母親もずっと落ち込んでて頭痛い…
親父も孫大好き人間でいつでも遊びに来いって言ってたのに
これじゃもう来てくれないかもなって寂しそう
俺はどう立ち回ればいいですかね?
嫁は今日は日曜だからもともと休みなんだけど、
気まずくて昨日の夜も今朝もずっと話してない。嫁からも話しかけてこない

918 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/07(日)11:53:56 ID:o4l
>>916
母親が2歳児の相手して嫁が仕事してるのを逆にすれば?
嫁が自分の子の相手して母親が仕事すればいいじゃん
なんで役割逆なの?

919 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/07(日)11:54:32 ID:wtU
>>916
嫁の気持ちもわからなくもないが何故そこまで泣いて責めるんだろう。
子供が泣いているならまだしも、大人の嫁がメソメソするなよ。

920 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/07(日)11:54:35 ID:aWE
>>916
自社なんだから会社の業績を上げて余裕を生み出す
嫁を入れないと家計がやばい程度の給与しかあんたがもらってないんなら
どうせ嫁の給与だって雀の涙なんだろ?
その分あんたが給与上げてもらって倍働けよ
自分が継ぐ予定の会社なんじゃないの?
だいたい嫁が子供の面倒を見たいって主張しててやむなく折れたのに
なんであんたのオカンは気が向いた時に面倒見て見せびらかすように連れてくんのさ
悪いけど馬鹿でしょ?
悪気はなかったつっても無駄だからね 配慮もないアホであることは動かしようがないんだから

921 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/07(日)11:56:57 ID:qIy
>>916
どう立ち回ればじゃねーよ甲斐性無しのカスが
母の無配慮を詫びて両親の被害者面閉めろや
つか家計の為に働いてるなら相場以上の給料出してるんだろうな
親の会社→嫁の給与は最低賃金以下、とかの後出しがあるんだろどうせ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/01/08 21:11:59 ID: YBnai5Mo

    母親から子供を取り上げて見せびらかしたのか。
    最低なクソどもだな
    母子不安になる前にちゃんと子供を母親に返せよ
    なんでばーさんが子育てしてんだよ

  2. 名無しさん : 2018/01/08 21:19:47 ID: /pvttgoI

    嫁も、同じ働くにしても外貨稼いだほうが給料いいかもな

  3. 名無しさん : 2018/01/08 21:20:09 ID: 2escSHZ2

    家計が苦しいからって自社で嫁を働かせるって話、ちょいちょいあるね。
    その話の大抵は他の社員より給料も安いし、嫁はこき使われる一方と。

  4. 名無しさん : 2018/01/08 21:23:11 ID: nzkA.V0.

    可哀想に
    せめて嫁さんに職業選択の自由を与えれば良かったのに
    これだから自営のボンボンは気が回らないって言われんだよ

  5. 名無しさん : 2018/01/08 21:24:32 ID: J//db3jg

    嫁は子育てと家事やってもらって、母親(姑)が働けよ

  6. 名無しさん : 2018/01/08 21:31:18 ID: 607w45pQ

    自営の手伝いでも、裕福なとこだと娘にちょっと雑用させて月30万とかほぼお小遣いであげてたりするとこもあるけどこれは絶対違うやつだ
    自営が順調なら息子世帯の家計はやばくならない
    嫁さんせめて別のとこで働かせてやったらいいのにな

  7. 名無しさん : 2018/01/08 21:31:59 ID: KNBuXvDY

    なんで自営の二代目って滅私奉公しちゃうの?
    税金対策で給料いっぱいもらってる奴しか知らんのよ俺

  8. 名無しさん : 2018/01/08 21:33:54 ID: Ce7una0w

    素で疑問なんだけど何で婆が働かないのさ
    子供の面倒見れるくらいだから元気でしょ?
    わざわざ取り上げて役割交代ってワケワカンネ

  9. 名無しさん : 2018/01/08 21:34:05 ID: yNcMdIvg

    なんでこんな馬鹿なの?

