スマホを新規契約した日から間違い電話が掛かってくるようになった。数人から「村田さん」宛に掛かってきた

2018年01月09日 02:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1504604303/
チラシの裏【レスOK】 三十七枚目
813 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/07(日)11:03:06
かなり前の話だけど、ふと思い出したので書き捨て。

数年前、スマホを某キャリアで新規契約した。
そしたら契約したその日から間違い電話が掛かってくるようになった。
数人の人から「村田さん」宛に掛かってきた。
私は村田なんて名字ではないし、間違い電話に出られた時は間違い電話だと教えてあげた。
すると全員「あれ、違う…?困ったな…」みたいな反応だった。
困ってるのはこっちだが。
そんでもって教えてやってもまたかけてくる奴もいた。
そういう複数回かけてくる人は着信拒否をしたが、
単発でかけてくる人もいたのでなかなか間違い電話は減らなかった。



ある時、今度はショートメールが届いた。
「村田さん、すみません。電車が遅れており、◯時を少し過ぎてしまいそうです。
◯◯駅前の◯◯(喫茶店かなんか?)でお待ち頂けますでしょうか!?」

今までは前に村田が使ってた番号を私が手に入れて、
それを知らない村田の知り合い達が掛けてきてるんだなと思ってたけど、
このショートメールで、村田はこれから会おうという相手にすら新番号を教えていない!?
これからも間違い電話メールたくさんくるのでは!?と思った。

私がこのスマホを契約したのは、アプリゲームでメインに使おうと思ったからで、
自分宛の電話は別契約のガラケーで受けるようにしていたので
スマホに知り合いからかかってくるはずはないのに、
ゲームのプレイ中に村田宛の電話やメールで邪魔されるのがすごく嫌になり、
某キャリアに苦情の電話をした。

・アプリ用なのでスマホの番号は誰にも教えていない
・なのに毎回村田宛に電話がかかってくる
・村田はつい最近までこの番号を使っていたのでは
・迷惑なので何らかの対処をしてほしい

以上のことを伝えると、キャリアのカスタマーセンターの女性の回答は以下だった。

・客に付与する電話番号は、最低でも前の持ち主が手放してから半年経っている物
(村田が最近まで使ってたはずはない)
・間違い電話が嫌なら番号を変更するしかない
・変更には手数料と来店してもらう必要がある

私はこちらに落ち度がないのにどうしてこちらが手数料払わにゃならんのだ、
と普段ヘタレなのにどうしても納得できなくてかなり粘った。
結果、電話口に責任者っぽいオッサンが出てきて、

・今回は番号変更手数料は無料にさせて頂く
・変更時に店頭でこのこと(手数料無料になること)は、応対するスタッフには言わないでくれ
・店頭で普通に変更手続き→その後内部処理で手数料分値引きを入れる

ということで話がついた。
後日店頭へ出向いて無事電話番号変更、
さらに後日請求明細を見ると手数料が一旦加算された後全額値引きが入っていた。

村田はその後どうしたのか、少し気になっている。
ショートメールしてきた人とは会えたのだろうか…。

814 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/07(日)12:51:15
ガラケーで電話できるなら、スマホに電話機能つけなかったらいいのに。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/01/09 02:13:01 ID: msZr/1hw

    これ、村田が自分の番号間違えてんじゃね?

  2. 名無しさん : 2018/01/09 02:18:39 ID: SAqe/EmA

    へんな奴やな、うっといわ。

  3. 名無しさん : 2018/01/09 02:22:24 ID: I3bxNbk.

    間違い電話はそりゃ困るけど携帯会社のせいではないよね

  4. 名無しさん : 2018/01/09 02:23:54 ID: fQI0XMIk

    ゴネ得やね

  5. 名無しさん : 2018/01/09 02:29:41 ID: NFQVeDv2

    携帯会社のせいだろ
    これをごね得というのはおかしい

  6. 名無しさん : 2018/01/09 02:29:52 ID: 1CB8sk4I

    ※1
    間違えていたとして、バカでもなけりゃ遠からず気づくでしょ

  7. 名無しさん : 2018/01/09 02:33:47 ID: ekrpsUF6

    ※3
    携帯会社の反応を見る限り、携帯会社がなにかポカをやらかしたせいみたいね

  8. 名無しさん : 2018/01/09 02:36:12 ID: X9pFIug.

