アパレルショップの店員さんに話しかけられるの本当苦手だわ

2018年01月11日 06:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1514800361/
何を書いても構いませんので@生活板55
490 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/09(火)18:00:46 ID:I1g
もう何百回もいろんな人が愚痴ってるだろう話だけど、
アパレルショップの店員さんに話しかけられるの本当苦手だわ
今日もちょっと興味引かれた商品を鏡の前で当てて見てたら声かけられんだけど、
新人なのか店員さんの接客が微妙過ぎてこっちが困った
そのスカート可愛いですよね、ここが少し◯◯になってるんですよ、と、
よくある商品案内を述べた後はただ微笑んで横に立って見てるだけ



ちなみに私は無難な返答(「そうですね、あ、本当ですね可愛いー」みたいな)をして
こちらからは特に話題を振らなかった、
大抵はこの対応をすると店員さんが察してくれて「それではごゆっくりー」と去っていく
客に対して店員がお付きの如く恭しく対応する高級ショップではなく
モールにテナントで入ってる普通のショップだから、
私以外のお客さんは好きにアレコレ見てその店員さん以外の店員は
あちこち動き回ってる中で、商品アピールをするでもなく
ただニコニコと私の横に立つ店員さん…
離れるタイミング見失ってきっとこの店員さんも内心気まずいんだろうなと思ったので、
興味をなくしたふりをして「ありがとうございますー」と声掛けて商品戻してお店出ちゃったよ…
接客不要な時の、お互いに嫌な気持ちにならないスマートな断り方ってないもんかね

491 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/09(火)18:36:07 ID:K7p
>>490
面倒くさいよねー
高級店ならわかるけど、そこらの店で声掛けっていらんと思うわ

私は「そうですねーあ、自分で見るから大丈夫ですー」と笑顔で言うよ
にこにこ笑顔で言えば店員も「そうですかーごゆっくりー」と笑顔ですぐ立ち去る

492 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/09(火)18:51:27 ID:3H6
>>490
店員の方を見ずに「気が散るから」と言って手で払う仕草

ってのは、こういう人にはハードルが高いんだろうね

拒絶のポーズってのも、便利なんだけどね

493 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/09(火)19:12:30 ID:K8m
>>490
商品直しながら徐々に距離詰めてく店員も恐怖だわ
あ、来るわってとこでさっと出る

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/01/11 06:16:11 ID: D1v3m1JM

    >>492はマジで言ってんの?
    若い時に一人称が下の名前蝶々結びが出来ないって自己申告してくるアパレルの店員さんにあたってうわーって思ったことあったけどそれでもこんな態度とらないって
    無駄に店員に対して高圧的な人いるけどこういうやつなのかー

  2. 名無しさん : 2018/01/11 06:53:42 ID: 9PKtqraE

    >> 492
    ええ…どういう育ち方したらそんなことできるんだ?

  3. 名無しさん : 2018/01/11 08:06:28 ID: iizPtDZs

    492は本当に普段からこういう事してるのだろうか…
    本気だったら頭おかC

  4. 名無しさん : 2018/01/11 08:11:56 ID: i0gSDwoE

    素直に「大丈夫です」って断ればそれで済む話なのになあ。
    ナチュラルに人を見下すしぐさは性格がまともな人にとっては確かにハードル高いな。

    というか店員さんはいろいろ服についての情報を教えてくれるから追っ払わずにうまく利用した方が良いぞ。上手く乗せれば値引き交渉も出来る。

  5. 名無しさん : 2018/01/11 08:19:25 ID: ELW7dDI6

    15年ほど販売員やってるが>>492みたいなことはされた事がない
    もしされたらかなりショックだ…

  6. 名無しさん : 2018/01/11 08:27:48 ID: llgVwumM

    492は目を合わせずに1回だけ手首から上だけを少しだけ払う感じ
    60代くらいの品のいいおばさまが高級店でやっているのを見たことがある
    15年販売員だと見たことないかも