  10. 名無しさん : 2018/01/08 21:40:33 ID: a06ZgCTs

    3歳まであと何ヶ月もないんだから
    腹を痛めて産んだ子の人生で一回しかない一番可愛い時なんだから
    そばにいさせてあげなよ・・

  11. 名無しさん : 2018/01/08 21:42:53 ID: xTyN4ZX2

    嫁は親父とは他人だよ
    なんで無休で他人の零細企業でボランティアしないといけないんだ?
    パートさせるならよその場所で外貨を稼がせるべき
    嫁を自社で働かせるなら、親父から身代を受け継いでからだろう

  12. 名無しさん : 2018/01/08 21:44:40 ID: BatwoyzY

    どうせ人手不足だけど人件費は削りたい→息子の嫁働かせれば格安じゃん!ってウトメの考えにアホの投稿者が乗っかった結果でしょ、これ。
    給料は少ないわ旦那はアホだわで嫁がかわいそう

  13. 名無しさん : 2018/01/08 21:44:58 ID: btCBxwZ2

    貧しいなら貧しいらしく外貨稼ぎに没頭させてやれよ

  14. 名無しさん : 2018/01/08 21:46:37 ID: q31wAgkE

    婆を代わりに働かせればって意見がちょいちょいあるけど、単純にお嫁さんの方が仕事ができるんじゃないの?
    そういう事情で働いて貰ってるのに配慮が足りない親と、それを諫めることもできない亭主なんだね。

  15. 名無しさん : 2018/01/08 21:48:02 ID: Qv2ZN25Y

    職場に遊びに来たとか言われたら子供関係無しにイラっとくるわ
    ましてやこの状況とか号泣されるだけでよかったレベル

  16. 名無しさん : 2018/01/08 21:54:57 ID: KwRPTzRI

    嫁さんかわいそう

  17. 名無しさん : 2018/01/08 21:58:14 ID: T9CQyvhk

    よくわからん。
    嫁の文句もコイツの主張も他の人間の行動もわからん。
    実家業を継ぐ為の引き継ぎ兼家計の足しとかなの?
    まあどうでもいいけど働かせてすぎちゃダメだが嫁も泣いたらいかんだろ。
    頭の弱い奴と心の弱い奴の最低のマリアージュがここにはある。

  18. 名無しさん : 2018/01/08 22:14:02 ID: x6H6Iq9U

    嫁が単純な増員で入ったとしたら、捻出する給料分どこかで無理してることになるよね。そもそも報告者の給料だけでは家計が苦しいって会社大丈夫なの?
    嫁も子供奪われて1日中ジジババに気を遣って気の毒だし、ちゃんとした給料が出る所でパートした方がいい。

  19. 名無しさん : 2018/01/08 22:14:17

    嫁さんが母性の強い人なんだろうな
    子供と居たいのに我慢して仕事してた所に義母が子供を連れてきて
    本来の自分の役割を義母がしているのを見せつけられて爆発したんだろう
    仕事やめさせて子供の世話に専念させてあげた方が良い
    そうしないと一生恨まれるぞ

  20. 名無しさん : 2018/01/08 22:21:40 ID: ixOgb.8.

    連れてくるなら連れてくるで連絡入れてほしいよね。
    「休憩中に連れて行くよ」ってことなら嫁頑張って仕事終わらせるだろ。
    元々無理矢理お願いして働いてもらってるんだからちゃんと考えろよ。
    自分が我慢してるのにつれてこられたら我慢してた気持ちが決壊しちゃうよ。

  21. 名無しさん : 2018/01/08 22:22:21 ID: ngFNLT0Y

    >嫁を入れないと家計がやばい程度の給与しかあんたがもらってないんなら
    >どうせ嫁の給与だって雀の涙なんだろ?

