今更結婚式をするなんておかしい。お祝い金目当てだ。お前達は金づるにされているんだと言われてぽかーん

2018年01月20日 04:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1513605030/
その神経がわからん!その38
782 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/18(木)18:05:40 ID:h8l
父親の神経がわからない話
今度友達が結婚式をやることになった
数人で長いこと仲良くしてるグループの子で、
籍はとっくに入れていたんだが最近ようやく落ち着いたから結婚式をしようということになった
私達もいつか結婚式絶対やったほうがいい楽しみにしてるっていうのは
彼女達が籍をいれた当初から言ってて、
ようやく結婚式あげられるんだって感慨深い気持ちでいた



だけど私は今まで結婚式に出席したことが記憶にもないくらい幼い時の一度のみで、
マナーをほとんど知らないので、
母親に今度友達の結婚式があるからと報告を兼ねて相談をした
両親も友達が籍をいれていることは知っていたので、
友達念願の結婚式に私の母親もそれは気合入れて友達を祝福しないとねと
快く相談に乗ってくれていたんだが
その時に隣からいきなり父親が口出してきて
今更結婚式をするなんておかしい。お祝い金目当てだ。
お前達は金づるにされているんだ。そんなやつ友達でもなんでもない
とか言い出して、私と母親ぽかーん
私達は人付き合いを深く狭くするタイプなので旦那の方は知らないが
その子は私達グループ以外に友達を呼ぶつもりもないそうだ
どの程度の結婚式をやるのかは知らないが
お祝い返しなども含めてお祝い金程度で金儲けができるとも思えないし、
そもそも一度も会ったことのない私の友達に対して平気でそういうことが言える神経が知れない

もういい歳だしもしかして認知症の始まりなんじゃないかという気がしなくもないが

783 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/18(木)19:34:08 ID:Nuw
>>782
最近は会社の人呼ばない人も多いからね。
年寄りは若者が全然式してないと思ってる人も居るよ。

実際は呼ばれないだけなのだけども

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/01/20 04:47:52 ID: v6/JfdBg

    なんか嫌な思い出があるのかも

  2. 名無しさん : 2018/01/20 05:11:11 ID: zQ6XL/Bw

    籍入れた時にお祝い金を渡しているなら、父親の言うことも分からなくもない
    結婚式の時も祝儀を取るなら、二度もお祝い金を渡すことになる

  3. 名無しさん : 2018/01/20 05:31:26 ID: n4Xy.Hgo

    まー理解出来る範囲で何言ってんだこいつって感じかな
    認知症とかでなく単にこじらせてるんだろう

  4. 名無しさん : 2018/01/20 06:07:33 ID: re2820Xk

    籍を入れたときにお祝い金をいれてるなら、
    もう渡す必要はないよ。
    二重取りなら、父親の気持ちもわかる。

    この人の場合はそうじゃないだろうけど、結婚式を迷惑だと思う人、
    今はかなりいるよ。

  5. 名無しさん : 2018/01/20 06:45:07 ID: HUTVjLAY

    暇なんだろう
    これからどうでもいいことに口出しそう

  6. 名無しさん : 2018/01/20 07:15:27 ID: rV/.QnR2

    うちの父親みたい
    ずーっと仕事人間だった人が仕事(社会性)から切り離されると段々意固地で偏屈になってくよ

  7. 名無しさん : 2018/01/20 07:37:55 ID: arZ2jrVo

    でもねそのDNA貴方にも有るんですよ

  8. 名無しさん : 2018/01/20 08:55:23 ID: QQicBhlc

    なんかありゃ認知症か発達障害かって
    ただ性格が悪いだけだわ

  9. 名無しさん : 2018/01/20 09:26:19 ID: o/0kRoVU

    二重取り云々ではなく、仲の良い友人の結婚式について母親と和気藹々と話しているところに水を差してくる行為が腹立つわ

  10. 名無しさん : 2018/01/20 09:28:11 ID: /n5aZPPA

    分からんでもない
    ただおまえの金じゃないんだから

    ってか籍入れたけど落ち着いたから式あげるって
    落ち着いてから籍入れるじゃだめだったの?