    見ればわかることを延々いちいち聞かされるのもうんざり
    店員は呼んだ時だけ来て欲しい

  7. 名無しさん : 2018/01/11 08:50:39 ID: DABKA/4c

    「しっしっ」じゃなくて「よろしくてよ」って手の動きだね

  8. 名無しさん : 2018/01/11 08:52:25 ID: 1wqpC6T2

    万引き防止なんだろうけど、しつこいと萎えてしまう。最近段々増えてる、客放置&セルフレジが日本人には合ってるんじゃないか。

  9. 名無しさん : 2018/01/11 08:54:23 ID: phVnvlgo

    商品直しながら距離詰めるあるある
    それやられるところは行かないようにしてるわ

  10. 名無しさん : 2018/01/11 09:14:04 ID: 1YRdtoBA

    ※8
    それくらい万引きって多いんだよ
    俺も某百貨店のセールで財布大量にワゴンからトートバッグに入れてる
    万引き犯見て店員にさりげなく告げて捕まえさせたことあるし
    パルコでも某ブランド店でシャツ万引き目撃して出ようとするから
    追ったらソイツ店の出口で店員に張られてて捕まってたよ
    両方とも東京のトップクラスの繫華街での話
    というかお前らいい加減コミュ障治せ
    ただ592は論外、人としてあり得ない
    そのしぐさやって良いのは道端で声かけてくる
    マッサージ勧誘の中国人や違法居酒屋客引き相手のみだな

  11. 名無しさん : 2018/01/11 09:23:33 ID: MQrRPpEc

    ちょっと一人で見させてもらっていいですか?で済む話
    気が弱い人大杉

  12. 名無しさん : 2018/01/11 09:49:00 ID: DaTVpdYg

    接客不要時には個人的には接近してくる店員を「片手で拝む」スタイルで遠慮してもらってるけど、これはどうなんだろ。

  13. 名無しさん : 2018/01/11 09:51:11 ID: 2UpQQTZU

    「一人称」が「下の名前蝶々結び」ができないと読んで混乱

  14. 名無しさん : 2018/01/11 09:52:25 ID: pOjOeGNY

    買わずに店出て、他の店見た後でもう一度見にきたときに
    最初に接客してくれた店員さんに
    「お帰りなさい」って言われるのこっぱずかしい

  15. 名無しさん : 2018/01/11 09:52:44 ID: ohRjGfO2

    拝むいいね。真似しよう。なむなむー

  16. 名無しさん : 2018/01/11 09:57:02 ID: RmgDiirs

    お帰りなさいは嫌だ、やめてほしい
    初めて入った店「お帰りなさい…?(半笑い)」ってやられて、腹立った

  17. 名無しさん : 2018/01/11 10:10:34 ID: DaTVpdYg

    「片手で軽く拝む&その後は視線を向けない」かな。まともな店員ならそれでわかってくれる。
    ビバンや絵売リアンの詐欺女はそれでもなおヘラヘラしながら接近してきたりするから激しくウザい。

  18. 名無しさん : 2018/01/11 10:15:31 ID: pezUZ6gQ

    ※11
    私も「一人で考えたいのでちょっと見せて下さい」って断るタイプなんだけど、最近そう言ってもついてくる店員が多いよ
    連れと二人でおしゃべりしながら見ててもグイグイ接客してきて辟易する
    あとこういう話題になると「そんなに嫌がらないでもっと店員と話してアドバイス貰うべき」って言う人が一定数いるけど、私みたいに他人と話すと気疲れするから一人でゆっくり買い物したい人間もいる
    おしゃべりしながら買い物したい人はそうしてもいいけど、そうじゃない人間からのお断りは店員さんは素直に受け取ってそっとしておいて欲しいな

  19. 名無しさん : 2018/01/11 10:18:47 ID: QfJU7ew2

    一人で見ますって言っても5分くらい待ってから「いかがですか~」って来る店員いるよ
    あれ本当に店員もノルマのためにやってるらしいし誰も得しない
    試着の時も出待ちしてコメントしてくるのやめてほしい

  20. 名無しさん : 2018/01/11 10:22:16 ID: bCcNiteE

    店員さんに話しかけられるのは苦ではないけど、
    あまりに喋るのが下手な店員は「なんで話しかけてきた?」って若干鬱陶しい
    アパレルだけじゃなくスタバの店員さんも、若い子はわりとサラッと
    一言二言交わすような会話が上手いんだけど、おばちゃん店員だと
    「コーヒー飲みたいだけだから、無理して喋んなくていいよ…」ってウンザリさせられたりする

  21. 名無しさん : 2018/01/11 10:41:16 ID: A77Hvm1Q

    「私も買ったんです」っていうの、それだけだと「はあそうですか」で困る。
    「買ったんですけど、これこれこういう風に着回せるから重宝です」とかならまだいいけど。
    「私も今日着てるんです(ホラッ)」って言われると、余程素敵な人でないと逆に買う気失せたり。

  22. 名無しさん : 2018/01/11 10:47:38 ID: zE.JAvYI

    ネットで買えとしか。
    今はどこでも試着ご返品OKじゃないか。
    たかが服屋の話もできないなら一生部屋から出るなよwww

  23. 名無しさん : 2018/01/11 10:55:57 ID: g36E3NKQ

    あ、これ万引き防止なの?