    >母の無配慮を詫びて両親の被害者面閉めろや

    気持ち悪w
    とりあえず男を叩きたいメスザル思考w

  22. 名無しさん : 2018/01/08 22:27:06 ID: EZt3F8OI

    いやこれ嫁さんを奴隷にしてるゴミ一家だろ
    ゴミ親子まとめて土下座しろよ

  23. 名無しさん : 2018/01/08 22:28:50 ID: EjcsJ/u2

    きっと今は「ママ、ママ」って言って、お喋りも沢山してくれて一緒に散歩したり、遊びも赤ちゃんの時とは違った遊びをして本当に可愛い時期だから一緒にいたかったのを家計の為に仕方がなく働いたのに無神経な義母が職場に連れて来たら泣きたくもなるわ。

  24. 名無しさん : 2018/01/08 22:29:20 ID: iK32IDRo

    スレも※欄も基地外沸きすぎ
    母親が働けとか言ってる奴どんだけ頭悪いんだよ
    母親の給料を家計に入れさせる気なのかね

  25. 名無しさん : 2018/01/08 22:33:32 ID: /s5zD69c

    配慮が足りない
    もうこれに尽きるよ
    男性にはわからないかもしれないけど幼児期の子供って手間がかかるけど本当に愛おしい
    その幸せな時間が家計の事情で奪われて、それは仕方ない事だから
    頑張って働いてる所に「遊びに来たよー」って泣きたくなるわ
    外で働いた方がこういうしがらみなくて良かったかもね

  26. 名無しさん : 2018/01/08 22:35:51 ID: .D2sinBA

    子供もいるんだから泣く暇あったら子供連れて実家帰ればいいのに
    泣いたって何も変わらないんだからさ
    早く見切りをつけて人生仕切り直した法が良いよ

  27. 名無しさん : 2018/01/08 22:37:56 ID: EjcsJ/u2

    ※21
    報告者は父親が経営する会社で働いてても家計がヤバイくらいしか給料をもらってないなら、奥さんも同じ会社で働いたって家計に余裕が出るくらいの給料はもらえてないだろう。って普通は考えるけど…。
    そんな事もわからないで、とりあえず女叩きしたいのかな?
    もう少し考えたりして頭使おうね。

  28. 名無しさん : 2018/01/08 22:39:22 ID: Wz/JSZ56

    嫁じゃなく母親に働かせろってのは、別家庭なんだし筋違い。
    家計苦しいから働いてってのは仕方ないけど、せめて職は選ばせろよ。
    外で正当な給料もらえて、その上で義母が世話してくれるなら嫁も納得するんじゃないの。

  29. 名無しさん : 2018/01/08 22:58:19 ID: 5hoJ3m1c

    自営の人との結婚はリスク高いよな

  30. 名無しさん : 2018/01/08 23:01:50 ID: TyASMGIg

    えーいきなり泣き出すとかありえない
    むりやり誘拐された10代の娘っ子でもあるまいし、女でもこの嫁弱すぎて引くわ

  31. 名無しさん : 2018/01/08 23:03:51 ID: yXscsJIw

    これだから自営の親族会社は嫌なんだよ
    嫁は奴隷扱いだもんなー

  32. 名無しさん : 2018/01/08 23:10:06 ID: xd/47PXg

    ばーさんを働かせろって意見は何なんだ
    家計が苦しいからって書いてあるじゃん
    よそんちの人間働かせてどうする

  33. 名無しさん : 2018/01/08 23:12:46 ID: xd/47PXg

    嫁はとにかく子供と離れたくなかったわけで
    義理親が職場に子供を連れてきたのはきっかけにすぎなかったんだと思うわ
    いずれほかのことでも爆発したでしょうよ
    夫の会社で働くことで、子供の病時とか融通利かせてもらってるだろうに
    嫌なら自力で仕事探せ
    子供と離れたくなかったら低賃金の男と結婚すんな

  34. 名無しさん : 2018/01/08 23:48:02 ID: 6Fd4/DHA

    ※32

    余所っつうなら嫁の方がよっぽど余所んちの人間だろ
    自営やってる家の嫁と姑なんだから、嫁の方が新入りだろ

  35. 名無しさん : 2018/01/09 00:11:24 ID: vz8ky5hQ

    普段から色々と嫁に配慮なくやらかしてて
    それに気づきもしてない旦那なんだろうなあ。

  36. 名無しさん : 2018/01/09 00:14:44 ID: KQX5zf7s

    ※27
    ※21なんて「人前で泣くようなメンヘラ女だから叩いたろ」しか頭にないからw
    脊髄反射で叩くからそんなこと考えるわけがないw
    まぁこいつに限らず、人前でなく女が弱くて引く叩いてるアホばっかだけどな