    そんなに電話かかって来るって村田さんわりとリア充なんだな。

  9. 名無しさん : 2018/01/09 02:36:53 ID: Lbvj2NlM

    解約された番号を再利用してるだけでしょ

  10. 名無しさん : 2018/01/09 02:39:17 ID: s1aQv.U.

    名刺に間違った番号刷ってその後の対応放置ってのが一番可能性ありそうだな

  11. 名無しさん : 2018/01/09 02:49:11 ID: K47ZyXcY

    寝かせてあるはずの番号が出てっちゃうのいまだにあるんか

  12. 名無しさん : 2018/01/09 03:01:58 ID: ARqOFMWE

    村田修一の契約がまだ決まってないのはこれが理由か。

  13. 名無しさん : 2018/01/09 03:02:15 ID: XzHwlOAE

    自分も新規契約した方の携帯でしょっちゅう渡辺宛に電話かかってくるわ
    渡辺が男らしく、声聞いた瞬間すぐ「間違えました」で切られるけど
    キャリアに電話して粘ったけど対応してくれない

  14. 名無しさん : 2018/01/09 03:09:49 ID: H7CtqXHQ

    オチがなくてつまらん
    他人に話す価値の無い
    どうでもいい話過ぎる

  15. 名無しさん : 2018/01/09 03:10:15 ID: xdotX/1s

    半年寝かせる規定はある、実際やってないけど
    俺も同じ経験あるけど最終的に聞いた事もない地方の市役所と信用金庫から電話あったぞw

  16. 名無しさん : 2018/01/09 03:19:53 ID: 6qoG6V4k

    番号は携帯会社に管理責任があるのだから、対応するのは当たり前だよ。番号使い回すのは会社側にリスクがあるって事だね。前に使っていた人のだからオレ関係ねぇ、とはならない。
    中古車販売店が、車に不具合があった時、前に使っていた人のせいだから関係無いですと言っているようなもん。

  17. 名無しさん : 2018/01/09 03:20:45 ID: R7wam5HE

    オチは村田修一ってことだろ。

  18. 名無しさん : 2018/01/09 03:29:22 ID: jYl19hLk

    村田だ

  19. 名無しさん : 2018/01/09 04:12:47 ID: cEvbVbss

    あっぷぉー

  20. 名無しさん : 2018/01/09 04:43:58 ID: AAc92ZxA

    電話を付けないという、そんな都合のいい選択肢はあるの?

  21. 名無しさん : 2018/01/09 05:38:35 ID: w7X1AQck

    自分の前の番号を検索したら新しい持ち主がいるようで複雑な気分にはなる。

  22. 名無しさん : 2018/01/09 06:04:25 ID: TEtHzyOI

    私の電話番号、10年経っても前の持ち主宛の電話かかってきた……
    医療関係の営業さんらしくて薬局や医院からたまにかかってくる

  23. 名無しさん : 2018/01/09 06:23:09 ID: fp5Vv1cE

    データ通信だけのSIMも大手にあったはず。だけどそれはタブレットだけなのかな?それかデータ通信だけだとパケホが無いとか?まぁ理由はともあれ登録してない番号は自分のスマホにかけられないとかそういう着信拒否の機能もあるから活用すればよかったのにとは思う。

  24. 名無しさん : 2018/01/09 06:31:39 ID: YkAf2VM2

    うちの固定電話はホストクラブかスナックか、とにかく男性のいる水商売の店が使ってた番号らしく、夜中に男性宛の電話かかってきたりしてたなあ

  25. 名無しさん : 2018/01/09 07:13:06 ID: thQOMLoQ

    これ、似たようなことあった。
    新規契約のあと誰にも教えてない状態でLINE入れたら、その番号を登録してる相手?が5人くらいポンポンっとリストアップされて(油断して自動登録機能オフにしてなかった)、その直後に「あ、山田ー?新しくしたの?」とか「久しぶりだね!」みたいなメッセージが次々来たから一度消してやり直した。電話もかかってきた。結構めんどくさかったわ。SMSも来たし。

