祖母の介護が疲れた。認知症ではないから、あれしろ、これしろとうるさく、両親、私と姉と弟をこき使う

2018年01月11日 09:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1515352160/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part89
114 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/09(火)14:44:15 ID:E4t
祖母の介護が疲れた。
祖母は認知症ではないが、足が不自由になってしまった。
リハビリを続ければ今からでも歩行器?なしで歩けるというのに、
努力嫌いの性格のせいか、リハビリをしない。
週2のリハビリデイサービスのちょっとだけ。
歩きづらくなってから、ご飯だけが楽しみになったようで、ご飯をガツガツ食べる。
家に居るときはぐーたらお菓子を食べている。
そのせいで40キロだった祖母の体重は2年で30キロも増えた。
(指摘するが、認知症ではないので祖母が押し切ってお代わりする)
トイレには1人で行けるけど、凄く汚すから、祖母がトイレに行くと毎回掃除をすることになる。
認知症ではないから、あれしろ、これしろとうるさく、両親、私と姉と弟をこき使う。



嫁いびりなんて無縁だと思っていたんだけど、
介護が始まってから母に対してぐちぐちと文句を言うようになった。
母自体、すごく気の強い人だから、言い返したところ、杖で叩かれたらしい。
(母はブチ切れて、杖を素手で折った)
父も祖母に対して色々と言ってるし、祖母が溺愛している弟も気を使い
「リハビリ一緒にしよう」と言って誘うが、その時だけ。2日もすれば元どおり。
母は特に精神面がいっぱいいっぱいで、よく飼い猫を抱きしめて泣く姿を見るようになった。
父には姉と弟居るのだが、この父姉、父弟がまた使い物にならない。
父姉は車で10分程度の近距離に住んでるんだけど、祖母に近づかない。
理由は父姉旦那が行くなと言うから。
父姉旦那はモラハラ野郎で、父姉がオドオド、オロオロするデモデモダッテちゃんなのもあるが
父姉をひたすらバカにする。なので余計に自尊心がなくなってるのか、
父が何を言っても「私なんか役に立たない…」と泣いてしまい来ない。
父弟も車で10分ほどなんだけど、こっちも父弟嫁が行くなと言っているから。
「次男には介護しなくていい!」「次男は別家族!関係ない」と怒りの電話が父や母にくる。
父弟も「介護ーへー、がんばれー」って感じで関わらず。
父が、祖母を施設に入れると言ったが認知症ではないから、
歩ける見込みがあるからと介護度は上がらず、入れない。
両親も私も姉も弟もいっぱいいっぱい、誰か助けてくれないとこっちが先に倒れそうだよ。
いっそのこと祖母がこのままご飯を食べ続け、病気になれば良いのにとか思ってしまう。

115 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/09(火)15:40:18 ID:jEk
>>114
それもうすでに認知に片足突っ込んでないか?
食欲を自制できないってことはすでに軽く病的だと思うけどなあ
周囲への配慮ができなくなってきたり暴力的になるのもそんな感じ
ソースは俺の実家関係


>>115 それが、認知症では全くないんです。
毎月病院で足の診察と、認知症になってないかのテストや、
祖母の担当の方が自宅に来て状態を見てくれているのですが認知症の面は正常です。
食事しか楽しみがないので、毎日食っちゃ寝しているのが原因の体重増加です。


116 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/09(火)15:45:57 ID:8Qp
ご老体がいくつか知らんけど大抵老いれば老いる程手の掛かるもんだからな。
老人も赤ん坊も同じ。
まず親族会議の席を用意するのが最善(つうか必須)だけど
伯母叔父の様子じゃまともな席にするのがまず無理ゲ。
飯はクソまずい病人食にする、買い置き作り置き無し、都度総菜などの中食でお代わりさせない、とか?
あとは無理せず出来る範囲を介護するのみで基本放置。
今から疲れてるんじゃお先真っ暗だからなぁ。デイケアサービスとか利用できないの?
なんか痴呆の下り坂始まってる気もするが…。