    どうせ、嫁なんて人件費格安でこき使ったろ精神だから。そのへん嫁にばれてるんだよ。
    だから「子育てしたいし身内の自営なんて嫌なのに、旦那がうるさいから仕方なく働いてやってるのに」ってなる。
    まだ、外にパートで働いてるほうがなんぼかマシ。

  37. 名無しさん : 2018/01/09 00:29:28 ID: 7brLMODI

    自営やってる社長の妻の方が普通そこで働くもんだろ
    なんで嫁働かせて孫預かって遊んでるんだよ役立たずの婆だな

    そこで働くだけで奥様と使用人みたいな立場の差を感じてしまうだろうに
    奪った子供と遊んでるとこ見せつけるなんて嫌がらせもいいとこだ

  38. 名無しさん : 2018/01/09 00:42:47 ID: NWzQuxxA

    あーあ、こんなバカボン自営の後継いでも潰すわ

  39. 名無しさん : 2018/01/09 00:47:33 ID: 9oLURU/2

    なんで子供を看たい母親働かせて、祖母に孫の面倒押し付けてるの?
    なんでそんなに甲斐性なしなの?

  40. 名無しさん : 2018/01/09 01:07:39 ID: akb8gRXI

    従業員にしてもいい迷惑
    典型的な家族経営の零細企業だね

  41. 名無しさん : 2018/01/09 01:15:30 ID: xd/47PXg

    ※34
    何いってんだよ
    家計が苦しいのは報告者の家だろ
    経営者の家庭なんて別家庭だろ
    夫が薄給で生活が苦しいなら嫁が働くのは当たり前

  42. 名無しさん : 2018/01/09 01:16:10 ID: QQtLlFJU

    潤ってる自営なら親類を役員にして週1.2回机に座らせる程度だからな…
    クソみたいな自営に付き合わされてこれでは嫁さん可哀想だ

  43. 名無しさん : 2018/01/09 01:24:27 ID: KHMgB//s

    男とか女とか関係なく、仕事に出たら預けた人間が職場に連れてきたって色々台無しだろ
    泣くのは大袈裟だが「は?何で連れてきたの?何でお前に預けたと思ってんの?」と思うわ普通に
    しかも姑だろ。実母でもうぜーのに役立たずすぎてイラっとくるわ

  44. 名無しさん : 2018/01/09 01:26:00 ID: TqZKvWa2

    子供が幼稚園に入るまで専業主婦でいたいなら薄給男と結婚すべきではない
    ちゃんと配偶者を選ばなかった嫁が馬鹿

  45. 名無しさん : 2018/01/09 01:40:48 ID: 8IoUgh2U

    米30
    一か月さみしがってメソメソって、子供じゃなくて嫁のほうかよ!
    家出メソメソって、帰宅後はふつうに一緒に過ごせるだろうがよ!
    ツッコミが追い付かない独身の妄想

  46. 名無しさん : 2018/01/09 03:31:12 ID: JH1dvzfI

    なんで嫁がまともに給料貰ってない前提なのか分からんし報告者の母親が働いたところでその金は報告者家の家計にはならんだろうに。
    悪いところと言えば連絡なしに子供連れてきた事ぐらいだろ。

  47. 名無しさん : 2018/01/09 03:37:14 ID: 5j73JCLo

    嫁の精神がおかしいだけ

  48. 名無しさん : 2018/01/09 04:54:45 ID: .p08VVg.

