結婚の話を聞いていると必ず出てくる「家族」という言葉に無性にどす黒い感情が芽生える

2018年01月20日 22:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1516154986/
何を書いても構いませんので@生活板56
132 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/19(金)15:01:35 ID:V39
吐き出したくなったので一人語り。長文です

うちは私が幼い時に父が亡くなり母子家庭。
父方母方の両祖父母は既に亡くなっていて
父は一人っ子、母は兄弟がいるが事情で全員絶縁している為親戚がいない。
そのため親戚付き合いというものはしたことがない。
母は仕事人間てほとんど家に帰らなかったので家族付き合いもしたことはない。
私が小さい頃は保育所に預けられっぱなしで預けられない時はどこへ行くにも連れていかれて
短時間なら車の中、長い時は多分仕事場の応接室的な所で待っていたと思う。
小学校に上がってからはほとんど家にひとり。
そんな生活の為高学年で自分で台所に立てるようになるまで食事は100%外食かコンビニだった。
だから、家で食卓を囲んだことは人生で一度もない。



そんな生活だったけど、母のおかげでお金に困ったことはないし
留学もさせてもらって新卒で就職もできて、今私は何不自由なく暮らせている。
時代だからか片親をせめたり哀れんだりする人にもあったことないし。
子供の頃は親の愛情に飢えてグレたり、母は男遊びが激しかったため
そのせいで嫌な思いもしたことあるけど、今は母を恨んだりはしていない。

でも最近自分の中に黒いものが渦巻く時がある。
今職場が結婚ラッシュ真っ只中で、それについては素直に祝福しているが
結婚の話を聞いていると必ず出てくる「家族」という言葉に無性にどす黒い感情が芽生える。
自分の両親の反応、相手方の兄弟両親の話、結婚式に呼ぶ親戚の話、両家顔合わせの話、とか。
結婚話の他にも、家族で食卓を囲む話、おばあちゃんに相談した話、
果ては田舎に帰る話、とか。ただの憧れなんだろうけどね。

ただ、経験した事ないしどう振る舞えばいいかも知らないから
自分がそうなりたいのかというと少し違う。
例えば彼とそういう話になっても
「自分の家族に対する良識のなさに呆れられるのではないか」と思って一歩踏み出せないで、
そのせいでお別れしたこともある。

いるからいいって訳じゃない、いたらいたで問題を抱えている方も沢山いるというのも理解しているつもり。
世間にはもっとひどい家庭があり、私は母がいて生活に困らなかっただけマシだとも思う。
でもやっぱり家族というものに憧れがあるから、職場や知人から家族の話を聞いた日は
この感情をどう処理していいのか分からず夜一人で泣くばかり。

こんなどす黒い感情が自分にあるなんて今まで知らなかったから、どうすればいいのか戸惑っている。

133 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/19(金)16:04:39 ID:t40
>>132
はて、「恨んだりしてない」って、お母さんが恨まれる要素が一つも見当たらない
夫も親もいなくて兄弟と絶縁してたら頼る人が誰もいない中で
稼ぎもよさそうだしモテそうだし子育ても精一杯やってるし
留学だって!すごいじゃん 逆に甘やかしすぎだよ
これでグレてたなんて、お母さん可哀想 お母さんの愚痴聞いてあげたい
彼氏さんにだって
「えーあたし家族がいたことないからわかんなーい、そういうもんなの?」
と言っておけば済むことじゃないか
慰めてあげないよ、欲しいものを手に入れてる人は
欲しいと泣く前に行動してるから手に入るのさ

136 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/19(金)16:39:28 ID:d7T
>>133
いやいや流石にいくら女手1つで娘さんを育ててるって言っても、男遊びはアカンと思うんだけどな。
グレるのだって母親が子供の相手をするより男遊びしてたら、
反抗や拒否したくなってもおかしくないと思うよ。
男遊びする余裕があるなら子供との時間が何故持てなかったんだろうって子供だって疑問に思うでしょ。
確かにお金には不自由にさせなかったのは凄いし尊敬に値するんだろうけど
思い出を殆ど作らなかったのは淋しい事だよ。

137 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/19(金)16:41:36 ID:DxY
>>132
いくらお金に不自由してなくても母親の手料理も食べれず
ずっと一人で母親とのコミュニケーションが乏しいから、
家族の暖かさ素晴らしさがわかりにくいんじゃないかな?

