親から今更結婚をせっつかれる。女37才。31才のときに結婚しようとした彼がいたけど、親が大反対して破談

2018年01月14日 00:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1515352160/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part89
321 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/12(金)23:31:53 ID:3rZ
愚痴です。
親から今更結婚をせっつかれる。女37才。
31才のときに結婚しようとしていた彼氏がいたけど、親が大反対して破談。
最初は彼氏も頑張っていたけど、どうしようもないことで反対するから
彼氏の気持ちが折れてしまって、私もそんな彼氏を支えられなかった。
反対理由は、彼氏の学歴、年齢、収入、会社。
年齢以外は私より低いと言うのが原因。
当時の私たちのスペック。
私、京大卒、31才、600万、大企業。
彼氏、日大卒、33才、500万、中企業。



知り合ったきっかけは、友人の紹介。
その頃ちょっとマイナーなスポーツをやり始めて仲間がほしかったんだけど、
知り合いにずっとやってる人いるよ!と友達が紹介してくれた。
で、1年くらい友達で、付き合って2年たたないくらいでプロポーズされて親に言った。
ずっと早く結婚してほしいと親にも言われていたから、
まさか反対されるなんて思ってなくてびっくり。
これが一般的に反対されそうな人だったら、まだわかる。
たとえば、20才くらい歳上だとか×ありで子持ちだとか、ギャンブルとか借金とか定職なしとか、
そんなんならまだわかるし、親の心配する気持ちもわかるから説得しがいもある。
でも、33才日大卒、500万、中企業ってこれ反対要素ある?
一度も会ってもくれず、彼の人となりも知らないんだよ。
スペックが論外だから、会う必要もないとかって言われた。
いい人だろうと関係ない、そのスペックの時点で幸せにはなれないと言われた。
親とはそれまで仲良かったし、
進路に口出しされることも勉強がどうとかスペックがどうとか言われることもなかった。
でもそれは、たまたま私の選択が親の理想通りだったから言われないだけだったんだね。
で、それから今に至るんだけど、いまだに結婚しろと言われる。
無理だよ。もう37だし、美人でもないから。
で、親が相談所に登録したんだけど、紹介される人は軒並み私より学歴も収入もないし、×ありも多い。
当たり前だ。親が最低限だと思ってる条件は、学歴と収入が私より上なこと。
自分で言うのもなんだけど、そんな人はそもそもの母数があんまりいないし、いてもすでに結婚してる。
今は年収もさらに上がってるし、もう親の理想の結婚はできない。


322 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/12(金)23:38:08 ID:uSR
>>321
31歳にもなって親の反対で結婚しなかった自分のせい。
自立出来ない?
親の言うこといつまできくの?
37歳でしょ。
自分の事は自分で決めて親の言うことはスルーしたら?

323 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/12(金)23:50:11 ID:3rZ
>>322
もちろんそうしてるよ。
当時も今も一人暮らしだし、進路や仕事なんかもいつも自分で決めて事後報告。今も昔も。
なんというか、最初から親とうまくいってなかったら、これを機に絶縁とかもできたかもしれないんだけど。
それまで仲良かったし、一人っ子だし、そこまで踏み切れなかった。
スルーして結婚したら良かったと思うこともあるけど、強引にすすめられなかったんだ。
今は親とは結婚の話以外ではわりと普通の関係だと思う。
ただ、私はもう結婚する気はない。次に結婚したいと思う人ができたら、親には言わないかもしれない。

324 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/12(金)23:58:22 ID:IRf
>>322
野合みたいな挙式もないようなデキコンとかなら話は別だけど、
家と家との~みたいな結婚は、ムリだよ この状態じゃ
男性の側にも失礼すぎるし 男性には何の罪もないのに、挙式もお披露目も
出来ない、うらぶれた関係になるんだよ ものすごい侮辱だと思うわ

自分も同じことされて壊されてるからわかる どう頑張っても挙式まで行けなかった

327 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/13(土)00:08:08 ID:2MT
>>324
同じような経験をなさったんですね。
自分の親に反対される方か、相手に反対される方か、どちら側だったのでしょうか。

