2010年07月30日 17:03
【じっくり】相談/質問させて下さい50【意見募集】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1272419719/
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1272419719/
- 179 :名無しの心子知らず : 2010/05/19(水) 23:06:06 ID:mtyP1W2v
- 小1男児です。
息子がご近所の友達の前でトラブルを起こしてしまいました。
そのトラブルに関してはこちらに非があるので謝罪しましたが、
息子は友達パパに怒鳴られ、「もう○○と遊ばないでくれ!!」と言われたそうです。
その友達は意地悪で息子のことをことあるごとにバカにするので、そっちが遊ばないでと言うなら
私としてはかえって良かったんだけど、友達パパの言動にショックを受けました。
自分の子の友達に怒鳴るのってありですか?
|
|
- 180 :名無しの心子知らず : 2010/05/19(水) 23:12:30 ID:8LJcFqhW
- >>179
ふつうに、当たり前に有りだと思うけど…
煽りじゃなくて、どんだけ大切に子どもを育ててるの? - 181 :名無しの心子知らず : 2010/05/19(水) 23:35:02 ID:mtyP1W2v
- >>180
私も主人も息子の友達が悪さをしたからといって怒鳴って怒ったことはないもんで。
もちろん全く怒らないわけでもなく、悪いことしたら怒りますよ。
しかも子供同士近所でいつも顔を合わせる環境のなかで親があの子とあそんではダメとかはないです。
煽りじゃなくて疑問だったもんで
- 182 :名無しの心子知らず : 2010/05/19(水) 23:39:49 ID:+0bmOChZ
- 他人の子に怒鳴るってのはよほどのことでもなければないと思う。
お子さんの起こしたトラブルが怒鳴るほどの事かどうかは、聞いてみないと分からないけど。 - 183 :名無しの心子知らず : 2010/05/19(水) 23:50:09 ID:P8sfEr1S
- 自分の子供が嫌そうだったら「もうあの子と遊ぶのやめたら?」と
言うことはあってもその友達に直接「うちの子と遊ぶな」と
言うことはないな。トラブルの内容にもよるけどそのお父さんも
よっぽど感情的になったんじゃないの。
- 184 :名無しの心子知らず : 2010/05/19(水) 23:50:19 ID:mtyP1W2v
- >>182
友達の家に行った所少し「待ってて」と言われて待っている時におしっこが我慢できずに
玄関にしてしまったらしいです。これは全くこちらが悪いと思います。
なぜ息子にトイレに帰らなかったか聞くと「俺がいなくなると友達が探して怒るから」
と言いました。そうこうしているうちにどうしようもなくなり、漏らすのも怒られるしと
パニくってしてしまったようです。
- 185 :名無しの心子知らず : 2010/05/19(水) 23:55:06 ID:6hsmvN+S
- >>179
場合によってはありだと思うけど、そんなの気にせず感情的に怒鳴る人もいるだろうし…
多少理不尽な思いをするのも仕方ないことだと思うよ。 - 186 :名無しの心子知らず : 2010/05/20(木) 00:14:03 ID:blHjEObO
- >>185
私が聞いていても意地悪言ったりしてやな子だなーと思っても息子は近所に
遊び相手がその子しかいないので遊んでました。遊ばないでと言われるのはかえって良かったと思います
- 187 :名無しの心子知らず : 2010/05/20(木) 00:15:51 ID:QZTL8+s7
- >>184
我慢できなかったとはいえ、玄関先でしちゃったのはビックリだろうね。
ちゃんとトイレでしなきゃダメだろう、とか、あまりに非常識だろ、とか
そんなところかね。
相手のお父さんは感情的になって怒鳴ったのはよくないけど、
気持ちは分からなくもない。
でも、普通は怒鳴りはしないと思う。
十分に謝罪したなら、あとはお子さんのフォローしつつ
相手のお子さんとの仲を見守るしかないね。 - 188 :名無しの心子知らず : 2010/05/20(木) 00:26:42 ID:blHjEObO
- >>187
親の私自身も???でしたよ わが子ながら情けないしわけがわからなかったです。
場所もドアの外でおしっこ流して他のもの大丈夫だったようだし
あちら報告の電話かけてきてそこで謝罪してお詫びしました。
それで十分じゃなかったのかな。あちらが遊ぶなというならそれでいいです
- 189 :名無しの心子知らず : 2010/05/20(木) 01:00:58 ID:WiHWHH5j
- わざと放尿したのなら怒鳴り案件だろうけど、
小学校低学年の子のお漏らしなんて、怒るところじゃないだろうに・・・
低学年ぐらいだったらそれほど珍しくないと思うよ>友達宅でのお漏らし。
子ども相手にピントのずれた怒り方をする点なんかは、
その友達の「意地悪で息子さんをことあるごとにバカにする」ことに関係ありそう。
怒鳴られて釈然としない気持ちはわかるけど、
交友関係が切れてよかったじゃん。
・・・あれ?
