教師に間違いを指摘したら顔を真っ赤にしてブチギレた

2012年04月28日 22:05

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1334525585/
898 :名無しさん@HOME : 2012/04/27(金) 14:12:42.48
他の皆さんの話に比べたらたいしたことないけど。
小学5年の時の出来事
その日は年に一度の体育館で映画鑑賞をする日でした
みんなうれしくて楽しみで浮足立っていました。
担任の男性教師が教室の黒板に、今日見る映画のタイトルはこれですと
『風の国のウナシア』
と書きました。
私は内心(あれ?それって風の谷のナウシカの間違いじゃ)
と思っていると、同じことを思った別の男子が
「えー、それってナウシカだよー 間違えてるよー」
と言ったので、思わず私も「うん、ナウシカだよね~」と発言。
すると、みるみる顔を強張らせた先生がその男子の所へツカツカと
やってくると、いきなりバッチーンとビンタ。
それだけのことで何でそんなに激怒するのか解らないけど
「てめぇ、なに生意気な口きいてんだ!!」
「それが教師に向かって言うことか!おう!」
と顔を真っ赤にして胸倉をつかんで平手の嵐、固まる教室
気が済むまで殴り、泣きじゃくる男子を放すと今度は
「他にもなんか言ってた奴がいるなぁ~・・・誰だ!コラ!!」
と恫喝。それって多分私の事
次は自分だと、足から力が抜け背中を虫が這うようにじわじわと恐怖がこみ上げる。
普段なら誰かしら「はーい、○○さんでーす」と言うものだけど
みんな恐怖で凍り付いていたためか、バレてなかったのか幸い指摘されずに済みました。
真の修羅場はやられた男子のほうだろうけど、こっちは脳内修羅場
あの時はホント生きた心地しなかった。
あと、それがトラウマになっていまだにジブリ作品の中でナウシカだけ見ることができません。


900 :名無しさん@HOME : 2012/04/27(金) 14:18:02.15
>>898
体罰ですら無いな。狂師だね。

で、その後があればkwsk


902 :名無しさん@HOME : 2012/04/27(金) 14:26:25.22
>>898
そんな基地外が教師やってるなんて怖すぎる

903 :名無しさん@HOME : 2012/04/27(金) 14:28:43.97
いったいどこの地域の学校??


905 :名無しさん@HOME : 2012/04/27(金) 15:02:29.30
似たような教師いたわ。中学のとき。
自分がウケ狙い発言して(内容は忘れちゃったけど)クラスのひょうきん系男子たちがお愛想で笑ったら、
そいつら黒板前に立たせて一人ずつ平手。
俺は人に笑われるのが嫌いなんだよ!!!と怒鳴りつけてた。
みんな「えー!?」って呆然。
前々から他にも問題が多くて、保護者からも生徒からも半端ない苦情があった奴だったから、
これが決定打になって再教育センター送りになった。

906 :名無しさん@HOME : 2012/04/27(金) 15:02:36.60
>>898
高校の頃同じように教師に歴史の間違いを指摘したら
やはり顔を真っ赤にして罵倒された。

結構そんな教師は多いと思うというか、何人も遭遇した。

907 :898 : 2012/04/27(金) 15:15:55.27
80年代半ばの話で、あの頃は今と違って教師は絶対で
親もそんなに文句言わなかったですしね。
 そのあとの話は、みんな映画を見始めたら冒頭のタイトルが思いっきり
『風の谷のナウシカ』と出て、顔を見合わせて
ヘッ?( ゚o゚)アレ(゚o゚ )ナンデ( ゚o゚)イッタイ(゚o゚ )コレハ?
みたいな雰囲気になって、そっと担任の様子をうかがうと
何食わぬ顔でしれっとしていました。(その後も謝罪なし)

まあその後も同じ学校でそんな風にやってたら数年後、ついに
女子生徒を殴りまくって登校拒否にさせ、さすがに親に文句を言われて
他の学校に飛ばされたそうです。

909 :名無しさん@HOME : 2012/04/27(金) 15:35:15.28
>他の学校に飛ばされたそうです。

飛ばされるだけで済んじゃうのか・・・

910 :名無しさん@HOME : 2012/04/27(金) 15:42:53.32
同じこと思った。
そんな基地害飛ばすだけじゃなくて辞めさせろよw

916 :名無しさん@HOME : 2012/04/27(金) 17:05:46.37
>>910
だよね 教員免許剥奪でいいだろうに
教師も医者も免許は一度取ったら剥奪までの幅が大きすぎる
もっと簡単に剥奪すればいいのに

