私は友達いなくても平気なんだけど、友達いなきゃいけないって価値観の人から理解を得られなくて疲れる

2018年01月20日 09:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1513605030/
その神経がわからん!その38
784 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/18(木)22:40:12 ID:G6Y
私は友達が居なくても平気な部類の人間だけど、
友達がいなきゃいけないという価値観の人から理解を得られなくて疲れる
私が中学生の頃は半数以上がガラケー持ってて、高校の頃は全員携帯を持ってたんだけど
バイト先の店長とクラスメイトに電話魔がいて、
「暇なときでいいからデータの移行やっといて」「宿題の範囲教えて」
「明日の時間割なんだっけ?」と四六時中電話がきてノイローゼになった



私に電話してくる理由は、私がしっかり者で管理も仕事も正確だかららしく、
携帯があるからこんな雑務頼まれるのか?と思うと携帯がストレス源になった
携帯手放してもクラスメイトは変わらず接してたし、困ることもなかった
だけど連絡手段が絶たれたので卒業後は誰とも繋がりない
大学でも周り全員スマホ持ちだけど就活までスマホ持たなかった
スマホ持ったら持ったでSNSを誘われたけど断固拒否した
今時みんなメールしないし、必要な連絡は大学が割り振ってるメアド使ってたから、
卒業後はやはり誰とも繫がらなかった
今は結婚して仕事に活かせる習い事をしてるんだけど、
そこに友達いなくちゃ教の人がいてしんどい
私以外の人たちは連絡先交換してる人もいるけど、
私は仕事のための勉強するのが目的だから、
率直に言えば習い事の時間以外まで人間関係広げたくない
それなのに積極的に絡んできて
「私が皆との仲取り持ってあげるから!LINEいれよ!連絡先教えて!」ってキューピット気取り
その人が居なくても習い事の間なら他の方と談笑もするし、
教え合ったりお土産のやり取りもしたりする
おばちゃんたちはよく飴をくださる
習い事が終わったらこの関係も終わっちゃうんだよ!LINEやろ!としつこいので
「私は一期一会教の信者なので今を誠実に過ごしてます」と言ってるのに聞きゃしない
他の人はお茶会したりしてるーってどうでもいいよ
私は行きたくないんだし話題に入れなくても気にならないんだからほっといて

785 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/18(木)23:49:12 ID:OqN
「あなたとお近づきになりたい」
だったら一考の余地はあると思うが

> 私が皆との仲取り持ってあげる
は激しくウザいな


786 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/18(木)23:54:45 ID:G6Y
>>785
ほんとそれ
てか私を出汁にして自分の株あげたいだけなの見え見え

797 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/19(金)09:11:13 ID:XTg
ぶっちゃけ「LINEやってません」って文言は一世代前の
「ケーとメアド番教えて!」
「ごめん、今日携帯わすれちゃった」
っていうお断りの常套句と同じなんだよね
昔はそれで「そっかー」で済んでたのに、
LINE信者は「入れないなんておかしい!」って思考になるからそっちの方がスレタイ

798 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/19(金)11:34:03 ID:i8z
人付き合い面倒ならガラケーがいいよ
実際にはガラケーでもLINE使えるけど知らない人ばかりだから煩わしいこともない
地図アプリ便利だよという人もいるが
ガラケーでも地図アプリで音声ナビしてもらえるから不便じゃないし
普段はスマホでもガラケーしかないふりすればいろいろ解決しそう

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/01/20 09:19:23 ID: GSceDQmU

    価値観違うって自分で言うてるやん。価値観違う時点でわかりあえるわけないのに。自分のほっといて欲しいも同じように相手には理解できないってだけだ

  2. 名無しさん : 2018/01/20 09:22:11 ID: ZtkriaJc

    〇〇興味ない と
    それに執拗に群がる人

    の携帯バージョンですね
    群がる人が節度を持ってないのが特徴(でないとまとめられないから)

  3. 名無しさん : 2018/01/20 09:29:27 ID: ZQ2o/ypk

    ※1理解できなかったら相手に価値観押し付けていいの?

