2018年01月21日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1513605030/
その神経がわからん!その38
- 801 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/19(金)12:14:11 ID:a9X
- パートのBBAが休むときLINEで言って来てウザイ。
基本バイトとパートで回してる職場なんだが、休むときは電話して来いよと思う。
来ないけど嫌いなBBAだから放置してたら早朝(6時台)にLINE来てた。
通知切ってあるから気づかなかった。
メールやらLINEで休みますとか常識ハズレじゃない?
それともコレが今のスタンダードなの?
- 802 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/19(金)12:19:58 ID:DMJ
- >>801
職場のルールによる。
メールやLINEだから問答無用に非常識という時代ではない。 - 804 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/19(金)12:33:50 ID:a9X
- >>802
他のバイトはちゃんと電話してくる。
今日は店長がいなかったからLINEで済ましたんだと思う。
電話よりLINEやメールの方が休むって言いやすいし、コレやるの主婦だけなんだよね。
いつもはパート仲間でやり取りして『○○さん休みらしいですぅ』ってやってる。
たかがパートなんだけどさ、主婦ってやっぱ常識ハズレだね。 - 805 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/19(金)12:35:20 ID:DxY
- >>801
私は常識はずれだと思うよ。いい年したおばさんがする事じゃないよ。 - 806 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/19(金)12:38:01 ID:DMJ
- >>804
勤怠連絡は電話でするのがここのルールですって、言えばいいんじゃない? - 808 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/19(金)12:54:28 ID:a9X
- >>805>>806
ありがとう。やっぱり常識無いよね。
電話してこいやゴルァって言ってやりたいけど
中年BBAの嫌がらせが返って来て終わるだけなので
次回からは未読スルーで徹底します。
私もただのバイトなのでw
ただこういうオバさんにならないように気をつけます。
コメント
無駄なことばかりする日本企業のお手本だな
仕事の出来ない奴て適切な連絡手段を選べない事が多い。
メールしたからと言って相手が読んだとは限らない。
LINEを送ったからって相手が読んだとは限らない。
相手に自分の意思が伝わるまでは自分の責任だろ。
急ぎの用で相手がメールを見れなかったらどーするんだろ?
LINEで連絡でも構わないが既読が着かないなら、電話するべきだろ。
それが社会人として責任感だろ。
電話とか相手の時間をむしり取る邪魔な行為だから、極力避けてほしい
無駄なことに労力を使うのはもうやめよう
未だにこんなことに拘ってんのは先進国で日本くらいじゃないか?
まあ他国のことは知らないけども
むしろ今時メールじゃダメな職場が存在するのか
知らせてる相手がバイトか
いろいろ面白いおばさんだね
うちはメールで受け付けてる
電話とか仕事でひっきりなしにかかってくるのにいちいち言い訳込みでお休みの連絡とかいらない
業務上必要なときでも、寝込んでて声が出ないかもしれない状態の不明瞭な電話よりメールで聞いたほうが文章で残るから有り難いし
ほんと日本のロートルによるしきたりってアホ臭い
ルールが出来上がってるところならメールだろうがラインだろうがどうでもいいよ
そこが曖昧な状況でメールやラインで連絡するのは馬鹿でしかない
肉声の方が誠意こもってるって言いたいんだろうけど
結局この場合はこの人がそのおばさん嫌いなだけで、好きな相手ならメールでOKなんだろうな
非効率ジャップ企業の典型。電話でなければならない理由は?失礼(笑)以外で仕事に何か支障あるの?
なるほど、そういう人達が常識無い根っこに居るのか。
米欄の臭さで判った。
開店1時間前じゃないと職場に人いなくて休み連絡伝わるのが遅くなるからメールのほうが良い、みたいなパターンもあるから職場の環境次第だね
バイトに勤怠チェックさせてるのがまずおかしい
んでバイトなのにそれだけ権限あるなら上に進言して電話のみで受け付けては?
自分も基本電話でとは思うけど最近は雇う側もLINEでバイト募集したり連絡したりすることが多いからそれぞれだよね
会社による
うちにもいるわ、ラインで言うやつ。
電話してこいよと思う。
オチでずっこけた
底辺バイトならあるあるそう。
そんなババアしか雇わないんだから同類
マナー違反的な問題でいうなら上司なり責任者に連絡しないでヒラ同士の連絡のみで済むことの方がびっくりするな。
今のパート先はLINEで送るのがルールだ。
パートはダブルワークと主婦しかいないから電話に出られないタイミングもあるからだと思うけど、繋がるまで何度も電話かけたりしないで済むから楽でいいよ。
朝の6時に電話されたいのだろうか
どう考えてもメールやLINEの方が効率的なんだよなぁ
そもそも朝起きて体調悪いって、出勤の一時間前とかじゃん
さらに通勤で30分から一時間掛かるんだから、会社に人がいる二時間前とかに「今日は出社出来ない」って分かるわけじゃん
なら、その時点でメールかLINEで一報入れて、薬飲んで寝た方がいいじゃん
なんで一度寝てから始業前辺りにもう一度起きて、体調悪い中電話しなきゃいけねえんだよ
その時間ぐっすり寝てた方が回復早まるわ
それとも何か、上司がまだ寝てたり、家出る前のドタバタしてる時間帯に、個人的な携帯電話に電話してもいいのか?
状況がよくわからない コンビニみたいなとこ?
いつもはパート同士で「休みみたいですー」で済んでて、社員はなんて言ってるの?それでもいい職場だからそれでやってるわけではないの?
問題だと思うなら、パートにいうんじゃなくてそれを許してる社員に言わないの?
なんでバイトとパートでLINEでやりとりしてるのかもわからないけど、休みとかそういう調整するためにLINEで繋がってるわけではないの?
