2018年01月27日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1516154986/
何を書いても構いませんので@生活板56
- 485 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/26(金)01:23:03 ID:kpz
- なんでオバさんって紫とか豹柄とかピンク着るんだろう?
パステルカラー苦手みたいでふんわりしたいろ全然着ないよね。
よくて赤とかそう思えば葬式みたいに真っ黒とか。
長くみた後他を見ると目に色が残るぐらいどきついの好きみたいなのがとても気になる。
|
|
- 話変わるけど10代で出来婚して中卒で駆け落ち同然で家出てした妹が
街で声かけてきてびっくりした。
なにがって10代の時流行ったメイクのまんま、ファンデからも分かるシミ、
豹柄のお尻まで隠れるニットで多分スキニーかズボン履かないとならない格好なのに
ショートパンツの下に厚手のストッキング履いてた。
厳密にはショートパンツのボタン止まってなくてニットの下に飛び出してるのが見えた。
スタイル良かったり細かったりしたら30オーバーでも様になってるんだろうけど
当時割とぽっちゃりだったのに20キロはゆうに太った。
おそらく姪であろう中学ぐらいの娘は妹と違い陰キャラというかオタクっぽくて
「こいつお姉みたいにオシャレに興味なくて勉強ばっかやってて
つまんない女でさー将来不安だわw男できないんじゃないかってさー」
ってゲラゲラ笑ってた。
悪い意味で「昔と変わらないね…」と言っておいたけど
勝手に「10代のまま可愛い私」って思ってそう。ていうかそういう顔してた。
私も結婚して2歳の娘がいるから時の流れは早いわ。 - 488 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/26(金)06:11:17 ID:hqE
- >>485
以前母が
「歳をとると淡い色やくすんだ色が着られなくなるのよね。
顔が暗く見えるから、ハッキリした色の方が顔色が明るく見える」
と言っていた。
だからといって原色ハッキリの紫や豹柄は着てなかったけどw
|
コメント
髪の毛紫にするのは白髪って普通にしてたら黄ばむんだけど紫は綺麗に色が入って栄えるからってマツコが言ってた。
姪さんがいまの生活から抜け出して幸せになれますように
※1
本当はあれ薄ーく紫かブルー入れて綺麗で上品な白髪に見せるのが目的だったんだけど
オバちゃんらもう当初の話忘れてインパクト勝負みたいになっちゃってるん
おっ、いつもの人か
※2
同じようなこと考えた
姪ちゃんには就職や進路に関していろいろアドバイスとかしたいわ
普通に働いて真っ当に生きて良い結婚して、変なオバさん母とは縁が切れますように
パステルカラーを着たいけど何だか若造りのようになるから避けてる
明度なのか輝度なのかよく分からないけどパステルカラーは潤いが無くなってくすんだ肌や髪を浮かせるわ
お明日てるからーなんかきたら
おばちゃんの肌はどす黒く見えるわ
きれいすぎる明るい色は肌のくすみを目立たせるんだよ。
お年寄りが枯れ葉色を着ると全身枯れ木になるので
きれいな色合いの服を勧めるけどね。
若いお嬢さんとオバサンでは似合う色が違うんだよ。
報告者もそのうち「年甲斐もない」色を着ている事に気づいて愕然とするでしょ。
妹さんはアレだけど、さすが姉妹と思ってしまったわ。
おばちゃんのパステルカラーは石田ゆり子みたいな美しくスタイルいい人しか無理よ
70とかおばあちゃんの域に入ってくればパステルカラーもほのぼのしていいんだけど
35〜50くらいのパステルカラーは本当に人を選ぶ
服やメイクも自分がイケてる時代のまんま止まっちゃうんだろうねw
いや、イケてないのに気付かないまんま止まると言った方が良いのかも…w
西洋のおばあちゃんはパステルカラーのカーディガン着てたりして
見た目も本当可愛いんだよね
顔が濃いから似合うんだろうか?