私たちも、結婚式に私の親が来ないとか、彼には全く非がないところで反対されて、
しかも一般的には高いスペックなのに反対だったので、
最初は賛成してくださっていた彼の両親も反対するようになってしまったんだ。
式もしない、親戚付き合いもなし、で結婚できるほどじゃなかったといえばそうなんだけど、
やっぱり向こうの親御さんからしても、それなら絶縁して結婚しなさいとはならないよなぁと思ったり。

328 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/13(土)00:11:05 ID:2MT
今はその彼が何してるのか全くわからないけど、幸せになっていてほしい。
私も仕事好きだし、友達もいるし、既婚の友達ももう子供は幼児じゃないから
だんだん会えるようになってきて、楽しいんだけど、ふと寂しくなるときもある。

329 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/13(土)00:15:17 ID:2MT
まわりには、聞いてみたら親に結婚反対されたけどそのまま結婚した人が何人かいたけど、
親とはそのまま絶縁した人もいれば、子供ができて和解した人もいる。
結婚生活続いている人もいれば、離婚した人もいる。
私は、どんなにスペックが悪かろうと、回りから見て不幸せに見えようと、
結婚する本人同士がいいならいいと思うし、まわりは口出すべきじゃないと思う。
ただし、一般的にものすごくダメな場合、子供は作らないでほしいとは思うけど。
二人だけだったら、どんな相手だろうと本人たちがいいならいいと思うな。

330 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/13(土)00:19:20 ID:WT9
>>327
うちは私自身はそんなスペック高くないんですが、上に未婚の姉がいまして
順番を待て、です
姉は理想が高く、その理想の相手と比べると、一般サラリーマンの私の彼氏は
スペックが低いから釣り合わない んだそうで 私も彼氏も、見下されてましたね
もう引き合わせたらまともにソレを言い出しそうで、怖くて引き合わせは出来ませんでした
姉も暴れてたし

331 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/13(土)02:03:13 ID:2MT
>>330
それは…
その後お姉さんも330さんも結婚したのかな?
順番を待て、は辛いな
うちよりも理不尽だ

332 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/13(土)02:32:27 ID:Bw1
>>321
あなた自身に結婚願望が無いのなら大きなお世話だけど。

大学教員(ポスドクではなく正規のアカポスの人)にはバツ無し40代独身男性がチラホラいるので、
そのあたりの人達と出会えるツテを探してみては?
年収があなたより上かどうかはわからないけど。

結婚してもしなくても、親御さんとは疎遠にしたほうがいいね。

333 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/13(土)07:28:59 ID:PYn
以前もハイスペック女性にアカポスの男性勧める書き込みあった気がするけど
そんなにオススメ物件かなあ?

学生期間が長くて卒業後も収入が安定するまで時間がかかることが多いから
自分の周囲だと逆にお金貯まるの待ったりせずにさっさと学生結婚してしまう人が多かった
ずっと大学から出たことない人だし研究一筋で他のことには疎かったりするし
40代まで未婚の人は「忙しすぎて結婚する暇がなかった」だけでなく何かしら癖があるイメージだ

334 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/13(土)07:34:58 ID:7X9
今回のは別にオススメ物件というより
親に「学歴が~」とか言われにくい物件ってことなんじゃないの

335 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/13(土)08:15:30 ID:Bw1
>>333
癖はあるだろうけど、その個性?と相性のいい女性だって中にはいるでしょうよ。
人格破綻者ばかりが売れ残ってるわけじゃないと思う。
任期制ではないアカデミックポストに就くのはかなり大変なので、
恋愛・結婚を後回しにしてしまった人もいるよ。
学生~院生時代に結婚相手を見つけなかったら、その後の出会いは少ないだろうし。
それと、>>334さんが書いているように、学歴の項目はクリアしてるでしょ。
性格が合う合わないは個々人によって違うだろうけど、
少なくとも知的レベルが大きく違って会話にならないとか、
会話がつまらないということにはならないと思うよ。
ある程度の年収があって、知的レベルが高くて、
30代、40代でも独身の男性がチラホラ売れ残っているほかの業界を私は知らない。

男医で40代までずっと独身だったり、×が複数付いてるような男性なら、
かなりの高確率で人格破綻者でしょう。
男医なら女性との出会いは日常的にあり、医者であるというだけで周囲の女性はほっとかないからね。
エリートサラリーマンの世界は私は知らないけど、彼らも周りの女性が放っておかず、
まともな性格の男性は若いうちに売れちゃってるんじゃないの?