贅沢って言われるかもしれないけど、そういう家族もあるよね。

139 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/19(金)16:57:10 ID:oDm
>>133
ん?あなたは132と同じような家庭で育ったの?違うよね?
普通の家庭で育ったけど
「親は子供とふれあいゼロでOK、金に不自由させないだけで上等」と考えるようになったのなら
あなたの親は悲しいね
小学生をで一人で育っても良かったんだね
それともあなたの親は身勝手なふれあいを押し付ける毒親だったのかな

普通~に育った人でも悲惨に育った人でもどす黒い感情なんてあって当たり前
ま、自分はそんな感情とは無縁と人を見下す人も居るけどね

143 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/19(金)17:54:25 ID:X6U
>>133
なんか不思議
「人生で一度も家族で食卓を囲んだことない」上に「娘の目にも余るほど男遊びが激しい」
時点で十分に一般的な家庭像とは言えないよ
そりゃ旦那いない、一馬力で両親の代わりをするのは難しいもんだろうが
出来ないからフォローもしない金出してるから許せよストレスたまるし男は作るわ!
って態度取る母親像ってそんなにあなたの中で許せるもんなんだね
要するに世の父親たる役目を果たしてるんだからいいだろ男だったら女くらい作るだろうよ!ってこと?

金で何もかも満たされるわけじゃないことなんて、さんざん現実でもフィクションでも綴られてるじゃん
渦巻くものぐらい吐き出したってばちは当たらないでしょ

150 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/19(金)19:56:10 ID:i3g
>>132
難しいかもしれないけど、結婚するとしたら家庭というものにとらわれすぎずに
自分と相手と話し合って自分たちのやり方で家庭を作り上げていけばいいと思う

あんまりしっかりしたビジョンがありすぎると、自分を追い詰めてしんどくなったりもするから
まっさらな状態で作り上げていくのも悪くないと思うよ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/01/20 22:51:58 ID: iD8G5rNU

    うまく気持ちに折り合いをつけられて、家族関連の話を軽く流せるほど解放されたらいいなあ
    これから、子どもを迎えたりしてあたたかい家庭ができるかもしれないしさ
    何年後かにネットに「どす黒い感情が消えず寂しい人生を送ることになった、全部家庭環境のせい」とか書き込むことなく進めますように

  2. 名無しさん : 2018/01/20 22:55:19 ID: 1FerebC.

    私も周囲の家族で仲いいエピソードを聞くとどす黒い感情がでてくる
    そのどす黒い感情はなんて表現したらいいかわからない

  3. 名無しさん : 2018/01/20 23:00:13 ID: S1KXQ6B6

    ※2
    隙あらば自分語りw

  4. 名無しさん : 2018/01/20 23:04:49 ID: rWChH.iY

    いや、わかるよ
    俺んちは両親揃ってたけど機能不全家族というか両親とも別に相手が居て子供に金なんかかけたくないって奴らだったから
    正直に言うと両親の事は憎いと思ってるし、もっと普通の家に生まれたかったと思う
    大学に行った子が羨ましいし、親に愛された子が妬ましいと日々思う

    でも、もう無いもんはないんだよ
    しょうがない。考えたって手に入るものじゃない。しょーがねえの。
    普通が欲しかった、普通に暖かい家庭で育ちたかった
    そういう感情は持ってて良いと思う

    でも、どんなに考えても二度と手に入らないんだから、しょーがない。

  5. 名無しさん : 2018/01/20 23:07:35 ID: kY4MHErY

    お金の面で不自由がなかったのならまだマシって気もするけど、
    人生何事も『ない物ねだり』ってあるからなぁ。
    傍から見て何でも持っている人だって足りない物を探して悩んでると思うよ。
    温かい家庭で育って報告者にもそれを教えてくれるような男性が現れて
    くれたらいいね。

  6. 名無しさん : 2018/01/20 23:09:41 ID: v0nqzSKg

    本当によく分かる
    結婚の話になると実家絡みの話が出やすいからね

  7. 名無しさん : 2018/01/20 23:29:18 ID: aIRxAWA2

    この人すっごく寂しかったんだろうね・・・

    ここまで極端な環境じゃなくても、「自分の家ってなんか変、はずかしい」って
    思ってる人は多いよね

  8. 名無しさん : 2018/01/20 23:33:23 ID: i/qyivrc

    こういうのって「羨ましいから」って人もそりゃいるかもしれないけどむしろ
    自分の世界にあったことがないから到底馴染めないけど
    世間的にはそれがあって当たり前、それがあるのが幸せって前提で
    話されるのが長年続いてうんざりしてるからって人も結構いそう
    そういう人にとってはずっとそれで育ってるんだからそれが自然で幸せ
    むしろそんな関係大人になってからできちゃった方が気疲れして不幸
    なのかもしれないんだけどね
    クールな都会に生まれ育った人間が田舎の人間関係に馴染めないのと同じで