  26. : 2018/01/09 08:02:02 ID: GOD/UNtY

    同じようにアホが自分の番号を間違えて教えてて何回も同じような間違い電話が掛かってきてた時あった掛かってくるのは毎度九州地方だった
    市外局番09と090間違えるか普通

  27. 名無しさん : 2018/01/09 08:05:56 ID: GOD/UNtY

    何回か自動車の査定に登録される時があった
    その度に何社も掛かってきて問い詰めたら登録者の住所と名前教えてくれて解決した
    何回も間違えるとかやばすぎるだろ

  28. 名無しさん : 2018/01/09 08:09:51 ID: sL.pDMkc

    キャリアに文句言うのは明らかにおかしい。

  29. 名無しさん : 2018/01/09 08:17:43 ID: ctfPmy8.

    ドコモだと迷惑電話は手数料あり、間違い電話は手数料無しで変更できるよ
    基本はデータプランで契約した方が安いけど、シェアパックなら音声プランでやるほうが安上がりなんだよね

  30. 名無しさん : 2018/01/09 08:49:34 ID: xZ9M.zoY

    ※28
    ならお前ならどう対処すんの?納得のいく説明しろ

  31. 名無しさん : 2018/01/09 08:59:11 ID: w7pAD8lc

    ※30
    たぶん※28みたいな人は、買った商品に欠陥があった場合、販売会社ではなくて、部品作ってる工場を特定して、そこに文句言うんだよ。

  32. 名無しさん : 2018/01/09 09:03:51 ID: jCp8ckoU

    私も変えたその日から、◯◯先生ですか?って電話何回も来たわー
    出て違いますって言ってもまたかかってくる
    登録外は無視してたらかかってこなくなったけど、忘れた頃に知らない番号から未だ着信ある

  33. 名無しさん : 2018/01/09 09:40:55 ID: jFdp07sM

    MVNOでデータのみ(SNS付)っていうがある。
    (自分もガラケーと二台持ちの時に使ってた)
    アプリ専用ならそっちにすれば良いのに…と思ったけど
    契約によっては通話付のほうが安いのかな?

  34. 名無しさん : 2018/01/09 10:14:37 ID: UeUciprE

    不特定多数からの電話を受けなきゃいけない用途もあるしなぁ

  35. 名無しさん : 2018/01/09 10:14:51 ID: 8Z4w/QtU

    >>28
    村田さん探し出して番号変更費用を請求するの?
    キャリアに言って番号変更してもらうのが一番スムーズだと思うけどな

  36. 名無しさん : 2018/01/09 10:23:40 ID: kaKevj/E

    自分の番号を間違って教えてる人もいるし、そういう可能性もあるんじゃねえの。
    携帯の番号が040の頃から使ってる番号にそういうのがかかってきてたことあるわ。
    Suica落とした連絡で名前と通勤経路、住宅ローンの連絡で取引先銀行と自宅の大凡の場所、同窓生からの電話で出身大学と年齢まで、見知らぬおっさんの知りたくもない個人情報知ったよ

  37. 名無しさん : 2018/01/09 10:29:16 ID: Gtiys74g

    いや俺もキャリアに何らかの対策を相談するってならわかるけど
    苦情入れるような事なのかと思ったがな

    まあ店頭があるってことは三大キャリアのどこかなんだろうし(Y!とかの可能性もあるけど)
    こんな事があるからなかなか料金も下げられないんだろうな

  38. 名無しさん : 2018/01/09 10:34:34 ID: b.ZYi1IQ

    ほんとに村田どうなるの

  39. 名無しさん : 2018/01/09 10:52:02 ID: dJ8zbglU

    携帯会社の半年寝かせるって本当なのかちょっと疑ってる
    自分も変えた途端に佐藤さん(仮)宛の電話やメールがきて鬱陶しい
    しかもその佐藤さんと自分の仕事がたまたま同じ看護師(仮)だからか、同一人物と思ってるようで、
    専門の転職サイトからの電話やメールが面倒臭いことこのうえない
    看護師なんかどこにでもいるだろ・・・