911 :名無しさん@HOME : 2012/04/27(金) 15:46:42.68
校舎の屋上から飛ばされればいいのにな

913 :名無しさん@HOME : 2012/04/27(金) 16:38:51.53
いまはどうなんだろね
私が中学行ってた30年前
やはり殴る教師いて、生徒を骨折させたけど
飛ばされただけだったな
私も殴られた。あとから
「悪かった。ついカッとなって」
と言われた。愛の体罰なら受け入れられるが(80年代はそんな時代でした)
ついカッとなって殴ったことを本人まで認めるとか…
口の中切ったことよりその言葉が衝撃でした

917 :名無しさん@HOME : 2012/04/27(金) 17:08:45.05
昨今のモンペ問題って実は親が成長する過程での教師が酷すぎたことによる
教師不信も大きいんだよね
今の先生からしたら不条理だろうけど

919 :名無しさん@HOME : 2012/04/27(金) 17:20:23.70
過保護な親が増えたなぁ、とは思う
でも、80年代の教師は酷かった
家庭のイライラを生徒にぶつける先生なんて普通にいたからね
今は、親がヤイヤイ言うからそういうの減ってるんだと思う
なにかあったら直ぐ親が騒ぐからね、抑止力ってやつ?

921 :名無しさん@HOME : 2012/04/27(金) 17:24:13.00
今のモンペも先達の教師達が残した負の遺産ってわけだ。

923 :名無しさん@HOME : 2012/04/27(金) 17:28:10.38
まぁ、モンペも体罰もいいんだけど・・・
原因だけはしっかり把握しろと思うよ。
いっそのこと、教室にカメラ入れれば?と言いたくなるw

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2012/04/28 22:11:29 ID: e2WuK14I

    まだモンペのがマシかもね

  2. 名無しさん : 2012/04/28 22:12:01 ID: 09rSnmRE

    学校の教師って決して真人間じゃない。
    けっこう感情的に子供に八つ当たりしたりする奴いるからな

  3. 名無しさん : 2012/04/28 22:14:44 ID: rtfGHHM6

    こういうこと教師にされてた子供が今親になってるわけだからね
    モンスター位過剰になるのもある意味自然。

  4. 名無しさん : 2012/04/28 22:15:28 ID: izLiYtL2

    年代だけ違うけど(90年代半ば)、自分の5~6年のときの担任と同じだ……
    逆らえなかったんだよなあ、子供頃は。教師が絶対だと思ってた

  5. 名無しさん : 2012/04/28 22:22:30 ID: teyRYSWE

    日教組が強くて王様やれてた時代のツケが今になってきてるわけだ
    キチな保護者や躾のなってないクソガキをのさばらせ教師を苦しめてる
    ただ、横暴できた人間は退職し、苦しんでる多くは若い教師なのが可哀想だが、教師全体で見れば自業自得
    あと、カメラ導入はプライバシーガーや教育の自由ガーで絶対無理だと個人的には思ってる

  6. 名無しさん : 2012/04/28 22:32:00 ID: kBEnHmTk

    飛ばして終わりってフザけた話だな。

  7. 名無しさん : 2012/04/28 22:42:10 ID: KNLQ/88k

    小説のネタだが、「次郎物語」の時代から、自分の間違いを暴力で子供に八つ当たりし
    ふんぞり返ってる狂しの描写があるからなぁ。

  8. 名無しさん : 2012/04/28 22:43:03 ID: 58Ilq/x6

    少年非行のニュースのスレッドじゃ二言目にはガキは殴れ殴れ言ってるくせに

  9. 名無しさん : 2012/04/28 22:55:56 ID: foEnFONE

    ※9
    人様に迷惑かけてるクソガキと報告者(とクラスメイトの男の子)は全然違うだろwww
    「あ、本当だ先生間違っちゃったね」で済むことで切れて
    子供に殴りかかるなんて正常な大人のする事じゃないよ

  10. 名無しさん : 2012/04/28 22:56:28 ID: rtfGHHM6

    そうか?そういう所に書き込む奴は大体教師嫌いってイメージだが

  11. 名無しさん : 2012/04/28 22:59:18 ID: 9tJGbowk

    教師なんて頭の悪い人がなる職業だからね。
    馬鹿なのに偉そうなのが子供心にマジで意味不明だったよ。

  12. 名無しさん : 2012/04/28 23:01:46 ID: rTeJ0LNE

    そうそう教師って間違い指摘すると火病起こすよな
    あいつらずぅっと『学校』内でしか生活したこと無いからwww
    そんなやつらに「社会は厳しい」とか言われていたことを思い出すと笑える