結婚できてる男性全てが人格破綻者ではないということではなく、
性格にかなりの難があっても財力がある故に結婚生活が続いている男性もいるだろうけど。

336 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/13(土)08:45:33 ID:PYn
>>335
本人は相手のスペックをあまり気にしていないようだし
次に相手が見つかったら親には言わないかもって話だし
「ある程度の年収があって、知的レベルが高くて」に拘る必要ないんじゃないかと思って

アカポス目指す人が多いところを卒業して今でも仕事柄その分野の人と日常的に接するけど
自分だったら未婚の知人にその人達を紹介したいなとは思わないしなあ
もちろん完全に個人的な感覚だし専門分野によっても違うだろうけれど

337 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/13(土)08:54:47 ID:Bw1
>>336
そうだね。
本人は拘ってない。
けれど、男性のほうが京大卒の才女ということで引いてしまう可能性が高いのではと思って。

彼女が31歳の時の縁談を潰した彼女の親は罪深いね。

以前どこかにまとめられていた話で、同じマンションだかアパートだかで
女性が自サツしようとしているのを止めたら、
その女性は若い時に心底結婚したかった男性との仲を親に割かれ、
その女性が未婚のまま歳を重ねたら未婚であることを
親から責められていたといった内容(細かい点は違ってるかも)を読んだことがある。

結婚だけが女性の幸せではないから、結婚してもしなくても>>321の今後が幸せであるよう祈ってる。

339 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/13(土)10:09:39 ID:eid
>>321
40超えたら諦めて言われなくなるよ
それでも結婚しろと言ってきたら強い口調で
「以前結婚話を潰した癖に、グダグダ言うな」
と言えば黙るよ

340 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/13(土)13:00:23 ID:Z0n
こういう親って反対したこと忘れちゃうものなのかね?
それとも「これくらいの反対で諦められるなら本気じゃない!」って考えなのかね?

341 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/13(土)13:10:57 ID:J2L
>>340
反対した事を忘れるんじゃなくて
自分たち納得できる相手と結婚しろと言い続けてるだけ

342 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/13(土)13:18:31 ID:LOC
>>340
気に入らないものを気に入らないと言ってるだけ
後がどうなるかなんて考えてないよ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/01/14 00:18:41 ID: zrUj0Gvc

    京大と日大でしょう?
    二人の間に子供ができて
    日大くらいのとこで気楽でいいじゃ~んな父親と
    ある程度偏差値の高い大学に行って欲しい母親とで
    教育方針が違ってケンカになったかもしれないんだし
    育児休暇だって、どっちがとるかでもめたかもしれないのだから
    別れた彼氏は隣の芝生。
    親の理想の結婚はできないって書いてるけど
    自分の理想の結婚も具体的になさそうなんだけどな。

  2. 名無しさん : 2018/01/14 00:33:37 ID: ZAWxzzRo

    学歴と教育方針が一致するわけじゃない
    自分が高卒で子供に夢見るお受験ママの話なんか捨てるほど見る
    理想の結婚?それが敗れたからもう願望なくなったって書いてるじゃん