LINEで連絡してくる社員いるけど、こっちは朝の忙しい時間におまえの尻拭い込みで更に忙しくしてるのに、何でLINEまで見て上司に伝えてやらなきゃなんないんだよ、と思って無視してる。迷惑かけてすみませんの一言もなく、未読の文句言うぐらいだから、骨の髄まて非常識。
LINEもメールもそれで連絡するのが効率よくて、皆にちゃんと伝わる体制ならいいんだろうけどね。
ズコーっ、お前もただのバイトかい!
店長には電話で休暇申請を連絡してるんじゃないの?
バイト仲間に「今日はごめんね」とlineで"お知らせ"してるだけなんじゃ?
店長にはちゃんと電話連絡して報告者には根回しなだけなら有りだけど、「店長に言っといて」とか「私がいなくても何とかしといてね」という意味だったらお怒りはもっともだ
ただし本人に怒ったり指導するのは店長の役目かな
この状況ならメールやlineのが良くないか?
電話のあとに「○○さん休みだってー」の根回しをされなかったら、連絡入れた証拠もなく無断欠勤になったりされそう。
メールとかのが連絡入れた証拠がちゃんと残りそうだし。
どういう状況でもラインで済むならいいじゃん
この場合は電話この場合は直接赴いて等々やってる間に他国の企業はさっさと業績を上げてるっつーの
完全にプライベートなメール・LINEは駄目だと思うが、
管理者に直接届く会社のメールなり、ライングループなら良いでしょ。
社外ならともかく、社内の休みの連絡を程度で礼儀とか言ってる暇あったら仕事しろ。
うちは電話だけだとアウトだなメール必須
言った言わないになるよりデータとして残す
うちはSlackでhereつけて勤怠連絡用のチャンネルに連絡するだけで基本的にOK。
会社にいるからといって業務が進んでるかどうかなんで関係ない仕事だからいいんだろうけど
朝弱い自分はきっちりしている職場は自分には無理と思ってたから
凄い助かってる。
ウチは課内のメーリングリストに送信するから、メール見てないなんてことは発生しない。
色々なトラブルを未然に防止するためLINE禁止の職場で働いている。急な休み、遅刻の連絡は電話かアウトルックメールのみ。一応大企業。
普通は上司とかその時間の責任者、担当者あたりに直接申請する、ってーのが筋だよな
LINEでもいいけど会社が業務連絡用って認定しているやつだけだよな
流石にバイト経由の伝言だけってのは無いわー
他人の話を聞かない自分ルールのキチはお互い様
とか言っといて自分の家の工事とかピアノ講師とかがLINEやメールで延期や中止の連絡済まそうとすると
暴れる人がいそうw
おまえが決めることじゃない。
普通は電話だろ
責任者違うんかーーーーい
LINEって個人的に?それともお店だか會社だかのグループ組んでるの?
グループならいいかもだけど、個人的に送るならなんか違うよね。
責任者に送るんじゃないのなら別に報告義務はないわけだし帰るまでスマホ
見ませんでしたぁ(棒)って言われちゃったらどうするんだろうね。
バイトが気にすることじゃない
勤怠をLINEで駄目なら、他の業務連絡もLINEで駄目にしてる?
勤怠だけ駄目ってダブスタ多いのよね
リーダーですらないヒラのバイトに勤怠管理やらせるのダメだろ、店長が休みなら副店長が担当するべきなんじゃないの?
メール・ラインどうのこうのの前にさ
リーダーだろうが普通はバイトにやらせないよ
労働者の管理は責任取れる立場じゃないと無理だからさ
業界によるんじゃないの?
うちの業界じゃ電話よりネットツールだよ、だって言質残るし
というか手続き申請が電子化してるしさー
自分の常識が世間の常識とは思わない法が良いよ、その常識ってすごく狭い世代の狭い世界の話だよ
805以外はメールやLINEでも必ずしも非常識ではないし職場によるってスタンスなのに、あくまで「そうだよね!非常識だよね!」って反応しかしない報告者怖い
人の話聞けよ
会社サボるからには電話連絡の際の気まずさくらい負うべきと思うわ
お前が仕事休むのはサボるとき限定なのかよ
メールやLINEでするって、社員の個人スマホ宛だったら
個人のものを仕事に使わせる事にならないか?
うちは基本電話。
例外はバスや電車で出勤中に、遅延して遅刻しそう!って時ぐらい。
うちの会社は余裕でアリ
ただ私は下っ端でなんとなく気まずいので電話しちゃうわ…
メールだろうがラインだろうが確認及び承認の返信があってはじめて休めるんであって
送りっぱなしで休んでいいなら「店に向かって叫びました」「聞こえなかったそっちが悪い」が通用するだろうよw
ツールは何でもいいけど報告連絡相談が基本だよ。日本だろうが海外だろうがそれは変わらない。
それが「確実に」できるツールであれば何でもいいんじゃね?あくまで目的は相手に意思を伝えることと、承認者の承諾を得ること。手段と目的を混同するのが一番愚かだし仕事できないやつ。まして自分だけが都合のいい手段を正当化するなど以ての外。
朝6時に電話されたい人、いるんだろうか。
そして突然の休みが勤務時間間際でも平気なんだろうか。(人数ギリギリぽいのに)
古い人間なんで、休みや遅刻の連絡がラインってのはナシだなーとは思うけど
今はそうでもないのかもしれない。
前の職場の勤怠連絡がラインだったんじゃないの?と一瞬頭をよぎったから。
最近、どっかで読んだわ。
面接に行ったら、ラインを勤怠連絡に使うからスマホ買えって言われたけど
そこで働こうかどうか迷ってるって話。
そして※38の
業務連絡にはラインを使わせて、勤怠はライン不可てことなら
非常識なのは報告者の会社かなーとも思った。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。