  13. 名無しさん : 2012/04/28 23:06:37 ID: FJB4Yy3k

    間違いを訂正しようとしたのにファビョるとかもはや宗教だな、教育する資格ねーよ

  14. 名無しさん : 2012/04/28 23:06:54 ID: LaYz/lnc

    医者は剥奪してはいけない
    むしろ医者はもっと守るべき

  15. 名無しさん : 2012/04/28 23:10:11 ID: 58Ilq/x6

    その手のスレで何度も争ったけど

    バカ「ガキは動物と同じだ、殴って善悪を叩き込め、体罰禁止は解除しろ」
    俺「教師が恣意的に暴力振るうし、何人も殴り殺しちゃったから禁止なんだけど」
    バカ「明らかに悪い生徒を、適度に加減して殴ればよい」
    俺「誰が基準決めて監督するの? 教師はみんな『自分の判断は適切』と思って殴るんだよ?」
    バカ「ガキは殴ればいい」(以下ループ)

    こればっかし

  16. 名無しさん : 2012/04/28 23:32:20 ID: kJjizvNY

    体罰否定はしないが、こんなことで殴る教師はただのクズ。

  17. 名無しさん : 2012/04/28 23:33:00 ID: R.4mdg2w

    社(やしろ)が読めない教師がいて、文章中に入れたらバツ印付けられた。
    戦後の混乱期に生きてた人だったので、物の大事さとか、行き過ぎた気味の悪いものではないちゃんとした命の大事さを教わったりだとか、
    他にも色々と人間臭い所とかあったので、懐かしい思い出程度だけど。

    カンペキな授業を目指しすぎたら、教科書を丸写ししてハイ終わりとかになるぞ。

    風の国のウナシア…ボケかましたのでなければ、日本語知らなかっただけなんじゃないの?
    ポン大とか、まともな言葉で話せない子たちが多いとことかあるし。

  18. 名無しさん : 2012/04/28 23:37:01 ID: d6yRS/XQ

    ちゃんとした理由で叩くとかならまだしも逆ギレとか糞過ぎだろ

  19. 名無しさん : 2012/04/28 23:48:06 ID: FpM/Y3Mo

    確かに昔はすぐ暴力振るう教師は居たね。

    80年代の中学の時の担任、放課後教室に残っていた生徒がふざけて備品を破損。
    ふざけていた奴らだけじゃなく、その時教室に居ただけの数人(俺含む)も殴られた。
    連帯責任だって・・・その時は釈然としないまでも納得してたけど、今なら問題になってたな。

    その教師はちょっと(いやかなりの)目立ちたがり屋で、何かイベントが有るとすぐ新聞の記事にしてもらってた。
    ほとんどは中学生頑張ってるなー的なイベントが多かったけど、中坊ながらに「どうなの?」と思った事が有る。
    同級生に災害で父親を亡くした友人がいたんだけど、何を思ったか学校祭の劇にその災害を扱った劇をやった。
    (脚本監督メインキャスティングは担任)
    あらすじはよく有る親子の葛藤と、そのさなかに来た災害で見回りに出た父が命を落とすまで。
    主人公の息子を友人本人にやらせたのは流石にやりすぎと思った。
    でも、担任に文句の一つも言えなかった自分が情けない・・・

  20. 名無しさん : 2012/04/28 23:50:00 ID: kzLbbmvo

    教師にタメ口を叩く児童も問題だけどな

  21. 名無しさん : 2012/04/28 23:51:58 ID: yrgqWuTQ

    そういや低学年の時の暴言を最後まで根に持ってたやつがいたな
    そいつのお気に入り女子の裏の顔暴露してやったらポカンしてた
    思いこみ激し過ぎw 教師失格w

  22. 名無しさん : 2012/04/28 23:53:08 ID: X3U763aA

    タメ口注意するにしろそういう激昂はしなくていいだろう

  23. 名無しさん : 2012/04/28 23:56:11 ID: jHM0q3oc

    こういう教師も実際いるからな
    モンペは論外だが、おかしいと思ったら親が抗議する事は悪い事じゃないんだよね

  24. 名無しさん : 2012/04/28 23:56:53 ID: z20/Qpbk

    公立教師は飛ばされるだけで済んじゃうからな
    高校の三年間、社会科をろくでなしに持たれて大変だった。授業中、教科を問わず「ムー」の話だけしてた。だから俺は高校時代、地理も政経もまともに学べなかった。こんなクズさえ、どんなに抗議が集まってもまともに処罰されなかった。他校に飛ばされたと言っても、単なる転勤LVだろうな。