  11. 名無しさん : 2018/01/20 09:57:04 ID: odz.VoVc

    実際籍入れた時にもお祝い金渡してるのでは。

  12. 名無しさん : 2018/01/20 10:03:58 ID: pr.Y4MNs

    過剰にケチった結婚式を挙げて招待客は呆然…
    そういう事件(?)の被害者になったことでもあるんじゃない?
    お父さんにそういう被害を受けた過去があって結婚式招待にトラウマ
    があるとか

    集金集めの粗末な結婚式で「黒字になったww」と高笑いの新郎新婦や
    その両親の話もあるし。常識的な御祝儀を持参してきた招待客は凍り付いて…
    でもお目出度い席ということで抗議もできず泣き寝入り…

    トラブルで結婚式お預け?で今更やるってところで、新郎新婦に不信感
    持ったんじゃない

  13. 名無しさん : 2018/01/20 10:12:06 ID: 2qcCDpLU

    籍だけ入れて結婚式は無いものかと思ってたのに、しばらく経っていきなり式に呼ばれた場合は、面倒くさいなと正直思う。

  14. 名無しさん : 2018/01/20 11:39:37 ID: xjs1RslM

    男は不快しか撒き散らさないんだから黙ってろよ

  15. 名無しさん : 2018/01/20 11:57:20 ID: 9kLMS.n2

    ネットのまとめサイトにはまったんじゃないの

  16. 名無しさん : 2018/01/20 12:16:14 ID: PkF0R8ZM

    父親友達いないんじゃね?

  17. 名無しさん : 2018/01/20 12:45:54 ID: ZguBCz/A

    ※12
    不幸な結婚式のまとめ読みすぎwww
    式が延期になったら不信感よりも何かあったのかなって心配が先にくるでしょ
    新郎新婦に落ち度はなく、身内の不幸が続いたから籍だけ入れて式は延期ってよくあるよ

    本当にトラウマになるくらいの被害があったならそれを言えばいいのに
    ただ楽しい会話に水をさして娘の友人を侮辱する性格の悪い父親ってだけでしょ

  18. 名無しさん : 2018/01/20 13:29:01 ID: w8imqW4M

    ただ単に一昔前ならやること片付けてから籍入れるのが当たり前だったから、ゆっくり落ち着くくらいの時間が経ってからの結婚式なんて親父には違和感ありまくりだったって感じでしょ
    今はわりと普通になってきたけど、この父親にとっては「半年前に誕生会できなかったから今からやります。来てね!」って言われるくらいの違和感があったんじゃないの

  19. 名無しさん : 2018/01/20 13:38:17 ID: 9akz7QaE

    無知な私に教えてほしいんだけど、式無しで籍を入れただけの人にお祝いをあげたとして、その人が式をあげることになったらご祝儀渡すものよね?なんだかなぁ、って気持ちにならないもん?

  20. 名無しさん : 2018/01/20 14:42:06 ID: 29dlb4WQ

    何だかなあと思う人とは付き合いが薄いし、結婚式にお呼ばれすることもない、仮にお呼ばれしても断る関係性かなあ

  21. 名無しさん : 2018/01/20 16:19:54 ID: 43Zm13I2

    結婚式絶対やったほうがいいって言われるのはちょっと鬱陶しいな…
    人によるとは思うけどね

  22. 名無しさん : 2018/01/20 18:33:44 ID: Tg8MR3Yo

    母と娘が一緒に盛り上がっていて、袖にされた気分だったんじゃないの

  23. 名無しさん : 2018/01/20 20:38:56 ID: yW0doPpc

    結婚式に何度も参加してるのは自分(父親)も同じなのに娘は嫁にだけ相談して、自分の目の前で嫁と娘が楽しく話している。何で俺には相談しないんだ! ってことでの八つ当たりじゃねえの

  24. 名無しさん : 2018/01/20 23:03:21 ID: AiF8ZbWc

    友人が籍を入れた当初から言ってみたいだからご祝儀2重どりにはなってないっぽいね

  25. 名無しさん : 2018/01/21 00:54:31 ID: 3TAmCPdk

    お父さん2ちゃんねら(5ちゃんねら)になったんじゃね???

  26. 名無しさん : 2018/01/21 05:33:42 ID: hEciCbq.

    父親、まとめサイトに毒されてそう………

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。