  24. 名無しさん : 2018/01/11 11:31:22 ID: iQAun0rk

    ひとしきり説明聞いたら「そうですかーまた何かあったら声かけますー」って言ってるな
    これで他の客に行かない店員には会ったことないなーよっぽど暇な店だったら分かんないけど

  25. 名無しさん : 2018/01/11 11:35:13 ID: Zcfdk.wY

    服じゃない販売員だけど、別に自分で決められる客ならほっとく。
    決められないくせに店員拒否っていつまでも店にいられるのがすごく邪魔だから声掛ける。
    上からなんで声掛けないのみたいな圧力もあるし。
    同じ売り場に延々といられると他のお客さんも見れないし。
    接客されたくないならさっさと決めてさっさと帰ってね。

  26. 名無しさん : 2018/01/11 11:35:29 ID: EdUcZ86w

    一回断ってもしつこいって話ならわかる。
    最初から私の嫌な気持ちを察して声かけんなのコミュ障はまず店にいくな。

  27. 名無しさん : 2018/01/11 11:53:48 ID: LSMjpN06

    服屋の話をしてるので服じゃない商品の販売員はお呼びじゃないです

  28. 名無しさん : 2018/01/11 11:59:46 ID: 8OePi7rY

    接客業してたけど一応来た人全員に一回は声かけろって指導されてたから難しいんだよね…

    それにしても492みたいな客たまにいたのを思い出してイライラしてしまう…

  29. 名無しさん : 2018/01/11 12:14:19 ID: pL/kIP3Q

    へー万引き防止だったのか!
    じゃあセール品をあれこれ物色してる時の「お預かり致しましょうか」もそうかな?
    店員も仕事でしてる事だしよっぽどでなけりゃ適当にやり過ごすのが良いよね

  30. 名無しさん : 2018/01/11 12:16:31 ID: K5icjlfA

    服を選んでる時に声をかけられるのはまだ大丈夫。
    「またわからない事があったら聞きますね〜」でまた1人で選ぶけど試着していいか聞いて試着室をあけてくれるのは良いけど外で待ってる店員さんは苦手。
    着替えてるのに外から声かけられたら落ち着かないし、やっぱり着たら違うかったって時に伝えないといけないから嫌だな。

  31. 名無しさん : 2018/01/11 12:28:31 ID: 9FRbLabU

    服屋とか化粧品売り場とかむしろ店員さんが付いてくれる方が嬉しいけど、
    コミュ力が微妙な店員さんの場合たしかに困るなと思った

  32. 名無しさん : 2018/01/11 12:39:17 ID: pB9BRjNQ

    私は話しかけられるの好きだな~。

    「仕事でこういう服務規定があって、でも普段使いもしやすくて、地味目な服か、
    地味目な服に差し色になるような小物。かつド流行じゃない服が欲しいんですよ」
    って言うと、あれこれ持ってきてくれるから、さっさと買い物が済んで楽だし、
    休みの日を有効に使えるから好き。服屋さんは「いろいろ見る場所」というより
    「自分に合う服を入手する場所」ってタイプだから。

    店員さんはそこの店の商品把握してんだから、話さないと損な気すらするけどなぁ。

  33. 名無しさん : 2018/01/11 13:14:17 ID: SsbmsHFQ

    店員さんに聞きたいことがあるときほど近づいてきてくれない謎
    電気屋さんともそうだよね

  34. 名無しさん : 2018/01/11 14:00:42 ID: O4kVpArs

    ※33
    それあるよね、なんだろうあの間の悪さw

  35. 名無しさん : 2018/01/11 14:08:27 ID: 2pMcctvs

    「ちょっと気になる」くらいで手に取った商品についてものすごくアピールされたり、「良いものがあれば」くらいの軽い気持ちで来たのに「ワンピースお探しですか?◯色お好きなんですか?これとかお似合いですよ!」と積極的に商品提案されるの、気まずいというか面倒だよね
    あと一回退店したけどまた戻ってきたときの「お帰りなさい」は本当にやめてほしいくらい苦手

