オッドアイの猫は可愛いから高く売れるはず!

2012年04月28日 12:35

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1334732808/
473 :名無しの心子知らず : 2012/04/26(木) 16:43:59.53 ID:hlpTmw4O
書き逃げ

先月、家の近くで目も開いてないような子猫が箱に入ってたから
家に連れて帰って、獣医に見せて里親を探すということにした。

里親が見つかるまで猫はうちで面倒見てたんだけど
三日もしない内に引き取りたいという人がわざわざ自宅にまで来た。
でもその人は有名な手癖の悪い人(Aさん)で、私も一度被害にあって敬遠してた人だった。
だから、「もう里親は決まってるから」と嘘をついた。

そしたら、全然引き下がらなくて、最初の良い言葉遣いが悪くなって「猫いるんだろ、よこせ」と。
チェーンは掛けてたものの暴れて怖いし無理やり閉めようとしたら間に足を入れて妨害した。
でもAさんの声が大きくて、近くを歩いてる人とか近日の人に聞こえまくってたらしく
誰かが通報したおかげですぐ警察がやってきた。

Aさん曰く
・私さんが飼ってる猫にオッドアイが居ると聞いた
・オッドアイは可愛いから高く売れると思った
・遺伝するかもしれないから子供を作らせれば儲かると思った

というよくある?理由でした。
確かに拾った猫の五匹の内二匹がオッドアイです。
猫のオッドアイのことは友人達には喋ってないしどこでそんな事を聞いたのか知りませんが
とても怖かったです。


やっと最後の一匹が里親に貰われて行きましたので、厄落としとして書かせて頂きます
長々と失礼しました


474 :名無しの心子知らず : 2012/04/26(木) 16:46:59.57 ID:DXxTkBsG
>>473

オッドアイって可愛いけど、結構な頻度で視力弱かったりの障害餅だよね


476 :名無しの心子知らず : 2012/04/26(木) 17:26:49.80 ID:ihQkNPP8
>>474
視力が弱かったり、片方の耳が聞こえが良くなかったりするね。

475 :名無しの心子知らず : 2012/04/26(木) 16:54:51.54 ID:2HSAXjUv
書き込みも、猫の保護もどちらも乙です
オッドアイは遺伝関係ないんじゃないっけ?金になりそうなものならなんでもいいんだなぁ。
私も目の開いてない子猫を保護してキチに絡まれたことあった。キチと言っても親戚なんだけどw
キチはどこにでもアンテナ張ってるよね

477 :名無しの心子知らず : 2012/04/26(木) 17:28:12.42 ID:BmaYqctO
キチ怖いよ。玄関に足入れて「猫よこせ~」なんて図を想像したら
ホラーみたいだな。

480 :名無しの心子知らず : 2012/04/26(木) 20:59:44.92 ID:TtWKtCbe
>>473
どっから話を聞いてきたのか、怖いね

例えオッドアイだろうと元捨て猫だった子に値段が付くわけないのに
どうして「金になる!」って発想になるんだろうねw

毎年捨て仔猫なんてゴマンといて餌代トイレ代避妊去勢代ワクチン代自腹切ってまで
里親探ししてる人までいるというのに・・・

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2012/04/28 12:53:59 ID: VEll2VNw

    オッドアイかどうかなんて近くで見ないとわからんよね。身近なひとがスピーカーなのかもしれない。これは怖い

  2. 名無しさん : 2012/04/28 13:30:32 ID: W/HNUCV2

    目も開かないようなのって、まだキトン・ブルー抜けてないんだろうから
    ぱっと見じゃよくわかんないんじゃないの?
    よっぽど近づく機会があったんだろうか・・・

  3. 名無しさん : 2012/04/28 13:53:27 ID: qUHg8m46

    猫の目の色ほど当てにならないものはないよ
    体毛もそうだけど、成長とともに変化する場合があるし青目が薄いだけかもしれない。

  4. 名無しさん : 2012/04/28 13:55:32 ID: igQoqUXs

    子猫から成猫になる間に、目の色変わっちゃうことも珍しくないのに

  5. 名無しさん : 2012/04/28 14:00:16 ID: s8KSF.as

    ひょっとして他所んちの子猫は悉くオッドアイ、って妄想電波を常日頃トバしてるキチな人だったんじゃ…

  6. 名無しさん : 2012/04/28 15:25:50 ID: icvYXURM

    猫は例えクローンを作って
    遺伝子上ではまったく同じ猫なのに
    毛色が全然違うとかあるらしいし
    そこら辺がまだ解明されてないというか、複雑みたいだねぇ

  7. 名無しさん : 2012/04/28 15:34:21 ID: T6nom/.2

    実際にオッドアイの猫は1回みたことあるけど違和感満載だった

  8. 名無しさん : 2012/04/28 16:36:49 ID: TtkzKbnE

    3月1日に拾ったとしても、
    その段階で「目が開いていない」のなら、厄落しの現段階でも
    キトンブルーは抜けきっていない可能性高いよね。

    それなのに、
    「目も開いていないよな子猫」の目がオッドアイだからと「3日もしないうちに」訪ねてきた…??