>>116
母も含め弟以外全員社会人なので、1人だけ病人食にするのは手間がかかり、難しいです。
デイサービスにも通ってますが、家での負担は変わりません。
何もしてませんが「あれして欲しいんだけど…」「これしてほしいんだけど…」と頼んできます。
自分でできそうなことは指摘するのですが、しようとして派手に転けてから、
何をするにも祖母は臆病になってしまいました。


120 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/09(火)16:29:42 ID:XqT
>>114
ものっそい単純で効果的な方法として母をよそに逃がせばいい
日常的に介護可能な人間が一人いると施設入所もかなわない上に世話する人間が疲弊するだけ

うちはそのタイプの父がいて、世話していた母が倒れて入院した上に暴れ始めたので
自治体の認知症支援の窓口に日参して認知症専門の精神科に入院させる荒業でなんとかした
ここで重要なのは、実子である私含む娘連中が全員フルタイム勤務でしかも別居だったことが大きかった
介護離職、とか絶対に出来ない、そうなると資力がなくなって生活できない、と押し切ったよ

まあすぐに出来ないのならとりあえずは母親を心療内科なり精神科に連れて行ってあげたら?
もう介護鬱になりかけてるみたいだし緩和だけでもはかれるかもしれないし
病名が付けばお母さんはもちろん「できない!」と言えるし
お父さんは仕事、あなたがたきょうだいは学生か社会人かはわからないけど
やることあるんでムリムリムリムリと全員が主張できる体制を整えると変わるかもしれない
あとクソの役にも立たなさげな父のきょうだいは捨てとけ
それと祖母の年金等、金回りだけはしっかり明細を残してその役立たずどもに
あとで文句言われないようにしときなよ

118 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/09(火)15:57:54 ID:1pc
>>114
認知症でない、というのは精神科できちんと検査した結果?
脚が悪くなった原因は?

122 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/09(火)16:54:55 ID:E4t
>>118 認定調査は定期的にしています。ですが正常です。
足が悪くなったのは、ヘルニアの手術をしてから、足が動きにくくなりました。

全レス返信すみません

125 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/09(火)17:13:29 ID:jEk
>>122
今思い付く解決策として
○家族会議これは何をqするにも必須
実は父のきょうだいにはおばあさんの介護に参加する義務があるんだけど、
実子でないあなたの母上には介護の義務はないんだよ法律的には
それをお父さん始めお婆さんの実子にわからせないといけないと思う
手が出せないなら金を出さないと
あなたの家が全ての負担を被ってること事態がおかしい
役所に相談窓口とかあるはずだから聞いてみると良いかもよ

その上で
○家の中のバリアフリー化
足が悪くても動けるようになんとかする
○お婆さんにもっと協力してもらう
お婆さんには兄弟や友達はいないだろうか?そっちから意見してもらうのは?
あと、気を付けないとお母さんの方がつぶれそうだな
お母さんに味方になるような人の心当たりあったら巻き込んでみるのはどうだろうか?
失礼だが、お父さん含めお婆さんの実子兄弟が無責任すぎるように思う
自分達がするべき事をあなたたち母子におっかぶせて知らん顔はないだろう

127 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/09(火)17:37:55 ID:1pc
>>114
介護が必要な人がいると、家族もどんどん壊れてくる(もうあなたのところは壊れて始めている)。
なので壊れきる前に、誰が何をすべきか、せないべきか、整理して対策を立てる。
>>120で一応の返事をもらって、ありがと。
以外、その前に書いたことなので、ズレてるとこもあるけどご容赦。

介護に責任がある人
1. 父姉、父、父弟
2. その子供(あなたを含む)
つまり、この1と2の人たちで責任を引き受けるか、権利を放棄するか話し合うことになる。
で、アドバイスだが、
・非協力的な人には協力を求めない。
そういう連中とは交渉すればするほど余計なストレスがたまるし、手間も時間も無駄。
・そのかわり、祖母の貯蓄、動産不動産すべての相続を放棄してもらう。
今後の介護にいくら、何年かかるかわからないので、
今現在どれだけ資産があるか算定できていなくても、すべて放棄させる。
・ただし、祖母に借金やローンがないか、内々に調べておくこと。
・祖母の年金、不動産収入、株式収入などを調べて、あなたの父が管理できるようにすること。
・生命保険など、保険料の支払いと保険金の受け取りをあなたの父にすること。
・銀行その他は、祖母がボケたら一切凍結のようになって、二進も三進もいかなくなる。
今のうちにサッサとやる。