    *16
    体罰は一定の範囲で必要だと思う。
    指定の道具で指定の場所のみを叩く。それ以外の行為は暴行障害として処する。
    道具の耐久性で体罰の程度を加減。道具壊したら罰則。数が多い奴は問題教師として扱う。
    と言う手はある気がする。

  25. 名無しさん : 2012/04/29 00:01:23 ID: aDc7x39M

    頭のおかしい教師、性犯罪者の教師・・・数%かもしらんが居るんだろうな・・・
    校長が気づいて粛清しろよな。何で自浄能力ないんだよ学校って。

  26. 名無しさん : 2012/04/29 00:04:53 ID: nmsixHOg

    ※21みたいな本題を無視して重箱の隅をつつくようなことをしているガキは殴られないと分からないと思う

  27. 名無しさん : 2012/04/29 00:04:54 ID: WWINck22

    高校の頃の担任は生徒に手を出して飛ばされてたなぁ
    それだけですんじゃうんだよな

  28. 名無しさん : 2012/04/29 00:11:38 ID: zS9GqpVY

    こういうゴミ狂師はリ○チしてもいいんじゃね?

  29. 名無しさん : 2012/04/29 00:17:44 ID: 0FaNaLnA

    所詮大学でたての、一般企業でいや新入社員にひとを教育するなんて無理だと思う。
    3年ぐらい営利企業で働く、3年ぐらい途上国でボランティア、あと3年は予備校や塾で教える、
    ぐらいの経験積む必要あるんじゃないだろか。

  30. 名無しさん : 2012/04/29 00:20:24 ID: KQYKK6DI

    昔は殴られまくってたぞ、数分の遅刻で「すみません!」と教室に入っただけで全力のグーパンチ。
    歯も折れるわ、出血するわで・・・で、言う事は「廊下に出ておけ!」。
    あれは指導じゃないよな、感情だよな。
    他の教師にも色々あるけど、同窓会でその手の教師が来るなら絶対に行かない、年寄りになっていても殴りそうになるから。

  31. 名無しさん : 2012/04/29 00:29:34 ID: 0l6.8wD.

    教師に理不尽に怒鳴られて不登校になった女子がいたな~
    その教師、23歳の新人教師で保護者からも評判悪かった

  32. 名無しさん : 2012/04/29 00:32:18 ID: tz3OYtZc

    ※31
    それをやった後なら100%なれる、ならまだ良いと思うけどね。
    そこまでやって適性ないからダメです、なんていったら別の道にも進みづらい。
    そこまでやるなら、新卒絶対主義の現代社会全体を改革しないとどうしようもないよ。

  33. 名無しさん : 2012/04/29 00:45:55

    80年代は今思うと凄い先生結構居たよね
    理不尽に殴る男性教師も多かったけど女性教師も大概だった
    牛乳飲めない子に頭から牛乳かけた先生とかわざわざ指輪の飾りを手のひら側に回して叩く先生とかいたわ
    (その技はダイヤモンドパンチと呼ばれていたw)(今思うとダイヤでもなんでもない)

  34. 名無しさん : 2012/04/29 00:52:14 ID: dtohgVvo

    当時の親や教師が信頼できなかった子供が親になって、モンスターペアレントと
    化すんだろう。まあ、教師なんてすぐ図に乗るから、どんどん締め付けてやればいい。

  35. 名無しさん : 2012/04/29 00:59:30 ID: EjEpJqCM

    新規採用の教師にクラスの担任やらせるのはガチでやめろ
    生徒の気持ちを読み取る能力0に近いんだから

  36. 名無しさん : 2012/04/29 01:15:17 ID: TguTsUYQ

    でも中年教師でも生徒の気持ちを読み取ることがせきない馬鹿もなおかつ多い

    そしてそいう教師を昔の親どもは総じて「~先生は立派」とか言って信じていたが
    昔はイジメを理解しない大馬鹿な中高年の婆ァが多かったから、さっそくイジメられっ子が
    ストレスで胃カメラなど飲んだんだよ、と教壇で話して案の定廊下で彼女はリンチされていたりした
    安部のクソ婆ァの無神経さは異常だった