  3. 名無しさん : 2018/01/14 00:39:38 ID: Dpe.pZQQ

    30代で結婚反対とか、お前ら孫抱きたくないのか?って思う。

  4. 名無しさん : 2018/01/14 00:41:21 ID: HTEHcNhk

    そりゃ心折れるわ。
    子供自身の幸せより親の満足を優先されたんだもん。

  5. 名無しさん : 2018/01/14 00:42:43 ID: EbwQiWkc

    確かにエリート一家で高学歴の友人は大学教員と結婚してたな。

  6. 名無しさん : 2018/01/14 00:48:19 ID: KCGDXr46

    二十歳超えたら自業自得教徒は、この手の話になると絶対にわくよな

  7. 名無しさん : 2018/01/14 00:57:51 ID: GCLP0fTE

    親を捨ててでも結婚したい相手じゃなかったんでしょ?
    自分の意思で別れといて今更火病られても知らんがな

  8. 名無しさん : 2018/01/14 01:02:16 ID: Fp69f0V2

    こうやって子供の幸せをぶち壊してくんだよなー、世間知らずな親は。ハイスペ婚が幸せとは限らんだろうに。

  9. 名無しさん : 2018/01/14 01:03:09 ID: MSjy1ocs

    京大出ならもう同じ大学から探さないと難しいでしょ。
    でもその年齢じゃよほどじゃないと若い子探しちゃうだろうから
    ものすごく難しいよね。
    親には「ケチつけられるからもう諦めた」でいいと思う。
    親もどうせ結婚させたいなら自分たちが満足するようなスペックの高い男つれてこいや!
    って思うよね。
    ケチだけつけて反対するくせに連れてきたら反対するとかアホかと思うわ。

  10. 名無しさん : 2018/01/14 01:07:30 ID: z0SCdDp6

    理系の研究職してるけど、女性で30越えてる大学教員は未婚率が高いけど、男性だと結婚してる人の方が圧倒的に多い。たまーに40過ぎて未婚の男性教員いるけど、高学歴(旧帝大卒とか)で収入もそれなりにあるんだけど、クセが強すぎて異性との交際自体に不向きな人が多い。

  11. 名無しさん : 2018/01/14 01:20:25 ID: WfavgJBM

    元カレって、こいつの親の圧力に幻滅したんじゃなく、こいつ自身に心折れたんじゃ。
    30超えていてくだらない事で反対する親と絶縁してでも結婚するんじゃなく、小学生のように親のいう事に従ってるだけなんだもん。そりゃ心折れるわ

    そして37にもなって結婚相談所で親の言う通りの男探し……どこが自立してるんだか

  12. 名無しさん : 2018/01/14 01:28:01 ID: P0OjqeR6

    友達で、相手の親とソリ合わなすぎて事実婚にしてる人いるわ。そういう選択もあるよ

  13. 名無しさん : 2018/01/14 01:32:38 ID: csR3Abic

    結婚が破断したのは、親のせいでも何でもない。自分が招いた結果を親に責任転嫁してる受動的な性格を見れば分かる
    男性が諦めたのは親じゃなくて、そうやって親の判断を窺って自分で何も決断出来ないお子ちゃまな中身を見て、呆れたから離れていったんだよ
    何だよ「支えきれなかった」って。てめーも当事者なのに「支える」という発想がもう人任せで自分で責任取る気ないカスの発想だよ

    結婚する気ないとか言ってるけど、こんな幼稚なおばさんじゃ誰も結婚してくれないでしょ

  14. 名無しさん : 2018/01/14 01:47:59 ID: Hlwp7j7M

    まとめサイトコメ民って絶縁だー離婚だー縁切りだーって気安く言うよね

  15. 名無しさん : 2018/01/14 01:54:34 ID: j.h9Sb2I

    親の言うことをそのまま聞いて不幸だ不幸だって嘆くよりは縁を切ったほうが
    なんぼか納得できる。自分の人生だからな。

  16. 名無しさん : 2018/01/14 01:56:13 ID: YkPPAWrw

    そりゃさ、京大卒のインテリ女に上から目線で説教できる機会なんて実生活ではないもの。
    極端な提案をして、「それができなかったらデモデモダッテ女決定な」と決めつける快感こそがこういうサイトの醍醐味だろうよ。

  17. 名無しさん : 2018/01/14 01:58:30 ID: u1bRMJnA

    女性37じゃもうそろそろ生涯独身を決心するころだわ

  18. 名無しさん : 2018/01/14 02:00:01 ID: 9tCgFdjk

    ※14
    ん?誰もそんな事言ってないぞ。
    親の意向を尊重して彼と結婚しないという選択をしたのは自分自身であり、
    選択に伴う責任と結果を受け入れろ、誰かのせいにするな って言ってるだけだぞ