  4. 名無しさん : 2018/01/20 09:38:19 ID: mMjUellc

    ※1
    理解できない時点で引けばいい。しつこいから怒る。

  5. 名無しさん : 2018/01/20 09:42:59 ID: CsEaJypM

    ガラケーはウェブ系見るのに向かいないからなぁ
    ネット寄りの人だとスマホ推奨だ

  6. 名無しさん : 2018/01/20 09:48:17 ID: lEPSBuhM

    ごめん、それだけ誘うなオーラ出しといて誘われる秘訣が羨ましい。私なんか誘って欲しいのに全く誘われなくて常にぼっちだから、羨ましすぎるぜ

  7. 名無しさん : 2018/01/20 09:52:25 ID: e/7gRb5.

    ソフトな断り文句だから、キチは更に食い下がるのかもね

    あらかじめ周囲に根回しの上で
    ソイツには「イヤ!!」の連呼でいいと思うよ

    お上品に遠回しに言っても、相手はキチだから、通じないよ
    一般人とは感受性が違うんだから「イヤ!!」の連呼じゃないと
    長引くだけだと思う。ひたすら「イヤ!!」とデカイ声で拒絶したら

  8. 名無しさん : 2018/01/20 09:57:36 ID: 2HWvWdSk

    友達がいらないと言いながらネットに入り浸り
    スレで自分語り

    本当に他人が要らない人は、ネットで交流も必要ないんだよなあ

  9. 名無しさん : 2018/01/20 10:16:16 ID: 3mVNT//k

    ※6
    良い人相手ならまだ羨ましいだろうけど、あきらかにこの話の登場人物は地雷ばっかだぞw

  10. 名無しさん : 2018/01/20 10:19:58 ID: CakuPevA

    ※8
    スレって愚痴とかエピソード書き込むところだから
    ほぼ自分語りで成り立ってんじゃない?

    相談系は確かに多少繋がり感あるけど
    愚痴なんて書きなぐりだし繋がりってほどの繋がりかなぁ

  11. 名無しさん : 2018/01/20 10:35:06 ID: 7FFVRxl.

    ※8
    友達がいらないを
    脳内で勝手に他人が要らないにグレードアップさせて
    それを根拠に批判

    攻撃的な人ってやることがひどい

  12. 名無しさん : 2018/01/20 10:41:21 ID: cTNCF3WE

    もうすぐガラケーLINEも終わるから
    そしたら「私ガラケーなので」が鉄壁の断り文句になるわな

  13. 名無しさん : 2018/01/20 10:59:08 ID: vybOawjM

    ガラケーのラインは間もなく終了。

    私の断り常套句も「ガラケーだから」で変わらない、でもパソコン版に移行済みは言わない。

  14. 名無しさん : 2018/01/20 11:11:59 ID: .YQMwjDE

    ※8
    友達がいなくても平気≠友達はいらない
    この程度も分からない阿呆が最近増えて来たな…

  15. 名無しさん : 2018/01/20 11:53:08 ID: 5Tghg70g

    友達がいるかどうかが全てだった
    学生の頃と比べると今は凄く楽なのがわかる

  16. 名無しさん : 2018/01/20 12:06:35 ID: OzFJLwnc

    ※8みたいに、まず相手の意見を極論にして、それから反論する奴が増えた気がする

  17. 名無しさん : 2018/01/20 12:14:25 ID: oYkjiPb2

    他人から必要とされず無視されているのを「私友だち要らないし」と思い込むタイプ
    交流を深めるのがめんどくさい自己防衛が強いタイプ
    コミュニケーションが下手で傷つく経験が多くて拒否してしまうタイプ
    色々ありますな

  18. 名無しさん : 2018/01/20 12:26:36 ID: yf0R.hPU

    ※7
    外国に行った時、ジプシーの子供に金クレって追い回されて困ってたら
    周囲の人達がみんな「ノン」の一言で済んでたから真似して「ノン」て言ってみたら
    あんなにしつこかったジプシーがいきなり素直に引き下がって
    はっきり断るってすげえ大事だなと思った