  40. 名無しさん : 2018/01/09 10:56:53 ID: 4b18aShg

    キャリアには責任ないとか言う人、自分の言ってる事分かってるのかな。番号含め1つの商品として売り出しているのだから、それ相応の管理責任があるでしょ。
    飛行機が欠航して、航空会社から
    「原因はエンジントラブルです。不具合の部品は〇〇会社が作っているので、航空料金の払い戻し及び振替に伴う費用は〇〇会社に請求して下さい。」
    とか言われて納得しちゃうのかな。

  41. 名無しさん : 2018/01/09 11:10:48 ID: QbrA7Z2c

    データのみのSIMだとSMSが使えない
    オンラインゲームやメルカリ等はSMSでの登録が必須なものもある

    ドコモで2in1契約した時は韓国から国際電話がかかってきたな…

  42. 名無しさん : 2018/01/09 11:14:00 ID: de6yNE5M

    携帯の番号は解約後半年寝かす
    と言うのは携帯がお金持ちの持ち物だった頃の決まり。今じゃ建前でしかない。
    だいたい3ヶ月、酷いと1ヶ月で再利用してる。
    携帯会社は過去の所有者の履歴が見れるからそれを見て「やべ、半年寝かしてないわ」と責任者が内々に無料対応したんじゃない?
    村田が番号間違えてる可能性も高いけどw

  43. 名無しさん : 2018/01/09 11:27:43 ID: R79oE4PU

    電話帳に登録している番号以外は着信拒否の設定にしちゃえば簡単に済む事なのにね・・・

  44. 名無しさん : 2018/01/09 11:51:41 ID: 1NBlazZI

    自分もキクハラさん宛てに何度も電話がかかってきて、この報告者と同じように着拒してもまた別の番号からかかってきて鬱陶しくてその時にキクハラ宛てに電話してきた人に「よくかかってくるけど本当に知らないし自分はこの番号に変えたばかりです」って言ったら、キクハラさん大変なことしてるし匿ってると思われるから事情を話して番号変えたほうがいいしその番号も廃止してもらったほうがいいと助言されたから速攻番号変えに行ったけど無料で変えられたよ。

  45. 名無しさん : 2018/01/09 12:05:13 ID: Y.vc8BZM

    携帯番号、解約されて半年しか寝かせないのか
    そこにびっくり

  46. 名無しさん : 2018/01/09 12:16:03 ID: vHLv2tsI

    お前が言ってなけりゃ会えるはずないだろバカなのかな?

  47. 名無しさん : 2018/01/09 13:02:27 ID: teyBqVhc

    ※44
    こわー。災難だったね。
    何したんだよキクハラ…。

  48. 名無しさん : 2018/01/09 13:39:58 ID: ZdcVYGsc

    私は村田さん(仮)に掛け違えた側だけど
    「あんたみたいな間違い電話何度も来るんだよ!もうウンザリなんだよ!」と逆ギレされた
    こっちにキレられてもな

  49. 名無しさん : 2018/01/09 13:58:29 ID: u0ZNXArg

    スマホで電話しないなら(かけてきても知り合いだけ)登録してある番号以外は拒否にすればいいのに。
    できないっけ?

  50. 名無しさん : 2018/01/09 14:23:10 ID: /V9OdK/M

    友人が白犬の会社を解約したら、翌月(実質2週間後)にはもう別の人がその番号を使っていたよ。
    携帯番号が足りないらしいから空き番号が出たら速攻埋められてるよ。

  51. 名無しさん : 2018/01/09 16:58:34 ID: hpkBw6nk

    友達の携帯に電話したら別の人が使っていたことあったw
    一年間、海外留学に行った時に解約したらしい。
    とっても迷惑そうだったから間違い電話が多いんだろうなあと思った。

  52. 名無しさん : 2018/01/09 18:19:39 ID: 0Bw6Pcx.