介護に責任がない人
上記 1. の配偶者(あなたの母を含む)
あなたの母にはなんの責任もないし、逆に遺言でもないかぎり、遺産の配分もない。
純然たるボランティアなので、ドタキャン以外いつ投げ出してもかまわない。
(ドタキャンはさすがにみんなが困る。)そういうふうに言って、安心させてあげてください。

地域の施設
・ケアプラザの担当者(あなたの祖母を担当している人がいる)と懇意になってもらう。
・ボランティア団体がやっている老人や身障者のたまり場・相談所・食事処も押さえておく。

祖母
・精神科で検査(認知症)、その後は「気持ちを落ち着けるため」月に1回の診察。
・認知症は始まると、あれよあれよといううちに進行することがある。
(私の父親は1年で、要支援1から要介護3になった。)
・昼食は家でとらない(全員)。
・家の中に、菓子やインスタント食品をおかない。間食ゼロ。
・祖母を外食させ、他人の目、とくに福祉のプロやボランティアの目に触れさせる。
この第三者の目は、使えない親類よりよっぽど頼りになるし、
恩を着せたり嫌味を言ったりもしてこないから心が休まるよ。毎回、恐縮ばかりだけれども。

だいたい、以上だ。あとは、あなたがた家族で分担決めることだ。

129 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/09(火)17:53:21 ID:1pc
>>114>>122
ごめん、前のレスで120とまちがえた。

いまあなたの家族は疲弊して崩壊の危機にあるかもしれない。
けれども、いったん緩んで、親離れ子離れして、それぞれのやるべきことを見つめ直すチャンスだ。
これから20~30年後、あなたたち姉弟が父母の面倒みることになる。
たから、いま父母に手本を見せてもらえ。次はそれ以上に親孝行してやれ。
こんなことは口にせずに、実務だけテキパキやるのが粋ってもんだがな。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/01/11 09:20:36 ID: KGcXyEoE

    足が悪いぐらいで認知症を疑われ疎外され、愚痴を言っても誰も聞いてくれず
    つい激昂したら逆に嫁に杖を折られた。もうなにもしたくない氏にたい

  2. 名無しさん : 2018/01/11 09:31:41 ID: 2V4Qa1nQ

    ※1
    何もしたくないなら他人にも要求するな己で勝手に滅びろ

  3. 名無しさん : 2018/01/11 09:37:27 ID: sd1a1m3Y

    うちの母親もそうだから、気持ちはもの凄く分かる。
    介護している人はいつでも呼びつけられるから、たまったもんじゃない。
    自分は病人だから、やって貰って当たり前って考えちゃってるみたいなんだよね。
    その考えを改めようとしても、年齢や性格的に無理みたい。
    だから諦めて、丁度良い距離感を掴むしかないね。

    それから薬の中に過食という副作用があるものもあるよ。
    薬のチェックもした方が良いかも。

  4. 名無しさん : 2018/01/11 09:43:03 ID: uDNxCNlA

    塩分高濃度、砂糖たっぷりのジュースとか血液どろどろになるようなものを
    食べたい物もっと食べさせてもっと体重増やしてあげろ
    それでこそ孝行というもんよ
    呼ばれても行かなければいい、介護の必要ないんだから

