商品サンプルを渡したのにお礼の言葉がない

2012年05月04日 12:35

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1332661817/
382 :名無しの心子知らず : 2012/04/04(水) 21:31:20.44 ID:SYeYxLPh
私の職場は製造業(日常的に使う消耗品)なんだけど、
ときどきサンプリングで配りきれなかったサンプルなんかをもらえます。

去年、子を保育園に預けて職場復帰してすぐの時にもあり、
友達にあげてもまだ手元に残った製品を「もしよかったら・・・」と保育園に
持っていって園長に渡しました。
その時は、送り&迎えのたびに違う保育士さんから
「いただきました、ありがとうございます」みたいな感じでお礼を言われました。

先日またもらったんだけど、前回は余った分をもっていっただけなので、
保育士全員で分けるには足りなかったかも?と思い、保育士の人数分以上渡しました。
園長はいなかったけど、持ち帰ってまた持ってくるのも面倒なので、
そのときに対応してくれた保育士さんに「みなさんで分けてください」と渡したら、
その人には「ありがとうございます!助かります~」と言われた。

その後、毎日送り迎えしてるけど、誰からもなにも言われません。
私からだと伝わっていないのか、実は迷惑だったのか、
配られていない(渡した保育士がネコババ?)のか、とかいろいろ考えてしまいます。

別にお礼が欲しいわけじゃないけど、なんとなくもやもやしてしまって。
もう今後は持っていかないつもりだけど、角がたたないように確認するにはどうしたら
いいでしょうか。それとも、確認なんかはせずに、このまま忘れちゃった方がいいのかな。



383 :名無しの心子知らず : 2012/04/04(水) 21:34:55.20 ID:LILIovbc
>>382
お礼を言われるためにあげてるわけでもないしあげたもののことは忘れてしまうのが一番だよ。
お礼の一言もないことが不愉快だったのなら次からはあげなければいいだけの話だし。

385 :名無しの心子知らず : 2012/04/04(水) 21:37:14.14 ID:mpDI3oSe
>>382
お礼が欲しいだけだね。
「してあげてる」という感覚ならもうやめた方がいいよ。
頼まれてないのにするプレゼントは相手にとってはプラスではなくゼロなんだから。

389 :382 : 2012/04/04(水) 22:04:46.89 ID:SYeYxLPh
素早いお答えありがとうございます。

お礼がないのが不愉快、お礼が欲しいだけと言われればそうかもしれませんが、
前回はしつこいほどにみんなからお礼を言われたのに、今回は一言もないので
いろいろ考えてしまいました。

好みはあれど、どの家でもつかうような消耗品なので、迷惑ではないだろうと思っていましたが、
もしかして「モノが」というより「私の行為が」迷惑なのかもしれないと思いいたりました。
もともと、1度目では足りなかったかな?と思っての2度目だったので、これっきりのつもりでしたが
今後はやめておきます。

388 :名無しの心子知らず : 2012/04/04(水) 22:01:34.86 ID:dNCXrxYw
>>385
決め付けイクナイ!
多分>>382も最初の時点でも誰からもお礼言われなかったら、今回も気にならなかったんじゃない?
前回が先生方からそれぞれお礼を言われたからこそ、今回はみんなの手に渡らなかったのかな、
もしやあの先生が独り占めした? と考えてモヤモヤするんじゃないかな。

モノがサンプルだから複数回きたら、宣伝をかねて配りたいだけかなと思ってお礼言わなくなるかも。

390 :382 : 2012/04/04(水) 22:11:10.83 ID:SYeYxLPh
>>388
そうです、そういうモヤモヤでした!
でも、別にその先生が一人占めしてても私には損も得もないし、忘れることにします。

>モノがサンプルだから複数回きたら、宣伝をかねて配りたいだけかなと思ってお礼言わなくなるかも。 モノがサンプルだから複数回きたら、宣伝をかねて配りたいだけかなと思ってお礼言わなくなるかも。