ここまで書いて疑問に思ったんだけど、
息子さんがしたのは「お漏らし」?それとも「放尿」?
こらえきれずにその場でじょ~って漏れちゃったんじゃないの?
>漏らすのも怒られるしとパニくってしてしまった
>場所もドアの外でおしっこ流して
もしかしてチンコ出して放尿 ってこと?
もしそうなら相手に怒鳴られて縁切り宣言されても仕方ないと思う。 - 190 :名無しの心子知らず : 2010/05/20(木) 01:09:51 ID:Kq/L6S++
- >>188
怒鳴るお父さんの気持ちは分からなくもない。
息子さんが我慢できなくなってというのではなく、わざと悪さでおしっこ
したんだと思われたのかも。マイホームの玄関にされちゃ腹も立つでしょうしね。
「もう○○と遊ばないでくれ!!」ではなく「もう、うちには来ないでくれ!!」
かも知れないですよ。子どもってそういうところ、取り違えたりすることもあるしね。
相手のお宅にはお詫びに伺いましたか?まさか、電話だけで済ませたわけでは
ないでしょうね? そういう場合は、きちんと相手方の家まで行ってお詫びし、
せめて、水ぐらい流しましょうね。その方が誠意も伝わるでしょ。
あと、「遊ばないでくれ」と言われて却ってよかったとか、あまりに大人げなく、
自分本位すぎると思います。
- 191 :名無しの心子知らず : 2010/05/20(木) 01:15:36 ID:blHjEObO
- >>189
誰も見てなかったからしてしまったそうです。間に合わなかったかららしいんですが
漏らしてくれたほうが良かったですがやはりプライドもあったんじゃないかと
怒鳴られ縁切り当たり前ですかね。
逆の立場でそういう理由なら私だったら我慢しないでトイレでしてねで終わりです。
そして親には報告しますけど。怒鳴ったり もう遊ぶな!!とは言いませんね
まぁこちらが悪いのであちらのご希望通りその友達とは遊ばせないようにします。
レス下さった皆さんありがとうございました。
- 192 :名無しの心子知らず : 2010/05/20(木) 01:23:17 ID:Kq/L6S++
- >>191
子どもの友達関係を親が絶っていくようなことをするのは子どもがあまりに
かわいそう。これからも何かしらトラブルがあるとそんな風に対応していって、
依存心が強く、友達の少ない子になってしまうんだろうな。 - 193 :名無しの心子知らず : 2010/05/20(木) 01:34:22 ID:blHjEObO
- >>190
友達が「俺のパパが息子君とは遊ぶなって言ってたから遊ばない!!」
と言ったいたので絶縁ですね。私がいた所で言っていたので
電話もらった時に掃除も申し出ましたが、「終わったのでいいです。」と言われました。
後だしになってしまいますが、その友達とは幼稚園の時からやったりやられたりで、
こちらが被害者の時には謝罪なしだったので、電話で留めました。大人げなかったですかね。
もう消えます - 194 :名無しの心子知らず : 2010/05/20(木) 04:12:41 ID:uVjOGXLu
- >>193
女親の方がシモ関係に慣れてるよね
子供たちとの交流時間が長い分、他所の子が漏らしたりも日常茶飯事だったし
でも男親って自分の子以外のシモに慣れてないから
今回のことは私たちが感じるよりもショッキングだと思うよ
それに「玄関」で放尿ってさ、他人を思いっきり侮辱する行為だから
普通のお漏らしとは意味合いが違うんだよね…
適当な言葉が見つからないが「顔に泥を塗る」を地で行っちゃったみたいなものなの
子育て世代の女親なら、失敗しちゃった子の心理優先になると思うけど
男親や世間一般は侮辱行為として捉える事も多いよ
実際「1年坊主の同級生が玄関先でおしっこしたから怒鳴った」と聞いたら
怒鳴った父親より「同級生ワルガキだな」って印象しか持たないと思う
迷惑家族みたいだから離れられてラッキーだったけど、
「玄関はその家の顔」ってことだけは後々教えておいた方がいいと思う - 195 :名無しの心子知らず : 2010/05/20(木) 06:53:39 ID:TbBbvKgB
- >>193 あなたのお子さんの事は気にしなくて大丈夫!