  19. 名無しさん : 2018/01/20 12:26:54 ID: qzsHD2J6

    ※17
    俺みたいにただ面倒臭がるだけの怠け者タイプもけっこういると思うぞ
    仕事以外はずっと家でゆっくり休んでたい

    マジで大層な理由なくあえて友達作らない人って絶対いい家庭を築けないと思うわ

  20. 名無しさん : 2018/01/20 12:27:39 ID: qzsHD2J6

    人に対して時間、金、労力を使えないって点でね

  21. 名無しさん : 2018/01/20 12:40:37 ID: ZQ2o/ypk

    どの人に対して金と時間と労力をかけるかもその人の自由じゃん

  22. 名無しさん : 2018/01/20 13:13:51 ID: 9QTWv/u2

    ※21
    同意
    それに、バカでもチ●ンでも見境なく付き合うバカは、稀少種だと思う

  23. 名無しさん : 2018/01/20 13:17:40 ID: qzsHD2J6

    ※21
    そりゃそうだろ
    誰とも付き合わないのも誰彼構わず付き合うのも自由だよ

  24. 名無しさん : 2018/01/20 13:38:09 ID: CzL.7hS.

    ○○が誘ってほしそうにこちらを見ている!

    って言う状況じゃない限りしつこくしないでほしいよね。
    逆にお前みたいのがいるからやりたくないんだよって言ってやりたくなるくらいだ。
    そんだけLINEやらせたいとか隣の国の回し者ですか?って聞いてやればいい。

  25. 名無しさん : 2018/01/20 15:44:23 ID: k7RWgPcE

    LINE至上主義みたいな人って本当に面倒くさいよね
    私もしつこく言われて入れたけど放置ののちに面倒な奴らみんなブロックしたわ

  26. 名無しさん : 2018/01/20 17:52:50 ID: jnYYa392

    ユウジョウ?トモダチ?シンライ?ナニソレオイシイノ?

  27. 名無しさん : 2018/01/20 21:06:30 ID: p9sTxuYg

    友達づきあいしたい人が圧倒的多数だよ
    ただその深度は人によって様々なんだよ
    たまに連絡して居酒屋で飲んでだべる程度でイイって人もいればランチとか一人じゃ無理!お友達が常にいないとさみしくってしんじゃう!。・゚・(ノД`)・゚・。って人もいる
    深度が浅いタイプはそういう深いタイプは超ウザいし深いタイプは浅いタイプを理解出来ない
    深海魚は大体急に浮上すると生きていけないしね、逆もまたしかり
    でもそれが世の中なんだからお互い無理強いしなきゃいいんだけどさ、同じ世間という海に住んでる生き物だろうが

  28. 名無しさん : 2018/01/21 02:17:09 ID: YK9u78o.

    「友達」ていうのが、どの程度の深度でのものなのかにもよるかな。
    週末の飲みや趣味で遊ぶ”仲間”は欲しいし、沢山いる方だと思う。
    そういう場ではむしろ相手の悩みとか相談事には真摯に対応し過ぎるせいか、がっつら頼られまくってる。
    けど、「ずっ友」みたいな人が必要かと言うと全く無い。
    誘われればフットワーク軽いけど、上で挙げた仲間に自分から連絡取る事は無いし(それで相手に寂しいとか言われるのも面倒)
    自分に頼りまくって日参してた人が、悩み解決した途端に消えてもそれに不満を感じる事も無い。
    人間生きてたら嫌でも誰かと接してるじゃない?それだけで十分な感じです。

  29. 名無しさん : 2018/01/21 05:38:47 ID: tj8i.MgU

    いやー電話恐怖症になる気持ちわかるわ
    自分もしょっちゅう頼み事ばっかりして来る元友人と相談ばっかりして来る元友人のせいで
    電話恐怖症になった
    電話が来たら何か頼みごとで自分の時間を削られて労力も削られて精神も削られる
    電話が来たらメンヘラの長時間の長電話に付き合わされる
    そんな友人ならいない方がマシってなるよ
    今は電話じゃなくてメールで連絡して直接会う友人しかいない
    一方的に頼み事ばかりして来たり一方的に悩み事ばかり話すような迷惑な友人もいない
    いらない友人もいるんだよね

  30. 名無しさん : 2018/01/23 11:12:35 ID: 7bX0HEag

    で、出汁

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。