    ペット関係の創作って、多くない?
    「私、和菓子屋の娘なので」って投稿者が、ふつうの羊羹を水菓子って呼んでたこともあったな。

  9. 名無しさん : 2012/04/28 16:48:38 ID: dJJDWuSU

    ※8
    ムキになって矛盾探しするあなたの正しいお話よりも
    創作読んでる方が楽しいな

  10. 名無しさん : 2012/04/28 17:07:47 ID: TtkzKbnE

    オッドアイの部分がフェイクで、珍しいのは毛色とかか?

  11. 名無しさん : 2012/04/28 17:16:26 ID: Xw9ioWIQ

    >>8
    迷探偵ヒス子はきえていいよ
    あんたみたいなババアの書き込みうんざりする

  12. 名無しさん : 2012/04/28 18:43:32 ID: SJPnhGDY

    猫の場合、希少純潔種のオッドアイなら価値があるかもしれないけど
    雑種のオッドアイは結構多いからなー。
    このキチはハスキー犬のオッドアイと勘違いしてるんじゃないかね。

  13. 名無しさん : 2012/04/28 22:20:41 ID: AJR5KQO.

    結局何で知ってたんだろう
    家に盗聴器でも仕掛けられてるんじゃあるまいな…

  14. 名無しさん : 2012/04/28 23:35:57 ID: W3tmZEBQ

    珍しい部位がフェイク
    時期や月齢がフェイク

    まあいろいろな可能性はあるが仔猫がきちんとした里親さんにひきとられたのがフェイクでなければどうでもいい。

  15. 名無しさん : 2012/04/29 01:18:25 ID: 35mt68ac

    近所の白猫一家は皆黄目だったけど、一匹すごく綺麗な青のオッドアイの子いたなぁ
    その子だけ警戒心バリバリで何年たっても触らせてくれなかった
    こういうキチに追っかけられたりしたのかな

  16. 名無しさん : 2012/04/29 06:10:38 ID: Tb4Q2Qhk

    オッドアイってきくとくるねこのもんさん思い出す・・・(´;ω;`)ウッ…

  17. 名無しさん : 2012/04/29 14:49:20 ID: 1PXhiZD.

    あまりに釣り針がデカすぎたら指摘もしたくなるだろ
    馬鹿は気付かず楽しめるのかも知れんが

  18. 名無しさん : 2012/04/29 17:29:41 ID: mOvy9SwM

    ※17
    フェイクに気付かないで全部鵜呑みにする馬鹿もいるけどな

  19. 名無しさん : 2012/04/29 17:42:51 ID: djQiidTo

    米12
    犬限定のそんなこと、キチが知っているとは思えないけど
    オッドアイって単語を知ってるのもすごいって感心したわ

  20. 名無しさん : 2012/04/29 23:23:14 ID: tEzdHYG.

    うちのオッドアイだわ
    元野良の癖してずうずうしいデブ
    俺の親父のひざの上でムリムリ子供産んだすごいアホ

    結局10匹生んだけど1匹しか遺伝しなかった

  21. 名無しさん : 2012/04/30 10:15:39 ID: TtkzKbnE

    ※15

    完全白毛+青い目の猫は、性格も神経質で警戒心が強い個体が多いんですよ。
    猫って、ある程度性格と毛色を決めるのが同じ遺伝子に乗っかっているとかで。
    生まれ持っての性格だから、ひどい経験をしたりとかは心配しなくて大丈夫ですよ。

    ちなみにこの組み合わせは青い目の側が難聴になる。
    子どもの頃、からだのどこかにクリーム色とか入っている子は大人になって消えても大丈夫。

  22. 名無しさん : 2012/04/30 12:35:00 ID: MouwgoII

    ネコの里親探しの人も基地外多いけどな。

  23. 名無しさん : 2012/04/30 13:57:46 ID: 1PXhiZD.

    ※18
    はいはい
    都合の悪い部分は全部フェイクな

  24. 名無しさん : 2012/05/01 02:27:49 ID: ZWqzRfnU

    ※23
    お前その馬鹿だろ

  25. 名無しさん : 2012/05/01 08:24:59 ID: E2r4I6so

    「遺伝するかもしれないから」「高く売れるかもしれないから」って
    しなかったらどうするつもりだよ!ってキチママに直接聞いたら面白怖い答えが得られそうだ

  26. 名無しさん : 2012/05/02 12:48:53 ID: 1PXhiZD.

    ※24
    ドリーマーって現実的な話をされた時の切れ方がやっぱり異常だな
    テレビの前の老害みたく矛盾や指摘も何も気にせず、ぼけーっと楽しんでなよ、な

  27. 名無しさん : 2012/05/02 22:35:44 ID: XRXw/fhE

    猫好きの猫飼いとしては、ブリーダーでもないのに増やしたがる屑なんかに渡さなかった投稿者GJ! と言いたい。

  28. 名無しさん : 2012/05/15 13:52:14 ID: FJyEpGgA

    元野良と二世代22年暮らした、何の特徴もないキジ虎がメインの雑種だった。
    猫好きに柄も目の色も関係あるか、特徴的な外見で高く売れそうとかそういう発想に反吐が出るわ

  29. 名無しさん : 2012/06/08 20:08:46 ID: JfVX3B52

    ※28
    柄、大事だぞ。里親探しのときに黒>茶トラ>雉トラ>白の順でもらわれていく。
    白の青目は聴力障害が多いのがネック。
    どうでもいいが最近鯖トラを見なくなったんだが、何で?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。