  5. 名無しさん : 2018/01/11 09:45:29 ID: wpSOU/pQ

    杖折るって母ちゃんスゲーな

    母ちゃんを家から出すに1票
    猫動かすのは良くないけど猫も連れていく

  6. 名無しさん : 2018/01/11 09:49:40 ID: a7.tlVe6

    食わせないと虐待っつーならほんととにかく脂っこいものや塩辛いものを大量に与えてしまえばどうだろうか

  7. 名無しさん : 2018/01/11 09:53:39 ID: 7GbgmwZY

    長生きさせようと頑張っちゃいけないよ

  8. 名無しさん : 2018/01/11 09:55:04 ID: ZrNabGqc

    認知症じゃないからこそ、お代わりは自分でよそわせる、あれやれこれやれも全部御用聞きにまわらず、自分でどうぞーにする。体重増加でドクターストップがかかったと言ってダイエット食(量を減らす、決めた量だけ出す)とか、辛口の対処はできそうかなと思うけど。もう疲弊してるし、優しい家族なんだろうな。介護ってイライラするよね…。怒らしといていいよって言ってあげたい。お母さんがかわいそう。
    みんなでお金出しあってヘルパー(シッター的な)人を雇えないのかな。

  9. 名無しさん : 2018/01/11 10:02:37 ID: FyVsFrpM

    ※1
    はよくたばれ

  10. 名無しさん : 2018/01/11 10:16:07 ID: nkeR1n2k

    BBAだけ残して夜逃げしなよ
    離婚すりゃ介護義務あるのは父親と自分と弟だけだよwwww

  11. 名無しさん : 2018/01/11 10:17:57 ID: Vstg5Du2

    >トイレには1人で行けるけど、凄く汚すから、
    >祖母がトイレに行くと毎回掃除をすることになる

    これかなりキツイわ
    自分も一回だけ経験あるんだけど、脳裏にこびりついて離れなくなるからか
    実家のトイレと風呂場がすごく嫌な場所として認識してしまって立ち入りたくなくなってしまう

    あとはこの婆さんの奴隷になるから余計つけあがるんだろうなぁと思う
    やっぱお正月の餅チャンスは有効に活用すべきかもしれん…

  12. 名無しさん : 2018/01/11 10:27:01 ID: 6FKc72eI

    動物と変わらんから調教するしか無い

  13. 名無しさん : 2018/01/11 10:27:35 ID: wqPFygdg

    せめてデイサービスをもうちょっと増やせないかなあ
    できれば若くて感じのいいお兄さんがいるところ
    うちの祖母がそうだったんだけど、介護士のお兄さんがお気に入りで手をつないでもらって頬染めたりしてた
    そのときだけはニコニコして穏やかになったよ
    まあ仕事とはいえ相手の方には申し訳なかったけど……