愛情を持って与えて、母親のあなたがこの先もしっかりと見守って
育てていけばOK! 私の場合は、いろいろ泣きたくなるような
時には頭に来る事もあったけど、子供の事を1番に考えて我慢の連続。
低学年までは、無理に率先して友達とも遊ばせていませんでした。
近所だからって仲良くも無理だと。相性によっては当然な事なんですよね。
子供にはいろんな子がいるよ、事が有るよ・・と、日本全国レベルの
地域での話をしてきました。その間には、友達に対する優しさとかいろいろとね。
今はもう高学年ですが、私が親御さんのお顔を知らないお友達がいっぱい
出来ています。学校でも楽しく過ごしているし、先日担任の先生に家庭訪問で
良い子に育ってこられましたねって、子供が褒められました。
(この言葉でまた何年間は頑張れそうです。)
低学年の失敗は大いに良いと思います。 その後のフォローをお母さんが
会話で教えてあげてね! 193さんがんばれ!!
- 197 :名無しの心子知らず : 2010/05/20(木) 08:02:13 ID:5w71v+pl
- >195
なにこの斬新な改行。
縦読みかと思ったw - 196 :名無しの心子知らず : 2010/05/20(木) 07:35:10 ID:seba2DUJ
- >>194
同意
私から見ても子供のお漏らしくらいどうってことないじゃん、だけど
そのお父さんにしたらもう大変な悪行だったんでしょう
ま、うざいご近所と切れられて、その上息子さんもいい勉強になって
よかったんでないかな。 - 198 :名無しの心子知らず : 2010/05/20(木) 09:08:58 ID:OMQtw4ls
- 悪気ないのは重々承知。だが、玄関で放尿って。お漏らしじゃなく、放尿って。リアルに想像してみたが、悪夢。
- 199 :名無しの心子知らず : 2010/05/20(木) 09:17:55 ID:zSg8iGi0
- 漏らしたんでなく、我慢しきれなくて放尿したんでしょ??玄関先で。
ズボン脱ぐ暇はあったのになんで敷地から出なかったのか、路地や
歩道でどうしてしなかったのか、母親の自分でもあきれるし父親なら尚更でしょう。
ただそれで絶縁というのは行き過ぎかなと思います。カッとなって言ってしまったのかも?
- 200 :名無しの心子知らず : 2010/05/20(木) 09:26:36 ID:q0mJL6tx
- >>198 同意。うん。それって「お漏らし」じゃないじゃん。
園児じゃないし。小学生がズボン下ろして人様の玄関でおしっこしたんでしょ?
私なら過去にどんなことがあろうと謝罪に行く。過去にやったやられたは別の
話。だいたい過去に意地悪されたから、許される行為なんてどこにもない。
その思考にびっくりだ。 - 201 :名無しの心子知らず : 2010/05/20(木) 09:33:32 ID:tX9sZxq+
- 向こうの父親もいる時間帯に、親がちゃんと再度謝罪に行っておけば
子供がそんな事言われることもなかっただろうね。
小1だったら、親がちゃんと顔を見せて謝ることも必要だと思うよ。 - 202 :名無しの心子知らず : 2010/05/20(木) 10:00:08 ID:Knx1S+ZS
- でも、まぁどっちも非常識な人間がぶつかりあったらヤバいって話じゃないの?
どっちからしても距離がおけてOKだったんだから。 - 203 :名無しの心子知らず : 2010/05/20(木) 10:05:51 ID:s2HB623h
- >>191
>逆の立場でそういう理由なら私だったら我慢しないでトイレでしてねで終わりです。
ほんと~う???
相手が年少さんなら私もそれで終わりだけど、
小学生だったら「なんで!?わざと!?」って
こっちがパニックになっちゃうわ。 - 204 :名無しの心子知らず : 2010/05/20(木) 10:12:22 ID:ieUBiEjY
- どっちもどっちって案件だと思う。
そもそも191も相手の家を好きではなかったんだし。
これを渡りに船って思えないのは、嫌ってる向こうから絶縁状叩きつけられたのが
気に入らないのかなって感じ。 - 205 :名無しの心子知らず : 2010/05/20(木) 10:13:46 ID:Wjsb5eNK
- お漏らしじゃなく放尿だった事については現実を受け止めた方がいい。
相手親にしてみれば
この子はトイレに行かずにどこでも放尿する子認定なんだろう。
ともかく、親が一度謝罪に行った方がいい。
一時の過ちのはずが「ちょっとヤバい子」認定されちゃうよ。
>>193
>「俺のパパが息子君とは遊ぶなって言ってたから遊ばない!!」
子どものセリフをまるっと信じるのは待て待て。
「子どもと遊ぶな」ではなく「我が家には来るな」という意味かもよ。
もしホントだとしてもこの先ずっとお付き合いするなって訳じゃないでしょ。
- 206 :名無しの心子知らず : 2010/05/20(木) 10:29:13 ID:bp5Lvr6z
- >>199
私も何ゆえ玄関先で放尿?と、想像して吹いてしまった
せめて道路で頼むよ
同じ事されたら「斬新な悪戯だよなー」と呆れると思う - 207 :名無しの心子知らず : 2010/05/20(木) 10:36:26 ID:1JkfwTLF
- なんか179とは付き合いたくないかんじがする。
自分に都合の悪いことは後出しで、こっちも悪いけど向こうも悪いから謝罪ナシでいいよね?って…
そもそも最初に一番大事なこと書いてないし。
お漏らしじゃなく放尿って全然違うよ?