  9. 名無し : 2018/01/20 23:45:18 ID: 74Ntge6Q

    斜め下のコメント多くない?
    え、そこ?みたいな

  10. 名無しさん : 2018/01/20 23:55:54 ID: BsesOtGI

    虐待や離婚が必ずしも連鎖するとは信じてないけど
    こういうの読むと、やっぱり難有りの家庭で育った人とは結婚できないなーと思ってしまう

  11. 名無しさん : 2018/01/20 23:58:12 ID: COmpg4lM

    家族コンプレックスなんだろうな
    ゆるくて社交的な大家族の人とでも結婚できればいいね

  12. 名無しさん : 2018/01/21 00:10:22 ID: 9aBwHltw

    私は普通に親と毎日ご飯食べてたけど、やっぱり家族仲悪かったから
    他の人の家族の話とか聞くと、悶々とした感じしてた。でも自覚が
    できない程度のもので、このまとめを見て初めて、自分の中にも
    同じような気持ちがあったと気がつけた。家族仲のいい人も
    悪い人も、結婚して家族を作るときは、自分が育った環境を再現して
    家族を作るんじゃなくて、相手と擦り合わせて新しい家族のあり方を
    探りながら構築していくものだから、報告者さんも自分が持つ
    家庭のイメージにとらわれず、幸せになれる生き方を模索してほしい。

  13. 名無しさん : 2018/01/21 00:31:32 ID: ntPzW32M

    自分の心の子供の部分が妬んでるんですね。
    お母さんの頑張りを認めてあげることと、満たされなかった自分の心をバーターにしたらダメだよ。
    それはそれで、これはこれ。
    むしろそこでお母さんを擁護してしまうと更に苦しくなる。
    カウンセラーのとこで吐き出すとスッキリするから、一回やってみ。
    これを解決する方法は、自分が自分の親になることなんだけど、それが結構難しい。

  14. 名無しさん : 2018/01/21 00:43:28 ID: e5ZMXbj6

    金銭的に不自由しなかった所以外はこの人と同じような環境で育ったけど
    誰かと結婚となると自分の家庭環境を相手方の親にどう説明すればいいのかと考えて途方に暮れるよね
    結婚相手だけならなんとかなってもその家族にまで受け入れてもらえるのか
    受け入れてもらえず縁を切ったとしたら自分の子供は祖父母がいない環境になっちゃうんじゃないかとかね
    想像だけで凹んでても仕方ないんだけど

  15. 名無しさん : 2018/01/21 01:21:45 ID: NsW49SiA

    普通の人が普通に持っているものを自分は持っていない
    物凄く嫌なもんだよ

  16. 名無しさん : 2018/01/21 01:28:52 ID: dDL7aDLg

    今、家族がある人も問題を抱えていたり、その後に問題が出てくることもあるんだから
    自分が持ってないことばかりに目を向けていても仕方ないよ
    逆に今持っている人が持っていない人を貶めることも戒めないといけないけどね
    自分流の家庭を作ればいいよ
    もしくは温かい人間関係を

  17. 名無しさん : 2018/01/21 02:31:26 ID: 0KTUvkDM

    母親のことを恨んでないってのもただただ麻痺してるというか、そう思わないと正常でいられなかったから嫌な感情ごと切り離しただけに見えるね。貧乏だと諦め癖がつくのと同じ。
    本当は家族の繋がりが欲しくてたまらなかったけど、望んでも与えられないとわかってたから諦めてしまった感じ。

    周囲の家族の話を聞くと折角忘れてた感情を掘り起こされるようで苛立つんじゃないかな。

  18. 名無しさん : 2018/01/21 04:33:04 ID: lajHL6Q2

    ママがべったり育ててくれた代わりに高卒で働いて大学に趣味に忙しい友人を指くわえて見てる人生だったらそれはそれでキーキー言うんでしょw

  19. 名無しさん : 2018/01/21 05:03:31 ID: 7OwQI0nk

    ※18
    極論から極論に走る奴って、バカの見本だよね

    スレでは、とりあえず否定すればいいと思ってる
    逆張り命のバカが出たようだけど。

  20. 名無しさん : 2018/01/21 05:27:16 ID: hSUK5rTw

    >お母さんが恨まれる要素が一つも見当たらない

    こんなこと言うスレ133が頭がおかしい基地外女だってのはわかった

    こういうこと平気で言う人間ほど
    両親揃ってて持ち家もあって両親の収入も良くて
    何不自由無い生活送ってるんだよね

  21. 名無しさん : 2018/01/21 05:39:16 ID: rJsg0AXY

    そのうーうーいうのをやめなさい!