  36. 名無しさん : 2018/01/11 14:19:54 ID: NauQkP32

    現物見て試着して買いたいから店来てんだろ?接客嫌ならネットか通販雑誌で買っとけや

    ※22
    ほんとそれw スタッフだってそれが仕事なんだからしゃーないのにな。

  37. 名無しさん : 2018/01/11 14:34:39 ID: LykPE/6A

    これ系のまとめで販売員側の書き込みを読んだわ
    声かけされるのがイヤってのはそうだよね、分かる分かる
    そりゃ空気もタイミングも読まずにしつこく話しかける無能店員もいるよねゴメンね
    ただ「店員が声を掛けてくれなかった!」っていうクレームのほうが10,000倍面倒なのよ本当にゴメンね
    ってこんな感じだった

  38. 名無しさん : 2018/01/11 14:37:29 ID: Nhx.Plc2

    私は、店員と話しまくるけどな
    たまにためになる話も引き出せるし

  39. 名無しさん : 2018/01/11 15:33:33 ID: HfcvnvjI

    うちの近くにそんな家具屋があるなぁ。
    何度かは対応したけど、あまりにしつこいので聞こえるように
    「うざっ!もうこの店いいわ」
    って帰った。

  40. 名無しさん : 2018/01/11 15:44:25 ID: 2pMcctvs

    意味のある接客ならいいけど「横に立ってニコニコ微笑んでるだけ」ってのは邪魔だしプレッシャーだしねぇ

  41. 名無しさん : 2018/01/11 16:25:02 ID: jwizw3A2

    「まずは一周自分で見て回りたいんでついてもらわなくて大丈夫ですよ」って
    言えばいいんじゃね?
    ああ、迷惑なんだなと普通なら分かるだろうし、それでもついてくるなら
    ハッキリと「邪魔」って言ってやればいいさ。
    でもなんでターゲットにされたんだろうね。万引き犯と間違われたか?

  42. 名無しさん : 2018/01/11 17:14:35 ID: pHu3/u5.

    この手の話題で私は平気アピールしてるの本当にクソレスだよな
    接客ベタな店員に付きまとわれたくないって話をしてるのに
    私は接客されるの好きだしいい情報もらえばいいじゃん!って話が噛み合ってないんだよ

  43. 名無しさん : 2018/01/11 18:22:16 ID: QLDMZiXg

    一般人よりダサい店員とか、接客マナーがクソみたいなのと話す時間がバカバカしいから、近寄って来たらすぐ逃げるわ。
    防犯カメラでもつけて、試着と会計時以外はバックヤードに篭っててほしい。

  44. 名無しさん : 2018/01/11 21:42:41 ID: svoyq5DE

    察してチャンしてないで、用事があったら呼びますねーって言えばいいじゃん。

  45. 名無しさん : 2018/01/11 22:14:24 ID: vWRCT8/6

    質問責めにしてみれば?
    「この(今着ている)服に合うのは、どういう物でしょうか?」とか
    店員のセンスと力量を試すようなものがいいらしいよ。

  46. 名無しさん : 2018/01/11 23:31:09 ID: fzfs9mK6

    接客苦手な人は量販店や通販行くんだろうね
    小さい頃から話しかけるような店出入りしていたらあしらえると思うんだけど…
    いらっしゃいませの声かけはあなたがいる事を認識していますよっていう万引き防止なのは確か
    触って鏡に当てているなら興味があるんだろうと思うから声掛けてするに決まってるww
    1番嫌なのはイヤホン客とか電話しながらいじっていく客だわ

  47. 名無しさん : 2018/01/11 23:48:35 ID: fHT/mqgc

    自分は話しかけられても断れるタイプだけど
    「私もそれ買ったんです」「よく売れてるんです」みたいなこと言われると
    服やバッグは被りたくないからやめとこうかな、と思っちゃう。
    あの営業文句って効果あるのかね?