日本のおばあちゃんもピンク着てもいいと思うんだけどね
ヒョウ柄なんて見かけないけど
東京だと年齢関係なくおしゃれだと感心するような人が多いな
お年寄りのパステルカラーは肌の色味と合ってさえいれば素敵なので、私はオススメしたいわ。
1:パステルカラーは汚れが目立つ(手入れめんどくさい・長持ちさせたいのに)
2:若作りと言われてしまう・恥ずかしい
3:オバさん服でパステルカラーはあんまり売ってない
4:美人なら違うけどそこらのオバさんじゃ安っぽく見える
5:太って見えそう
ほかに何かあるかな
米13
売れ残りセール品で安いから
この人がおばさんになった時に何色着てるのか気になる
妹が嫌いなのはよく伝わってきたが、書いてる本人も頭良くなさそう。子供いる年齢なら、もう少し落ち着いた文章書こうよ。
10代で精神年齢が止まっているから、駆け落ちでお金もなくて子育てで大変だから年相応のおしゃれなんか楽しむ暇もなく、そのまま年取っただけじゃないかな。
お洒落にお金かけないのは色が選び用がないバーゲンの服であって
ちゃんとやりくりしてるとも考えられる
中卒出産の姪が中学生なら、この人もアラサーだし、悪く言えば子持ちのおばさんだわな
世の中の大半のおばさんの服が、赤、豹柄、黒のきつい色だけと思ってるみたいだが、実際は無難さ目指してくすんだ茶やグレーじゃないか
オバサンになっても10代から精神年齢変わってないのは
専業主婦で社会との繋がりないからじゃないかな
高校や大学、社会人としての人との関わり方を経験してないから
妹の他人への関わり方は中学生レベルで止まってる
学校卒業して働き出しても、それがパートやアルバイトのみだとこんな感じの
悪い意味で幼い感じの人いるよね
10台からずーっと同じ服装でサーセン。
黒づくめでサーセン。
洗濯すると何がなんやらわからなくなるほど真っ黒でサーセン。
年中喪中(喪女的な意味で)なもんで。
歳取ると肌がくすんでパステルカラーだと余計くすみが強調される
だからといって真っ黒も老けを強調してくる
常に注目を浴びたいから奇抜な色柄を好んで買い漁っているってだけでは?
だからこういう人種は、周囲がパステルカラー当たり前の環境だったら途端に着なくなると思う
みんなと同化したら、自分が注目を浴びなくなるからね
妹のファッションよりもその娘である
姪の人生の方が心配です。
ファッションはともかく幸せそうで何よりだ
うちの母ちゃんは、御年70だがパステルブルーのウルトラライトダウン着てるよ。
肌は勿論くすんではいるのだが思いの外似合わなくないし、遠目からでも目立つので迷ババ防止にも役立っている。
逆に親父は茶色の上着で、よる年波で筋肉が削げて痩せ細っているのに加えて白髪頭なので、冬の枯れ木のようだよ。そしてまさに木のごとく、人混みに紛れると目立たなくてすぐ迷ジジイになって困る。
またいつもの人か
その妹って若い頃に一回りか二回り上のジジイと出来婚したんでしょ?
2歳っていくつなんだろうこの人
いつもの書き込み見てると高齢独身としか思えないけど
3回読んでやっと理解できた
家族構成とか時間軸とか、読めば解るが説明不足
短歌や俳句じゃないんだから、もう少しゆとりのある文章にしてくれ
パステルカラーは年をとってくると、顔色と合わないんだよ。
あと、年をとれば出来たら綺麗な色を着たほうが、本当はいい。
顔色もよくなるし
みんなこの妹は30オーバーでこのヒョウ柄のピンクで紫なんだぞ
まだパステルカラー似合う歳でこれだから下手したら報告者の方が十は年下に見える感じだな
あゆとか小悪魔アゲハとかそのへんってヒョウ柄が流行らなかった?
ギャルな友達がヒョウ柄ネイルやってた気がする
たまに見かける大人でもパステル似合う人は自分のパーソナルカラーを正確に理解してるんだと思う
あと差し色を上手に使う。きっと和風選ぶのも上手なんだろうな~って羨ましく見てるよ。
老けちゃう人は似あわないけど好きな色を選びがち・ピンク信頼しすぎ・ハッキリした色=派手と思い込んで絶対使わないから印象にしまりがない
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。