  19. 名無しさん : 2018/01/14 02:02:18 ID: a1SyLBoM

    遠い親戚に、家がちょっとした資産家でなおかつ娘が顔も頭も良かったがために親が「もっと上を狙える」とえり好みを強制しすぎてずっと独身の人がいる。
    現在かなり高齢。親はもっと高齢。
    今は過干渉とか世間で認知されてるけど、その人の適齢期の頃は周りが親心なんだからと親を全面支持。
    父親が死ぬ際に「娘の花嫁姿を見たかった」といってたらしいけど、娘の連れてくる男をオールカット、
    外にいると悪い虫が付くって無理やり仕事やめさせて家に居させたんだし無理だろう、と。

  20. 名無しさん : 2018/01/14 02:22:16 ID: mAbud6D6

    指導教授は正規のポスト得てから即婚活サイトや結婚相談所利用したと言っていたな。
    50過ぎまで非常勤だけで奥さんと二馬力で子供も育ててる先生も珍しくはないご時世だから
    任期なし常勤の研究職未婚者に結婚相手を絞ると良い相性の相手は探しにくいと思う。

  21. 名無しさん : 2018/01/14 02:33:38 ID: H1G0.xhE

    ※14
    毒親とはそうしないと悲惨な人生になるケースが多いからだろ。
    報告者ももう取り返しのつかない人生になりそうだし。このスレにきてどこを読んでたの?

  22. 名無しさん : 2018/01/14 03:05:58 ID: FT2vmdFI

    これと同じような話を読んだことあるな。同じく一人っ子(娘)で20代~30代のときは交際を潰しまくったけど40代になってから「早く結婚しろ」「早く子供を産め」と華麗に掌返し。

    あの話の女性は、何とか40代で結婚して子供も無事に産んでいたけど、投稿者はどうだろうね…。

    「彼を支える」黒子的ポジションじゃなくて「彼と一緒に親と戦う」共闘関係だったら上手くいくかもしれないが…。

  23. 名無しさん : 2018/01/14 03:06:25 ID: r2fbgxyg

    31歳の娘の結婚話に反対するなんて親も何考えてるんだか…
    無職やバツ2子持ちや犯罪者とか他人でも反対する理由がある人ならともかくごく普通の相手でしょ
    親も悪いけど報告者も結婚したければもっと粘るか親の反対を押し切ってすればよかったのに
    自分の人生は自分以外の誰も責任取ってくれないし年取ってから後悔しないといいけどね

  24. 名無しさん : 2018/01/14 03:29:09 ID: TauGkK3w

    まぁでも親に結婚反対されて従うような女と結婚しても
    その男性も幸せになれなかっただろうし良かったでしょ。

  25. 名無しさん : 2018/01/14 03:36:52 ID: rjyLQzkQ

    出だし読んだら彼の心が折れて支えきれなかったって何だよって確かに感じたけど、
    彼の両親にも反対され始めてそれぞれが自分の両親と戦ってたらそりゃお互いに消耗してお互いに支えきれないんじゃないかな
    彼女の方は書き方はあっさりして見えるけど辛かったでしょうね

  26. 名無しさん : 2018/01/14 03:54:22 ID: KiukJdI.

    散々邪魔したくせに自分で決めたことでしょって切れるんだよなこういう親は。

  27. 名無しさん : 2018/01/14 05:00:45 ID: /zsUWjp.

    いい相手と巡り会えばいいんだけどね
    医学系の研究職だけど、周りにずっと未婚の男性(研究職や行政職の医師、一般人よりは収入あるけど臨床医よりは低い、大人しいけどいい人)とかけっこういるよ
    紹介したい

  28. 名無しさん : 2018/01/14 05:04:22 ID: wkg0Z7wM

    ※16
    報告者叩きはこれだろうなw

  29. 名無しさん : 2018/01/14 06:12:50 ID: Vnljh4Mc

    自分で決めたことに違いないしな。
    31にもなって親の顔色伺って自分の意思通すこともできない半人前には元々結婚する資格ないわ。

  30. 名無しさん : 2018/01/14 06:14:58 ID: Vnljh4Mc

    だいたいテメーの親なのに
    彼を支える切れなかったってなんだよw
    自分の親の説得も他人任せ、誰かのせいw
    さすがに女様w

  31. 名無しさん : 2018/01/14 08:00:04 ID: KqomBGVI

    ※30
    どちらの大学の出身?