  37. 名無しさん : 2012/04/29 01:15:48 ID: 3dXpeogw

    風の国のウナシアわろたw

  38. 名無しさん : 2012/04/29 01:16:31 ID: mtpA21dU

    ゆとり世代だけど特になんともなかったな。
    やっぱね、子供にきつく当たるのがちょうどいいよ。思慮分別がなく理性がない動物だと思って接したほうがいい。

  39. 名無しさん : 2012/04/29 01:16:41 ID: wKuzzgzo

    ※7
    職業に貴賎は無い
    人には貴賎がある

  40. 名無しさん : 2012/04/29 01:22:33 ID: uZwgrwoM

    こういうキチ教師がいっぱいいて、子供をいじめてたから、その世代の子供が親になってモンペになって仕返ししてるんだよな。
    というか潜在的に不信感がある、教師は信用できない。と

  41. 名無しさん : 2012/04/29 01:38:34 ID: xG24iM5o

    今はこんな表立った事よっぽどじゃないとないよ
    気に入らない奴は単位落として志望校にも行けない様に仕向けるのが主流

  42. 名無しさん : 2012/04/29 01:54:05 ID: EwnV9/qU

    教員組織は共産党の支持母体だからね。
    キチ○イが多いのに、組合員は全力で保護される。
    結果、善良な市民が犠牲になる。

  43. 名無しさん : 2012/04/29 01:56:06 ID: IV5QaskI

    自分の間違えを素直に認めて、謝罪や訂正が出来る教師がいい教師

    幸い高校の時はそういう教師の授業しか受けたことがなかったから良かった

  44. 名無しさん : 2012/04/29 02:27:15 ID: s04tz21A

    チョ○とア○とエッ○に媚を売っていれば絶対首にならない簡単なお仕事です
    校長まで勤めて退職すれば数千万の退職金と月数十万の年金が待っています
    そりゃ腐った連中ばっかり集まるわけだ

  45. 名無しさん : 2012/04/29 02:39:01 ID: 2mUSrSZ2

    予算的に難しそうだけど二人以上の教師でクラスを見るようにできたら、
    教師がある程度相互監視するようになって、お山の大将化しての暴走を抑制できるんじゃないかなー
    副担任制度がそれに近いと思うけど機能してるのかな。
    自分が通ってた学校は副担任はいるのに滅多に現れなかったw

    自分もキチ教師にあたったことあるけど、
    児童しかいない時と校長等がいる時では態度がだいぶ違ってたよ。
    弱い立場の者しかいないと豹変するとか卑劣だよね。

  46. 名無しさん : 2012/04/29 03:17:41 ID: 2gzAnWSE

    生徒の頭をトンカチ代わりに釘打ったり、レンガやコンクリートブロック投げたり、殴る蹴るは当たり前で無抵抗な生徒を気が済むまで痛めつける教師がいたが転勤だけで済んだんだよな。5~6年前の話。

  47. 名無しさん : 2012/04/29 03:27:09 ID: .x9J0FGA

    自宅訪問の時に生徒の親に生徒の目の前で「お宅のお子さんtieokure(ここでは禁止ワードらしい)ですよ。特殊学級へ行った方がいい」、忘れ物したらゲンコツ等で親達から物凄いクレームが来て飛ばされた狂師がいたな

    そいつのせいで普通は2年連続で担任変更なし、クラス変えない筈なのにうちらの学年だけクラス変えさせられて担任も変更になった(これだけは良かったが)
    しかも始業式当日に決まったらしく、始業式後にいきなり全校放送で「4年生の皆さんはクラス変えがあります」とか言われてみんなクラス変えなくもう1年一緒だと思ってたからショック受けてた
    クソ教師だけ他学年に飛ばしたらクソ教師に問題があったのが丸分かりだったからうちらの学年だけクラス変えもして生徒の目をくらませたらしい(同学年の他の教師達は移動なし)
    そこまで教師側に立ってやったのに移動した学年の親達からも猛抗議受けて結局他校へ飛ばされた
    あほだね

  48. 名無しさん : 2012/04/29 03:46:02 ID: /XKn36rQ

    一人の人生潰しといて…

  49. 名無しさん : 2012/04/29 03:53:21 ID: tz3OYtZc

    ※50
    興味惹かれたから聞くけど、「教師の能力のテスト」って何するの?
    学力テストなんて意味ないし、面接だったらそもそも受かる程度の猫かぶりはできるから教師になれてるんだし・・・。

  50. 名無しさん : 2012/04/29 04:22:13 ID: r/FrFg3s

    つーか心が狭すぎる・・・
    器がちっさ過ぎる・・・

  51. 名無しさん : 2012/04/29 04:41:27 ID: VsFBTQrA

    俺も小学校のとき理科のテストの帰ってきた答案の正解が間違ってると指摘したけど
    そのときは頑なに認めようとしなかった先生が居たわw
    後日調べたら先生が間違っていたって謝られたから良いけど
    小学校の先生は色んな教科担当する所為か、結構間違えること多いんだよな