  14. 名無しさん : 2018/01/11 10:45:19 ID: x0S/KrFE

    そう考えると餅って凄い食べ物だよなあ
    お餅さんには是非とももっと頑張って頂きたい

  15. 名無しさん : 2018/01/11 11:01:39 ID: J4ym/WLU

    「次男は別家族!関係ない」
    こういうのは介護放棄の証拠として残して置いた方が良いよ

  16. 名無しさん : 2018/01/11 11:06:23 ID: Bq2w4Egw

    飯も杖も取り上げろ

  17. 名無しさん : 2018/01/11 11:16:11 ID: Zfm3EZfU

    ※1
    是非そうしてくれ。最期くらいは誰にも迷惑かけないようにしろよ

  18. 名無しさん : 2018/01/11 11:16:43 ID: u9B3mOWc

    自分の未来を見ているようで辛い
    父がこんな感じに足突っ込んでる
    母が元気だから甘やかして全部世話してるけど母いなくなったら終わる

  19. 名無しさん : 2018/01/11 11:22:33 ID: uMxZE8MQ

    父親とばーさん、二人だけで別居すりゃいいんだよ。
    父弟の家で。

  20. 名無しさん : 2018/01/11 11:26:02 ID: P64qTV36

    認知症は地獄だよ

  21. 名無しさん : 2018/01/11 11:33:39 ID: w11IyU2Q

    ※欄の過激な意見も気持ちはわかるけど、
    実際にやったら虐待だなんだと下手すりゃ犯罪者だぞ

  22. 名無しさん : 2018/01/11 11:37:25 ID: r67u2YQQ

    同居してると拒否しにくいのが辛いね
    うちの独居の母(多少おぼつかないが足腰は大丈夫)は口も性格も悪くてただでさえ少ない友人もだんだん寿命で減っていって淋しくなったのかつまらないことで小一時間かかる距離をすぐ呼びつける
    最初のうちは加減がわからなくて色々とすぐにやってたけど、瞬間湯沸かし器が壊れたと呼ばれて結果ただの点火用電池の交換だったけど長年湯沸かし器使ってるのに「電池交換なんてやった事ないからわからなかったしできない」と開き直られて嘘つかれてムッとしたのを切欠に、役所に用があって連れて行って処理している間に待合のベンチで知らない老人に「娘は電話1本ですぐ来て何でもしてくれる」と自慢話してて何かがキレた
    数日後「役所から健康診断の通知が来たから連れて行って」と調子こいて連絡があったけど、まだ残暑厳しい時期だったので「1年有効だし涼しくなってからでいいんじゃない?」と先延べして現在に至る
    正月に顔合せた時にはすっかり忘れててるみたいだったけど、普段買い物に行ってる道中に健診してくれる対象の個人医院があるんだから勝手に行ってほしい・・・と便乗して愚痴ってしまった

  23. 名無しさん : 2018/01/11 12:37:06 ID: yF2X7586

    無視放置が一番効くんじゃね?
    頼まれたらホイホイ言うこと聞くんだもん、つけあがる

  24. 名無しさん : 2018/01/11 13:18:26 ID: 4jjLe/v6

    解決策には程遠いんだけど、祖母ちゃんにも家の仕事をしてもらえば?
    すごく簡単なやつ
    絹さやのスジとるとか、裏が無地のチラシを切ってメモ用紙つくるとか
    「助かった、ありがとー」とお礼言えるようなこと

  25. 名無しさん : 2018/01/11 13:49:25 ID: SDmxpqK.

    真面目に安楽死施設は必要だな

  26. 名無しさん : 2018/01/11 13:49:27 ID: /r/Ss4.Q

    言われるままにハイハイ用事を聞いてやってるんじゃないの?
    そんなもん無視しとけ
    叫ぼうが喚こうがスルー
    ご近所さんに聞こえたら「認知でー」と根回しチャンスだと思って
    婆さんが父親に「何もしてくれない」だの「虐待がー」だのとマヤったら
    母親、自分、兄弟で口裏合わせて婆さんの言うこと全否定

  27. 名無しさん : 2018/01/11 13:52:47 ID: brMRee.A

    誤嚥や消化機能低下からのお迎えは早いけど
    それだけ食べられるってのは長生きするなあ

  28. 名無しさん : 2018/01/11 13:55:18 ID: cvhEMVZM

    こき使割れて、倒れそうって祖母に言ったら?
    このまま行ったらみんなだめになるから、考えようって真剣に家族会議。とか


  29. 名無しさん : 2018/01/11 14:09:41 ID: VLIuJIIc

    同居だと施設には入れないよね
    同居したのが運の尽き

  30. 名無しさん : 2018/01/11 14:30:26 ID: c0ufX/8Q

    うちも祖母介護の家だけど、変なプライドがあるのが困るよね。
    歩行器?見た目が悪い、こんなもんいらない!
    トイレひとりで行けるから!(相談者さんと同じですごく汚す、おむつの替え方がわからない、転倒の危険がある、電気の場所分かってない)
    食事は同じのじゃないと仲間外れにされている気がする!って、いないときにこっそり食べるしかない。
    お粥大嫌い、なんでも食べれるとかいうのに偏食酷い。
    補聴器とかも、見た目が悪いからいらないというけど、日常会話が成り立たない。
    いい顔だけちょっと顔出して帰る叔母、叔父、従妹たち。
    家族の予定が全部祖母中心に回る。うちの男どもは何もしない。
    私は精神科で薬どっさり出されて、それで何とか耐えてる感じ。

  31. 名無しさん : 2018/01/11 14:42:54 ID: LJxn.CiE

    特養以外だと認知症がない方が入りやすいはず。

    それと、ものすごく嫌な言い方ですけど、覚悟を決めて1年位言う通りにし倒すと
    おばあさんは動く事ができなくなるから介護が比較的楽になると思う。
    食べるものも好きなものだけ。イイよイイよで何もさせない。
    意識レベルも低くなるから主張も無くなってくる。

