2018年01月25日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1514103964/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その21
- 228 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/24(水)22:11:12 ID:n90
- 小学生の時、親の病気で一年ぐらい施設にいた時の話
中学生が低学年の子を抱っこしながら階段踏み外して
なんというかきれいに?低学年の子の後頭部を下にして落ちた
中学生の子は無傷だったが
その余波を食らった低学年の子は声もなくぐったりしてて即救急車
|
|
- 当事者の中学生はもちろん、保母さんも子供も
みんな無言であれ?これ、やばくねって空気が流れたけど、幸い何針か縫うだけですんだ
でも後でその施設の園長先生が「普通あの程度じゃ病院連れて行かない。
最近何かとうるさいし人から預かってる子供だから念をいれて連れてったんだ。
昔の子供はもっと丈夫だった、俺の子だったら連れて行かない、最近の親は過保護云々…」
ってお説教だか訓示だかしだしたのが衝撃だった
それまで施設っていっても長期のキャンプみたいな感覚だったのに一気に覚めた
ここと家じゃルールが違う
そういや親や児相の人にこっちから連絡する手段ないわ…って気づいて
余談だけど、思い返してみれば風邪で学校休んでるときも台拭き(テーブル12つ)や
洗濯の取り込み(30人前後ぐらい?)とか怒鳴られながらさせられたし
園長先生の姉が施設に寄付されたもので、ある果物の一部が古くなってたからって
食堂にみんな集めて
「こういうのは気持ちよくなりたいだけの偽善者がやってる」
とか決めつけで言い出したり、かと思えば腐りかけの柿を
「食べないなら遊園地に連れて行かない(これも寄付というか厚意で招待されたもの)」
って言って半強制的に食べさせたり、
家と施設は違うといえばそれまでだけど
それを差し引いてもおかしなところが多いところだったな
家に帰った後親に施設の生活のこと話したら絶句してたし - 230 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/24(水)23:36:30 ID:6nu
- >>228
その園長はおかしいね。
低学年の子が大した後遺症無くて、本当に良かったよ。
コメント
よくまとめに出てくる個人レベルならともかく地域とかの集団レベルでおかしいのってあるのか…
これ地域か?施設がおかしいって話じゃないの
健康に帰って来れてよかったな…
八つ当たりのために園長やってんのかな
施設で虐待されても基本助けてもらえないのかな
おかしな奴が支配者だと、逆らうこともできずに酷い目に遭わされるからな
一昔前の学校の先生と同じだわ
ちゃんとしたところなら、大人による相互監視の目が行き届いてるんだろうが
所詮他人の子だからね
一昔前だと10年前、下手したら5年前とも言われるけれど、それくらいの頃はもうあれこれ煩かったなあ
低学年の子を抱きながら階段降りるの自体おかしいし、すべてがおかしかったと言えないね。
何年か前に劣悪な環境に耐え兼ねた施設の子供達が集団脱走していたけど、現在あの子達は安全安心なところで暮らせているんだろうか? そして問題職員一同はどうなったのだろうか?
文春砲も、たまにはこういう児童施設に炸裂してくれたらいいのに。あれから問題職員一同と被害児童らがどうなったのかの続報も
施設ってクローズドコミュニティだし、こういう事あっても明るみに出にくいのよね
昔ならなおさらだったろうね
たまにこういう施設の職員が性的虐待とかで捕まるニュースやってるけど、表に出てないだけで結構あるんだろうね
まぁ、招待されても
大人からしたら、事前準備・引率・後片付け・経理処理
みたいな手間が増えるだけだろうしね…
子どもは騒いで大変だろうし
園長先生こそ、園長とか先生とか呼ばれてるけど偽善者だよね。
米12
そういうのは昭和の時代から普通にあったって有名だよw
今の様々な施設だって何が起きているか外の人には分からない。
家庭も施設も学校も部活も、子供が属してるのは全部クローズドコミュニティなんだよ
何故なら、子供自身が内と外がどう違うかを判断する能力がないから
いい歳した大人でも、ブラック企業に数年勤めれば洗脳されるのに、20年も生きてない子供が「ここはおかしい」と判断すること自体無理
だから、子供に対する虐待は絶対許されない
施設の院長とかって、まともな人は長続きしないものなのかも。
いろいろ事情を抱えた子供が集団で、トラブルは日常茶飯事だろうし、少人数の大人が子供を集団で長い間生活させるのはもの凄く大変だと思う。元からおかしいので長続きしてるのか、やってるうちにおかしくなったのはわからないけど、まともな子供にとって、衝撃的だったね。
※17
施設の院長って学校の校長のようなもので、子供に日常的に接したりしないぞ
※7,13
でもそれが学校の教師とかだと、棒で殴る勢いで人格批判するんでしょ?
そもそも施設の職員って無償の愛でやってる親じゃなくて給料もらってる職員なんだから
めんどくさいとか、愛がないとかはこの際関係ないよ
学校や幼稚園の先生がめんどくさいとか他人だから愛がないとか言い出したらおかしいじゃん
そんなものはいらんから規定通りに世話すべきでしょ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。