    この件は間違い以前の問題だと思うけど

  52. 名無しさん : 2012/04/29 05:00:56 ID: KQQbQfsc

    友達が小学校の先生で、忘れ物はするなとか、人の悪口をいうなとか
    教えてるみたいだけど、そいつを知ってる俺からすると
    お前が言うなと言いたくなるw
    まぁ話を聞いてる限りでは生徒から慕われてるみたいだが。

    そいつ曰く、非常勤の制度は変えた方がいいとは言ってたな。
    非常勤は教員免許持ってるだけでなれるらしく、使い勝手がいいのか、
    学校側は積極的に採用したがる。中には何年も試験に受からないような
    出来の悪い人もいる。
    採用を決めるのは学校側ではなく、行政だからその人柄までは把握してないから、おかしな人が多いって言ってたな。

  53. 名無し : 2012/04/29 05:46:05 ID: mfD7nOSE

    先生も万能ではないかもしれないが
    これは酷いだろ

    こんなクズに何を教える事ができたのやら

  54. 名無しさん : 2012/04/29 06:11:40 ID: RDM5q/5Y

    教師がクズになったのがモンペ増加の原因だと思う。

  55. 名無しさん : 2012/04/29 06:37:07 ID: IB.CVrZI

    顔が見る見る・・真っ赤になって

    火病だな
    某民族の国民病マジで
    先生帰化人だな

  56. 名無しさん : 2012/04/29 06:52:36 ID: fj2BS/Qk

    歯を折るとか出血するまで殴るとか
    完全にただの犯罪者じゃねーか

  57. 名無しさん : 2012/04/29 07:15:23 ID: kfuaQUCw

    ※9
    物事の違いや区別はちゃんとできるようになったほうがいいよ、マジで。

    そして、違いや意味が分からなかったときは、「他の連中がおかしい」と思うんじゃなくて、自分がなにか思い違いをしていると思った方が良い。

  58. 名無しさん : 2012/04/29 07:41:28 ID: kZ24sV7o

    いたいた、80年代にはいたよそういう暴発教師
    でもその頃は教師に親が文句をつけるとか逆にえ~??っていう風潮
    他クラスの女子がボコボコにされてお腹を蹴られてあげく踏みつけられたらしく
    それで親が抗議に来たらしい
    でも回りは「え~確かに酷いけど親がくる・・・?」という雰囲気
    今思うと、親に抗議されてからその教師は多少大人しくなったので
    こちらの被害がなくなって感謝するべきだった

  59. 名無しさん : 2012/04/29 07:52:58 ID: 9p6sm2sc

    教師なんて狭い「学校」という中で「子供相手に」生きてる人間だからね
    変わり者はめちゃくちゃ多い
    公務員の中でも断トツ。

  60. 名無しさん : 2012/04/29 07:56:45 ID: sU/VlmJ2

    今はなにか問題を起こしたらステップアップ研修といって、大学へ研修巡りに行かされるんだよな。一年くらいしたら違う学校で復帰するよ。教育委員会は「教師の権利を守る」ことに重点を置いてるからね。定年近い糞教師が問題起こして逃げるように数ヶ月間、詐病で休んでも毎月50万以上給料が出たりしてる。

  61. 名無し : 2012/04/29 08:01:24 ID: z3m8kZQE

    確かに80年代は、先生は殴るもんだった。生徒もタチ悪かったし体罰もある程度は有りかと。
    ろくな先生おらんかったが、いざ自分が教師やれるかッつったら絶対無理!!あんなブラックな仕事選択する人は、恐ろしくポジテブかドMちゃんだと思うよ。
    私だったら生徒と保護者にイジめられ禿げて終了☆

  62. 名無しさん : 2012/04/29 10:18:32 ID: H5B/.ZpA

    高校の経済の先生が当時の日銀総裁の名前間違ってた事あるな
    指摘しても爺さん認めようとしない

    富本銭発見されてすぐ辺りの頃は日本最古のお金の解釈で先生とちょっと論争になった

  63. 名無しさん : 2012/04/29 10:57:19 ID: zRgkRZBk

    親戚に議員とかいる子にやらかさない限り処分がなさそう

  64. 名無しさん : 2012/04/29 12:36:22 ID: tz3OYtZc

    ※55
    何年も試験に受からない、だけで出来の悪い奴と決め付けるのはどうかと。
    それなら試験に受かった奴は全員出来が良いってことだよね。新卒なら尚更。
    で、こんな事件が起きてるんだよ?

