俺、嫁父とかなり仲が良い。義父が「娘の婿に相応しい男になる為に特訓だ」と言い出してゲームやらされる

2018年01月20日 06:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1516154986/
何を書いても構いませんので@生活板56
68 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/18(木)20:18:38 ID:Psr
俺、嫁父とかなり仲が良い。
月に何度か2人で呑みに行くくらいには。
そんな義父がたまに「娘の婿に相応しい男になって貰う為に特訓だ!」とか言い出して
バイオハザードとかDMC延々やらせるんだよね…
俺、アクションゲーム苦手なんだよ…
60過ぎでゲームオタって世間的にどうなんだろう…



こないだは同人ゲームらしい東方何とかってシューティングやらされたし。
名前くらいは知ってるけどさぁ…
嫁は横で見ながら大笑いしてた。
因みにこの嫁はゲーム全然やらない。
何の特訓なんだろう…

71 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/18(木)20:54:11 ID:XXz
>>68
>60過ぎでゲームオタって世間的にどうなんだろう

鈴木史朗アナウンサーは79歳の高齢ゲーマーだよ。
彼もバイオハザードが好きらしい。

75 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/18(木)21:21:33 ID:Lxi
>>68
やりたくないならやらなくて良いのでは…
婿に必要なスキルじゃないし。ただの婿しごきなだけじゃん

76 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/18(木)21:25:52 ID:Psr
>>75
満面の笑みで「面白い?面白い?」って聞かれたり
「ここはね!こうやるんだよ!」ってお手本を見せてくれると断りにくくて…
ただ自分がやりたいだけなのかも知れない。

99 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/19(金)02:53:09 ID:i3g
>>68
お義父さんおだててずっとプレイさせといたら?

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/01/20 06:32:08 ID: seuyatRg

    一緒に遊びたいんじゃん。仲良くてええがな

  2. 名無しさん : 2018/01/20 06:40:14 ID: EPGvzsDE

    本当は息子がほしかったのに娘しかできなかったのかもな

  3. 名無しさん : 2018/01/20 06:48:32 ID: ajAS7bHI

    ボケ防止に最適じゃん
    反射神経は使うけど体動かすわけじゃないから怪我する心配もない

  4. 名無しさん : 2018/01/20 07:05:54 ID: dpddXYSU

    適当な事を言って一緒に遊んで欲しいんだろ
    男だったら野球が好きとかアクションゲームが好きなはずというだたの思い込みだろ
    だから娘は特に一緒にやろうとはしなかったが
    婿は楽しんでくれてるはずという思い込みでは
    傍からみたら微笑ましいというか、お父さんといっしょにやりたい

  5. 名無し : 2018/01/20 07:07:07 ID: 0MW4CN/.

    お義父さん可愛いじゃん

  6. 名無しさん : 2018/01/20 07:26:22 ID: 7R2C1y8c

    ちょっとめんどくさいが良い義父や

  7. 名無しさん : 2018/01/20 07:52:22 ID: HGNlALwg

    ボケ対策で良いんじゃない?
    あんまりにも苦痛ってレベルなら、別ジャンルのゲーム持ち込んでやってみるのもいいかもね

  8. 名無しさん : 2018/01/20 09:24:37 ID: 3BRaPysc

    OUTLASTとか周回のダークソウルとか逆にやらせてみたら?

  9. 名無しさん : 2018/01/20 09:42:12 ID: XxzFD79M

    >こないだは同人ゲームらしい東方何とかってシューティングやらされたし。

    ちょっ!
    お義父さんそこは詳しく説明してください!!