  32. 名無しさん : 2018/01/14 08:03:51 ID: SgiJObGU

    いやあの彼氏と結婚できてたら幸せになってたはずなのにってグチグチしてるならともかく、それはもう過ぎたこととして親のせっつきを愚痴ってるだけじゃん
    彼氏と結婚できなかったのはお前が悪い、は的はずれだろ

  33. 名無しさん : 2018/01/14 08:10:15 ID: l1TLP9k6

    30過ぎてるのなら親に黙って入籍すれば良かったのに
    自分もアラサーの時に結婚相手を連れて報告に行ったら母親だけがよく分からない理由で反対したけど放置して入籍後に報告した
    人格障害入ってて娘を取られると思っての反対だったし、誰を連れて行っても反対しただろうしで後悔してない

  34. 名無しさん : 2018/01/14 08:35:52 ID: 8zviz0Eo

    ※18 ※2930
    誰かのせいもなにも、親のせいやん
    「好きな人には理解してほしい。祝福して欲しい」
    のは、当然だろうよ
    しかも、こんな理不尽で現実が見えていない、親ばかの物言いw
    もちろん、この人の説得がうまくなかったのもあるだろうけれど、
    意外な相手が差別主義者だったら、どう対応していいかわからんよ
    それに、実際に親(どちらの親でも)と絶縁すると結婚生活に苦労は多くなる
    本来なら無くてもいい余分な障害を乗り越えられなかったからって
    その人を責めるのはおかしいと思うよ

  35. 名無しさん : 2018/01/14 09:19:52 ID: f8ArOmF2

    式なんかこだわらないでしれっと入籍だけしちゃえば良かったのにな
    どんなに探したって完璧な結婚相手なんかいないし
    親だってお互いのスペックはどうなんだよ完璧なのかよ、と
    思って冷静に見てみればスペック主義なんか馬鹿らしいと思うだろうに

  36. 名無しさん : 2018/01/14 09:49:36 ID: Qe8Wx.pw

    報告者が絶縁して結婚しなかったのが悪いっていうひとは
    仮に絶縁して結婚したとしても
    「結婚は家同士の繋がりなのだから、絶縁したような女と結婚させられた男がかわいそう。報告者は結婚するべきでなかった」
    とか言いだしそう

  37. 名無しさん : 2018/01/14 10:14:54 ID: /vb6RrOs

    息子が幼いころから色々なことを我慢させ続け、あらゆる要望をワガママ言うなと否定し続けたら自己主張できない人間になり、そろそろ30になるところで結婚できない出世できないという子供に対して「なにを我慢してるんだ」と言ったら、ブチギレた息子が母親を殺して狂った
    という漫画を昨日読んだばかりなのでタイムリーに感じた

  38. 名無しさん : 2018/01/14 10:52:45 ID: cktrz3VY

    自己責任厨は現実が分かってないよね。

    相手があることで、しかも結婚なんて相手の親も絡んでくる事。

    絶縁なんて普通じゃないんだから、そんな選択肢なかなか選べないって。

    絶縁って簡単に言ってる奴は仕事もまともにしてないだろ。

  39. 名無しさん : 2018/01/14 11:08:15 ID: EH0SVzFc

    知り合いにいる東大卒常勤研究職をぜひ紹介したい。
    いい人だがまさに研究一筋で出会いがなかったタイプ。

  40. 名無しさん : 2018/01/14 11:14:29 ID: wmvvnrC6

    大人なんだから親がどんなに反対したって籍入れちゃえばいい、結婚式だってしなくていい、二人だけのことなんだから!って、そんなの相手の親御さんのことや、職場の絡み考えたらお花畑としか言い様がない。