というのも納得です。そう考えることにします。


http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1329579249/
831 :名無しの心子知らず : 2012/04/25(水) 21:24:16.42 ID:aaNHGYF/
覚えてらっしゃる方がいるかどうかわかりませんが、以前にじっくり相談スレで、
保育園に勤め先の商品のサンプルを上げたけどお礼がない・・・と相談した者です

・職場でサンプル品が配られることがあり、いつもは友人や親戚に配っていたが、あまった
・あまった分を「皆さんでどうぞ」と園長に渡す→保育士さん全員からお礼を言われる
・しばらく後、今度はある保育士さん(A)に同じように渡す→誰からも何も言われない
・Aが独り占めしているのか? 渡したのが迷惑だったと暗に言われているのか?もやもや・・・

という相談だったのですが、そのときは「勝手にプレゼントしてお礼が欲しいというのはよくない」
「サンプル品なら何度かもらったら宣伝だと思うからお礼をいわないかも」などの意見をいただき、
もしAが独り占めしていたとしても、私には損も得もないので、これっきりにして忘れます、という
ことになりました


832 :名無しの心子知らず : 2012/04/25(水) 21:26:06.43 ID:aaNHGYF/
続きです

結果的に、独り占めどころじゃなく・・・
まずは、サンプルとしたのはフェイクで、実際は商品そのものでした
ただし、型落ち品や印刷ずれ、汚れや破損などで売り物にはならないものです
長くなりそうなので箇条書きで
・Aが「(私)さんに売りつけられた。自分が立て替えた」といい、園長からお金を受け取っていた
・市価の6割ほどの値段(数千円)で、領収書などはもらわなかったと言ったらしい
・園長が(私)に注意するというと「自分から以後はしないで欲しいと言っておいた
私子ちゃんも園に慣れてきたし、いづらくなったら子供がかわいそうだから」などと言って口止め(?)
・そのことはAと園長しか知らず、当然誰もお礼を言うはずがなかった
園長の態度がそっけない気はしてたんだけど、娘にはよくしてくれてたし、年度末で疲れてるのかな?
としか思ってなかった・・・

なんでこれがわかったかというと、
・Aは半年ほど前に転職してきたのだが、それ以来細かいもの(おもちゃ・服・靴下等)がなくなるように
・遠足の写真販売があって、欲しい人は写真の番号を書いた封筒にお金を入れて提出するという原始的なシステム
・注文した人には1週間ほどで渡していたはずなのに、「写真はまだですか?」という問い合わせが多発
・調べてみると、Aに注文封筒を渡した人に集中していた
・Aに問いただすと、ぽっけないないしたことを自白
・小物をくすねていたのもA、その流れで私の件も自白

ということになったらしい。服やおもちゃもオクでまとめて売ってたらしいけど、微々たる金額だろうし
写真代なんて、多くたって一人数百円だろうに・・・

833 :名無しの心子知らず : 2012/04/25(水) 21:27:40.15 ID:aaNHGYF/
Aは当然解雇されたんだけど、娘はAに一番なついていたので「今日はA先生くるかなー」
「今日もA先生お休みだったー」と毎日言ってるのが切ない・・・
2歳だし、すぐ忘れると思うけど

以上です。


834 :名無しの心子知らず : 2012/04/25(水) 21:30:36.41 ID:aaNHGYF/
あ、ちなみに私がさし上げた商品は、保育士に配るわけにも、持ち帰るわけにもいかずに
とりあえず園長先生が保管していたところ、いつの間にか半分くらいになってたそうで
それもAが少しずつ持ち帰っていたみたいです

今度こそ終わり

835 :名無しの心子知らず : 2012/04/25(水) 21:35:32.28 ID:oi+zpOwi
>>834
覚えてるよ。
こんな展開になるなんてびっくり。
ちゃんと発覚してよかったね。あなたが悪者にされたままじゃなくてよかった。