    ほんまなんで祖母を働かせて妻には子供と接していてもらわんのかね
    ここまでアタマ悪い奴が経営者ってこりゃブラックでしょうや

  49. 名無しさん : 2018/01/09 06:02:16 ID: gdH.sGOw

    ※41
    本当に純粋に家計のため「だけ」なら外で働く選択肢が嫁にあって然るべき
    嫁のリアクションからいって半強制的に自営で働かされてる=自営の方でも嫁の手がなければ回らない理由が何かありそうだからババアを働かせろって言われてるんだよ
    姑がちょろちょろ子供連れてくるような環境で働いてるのは、母親にとっても子供にとっても良いことではないよ。外で働いてたら「まあ会えないのは仕方ないか」ってお互い割り切ってその環境に慣れる努力に集中できるけど、母親に会わせてもらえるかもしれない(けど大抵は会わせてもらえない)環境なんていつまでも慣れないし、子供にもよくない

  50. 名無しさん : 2018/01/09 07:17:51 ID: r4q4dqVA

    大人になっても泣けば何とかなると思ってる女の幼稚さよ

  51. 名無しさん : 2018/01/09 07:28:10 ID: EjcsJ/u2

    ↑母親が可愛い盛りの子供と離れて寂しいという気持ちで泣いてしまったのを幼稚と言って馬鹿にするって自分の方が幼稚ってわからないんだね(笑)

  52. 名無しさん : 2018/01/09 07:31:34 ID: h/OFTzcc

    本スレ>>918や※5の意見、奥さんが家事育児するなら給料を得られないんだから、結局家計が苦しいのは変わらないのでは…?
    ※4も言ってるけど、せめて自分で選ばせれば良かったのに
    自分で選んだ職なら、例え育児と引き換えにになったとしてもまだ頑張れたんじゃないかな

  53. 名無しさん : 2018/01/09 09:28:40 ID: XCWHjn3g

    家計が苦しくて働かなくちゃいけなくて、子供の面倒も見れないのが辛いってのはわかる。

    自分の友達は(ド貧乏になるわけじゃないって言うのと、子供の面倒自分で見た過ぎて)で
    結局、仕事辞めたわ。友達それまでは「自分の気持ちも知らないで」みたいな感じで、
    夫婦間でちょっとした会話から、すぐ言い合いに発展するの良く見たけど、仕事辞めてからは
    友達の夫婦仲が、ギスギスするのを目の当たりにしないで済む様になって
    自分は気疲れもなく、子育ての話で盛り上がれる様になって、うまくまとまった。

    報告者はとりあえず、嫁の気持ちを軽く見てた事に対して、よく謝った方が良いんじゃない?



  54. 名無しさん : 2018/01/09 09:37:09 ID: xd/47PXg

    ※49
    嫁が外で働きたかったのに報告者の一族が阻止したとか全く書いてないじゃん
    全部妄想

  55. 名無しさん : 2018/01/09 10:27:12 ID: Z/jd39Is

    ※欄にバカ大量発生…
    親父の経営する零細企業で息子とその嫁が働いてる
    この構図で給与支払いの決定権が誰にあるかは明白なのに
    「家計が苦しい」事情を理解できないアホがいるなんて!ある意味凄い!
    自営上がりの有限とかかろうじて株式程度の法人の実態を知らない人が多いのか?
    まあどうでもいいけど

  56. 名無しさん : 2018/01/09 11:39:17 ID: thNTDwQs

    職場に孫連れてくるな
    職場に夫婦の問題持ち込むな
    親子や夫婦でやってる自営にはありがちなのかもしれんけど
    仕事と家庭が分離してなさすぎる

  57. 名無しさん : 2018/01/09 12:59:48 ID: k7zEvZ6.

    姑が孫の面倒見てるって…母親の居る会社に連れてくるなら結局一人で孫の面倒見られてないじゃんね
    なにやってんのこいつら?

  58. 名無しさん : 2018/01/09 14:21:14 ID: PP5/E6yI

    姑に働けとか言ってるアホはなんなんだ?世帯が違う人が働いてなんの足しになるのか
    この程度で泣くなら世の旦那は泣きっぱなしだろ・・・

  59. 名無しさん : 2018/01/09 15:02:38 ID: oFnJxxRk

    なんで妻が働く選択肢を潰してるんだ
    家計が心配なら、どちらも働いて当然
    寧ろ、夫の親が面倒を見てくれてることに感謝しないと…
    保育代やシッター代が浮いてるんだから
    そもそも夫だけが働いて、妻だけが育児っておかしいし
    親に頼るのもおかしい

  60. 名無しさん : 2018/01/09 19:16:55 ID: JH1dvzfI

    選択肢も何も三歳まで働きたくないっつってんだから仕事自体をやりたくないんじゃねーのか。

  61. 名無しさん : 2018/01/09 19:19:41 ID: afDEgGJ.