  41. 名無しさん : 2018/01/14 11:32:39 ID: /QK4nh/6

    親の言うことに従って自分の人生を諦めたんだからこれからも犠牲になり続けるしかない

  42. 名無しさん : 2018/01/14 11:32:48 ID: KqomBGVI

    ※30
    言えないようなところしか出てないんだw

  43. 名無しさん : 2018/01/14 11:37:14 ID: .S5QmuUQ

    親に反対されたとしても、結局は二人の判断だからなー。
    結婚あきらめなくていいと思うけど、失礼だけど31から37まで彼氏ができなかったんなら、本人の申告通り美人ではないんだろうね。
    好きな人ができるのを待つのは現実ではないから周りがいいご縁持ってきてくれるといいな。

  44. 名無しさん : 2018/01/14 12:40:33 ID: crEjkR3s

    いやでもこのご時世、両家の家庭が円満で、スペックも釣り合ってて、本人両親親族全員が納得する結婚てほぼ不可能じゃないか?
    一人娘で両親も目が曇ってたんだろうけど、娘が30歳を迎えた時点で現実に気づくべきだったよ

  45. 名無しさん : 2018/01/14 13:01:12 ID: Oq2bLVVw

    またこのメンヘラおばさんですか
    何回結婚するねん

  46. 名無しさん : 2018/01/14 13:15:50 ID: Zd3NfGpI

    ※37
    はずネジ?

    せいぜい、「仲良かったから残念だけど、これは何を連れてきても文句言うパターンだな」とこっそりやるしかない。でもそれやると封建的な親戚らに恨まれたりとか。そう簡単じゃないんだよな
    同じように家柄で切られたことあるからわかる

  47. 名無しさん : 2018/01/14 13:27:49 ID: QCMaP7Z.

    米10
    そりゃ女は研究続けながら家事も子育てもやるのは至難の業だからねー
    男は研究して家に金さえ入れればそれでいいんだろうけど

  48. 名無しさん : 2018/01/14 13:33:23 ID: 48weTMCM

    ※43
    美人か美人じゃないかの尺度しかないのか。
    美人でも好みの幅が狭くて妥協するくらいなら独身でいいわーという人も結構いる。結婚は選択肢のひとつであって必然ではない。
    この人となら苦労してもかまわんと思える結婚じゃないと詰むよ。

  49. 名無しさん : 2018/01/14 14:00:45 ID: nrra64ok

    親に結婚反対されて別れた後、結婚相手探さなかったんだろうか…
    別れたあとに「でも絶対にいい相手を見つけて、次は反対されても絶対に結婚する!!」って気持ちもなく、諦めてそのままなら気持ちが折れすぎというか…
    経歴も収入もしっかりしてるんだから、諦めなければ今からでもいい結婚できるのに、勿体無い
    自分の将来を考えて努力してみたほうがいいよ、その上でどうしてもしんどいなら諦めればいい

  50. 名無しさん : 2018/01/14 14:13:58 ID: QezLKoiA

    ※49
    親に引き裂かれた恋愛に「気持ち折れすぎ」ってアンタひとの心がなさすぎない?
    ようやく立ち直った頃は34,35歳前後で仕事も忙しいし恋愛の優先順位なんかもうあとまわしでしょ〜…

    男性側の反対する親の気持ちはよくわかる
    33才日大卒、500万、中企業勤務って決して条件的に悪いわけじゃない
    女側の親から頭から馬鹿にされたらそりゃ反対にまわるわ

  51. 名無しさん : 2018/01/14 14:37:51 ID: tEpG7bus

    ※49の結婚に対する絶対的信頼がスゴい。
    結婚しなくても生きていけるよ。

  52. 名無しさん : 2018/01/14 16:02:15 ID: QBG9Fe4A

    ※34
    報告者親の反対に耐えられなかった彼を支えきれなかったせいじゃなくて
    報告者が親を説得できなかったせいだろ。

    彼氏も頑張ってたけどじゃねーよ。お前が頑張れよ。

    彼氏も報告者のそういう姿勢に呆れたんだろ。
    自分の親の話なのに主体的になってくれない配偶者なんか要らない。

  53. 名無しさん : 2018/01/14 18:14:02 ID: w3wSxwZQ

    相談所には親が(勝手に)登録したって書いてあるのに※11みたいに本文も読めない奴が好き勝手言うんだよな。

  54. 名無しさん : 2018/01/14 19:36:48 ID: siYKpmtk

    絶縁して結婚は相手側の両親が反対だったんでしょ
    彼氏側の親だってそりゃ相手の親には祝福されず、結婚式も両親欠席になるお嫁さんはちょっと反対したくもなるよ
    絶縁でもいいよ!って相手側も受け入れてくれなきゃ無理だ