  65. 名無しさん : 2012/04/29 12:44:34 ID: teyRYSWE

    ※67
    受かる奴が全員出来がいいわけでなくクソもいる
    でも、何年も落ちてきた奴は、一発で通った人間よりほぼ確実に劣る
    つまり…、あとはわかるな

  66. 名無しさん : 2012/04/29 13:12:25 ID: .Epov0Fc

    小学生のとき、どうして風が吹くんですか?っていうので、
    温度の差が気圧の差になりますみたいなこと言ったら、
    「○○くんは間違っていますね、地球が自転しているからです」っていわれて、
    「じゃあ、風が吹いてないときは地球止まってるのかよ?」って答えたら、
    ものすごく怒られて、なぜか廊下立たされた。

    その馬鹿女教師、卒業後不倫してたことが発覚してた。まだ生きてるのかな?

  67. 名無しさん : 2012/04/29 13:31:15 ID: XdFhO6Jo

    真っ赤だったのは顔だけだったのか?

  68. 名無しさん : 2012/04/29 13:48:54 ID: vY2Fdiao

    80年代教師あるあるネタだなwww

  69.   : 2012/04/29 14:11:41 ID: NwhoEbGs

    この教師はおかしいが
    スレのモンペ正当化はおかしい

  70. 名無しさん : 2012/04/29 14:44:23 ID: aGZsu0K6

    2クラスの合同授業(特別教室で双方の担任も出席)で、生徒が若い担任教師の誤字指摘したら、
    年配ヒスババア教師が例によってヒスり始めてウンザリしたことあったな。
    若い教師は、「おっと、ごめんよぉ」と、笑って書き直そうとしてたところだったのに。
    ヒスババアのあり様に表情が引きつってた。

  71. 名無しさん : 2012/04/29 15:04:51 ID: tz3OYtZc

    ※68
    更に興味深いな。2行目が真理なら3行目はよくわかる。
    で、2行目が問題なんだが、そう考えるに至った経緯を端的で良いので教えてもらえないか。
    俺の周りにはカスな正規教員・それよりまともな非常勤も、またその逆も同じようなバランスで居ると思うからね。

  72. 名無しさん : 2012/04/29 16:09:37 ID: teyRYSWE

    ※74
    どれだけアテになるかという疑問はあれど、公立の採用試験では筆記の学力試験と面接の人物試験が行われる
    何度も落ちる人間ってのは筆記か面接かどっちかがダメ。筆記がダメなら教育を仕事にしてる以上知識が足らんてことに、面接がダメなら性格的に対人が向いてないか面接対策を怠るような人間かってことに
    仮にコネとかで順位すっとばして合格してる奴がいるとしてもだ、真っ当に試験受けて合格してる人間がある程度いる以上は、何度も落ちてやっとこさ人間をあえて採用するリスクは取らないと

  73. 名無しさん : 2012/04/29 16:11:21 ID: tt3Q2Ws6

    やべー、同じような事あるわー
    俺が中学3年に転任してきた副担任がこんな感じだった
    その頃はまだ結構体罰的な物は多かったんだけど、他の教師は筋が通ってたし、自分が悪かったと反省できる教育の一環だったと思う
    しかしそいつだけは意味分からない理由で体罰、男だろうと女だろうと関係なし
    しかも平手とかではない、蹴りが飛んでくるあたりマジで狂ってたと思う
    週替わりの係りみたいなものがあり、俺はゴミ箱のゴミを捨てる係りだった
    丁度交代の日に次の当番が忘れてたようで、朝学校に行くとまだゴミが残ってた
    担任が病欠で副担任がHRやってていきなり俺に蹴撃、そのまま出入り口に立ってろと指示
    俺は何が悪かったかも訳が分からず、震えるように立ってた
    そしてゴミの件とHR終わりに言われたんだが、昨日で交代で自分ではないと説明
    そしたら何か言い訳だけして謝罪もせずに職員室に帰っていきやがった
    俺は忘れてないからな、福山

  74. ※75 : 2012/04/29 16:13:39 ID: teyRYSWE

    最後の行、やっとこさ受かった人間をあえて採用しない、だったわ
    それに、内部の環境でダメになる人間とまともに続ける人間といるが、それは採用試験段階じゃほとんどわからんしね
    初期のハードルとしては、不合格続きの人間は概ね出来が悪いと言う判断で間違いはないと思うぞ

