2018年01月22日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1514103964/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その21
- 211 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/21(日)10:27:00 ID:4Mt
- 職場でめっちゃ美人の社員が10歳以上年上の男性社員と結婚したことで社内大騒ぎ。
相手の男性は言っては悪いが割と冴えない感じの見た目オタク系の人。
と言っても(一部を除いて)キモがられてたとかはないし、
その人は会社のシステムを管理していてみんなから頼りにされてる。
だから釣り合わないということはないが、意外な組み合わせという感じだった。
|
|
- で、課長や係長が雑談していたのを聞いた馴れ初めが以下の通り(聞いた感じなので記憶が適当)。
大きなホテルでやった全社員参加自由の飲み会で、
おっさん連中が昔のマンガの話で盛り上がってたら、その美人社員が
「ドクガンテツ(?)は情けなくなんかない!」
と怒り出したんだとか。おっさんたちは驚いてまあまあとなだめていたが、
そこに例の男性社員が
「わかる! 3号生?だって格好いいよね!」
みたいに同意して、そこから意気投合したそうだ。
ちなみに男性社員は男爵○○(聞いたんだが忘れた)が大好きだったらしい。
課長たちは「アレ読んでいて○○ちゃんと結婚できるってすげえよなあ」と真剣な顔で話してた。
ちなみにこの前実家に帰ったときに両親にこの話をしたら、おかんが
「その美人さんの気持ちわかるわあ。私だって今でもレイ様大好き」
と言って、おとんが
「イチドウレイ(?)」
とか突っ込んでおかんにボコられてた。
おかんが「北斗の拳」が大好きだったのを生まれて初めて知った。
あの単行本全巻はおとんのじゃなかったのか……
その他のマンガはよくわからないので、詳細は勘弁してください。 - 213 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/21(日)11:42:14 ID:YPk
- >>211
結婚式の主賓は、江田島平八塾長かな。 - 214 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/21(日)12:03:00 ID:BRU
- >>211
雷電「むぅ、これは噂に聞くオタ婚!まさかこの目で見ようとは...」 - 216 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/21(日)12:08:36 ID:LXi
- >>214
し 知っているのか、雷電!? - 215 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/21(日)12:04:53 ID:u1l
- >>213
男爵ディーノと独眼鉄の結婚なら蝙翔鬼が主賓でお願いしたいところ - 218 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/21(日)20:14:05 ID:2mb
- >>213>>215
大豪院邪鬼をお忘れじゃないかい - 217 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/21(日)14:18:47 ID:qXl
- 民明書房が実在すると思っていたあの頃
|
コメント
(ꐦ°᷄д°᷅)
三人衆はちょっとなぁ
手から光線が出るほど忙しい。
一堂零はリーダーなんだから、そんなジャケンにするなよ
北斗のレイと一堂零って髪型似てるよね
ついたコメにおいていかれる報告者
いやそこでレイより先に一堂零が出てくるパパもたいしたもんだよ
こういうの見る度に思うけど、当人同士性格がわかりあって結婚してるのに
周囲からは見た目が釣り合ってないと意外扱いされるんだよなあ
私は漫画良く分かりませんけど感を必死で出す報告者w
あの破天荒な作品、みんな大好きだよなぁw
奇面組しかわからない
塾長が媒酌人とかものすごく栄誉だろw
※9
うん、なんだか悲しいね
ちょっとアマゾンで魁!!男塾全巻注文してくるわ
マンガ三大レイといえば、南斗水鳥拳のレイ、奇面組の一堂零、恐怖新聞の鬼形礼だよね
この手の報告って疑問符のつけかたがわざとらしい
男塾、リアルタイムで読んでたけど3号生辺りで男塾か?と思って男爵○○で確信できたわ。みんなよく覚えてるもんだね。
男爵ディーノはmixiでコミュあったんだよね
うむ、わからんw
男色ディーノもこれにはにっこり
鉄腕ダッシュで男爵ディーノが盛り上がってたな
ある意味タイムリー
そもそもめっちゃ美人ってのの信憑性よ。
どうせオタク界の美人だろ。
男爵ディーノでぐぐったら男色ディーノが一番上に出てきた
富樫「よ、よし、次こそワシの友人代表あいさつじゃ!」
虎丸「なにを!次こそワシの出番じゃー!」
仕事の場で誰と誰が結婚しようが興味ないですー
大騒ぎするほど暇な会社なの?
男爵ディーノを男色ディーノと空目した自分はプロレス好き
鬼ヒゲ「結婚式の入場曲で認められている曲は、君が代と軍歌だけじゃーーっ!」
職場の美人が冴えない男と結婚しただけで大騒ぎする(基本好意的)というのも
この手のオタク話のお決まりなんですよ
漫画的というかそういうノリと現実との乖離に気付きにくい
冷静に考えたら初登場時の独眼鉄は他の二人と違って男を落としてないし
死に際まで必死に勝とうと立ち向かってたよね…
俺も嫁とは趣味が合って結婚して、会社じゃ驚かれたくちだな。
なかなかいないんだよ、昔のSF小説好きって。
今でも嫁とはクラークとハインラインどっちが上かで喧嘩になるw
※3
そんな怪しさ大爆発なネタが分かる奴などいない
どこかで一堂零をもとに男前に書いたのがレイだと聞いた記憶があるのだが、ガセだろうか?