    なお、トイレがものすごく汚れてしまうってのはアピールポイント。
    トイレを汚す=トイレを1人でできない。って事に持っていきやすい。
    そうすると介護度が上がる。
    実際、トイレに行けばやる事が増えるって事は、トイレ以外でやってるって事とあまり変わらない。
    トイレ以外で排泄しちゃうって事はトイレが出来ないと同じ事。

    なお、老人性のウツも考慮してみて。

    あ、介護に協力してくれなかった記録は日記でいいから残しておいて。
    (相談の電話をしたら『◎◎』って言われて断られた。でOK)
    相続時にちゃんと介護した費用は押さえるべき。

    それと、近距離別居を強くオススメする。特にお子さん達。
    (介護される人の実子さんは無理かもしれませんが、介護される方のお孫さんは
    早急に理由をつけて別居しておくと良いと思う。)介護度が変わるはず。

  32. 名無しさん : 2018/01/11 15:01:17 ID: UZ.KEhCk

    認知症じゃなくても、摂食障害ではあるよね。

  33. 名無しさん : 2018/01/11 15:31:02 ID: nyQ/6krA

    老人って、医者の前だと割かしシャキッとするんだよ
    普段どんだけボケててもさ

  34. 名無しさん : 2018/01/11 16:03:02 ID: f6jq3lR6

    犯罪推奨してる米はまとめて通報しました

  35. 名無しさん : 2018/01/11 16:13:38 ID: EJxlYFx2

    HbA1cはいくつかな?
    その食べ方と体重増加では、たぶんすでに糖尿病になってるよ。
    残念ながら糖尿病で死亡に至るには数年かかる。それまでお母さん保つかな。今すぐ逃げたほうがいいのでは。

  36. 名無しさん : 2018/01/11 16:39:17 ID: gv6v9x2U

    大丈夫!人なんて思い込みなんだから「この婆はボケてる!」って行動してれば
    老人なんてあっという間にボケるよ。
    頑張れ。
    しかし父兄弟使えないなー。こんなんでもいざ祖母が亡くなった時に金寄越せって
    集ってくるんだろうなぁ。
    分けるものがあるならさっさと父名義にしてもらった方がいいかもね。

  37. 名無しさん : 2018/01/11 18:05:34 ID: sEqE5EE2

    ここ見てるとは思えないけど見てくれるといいな

    私も孫の立場で祖母の介護してます
    母方の祖母で認知ないけど同じく足が不自由で移動はシルバーカーか車椅子
    母はすでに亡く父は遠方で単身赴任、母の兄弟は揃って逃亡
    気が強く孫娘というだけで家政婦扱いする祖母を20代前半で押し付けられました
    はじめは仕事しながら介護してたけど祖母が頻繁に漏らすようになって退職
    オムツ嫌いで私がいない隙に脱いじゃうし、週2の訪問介護は他人は嫌だと追い返す始末
    栄養バランス考えてる3食作っても文句ばかり、祖母の粗相を掃除してても知らんぷり、常に寝不足なのも相まってまともな判断できずに2年は奴隷生活でした

    でも今はそこそこ快適です
    理由は私と祖母との力関係が逆転したから
    ぶっちゃけキャパオーバーでブチ切れてしまったんです
    祖母の髪をわし掴んで「誰のおかげで生きてられんだ?このまま出てってやろうか?
    お前ここで放置されたらどうすんの?私なくして生きてられんの?自分の立場考えて物言えや」みたいなこと言ったと思います
    言った夜は老人に暴力をふるった自己嫌悪でしにそうでしたしが、翌朝から驚くほど祖母の態度が軟化し私に気を遣うようになりました
    朝食を用意してると初めて「ありがとう」と言われました

    私のやり方はDQNすぎですが、介護を続けるならどこかで力関係をひっくり返さない限りあなたのお婆様も横暴なままだと思います
    やってもらえて当たり前になってる人間に遠慮はありません
    私の場合ですが、自分がもう他人の手なくては生きられないと実感させ上手くいきました

  38. 名無しさん : 2018/01/11 18:38:08 ID: 4fx2z3KQ

    餅を毎日与えよう!
    ちょっと冷めた餅がおいしくておすすめ!