    あと、タグを隠すように陳列するのやめてほしい。特に高い位置にある商品。

  48. 名無しさん : 2018/01/12 01:05:23 ID: ky/t9r3Q

    アパレルの仕事してるけど、上からよく言われるのは
    ・お客様に声をかけろ
    ・お客様が共感するような営業トークをしろ
    ベテランの人は話しかけて欲しくない客の空気が読めるけど、
    言われたことを素直にやる新人は誰にでも特攻するんですよね…。

    あと、服を畳みながら寄ってくるように見えるのは誤解だと…
    陳列されている服を全部畳まないと帰宅できないんですよマジで…。

  49. 名無しさん : 2018/01/12 01:18:06 ID: VHNsXafY

    ユニクロとしまむらが成功したのは、値段以上に放置接客が客に受けているからと言われているね

  50. 名無しさん : 2018/01/12 01:31:32 ID: SxxT/KOU

    ちょっと前にそういう空気読めない気持悪い店員に当たった事ある
    なぜかずーっと側に無言まとわりついてて気持悪かった
    最後には万引き疑われてるの?って思って不愉快になったけど、原因がなんとなくわかった

    気持悪い空気読めない店員と別に、その店員と髪型も髪の色も服装も微妙に違うけどそっくりな店員さんがいたんだよね。
    そっちの人の方は店内をキビキビ歩き回ってた
    空気読めない店員の方は多分その出来る店員さんの髪型も服装もそっくり真似してる変な女なんだろうなとピンときた
    多分テンポでも空気読めなくて気持ち悪がられてるんじゃないかと思った
    とりあえずその店にはしばらく行かない

  51. 名無しさん : 2018/01/12 01:33:34 ID: Lq4MVU5.

    ※48
    それはわかるけど
    客が見てる横から服を畳んで行く店員は死んで欲しい
    客が商品見るの迷惑でさっさと返って欲しいんだなとしか思えないから
    そんな店二度と行かんわ

  52. 名無しさん : 2018/01/12 01:35:11 ID: IlOrHu9k

    ※25は家電量販店店員だろ

    >接客されたくないならさっさと決めてさっさと帰ってね。


    これ客に直接言ってまわれよ
    底辺家電量販店店員が偉そうに

  53. 名無しさん : 2018/01/12 02:39:55 ID: 0F7EkqfY


    こういうのが欲しいと言えるまでのレベルに達していない
    自分のほうがよく知っていれば店員に聞く必要が無いし、あまりにも何も知らないと何を聞いて良いかわからない

    これを買ってきなさいと任務を与えられているなら「○○はありますか?」と店に入ってすぐにこっちから話しかけるが、服なんて一通り見てから「最近はこんなものがあるんだ」とどんなものが欲しいか考える

    今はもう自分のスタイルが決まったからそれの専門の店に行けば「あれはありますか?」と行けるようになった

  54. 名無しさん : 2018/01/12 02:48:48 ID: 0F7EkqfY

    学生時代に小売店でバイトしていたころ、売り上げの多い社員は自分の好きな商品をゴリ押ししていた

    恐怖感はあるわ

  55. 名無しさん : 2018/01/12 02:54:59 ID: bCcNiteE

    ※42
    それそれ
    店員と関わりたくないんじゃなく、接客が下手な店員が嫌だって話なのにね

    ※46
    店員からの一方的な接客が嫌な人は、逆にハイブランドに行くタイプもいると思うけどなあ
    客の方から声かけない限り店員が寄ってこないお店は量販店だけじゃないじゃん
    うちの伯母なんか面倒だから外商さん使ってるわ

  56. 名無しさん : 2018/01/12 05:25:38 ID: pniL/0/6

    ネット上だけで上流階級騙りの貧乏人って哀れだね

  57. 名無しさん : 2018/01/12 06:58:30 ID: w.n58A12

    興味があるのは服でお前じゃない
    試着どうぞとかサイズお出ししますとかは分かるけど
    とってもお似合いです〜私も買ったんですけど〜とか言いながらまとわりついてくるのは単純に鬱陶しい

  58. 名無しさん : 2018/01/13 22:49:27 ID: ggSR.3xA

    見てるだけなんでって言えばいいじゃん
    海外旅行行ったときはジャストルッキングって言えるのにアホなの 接客下手なやつは何が正解かわからないんだよ。邪魔だから離れるのが正解だって教えてやればいい

  59. 名無し : 2018/01/19 00:38:39 ID: uL2vf8Dg

    断っても話してくる店員は、それは上の人たちから『もっと客に話し掛けろ(そして売り上げに繋げろ!)』ってプレッシャーがあるかも?私の若い頃はそうだった。こっちも迷惑がられてるって分かってんだおぉっorz
    取り敢えず、口内炎が痛いんです。と苦笑いしておこうw
    喋ってなくても痛むんだよね…。

  60. 名無しさん : 2018/03/02 16:17:01 ID: Ii9.JiK.

    アドバイスもらえばって意見よく見るけど、たかだか販売員に何か有益なアドバイスもらえるか…?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。