オタクの作り話はどうしてこうもわかりやすいのか
北斗の拳のレイは一堂零がモデルだよ。
その代わりに奇面組にケンシロウ似の北殿軒戻樹(ほくとのけんもどき)ってキャラが出てるよ。
独眼鉄に思い入れのある子なら、
たとえ容姿が冴えなくても関係ないのだろうなと思うよ
最近はオタに寛容だけどやっぱ人に話しにくいし隠れオタはいるぞ
美人さんも話せる人キターってなって意気投合したんだろう
やっぱ自分と趣味同じような人じゃないと結婚してから色々あるよ
※31
貴様ローディストだな?ローディストに違いあるまい!
こうですか?わかりません。
死亡確認!
※21
タイムリーてことはつい最近盛り上がったの?
いつだったか忘れたけど以前盛り上がってたのは見たことあるんだけど
TOKIOはどんだけ男爵ディーノで盛り上がるの
独眼鉄は無眼鉄になっちまったから……
何で塾漫画なのに男爵が出てくるの?英会話講師?
>社内大騒ぎ
碌な会社じゃないねw
男爵イモ
俺も社内で噂になったな。
美人にストカーしているんじゃないかみたいな感じで社員から邪魔されたけど彼女が説明してくれてだいじょうぶになった。
何故付き合ってくれるのか聞いたら付き合ってても敬語使ってくれるからとか話を聞いてくれるからという些細な理由だった。
嘘塾
※40
しかし、下着はふんどしである
北斗の拳なつかし。
ダメ男報告の話だと良く湧く
「そんな正確に覚えている筈ないだろ」
が湧かないのが分かりやすいw
こういう特殊ワードこそ覚えられない代表だと思うんだけどねw
※36
体のどこかに鉛筆の芯が埋まってるんですね、分かります!
我永遠に氷をアイス
死亡確認!
民明書房『オタコンはいかにして死んだか』より抜粋
悪いけどドクガンテツのネタが全くわからない
何の話?
わからなければ平仮名でいいから検索しろ。検索してもわからなければ黙っとれ。
そんな昔の漫画を熱く語れる若い女なんているの?
キモオタ爺さんの創作でしょ
気持悪い
恋とか愛で結婚するより
価値観が一緒の方が長く一緒にいると楽しいよ。
晩婚化が進んでるのは内面を知る機会がないからかもね。
お見合いおばさんの見る目と役割は大きかったんだなと感心する。
自分もめっちゃオタクだが別ジャンルはさすがに分からん
しかしこれだけ食いつくレスがあるってことは面白いんだろうなあ
※55 全面的に同意。
それに、黙って捨てられることもなさそうだしね。
※54
元彼の部屋にあった漫画を読んでた女性って普通じゃない?
それに同人には濃い漫画のファンの女性は少なくない
俺は美人じゃないけど「嗚呼、花の応援団」が好きだった女性を知ってる
美人さんというネットスラングの気味悪さ
ブスさんというのは聞いたこともないのに
美人に更に「さん」まで付けて煽て上げる不快さはどうだろうか…
こういう輩どもはこれが丁寧な言い方なんだと信じてるんだろうけど ばかじゃねえかと
う そ 松 さん
1ミリたりともつけ入る隙はなかった
書店員だったとき民明書房を取扱い出版社名簿で調べたわ
同名出版社はなかったわ
コメ欄で必死にウソ松とか漫画知らないアピールとか言ってる奴が
こじらせ未婚モ女だということは良く分かった。
一体いくつなんだ
※22
オタクは3次元の女性を見る機会があんまりなくいからむしろ無駄に厳しい
ネットやテレビに出てるアイドルや女優みたいなのが一般だと思ってる
その癖普段あんまり鏡を見ないから常に自分の顔レベルを一番カッコよく見える瞬間で想定してる
独眼鉄も男爵ディーノも、ほぼ全セリフ言えるくらい覚えてるのに
蝙翔鬼について全く覚えていないのはなぜなんだぜ?
そういやうちの業界の美人(専門誌のグラビアによく出ていた。テレビにレギュラーもってた)も、冴えないけど才能がある10歳以上は上のオッサンと結婚して、年齢が近いオッサンたちがなぜか動揺したり羨ましがったりと、すごかったなw
※54
そりゃザラにいるだろw
年上の兄や従兄の影響だとか、父親が古い漫画コレクション揃えているとか、よくある話じゃん
昭和の懐メロに詳しい平成生まれみたいなもんだよ
よくある話というかよくあるネタですね
一堂零か!
懐かしいね。
いまは未就学児童でも「一番好きなウルトラマンはタロウ」って言ってる時代だぞ
若いOLが昭和のマンガ好きでもなにも不思議じゃないわ
懐かしいなあ生身で大気圏突入する江田島塾長・・・
芋づる式にローディストまで召還してるし
いいぞウインクもっとやれ
レイと言ったらアムロか綾波だろ。
※59
美人さんはネットスラングじゃねぇww
何十年も前から使われてるwwww
特に爺ちゃん婆ちゃんが良く使ってた印象だな。
孫を褒める時に「○○ちゃんは美人さんだねぇ」とか「将来美人さんになるねぇ」とか言ってた。
50前後のおっさんおばさんもたまに使う。
※28
うちの嫁が俺の持ってたヒラコーの漫画に嵌って
たまに「パーフェクトだ、ウォルター」とか言うようになったわ。
連載当時奇面組にケンシロウのそっくりさん出す代わりに、北斗に一堂零のそっくりさんを出すっつー企画で
南斗水鳥拳のレイが誕生した。っつー話をおかんに伝えて欲しいw
2人が入る風呂はもちろん油風呂
名前は全部知ってるが顔が出てこないのは年のせいか
ロードポリス男爵について語り合える美人さんと、俺もいつか出会えるのか…生きよう
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。