  39. 名無しさん : 2018/01/11 20:06:59 ID: sDvHhCpU

    介護まとめサイトも需要ある時代になってるんだなぁ

  40. 名無しさん : 2018/01/11 20:35:21 ID: xkAc14dA

    5人も周りに同居家族が居たら一生、施設なんて入る順番が来ないよ?!
    独居老人が優先的に入れるからね。
    でも、暴れる老人はアウト。預かれないって追い返されてしまう可能性大。
    最近は要介護認定が厳しくなっているから、喋れなくて立てなくて誤嚥ばかりの
    老人が、要介護2なんだよ。有り得ないよね。

  41. 名無しさん : 2018/01/11 21:20:52 ID: DBB9nbyo

    リハビリやったら何々してあげるよとか交換とか対価で取引しながらで。
    どうせ杖を振り回したって満足に歩けないならヒラリヒラリと躱せばいいじゃない。
    あと介護は嫁の義務じゃなくて実子の義務ですのでってちゃんと交渉しなさいよ。
    嫁は介護しても相続の権利無いんだし。

  42. 名無しさん : 2018/01/11 21:54:32 ID: 3QbeUsEI

    祖父は元気なのかなぁ。
    もし祖父が亡くなった相続の時、それなりの遺産があって
    父姉と父弟が相続放棄をしていたなら、それほど協力は期待できないよ。
    祖母も放棄して、祖父の遺産を父だけが相続した…なんてことなら、なおのことなんだが。
    (たいして遺産はなくても、相続対象は家屋だけで、それ以外何も無かった…なんて場合でも)

    ただ、読んだカンジ、父は口ではあれこれ言ってるけど、実働は母親と子供達だね。
    転んで臆病になったはずのばーちゃんは、ブクブクと太り続けてるわけだし…。
    民生委員や介護福祉関係に相談して、便利道具の導入を考えるとか。リフォーム考えるとか。
    何にせよ、父親がもう少しシャッキリせんといかんと思うわ。

  43. 名無しさん : 2018/01/12 01:41:23 ID: tvXZHpIE

    父姉か父弟の家に送り込んで夜逃げ一択でしょw
    少なくとも報告者一家が世話してたのと同じ年数預かってくれなきゃ不公平だよね〜
    実子には介護の義務あるから逃げられないよ?無視で済むと思うなクソボケ

  44. 名無しさん : 2018/01/12 01:45:59 ID: SLv0SaeU

    ※42
    同じ事思った
    父姉と父弟がここまで祖母の介護を拒否するって、
    祖父が既に亡くなっていて、報告者の父だけが遺産を相続したとかそういうのあるんじゃないかと思った。
    家土地財産すべて父親が親の介護するって条件で父姉と父弟に相続放棄させたとかありそうだよね。
    だったら悪いけど父姉と父弟に介護を望むのは無理だと思う

  45. 名無しさん : 2018/01/12 03:02:14 ID: Cdm6FOIo

    早晩歩けなくなるよそのばーちゃん
    うちのばーちゃんと同じ
    元々太り気味だったのが足痛めて
    歩くの面倒臭いリハビリだるいとか言って
    階段すら尻でズリズリ下るようになって更に太り
    そのうち勝手に同居始めた息子が勝手に猫を飼い
    猫嫌いのばーちゃんは階下に降りなくなって
    で、あっという間に歩けなくなった
    この前施設の入居がやっと決まり
    何から何まで面倒見てもらえて移動は車椅子
    人嫌いで偏屈で性格のキツイばーちゃんだから
    施設の人には実に申し訳ないけど
    本人は快適みたいだよ

  46. 名無しさん : 2018/01/12 10:25:30 ID: anQST4sM

    金出してるでもないのにゴーマンなBBAだなあ。

  47. 名無しさん : 2018/01/12 16:43:30 ID: xkAc14dA

    食べて太れるうちは健康なんだよw
    年老いると食べても身にならない。
    認知症だと2人前食べても太らないよ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。