    >母親が2歳児の相手して嫁が仕事してるのを逆にすれば?
    >嫁が自分の子の相手して母親が仕事すればいいじゃん
    >なんで役割逆なの?

    ほんとこれだわ
    親父が経営してる会社だったら親父の嫁である母親に働かせて
    こいつの嫁は子供の面倒見させればいいじゃん。
    母親から無理矢理子供を引き離して働かせて、婆さんに孫の面倒見させるなんておかしいんだよ
    母親は子育ても出来ずにババアに子供取り上げられてる状況だよね

    本当にかわいそう
    自営に嫁いだら人生終わりだわ

  62. 名無しさん : 2018/01/09 21:43:22 ID: gu4yP18o

    女はどうして女様なの?

    父親は、やりたくない仕事を辞めて子供と一緒に過ごす権利は初めからなかったことにされているのに。
    母親は、やりたくない仕事を辞めて子供と過ごしたいという権利があるんだ。
    男性がそれを言ったら「袋叩き」なのにね。

  63. 名無しさん : 2018/01/09 21:45:14 ID: gu4yP18o

    >↑母親が可愛い盛りの子供と離れて寂しいという気持ちで泣いてしまったのを幼稚と言って馬鹿にするって自分の方が幼稚ってわからないんだね(笑)

    父親がそれをすることは許されないし、やったら批判の嵐なんだけどね。
    それとも母親と父親は違うって論理?
    だったら父親が家庭を顧みないで自分のことだけ考えていても「父親と母親は違うから仕方がない」で済むのか?

  64. 名無しさん : 2018/01/10 01:26:17 ID: XTb5Yfc6

    最近ゴミカスがアホ丸出しの書き込みして叩かれてそのまま消えるっての多いね

  65. 名無しさん : 2018/01/10 01:56:16 ID: fPs6s7F2

    ※62
    それはね 無能な♂が多過ぎるからだよ

  66. 名無しさん : 2018/01/10 02:36:14 ID: vsVFKEfE

    子供の面倒をみられるような元気な母親の方を働かせて
    嫁に家で子供の面倒を見させりゃいいのに
    何故こうも、嫁を働かせて、婆に孫を見させたい男が減らないのだろうね。

  67. 名無しさん : 2018/01/10 02:41:12 ID: vsVFKEfE

    別家庭なのに母親を働かせてるんじゃないって人達は
    この会社が父親が経営してるという一文を見落としてるんだと思う。

    家計が苦しいのは嫁のせいじゃないんだよ。
    稼ぎが悪いのは報告者のせいでもあるようで
    従業員に十分な給料を出せない会社を経営しているのは、経営者の父親なんだよ。
    その業績の悪い会社の経営者の妻である母親を遊ばせておいて
    幼児のいる嫁を働かせるんじゃないってことだ。
    子守は遊びではないけれど、嫁を使う前に妻を使えって話だ。

  68. 名無しさん : 2018/01/10 11:37:28 ID: k7zEvZ6.

    ※62、63
    日本の父親はろくに世話をできないし
    何より子供が母親を求めてるからだよ

  69. 名無しさん : 2018/01/11 05:44:30 ID: gu4yP18o

    ※68
    なら、母親が育児を全面的に負担する日本は間違っていないんだね。
    だって「子供が」求めているんだから。

  70. 名無しさん : 2018/01/14 21:32:01 ID: fDlMQYtg

    米55 の人が全て解説してるじゃんwww家族経営零細自営業の恐ろしさ、解らず知らずに
    嫁をワガママだの女様だの叩く奴はもうちょっと頭使おうなww

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。