  22. 名無しさん : 2018/01/21 06:08:37 ID: Nvr5gPbc

    羨ましいんだろうな、ふつうの家族が
    でも残酷だけど、よっぽど頑張らないと、結婚できても家庭を維持するのは難しいと思う
    虐待が連鎖してしまうように、見本が歪んでるからな

    どうしても頑張りたい、幸せな家庭を作りたいって思うような人と、出会えるといいね

  23. 名無しさん : 2018/01/21 06:55:20 ID: imQBLSEw

    >ただ、経験した事ないしどう振る舞えばいいかも知らないから
    >自分がそうなりたいのかというと少し違う。
    ポイントはここだよね。
    報告者は、母親との生活が普通に成り立ってたから、別に恨みはない。
    けど、他の人の話を聞くと、普通の家庭は自分が経験してきたようなものではないらしい。
    特に不幸と思ってはいなかった母との生活が、世の人から見れば憐れむべきものであるらしいと気づいて「どす黒い感情」が沸き起こる。
    ということではないかと。

    単純に「羨ましい」とか一言で片づけられないから、報告者は言葉を選んでるというのに、その辺無視して単純化したい人が多いんだな。

  24. 名無しさん : 2018/01/21 07:13:33 ID: McAK9boM

    相手ができたら、隠してないで言えば良いのに、白黒ハッキリ付けられる事でもなく、
    不安を感じてしまうって。「自分はこうやって育って来ました!」って感じの、吐き出しじゃなくてさ。
    それに団欒みたいな物がなくて、頭では仕方ないとわかってても、悲しかったり寂しいと思うなら
    それはそうと受け止めたら良いと思うけど。一緒くたにしないで、別口で。

    自分はギクシャクした家に育って、黒い感情とかよくわかるけど、過去じゃなくて
    だから自分的にはどうしたいのか? 将来的な展望に集中した方が良いと思う。




  25. 名無しさん : 2018/01/21 08:00:31 ID: GblmP58E

    こういう流れになるのは仕方ないけど、133の意見を否!と言いながら、132の家庭環境をダメ押しの如くサゲているようにしか読めんかったw

    ※3自分語り自分語りって、いちいちあげつらうことか?
    ウザ

  26. 名無しさん : 2018/01/21 08:15:19 ID: gyotIJFU

    ドス黒くはないよ、うん

  27. 名無しさん : 2018/01/21 08:23:43 ID: m5qGJxSw

    ※2 本スレに書き込んでみたら何か得るものあるかも

  28. 名無しさん : 2018/01/21 09:42:42 ID: R/KIHzG.

    ※25
    132の家庭環境を下げてるわけじゃなくね?
    133が「お前は十分満たされてるのに贅沢を言う甘えた人間だ」的な上から目線だから
    「132がつらく思う気持ちは正当な感情だと思う」って弁護してるんだと思ったよ

  29. 名無しさん : 2018/01/21 09:44:07 ID: xKRyMdV.

    ※18
    当たり前じゃんその人生を経験してないんだから
    何故すべての人生を受け入れる必要があるのか

    報告者こそカウンセリング行ってみるべきだと思う
    母子関係の揉め事に強い人がいい
    揉めてないし?と報告者は思うだろうが揉めてないからおかしいんだよ

  30. 名無しさん : 2018/01/21 13:14:56 ID: ZbO9aZzo

    友人もいないボッチ設定

  31. 名無しさん : 2018/01/21 13:51:16 ID: CgWbaB9A

    ※11みたいなコメント出来る人が好きだなあ

  32. 名無しさん : 2018/01/21 13:54:41 ID: o8jFfPE6

    ※25
    いや
    133がどう見てもおかしいけど
    お前133本人かよ

    133って明らかにおかしい人だよ
    お母さんが恨まれる要素が一つも無いってどこが?

    133みたいな事言う奴って普通に両親揃ってる恵まれた家庭絵何一つなく育ってそう
    だからこそのこの頓珍漢なコメントしか出来ないんだと思う
    基本的に頭が悪いのが原因で性格が悪い人にありがちだよ

  33. 名無しさん : 2018/01/21 14:38:35 ID: SeSdqeVI

    自分も似たような環境だったが
    焦燥や憧れや寂しさで狂いそうな状態に一番薬として効いたのは結局は自分の結婚と子供だった

  34. 名無しさん : 2018/01/21 15:37:35 ID: imQBLSEw

    ※25は>133を是としているわけじゃないだろう。
    ただ、そのあとの>136 >137 >139 >143 が
    「132の家庭環境をダメ押しの如くサゲているようにしか読めんかったw」
    といってるだけだよ。
    こういう善意のつもりで、その実、ただマウンティングしたい欲望をダダ漏れにする奴っているよね、というのが※25の趣旨だろうから、俺としては「いるいるww」と思うだけだよ。

  35. 名無しさん : 2018/01/21 16:26:00 ID: naUuHLtI

    こういう人に彼氏がいるのってなんか不思議な感じ

  36. 名無しさん : 2018/01/22 08:45:34 ID: yaFaZPdI

    普通の片親なら、母子家庭とか父子家庭とか関係無く
    仕事以外の時間があったら、
    男遊び・女遊びの前に、食事作りを始め、子どもの世話を最優先するのに…

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。