836 :名無しの心子知らず : 2012/04/25(水) 21:40:01.25 ID:gPC23qNp
園長先生が大人だわー。

837 :名無しの心子知らず : 2012/04/25(水) 22:03:54.19 ID:lRbwOcQT
転職の理由もわかったもんじゃないね

841 :名無しの心子知らず : 2012/04/25(水) 22:18:14.89 ID:Gz2+w8/O
>>831
うわああああ
まさかの展開
あの書き込みのときは
ポッケナイナイとか勘違いだろpgrと思ってたわスマン
園長の対応なんだかなぁ
Aの話をそのまま信じて対応も任せっきりとかどうなのよ
自爆してくれたから良かったけど
下手すれば誤解されたままだもんなぁ

842 :名無しの心子知らず : 2012/04/25(水) 23:33:24.33 ID:aaNHGYF/
レスどうもです

園長の対応ですが、園長先生、かなりお若いんですよね
たぶんですが、保育士Aの方が年齢が上で、保育士経験もあるので
うまいこと言いくるめられたんじゃないかと推測してます

タダで何かをあげたりするのは、どうしてもセコケチホイホイになっちゃうのかなぁ・・・と思ったり
これからは配るのは親戚・家族・信頼できる友人だけにしようと思います

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

コメント

  1. 名無しさん : 2012/05/04 12:42:08 ID: Znb0MS3A

    園長もいい勉強になったのかねぇ?

  2. 名無しさん : 2012/05/04 12:52:12 ID: bjtO6X.s

    責任者の役目ってやつを理解してるといいな

  3. 名無しさん : 2012/05/04 12:55:07 ID: XT9xYY1Y

    解雇されたってことは他所でやってるかもねえ
    ちゃんと刑事罰受けてれば別だけど、こういう人達って何故か穏便に済ませたがるからなあ

  4. 名無しさん : 2012/05/04 13:01:04 ID: RzqzrB5Y

    なんつーか、、誰も信用できねーなって思うね。こういうの見ると。
    挙げ句、裏ではこっちが悪いことになってるんだろ。
    人に親切にしているのに、濡れ衣かぶせられるってどういうことだよ。

  5. 名無しさん : 2012/05/04 13:02:49 ID: 72FOAoWU

    意味のない物配りは自重しましょう

  6. 名無しさん : 2012/05/04 13:15:20 ID: 6BsGbHk.

    もうね、最低限の社交辞令だけでもいいよね。

  7. 名無しさん : 2012/05/04 13:23:40 ID: 1pR4w/Bc

    2回目の時も最初と同じく園長に渡しておけば、ややこしい事にはならなかったかもね
    最初に持って行ったのが去年てことは、その当時は園にAはいなかったんだろうし

    でもまあ保管されてた2回目のサンプルもガメてたくらいだから、結局トラブルは起こったかw

  8. 名無しさん : 2012/05/04 13:24:27 ID: ILPhMjkI

    ホントかねぇ? その後の話に釣り臭がするんだけど

  9. : 2012/05/04 13:25:34 ID: 8LHnc5aw

    自分とは違う意見に対して少し考えを変えようとしているように見せかけてちょっと擁護するレスがあるとすぐまた元に戻っとる

  10. 名無しさん : 2012/05/04 13:49:51 ID: DUT8B/PE

    ※9
    誤爆?

  11. 名無しさん : 2012/05/04 13:49:59 ID: zmXkycJU

    釣りであってもなくても
    「むやみやたらにばらまくとクレクレが沸く」に加えて
    「職場等のコミュニティ全体に渡す際はトップに衆人環視状態で渡さないとぽっけないないされる可能性がある」という素晴らしい教訓ができましたね。

  12. 名無しさん : 2012/05/04 13:56:30 ID: cdWau3dU

    保育園の職員くらいの付き合いの人に、訳あり商品を渡されても困るでしょ…
    その場でぱぱっと食べられるお土産くらいならまだしも
    834にある通り下手に配ったりできないし、責任者としてはありがた迷惑だよなぁ

  13. 名無しさん : 2012/05/04 13:56:58 ID: .WKub6J.