  10. 名無しさん : 2018/01/20 10:01:10 ID: FpY6fA9I

    これ自虐風にみせかけた自虐でもなんでもない自慢だろ

  11. 名無しさん : 2018/01/20 10:18:17 ID: NZOB77is

    ノリが小学生男児だなw
    お義父さんにプレイしてもらって視聴を楽しむ方向にするか、せめて格ゲーにしてもらうか…

  12. 名無しさん : 2018/01/20 10:29:01 ID: gATfqRHc

    体動かすことでストレス発散タイプの人は
    しんどくなっちゃうかも
    ゲーム見続けたりやったりするの
    しんどくなる前に距離とった方がいいよ
    子供がゲーム漬けになるよ
    なんで僕だけ時間制限あるの?警官打たれてるよ
    車燃えてるよ
    犬さんがゾンビなのって言い出すよー

  13. 名無しさん : 2018/01/20 10:41:02 ID: Ql9Tg0eU

    ダークソウルかなんかやってるおじいさんテレビで見た事ある

  14. 名無しさん : 2018/01/20 11:09:03 ID: 4xsY0KVI

    若者との会話に飢えてるのでは?
    おだてて課金アイテムを貢がせたらヨロシ。

  15. 名無しさん : 2018/01/20 11:20:17 ID: lRcVptUQ

    だがちょっと待ってほしい
    コンピューターゲームというのはフェイクで、実は義父に毎回
    ツイスターゲームに付き合わされているのだとしたらどうか

  16. 名無しさん : 2018/01/20 11:43:29 ID: sS3HpnzY

    鈴木さんの他に歌手と女優もいるからなシニア世代ゲーマー……

  17. 名無しさん : 2018/01/20 11:44:56 ID: Gu.FSU3A

    ほのぼのした

  18. 名無しさん : 2018/01/20 12:00:15 ID: JD7Fjwyw

    自分もアクションやシューティング系一切やらないゲーマーだから面倒なの分かるw
    マイクラでもやればいいんじゃねw

  19. 名無しさん : 2018/01/20 12:07:04 ID: KsCjTB8M

    高齢だけど大神にはまってる

  20. 名無しさん : 2018/01/20 12:24:46 ID: ajopeWUM

    昔のイケてる若者は喫茶店でインベーダーゲームじゃないの?
    年とってゲームならうちのじいちゃんも囲碁ゲームやってる

  21. 名無しさん : 2018/01/20 12:49:48 ID: IuMbGWao

    ※19
    うちの義父もだ!義母は見てるのが楽しいらしい
    わたしが送ったんだけど、それはお正月に「ドカポン」で大人気ない勝ち方してしまった埋め合わせなんだよねw

  22. 名無しさん : 2018/01/20 13:00:20 ID: KlrPx.0.

    一緒に遊びたいなら対戦か協力要素のあるやつにすればいいのに
    バイオも東方もソロプレイのゲームだよね

  23. 名無しさん : 2018/01/20 13:10:25 ID: rkRBNzKE

    ※22
    一応、本家から対戦出来るのも出てる(花映塚)。
    このパパンなら当然持ってそう。
    そして対戦してそうw

  24. 名無しさん : 2018/01/20 13:13:38 ID: vfBy8VNw

    バイオはともかく60越えで東ナントカ持ってるって凄いな
    どこで東ナントカの情報仕入れたんだ

  25. 名無しさん : 2018/01/20 14:35:54 ID: A27zcjZ6

    息子が生まれたら一緒にゲームするぞー何て夢を描いてたのかもしれんね
    たまになら付き合ってやって欲しい

  26. 名無しさん : 2018/01/20 14:43:46 ID: YkKpN9yc

    鈴木アナといい加山の若旦那といい
    シルバー世代のゲーマーはなんでハイパーガチになるんだろう

    報告者は現役世代代表として次やるときは有野課長のコスプレをしよう

  27. 名無しさん : 2018/01/20 15:13:58 ID: I0jpMYDE

    いつもの常連の臭いが

  28. 名無しさん : 2018/01/20 17:37:10 ID: arhR.gFs

    ゲームのチョイスから見るに、今までゲームなんて全然やってなかったけど
    何かの弾みで触れて「ゲームってこんなに面白いんだ!」とハマり出した感じかな?
    だけど周りには一緒にやれる同年代の友人もいないから
    娘婿に付き合ってもらってる、と

    とりあえず流行りのアクションゲームは予行演習しとけ。絶対やろうと誘われるから

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。