  75. 通りすがり : 2012/04/29 16:16:31 ID: /3H3jy0A

    日教祖は先生にしたらいけないね

  76. 名無しさん : 2012/04/29 17:27:30 ID: 6Jf1k2EE

    こういう先生いたわ。

    間違いの指摘とか授業中にトイレ行きたいとかいう奴が出てくると烈火のごとく怒って、
    職員室に引っ込んで授業止まるんだが、他の無関係な奴が「ヤッター!自習!って」騒いで→
    隣のクラスの先生が騒音で怒鳴り込んでくる。
    それで、休み時間にクラス全員で職員室に謝りに行って反省文を書くパターンだったな。

    小学生の頃の自習ってなんであんなテンション上がってたんだか。

  77. 名無しさん : 2012/04/29 18:11:21 ID: N6uSOzeE

    何年も試験に受からない層を全体的に見ると、
    受かった層と比べて出来が悪い傾向にあるのは事実だと思うけどなー。※75に同意。
    でも、だからと言って受かった奴が全員出来が良いのか、ってのは変な論じゃない?
    採用試験は最低限の能力と人柄の一面だけはかれる場だろうし、
    人格に難ありでも要領の良さ等で上手くカムフラージュできる人はすり抜けるやろね。
    まーあとはコネも問題だよね。

  78. 名無しさん : 2012/04/29 18:30:14 ID: rlPF85Lw

    こういうのはだいたい在日。

  79. 名無しさん : 2012/04/29 22:11:56 ID: izLiYtL2

    在日というか赤なんじゃねーのと思う

  80. 名無しさん : 2012/04/29 22:31:42 ID: tz3OYtZc

    ※75
    なるほどなー。
    勉強になったよ。長々付き合ってくれてありがとう!

  81. 名無しさん : 2012/04/30 07:47:38 ID: zSe7IOGU

    飛び降り沙汰になって、周りがなんとか思いとどまらせたのに
    女教頭が「さっさと飛び降りればよかった」とか言っちゃったり
    男子教師で女子生徒に手を出して飛ばされてきた教師がいたり

    体罰上等どころか教師はクソって良くわかる時代だったな

  82. 名無しさん : 2012/04/30 09:20:01 ID: CLajaQYw

    風の名はナウシカ

  83. 名無しさん : 2012/05/01 21:21:18 ID: VPOt0l.Y

    世間の荒波に揉まれたことがなく大卒後すぐに「先生先生」と呼ばれてウン十年・・・
    そりゃ人格破綻してもおかしくないわな

  84. 名無しさん : 2012/05/02 00:57:34 ID: 0vZCV1Lo

    体罰の最大の問題点は正当性ではなく、裁判官・検察・弁護士の役を全て教師一人が担っていることだろう。
    該当の生徒が本当に罰せられるような事をやったのか、生徒の行為は罰せられるべきものなのか、そしてどの程度の罰則が適当なのかの判断を一人でやっていては、有能な教師であっても間違いを起こしうる。まして無能な教師であれば。

  85. 名無しさん : 2012/05/02 21:54:18 ID: DjADwSkU

    ※1
    モンペ乙?

  86. 名無しさん : 2012/05/04 03:15:54 ID: Uwb1ecDQ

    巨人が負けた次の日は腹いせに生徒を殴って鬱憤晴らししてる教師がいたな、うちの中学w
    先祖代々教師の家系で、校長やってる人とかもいるもんだからおとがめなしだった。

    まぁ、「そんなの関係ねぇ!」なDQNどもが卒業式後にお礼参りしてたけどなw

  87. 名無しさん : 2012/05/05 13:14:43 ID: zlfyJAUM

    小3の時の男の先生が似たような状況になったな。いつも授業中トイレにん生徒が行くと
    先生はおふざけのつもりで教室の鍵を全部締めていた。
    ある日先生が何も言わず授業中に教室を出ていったので生徒もふざけて鍵を締めたんだ。
    そうしたら帰ってきた時の先生のあまりの切れっぷりが酷かった。全員立たされて端からビンタの嵐。その後は締め出しは一切無くなったけどね。

  88. 名無しさん : 2012/05/15 13:42:49 ID: XrBKK6Fw

    比較的まともな学生時代を送れて本当に良かった…
    疑問がわく先生は居たけどここまで理不尽じゃなかったからなぁ…

  89. 名無しさん : 2012/05/24 22:41:55 ID: UZ7JZjQ2

    中学生の時に、教師に恐喝されたよw
    当時は怖くて誰にも言えなかった。
    今は…教師ってクズっだって認識で、おかしな教師に遭遇したら速攻ちくってる。
    駆除は早い方がいいもんね。
    自分みたいに子供が恐喝されたらたまんないもん。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。