お漏らしって書いたら同情されると思ったかもしれないけど、
(実際、「お漏らしくらい気にシナイ」擁護レスもついてるし)
最初から「チンコ出して放尿」って書いたらどうだっただろうか。
今頃あちらじゃ根回ししてるかもね。
「179子が玄関でチンコ出して放尿してた!」って。
もし自分が同級生の母親からこんな話きいたら警戒すると思う。
|
コメント
ちょっと昔なら雷オヤジ的なおっさんに問答無用でゲンコツの1発も食らってたわな
んで家に帰っても自分の父親にタコ殴りにされるレベル
現代だからそういうことはないだろうが、玄関に放尿される嫌悪感は時代が100年流れても変わらん
それだけのことをしたペナルティが絶交ですんだんならよかったじゃん
実はマンションだった・・・とか。
親父さんにしてみたら
「息子待ちだとわかっているのに“トイレ貸してください”も言わず黙って玄関先で用を足すなんて、しつけがなってない」
ガキは子どもに近付けたくないよな。
小学校低学年が>>199程考えが張り巡らせるとは思えないんだけど。
こういう大人目線でしか見られない馬鹿はいるよね
》179って、明らかに自分の非を棚に上げていますね。。。
私だって言いますよ、それに他人の家の前で堂々アレ出しちゃって?
恥ずかしくないのかなぁ?
それに、被害者の父宅にしてみたら、不衛生極まりない!!
ねぇ、わかりますか?ミセス・179?
犬じゃあるまいし。
私も、お隣の車の陰で近くの小学生男子児童が粗相しているのを見ました。
顔を覚えておくからね、今度やったら、学校に通報するよ、と言いましたよ。
もちろんこの後、帰ってきたお隣さんに話した。
お隣さん、さっそく消毒していたっけ。
オスの本能で無礼なマーキングに怒り心頭だろ
当然だ
どんな田舎だw
いつの昭和だw
あと>>195が心底キモイ
改行・上から目線なアドバイス・自分語り・自慢
もうてんこ盛りでヘドが出そうです
相談者も相当アレな親だな。普通に怒鳴られるか、そこまで行かずとも何でこんな事をしたのか、問いただされてもおかしくないでしょ。道路にされるのと、敷地内で小便されるのは、気持ちの上でも全く違う。臭いし、虫も時期が時期なら湧く、ちょっとやそっとじゃ臭いは取れないだろうから怒鳴られて当然だし、付き合いたくないと言われた相手がそう言う背景の持ち主なら、良かったと思ってそれで良いと思う。ただ、私は緊急事態だと察して、年齢的なのも考えれば、怒るに怒れないかなぁ。その年齢の子は、普通に大でも小でも、女の子だってお漏らしをしてるから。漏らすことでもトラウマになりそうなのに、そこに良い大人が事情を察すれば、怒鳴る事をしないで、自戒すれば良いと見逃しても良さそうな気もする。最近あったばかりだから、他人の子供だから、その掃除は良い思いはしないけど。
母親ってのは寛大だよなぁ
潔癖の毛がある自分は他人のガキが玄関におしっこしたらガチで嫌だ
いや、まだ尿であることに感謝かもしれないが
自分の家の塀にむかって立ちションする奴が居る。
父が怒鳴りに行った。
昔はテレビやアニメでよく聞いた気がする。
それが塀や生け垣じゃなくて玄関前じゃあ尚更だよな。
怒鳴るの全然ありだろう。
縁切りたくもなるわ。
報告主さんと息子ちゃんの言ってることから考察すると相手側が非常識だよね。
縁切れて万々歳じゃないの
大切な持ち家で、トイレ貸してくださいも言わずに玄関に立ちションされたら怒鳴って絶縁だわ。
親なら非常識な子と関わらせたくないのが普通だし。
相手のお父さんは、自身の怒りと親としての嫌悪の相乗効果だったんだろう。
謝罪を電話ですます態度も非常識で最悪。
意外とおしっこされてもしょうがないってコメが多くてびっくりした
私ならあり得ないし気持ち悪い。
怒鳴ることはなくてもその子をしかりたいから、お父さんの方擁護かな。むしろ投稿者の方が最低だと思う。クズだな。
怒鳴られても仕方ないかなと思う。縁が切れてよかったじゃないか。我慢してた息子さんには我慢するな嫌なら嫌と言えと教えた方がよくないか。
なんだこのクソガキww
小学生にもなって人様の家の玄関で放尿って…親の顔が見たい
普通に絶縁案件
これって、後始末は当然、
相手の親にさせたんだよね…
酷い…
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。