    経験不足なんだろうけど、園長の対応もいまいちだね
    領収書なしで売りつけられたって、そんな話がもしあったら普通は少なくとも相手に確認するでしょ

  14. 名無しさん : 2012/05/04 14:04:19 ID: VsT7ABHE

    これは困る
    有料で押し付けられるってのは信じ難いが、無料でもな…
    出処も何も言わず配るわけにもいかんし、「○○さんからです」って配ると付け届けだし

  15. 名無しさん : 2012/05/04 14:05:34 ID: fKW3HjmU

    園長が無能
    社会に出たら若いとか関係ないから

  16. 名無しさん : 2012/05/04 14:29:27 ID: 0PJ7zB2E

    後日談で一気に釣り臭くなってるww
    そもそも、そんなサンプルを幼稚園で渡すことがおかしいよ。

  17. 名無しさん : 2012/05/04 15:07:07

    園長(笑)

  18. 名無しさん : 2012/05/04 15:20:35 ID: M/iXXQV.

    偽者の釣り臭いね、後日談。
    前に一度園長にサンプルをあげたことがあるのに、
    次は「売り付けられた」で園長が鵜呑みにするなんてこと、あるかな。

  19. 名無しさん : 2012/05/04 15:36:52 ID: YBBC9Yyk

    別人の作り話じゃないかなー
    もしくは最初から釣り

  20. 名無しさん : 2012/05/04 15:48:57 ID: Yne1aKqQ

    後半が嘘くさいw

  21. 名無しさん : 2012/05/04 16:07:11 ID: JXt0I7so

    好みはあれどどこの家庭でも使う消耗品ってことは
    洗剤とか柔軟剤とかそういう類かな。

  22. 名無しさん : 2012/05/04 17:27:33 ID: i9eTqbLI

    予想外でした

  23. 名無しさん : 2012/05/04 17:34:22 ID: LKERlgOQ

    セコケチどもが米欄で報告者叩きの大暴れでござる

  24. 名無しさん : 2012/05/04 18:14:26 ID: CRlXlKew

    少数の犯罪者のせいでその他大勢のコミュニティが殺伐としたものになるのは嫌だね

  25. 名無しさん : 2012/05/04 21:49:15 ID: vEM.cJqs

    報告者が配ったのはサンプルじゃなくて商品だから
    全員斜め読みして米してんのかよ

  26. 名無しさん : 2012/05/05 07:59:34 ID: t3f.xyNI

    フェイクがまずかったね。サンプルなら微妙なところだけど、訳あり品でも使える品を受け取って、誰ひとり礼を言わないなんてあり得ないかと

  27. 名無しさん : 2012/05/05 17:05:30 ID: JwPx72w2

    釣りだな

  28. 名無しさん : 2012/05/05 20:54:59 ID: ELzRxK0s

    ※26
    そんなエサで俺様がクマー!

     \(⌒-⌒)
      (・(ェ)・ )
       `つ つ  (⌒(
       ヽ_つつ≡(⌒≡
           (⌒(⌒
       ズザザザ


      どこまで行クマ?
    \  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \(⌒-⌒)  o
      ((ェ)・ )つ⌒つ≡3
           ̄ ̄
       ズザーーーーーッ

  29. 名無しさん : 2012/05/08 02:12:25 ID: eWBzHoQk

    別に創作でもあんたらが傷つくわけじゃねーだろ?www
    なんなら本スレ出張って監視してこいや、ここでお決まりの堂々巡りされてもウンザリするだけなんだよ
    こっちは内容についてあーだこーだ言いたいのに、ここで答えのでない事を振るなダボハゼどもが

    トピ主に確認入れない園長は管理者責任皆無ってことでつか

  30. 名無しさん : 2012/05/08 11:15:57 ID: Db/Q7vcY

    トピ主の件に限れば、もしAが言った内容がほんとであれ嘘でアレ、トピ主に対して失礼になる為、確認は入れなかったと言うことだろう

    トピ主が園長と会ったときにでも
    持ってきたサンプルAさんに渡しておいたんですけど貰っていただけましたか?とか
    今回は皆さんにもって帰ってもらえるよう多めにしたんですけど、どうでしたか、と言う風に言えれば直ぐに解決したかもね。

  31. 名無しさん : 2012/06/09 15:08:37 ID: amfEYr4w

    トwwwwwwwwピwww主wwwwwwwww

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。