    都内なのに東北の眼鏡屋から注文できたから取りに来いってきたり
    家の留守電に小学生ぽい声で「○○ちゃん改札で待ってるんだけど!!」と
    激おこなのが沢山入ってて、次の日いじめられたかもなと心配した

  53. 名無しさん : 2018/01/09 18:42:40 ID: l4QT.Yr2

    ※4
    ゴネ得って……

    契約した日から間違い電話が大量にかかって来るなら
    明らかに会社の責任だよ
    それなのに金払えなんていう会社の方がおかしいのにお前基地害か

  54. 名無しさん : 2018/01/09 20:54:47 ID: eo8quTOA

    ※1


    いまだにオファーが無いのはそれが原因だったりしてな。

  55. 名無しさん : 2018/01/09 23:43:51 ID: /JjQaXxE

    今の番号にして8年目だがいまだに前の人あての電話かかってくるよ、とってもうざい

  56. 名無しさん : 2018/01/10 01:00:13 ID: wQZsZU4U

    20年くらい前に携帯を初めて持った時は
    ホントにいろんな間違い電話があったよ。
    多分部下らしい人あてに何度もかけてくる中年男性とか
    日本語・英語・中国語で交互に同じ番号からかかってくる間違い電話とか…
    (これはうっかり英語・中国語でも対応しちまったばかりにしつこくなって困った)

  57. 名無しさん : 2018/01/11 19:31:51 ID: 4R1hJlac

    同じ番号10年以上使ってるけど、いきなり間違い電話がかかってくるようになったことある。
    多分、番号を新規開設した誰かが、自分の番号を間違えて広めた(その間違えた番号が私の番号と一致)んだろうと思う。
    仕事中は私物携帯には一切応答できないので、朝から夜遅くまで留守録のまま放置してるんだけど、しばらくしたらかかってこなくなった。

    こういうケースもあるので、携帯会社のミスとは一概に言い切れないと思う。
    手数料引きを窓口で言うなってのは、ゴネ客に手を焼いてミスじゃないのに手数料を引くことにしたけど、他の客に聞かれたくない(真似されると困る)って辺りかも

  58. 名無しさん : 2018/01/12 12:51:59 ID: Oydn4Ivk

    ガラケーあるんだし普通に登録外着拒しろよ

  59. 名無しさん : 2018/01/17 08:27:31 ID: fSldBQhE

    村田さんは080-○○○○-××××で、
    報告者は090-○○○○-××××、
    で、村田さん自身なりその周囲の人間が、
    「携帯の番号は090で始まるもの」と思い込んでいるため、
    そっちへの間違いが多発してる、とかかな。
    でも今では、新規で090の番号ってほぼ出ないんだっけ。

  60. 名無しさん : 2018/01/21 10:48:15 ID: F8KOiptc

    うちは20年前、家電で同じ状況だった
    しかも前の使用者が借金踏み倒して逃げてたらしく、留守電の件数が凄まじいことになってたw
    それとは別に間違い電話は今でも多い
    電気屋とペンキ屋と水道工事屋宛ての電話は定期的に来るw
    一番驚いたのは開口一番「遺言書の書き方を教えてくれ」だったww

  61. 名無しさん : 2018/01/24 11:02:08 ID: 0OVh9B/I

    なんだこれ?

  62. 名無しさん : 2018/01/25 09:01:58 ID: qzP/cvDc

    今の時代、知らない電話番号からの着信を受ける馬鹿がいるのか?
    自分が指定した日時に掛かってきたら出るけどそれ以外は出る訳ないだろ
    留守電に入れてくれればどこの誰か認識できるから必要があれば電話帳に登録して次は出る

  63. 名無しさん : 2018/01/25 22:41:22 ID: 1RPWja3A

    引きこもりはそれでもいいんだろうな

  64. 名無しさん : 2018/01/26 00:36:13 ID: lWoV0myg

    俺も知らない番号は出ないなあ
    ただ、固定電話だったらいちおう番号を検索して、用件がありそうなとこがヒットしたら折り返す

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。