  55. 名無しさん : 2018/01/14 19:48:41 ID: XS4CZLtE

    ※49
    彼と結婚したかったのにできなかったらそこで気持ち折れるでしょ
    「結婚」がしたいだけだったらさっさと次いけ次ってなるけどさ

  56. 名無しさん : 2018/01/14 20:38:16 ID: e1Xs3yeQ

    親のせいで結婚出来なかった!って思うのはラクだけど、落度もなくて本当に好いてた相手だったんでしょ?お互い30過ぎた社会人だったのに出来なかったのは自分にも問題があるって思わないとさ。式は2人だけでできるし婚姻届も出せる。別に絶縁しなくても両家顔出さずに連絡くらいなら取れるでしょ。今だに親に言われて相談所通ってるくらいだし、少なくともこの人にも責任はあると思うけど。

  57. 名無しさん : 2018/01/14 22:05:48 ID: qvnZGov2

    京大と日大は男女別でも無理

  58. 名無しさん : 2018/01/14 22:18:02 ID: fZnElbqI

    男女別?男女逆じゃなくて?

  59. 名無しさん : 2018/01/15 05:33:01 ID: fITrDavw

    自分の親の話なのになんで「彼氏も頑張っていた」だの「彼氏を支えられなかった」になるんだろ。

    なんか他人事だよね。

  60. 名無しさん : 2018/01/15 08:30:26 ID: jNuSMud.

    >>322
    で終わってた

  61. 名無しさん : 2018/01/15 08:31:28 ID: ZegXCniM

    この手の「結婚させたい、結婚相手をコントロールしたい」親に対して「なら見合いぐらいセッティングしろや」とは思う
    それが正しいかどうかは別として、そういうスタンスならそういう行動に出たほうが成功率高そうなのに。

  62. 名無しさん : 2018/01/15 09:44:41 ID: ly4xGqB.

    定期的にこの手の報告はあるなwそれだけ毒親が多いってことなのかな
    前に見たのは結婚反対してた親が不用意に「孫の顔も見れなかった」って言っちゃって娘が爆発した話だったっけか

  63. 名無しさん : 2018/01/15 12:34:34 ID: Qs2crLO6

    ※60
    ホントそう。
    31の時親のいいなりになった奴には愚痴る権利すらないと思うのよね正直。

    ※53
    登録は親だよ。
    で?
    後ろで親に銃で脅されながら婚活させられてるから自由はないって状況だとでもいいたいのかなwww

  64. 名無しさん : 2018/01/15 15:06:14 ID: QZ28jcN6

    ※60
    つ>>324

  65. 名無しさん : 2018/01/15 20:59:30 ID: jNuSMud.

    ※64
    そんなん全然同意しない意見なんで無視だわ

  66. 名無しさん : 2018/01/16 12:54:36 ID: QZ28jcN6

    ※65
    そうなのか? 俺は>>324の意見に同意するけど。まあ65のそれも一つの考え方だね。

  67. 名無しさん : 2018/01/16 16:12:22 ID: jNuSMud.

    ※66
    ここは最初からそれぞれの意見を書くところだからねえ

  68. 名無しさん : 2018/12/26 11:45:59 ID: zuikZUcE

    37ならもう無理やな
    お眼鏡にかなう男性はおらんやろし、いても選んではもらえんだろ
    ご愁傷様

  69. 名無しさん : 2022/09/05 19:55:20 ID: DKX2awIk

    親が自分たちで調べて娘よりスペックの高い男はいない(どっか探せばいるんだろうが
    見つからない)ってわかってどういう態度なんだろう。
    わかってはいてもせっついてんのかな?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。