2018年01月27日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1516773161/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part90
- 162 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/26(金)18:07:48 ID:GD7
- プロポーズされて舞い上がっていたら了承してその日のうちに貯金額をきかれた。
現実的なんだろうけど、一日は夢見心地でいさせてほしかった…
むしろ結婚の約束をする前に聞かれなかっただけありがたいのかな
それで通帳を見てみると言って答えずに帰ってしまいました
|
|
- 数年前に宝くじが当たって貯金額が多めなのですが、
正直に伝えるべきか否か迷っています。
宝くじのお金がまだ残っていることは家族にも言っていません
自分の年齢の平均貯金額を検索して伝えようかとも思いますが、
結婚相手に最初に嘘をつくと、一番身近な人に一生の隠し事をすることになりますよね… - 163 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/26(金)18:24:02 ID:A7Q
- >>162は多分女性だろうけど、男性でも無いわ。
お互いの収入を教えあうなら分かるけど、結婚前の財産は配偶者には関わりないんだし。
レスを読む限りだけど何か嫌な感じがするよ。 - 164 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/26(金)18:24:24 ID:0R6
- >>162
なにがなんでも隠し通した方が良いと思う自分は心が汚れてるんだろうけど
通帳分けて、高額の方は貸金庫に預けるのオススメ
ある程度の現金をそのまま貸金庫でも良いと思うけど。
信頼してても、この人なら大丈夫と思っても、金は人を変えます 慎重に - 165 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/26(金)18:24:37 ID:3VY
- >>162
わざわざプロポーズの日に貯金額を聞くのはどういうことなんだ
例えば結婚式どうする?お金あんまりないし残しておきたいな?
いくらぐらい出せる?50万ぐらい?
とかの流れで言うということはあってもね
相手はいくらあるって言ってるの?
どっちにしても結婚前の貯金は生涯あなたのものだから隠し持ってても何も言われることはない
結婚したら新しく通帳作って古いのは封印しておけば
いま年に貯金できる金額の勤続年数分を答えとけばいいよ
ネット銀行にしておいたら通帳もないし - 167 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/26(金)18:27:23 ID:uh9
- >>162
つい最近にも似たような相談する人がいたけど、黙っとくのがお互いの為になるよ。
大金をめぐってのトラブルなんていくらでも有るんだし。お金の魔力ってヤバイよ。
関連記事:
結婚予定の彼から、お互いの通帳を見せ合おうって言われて見せたら
「これだけ?隠してない?」と言われた - 174 :162 : 2018/01/26(金)18:51:45 ID:GD7
- 助言ありがとうございます。私が女で相手が男です
>>165
まさに結婚式とか新居とか必要な費用を考えるという話の流れでした。
「自分は300万くらいなんだけど、どれくらいある?」とあっさり貯金額を教えてくれて
こちらにも聞いてきたので、邪な心はないと思います…びっくりしましたけれど
隠す選択一色の反応なので、ちょっと隠し通す覚悟がかたまりました。
秘密にする方法のアドバイスありがとうございます。
貸金庫良いですね。伝える貯金額の計算もいま年に貯金できる~にします。
平均額を伝えても違和感出てきますもんね
隠し事下手なので、ボロが出そうで心配。
とりあえずお金を別通帳に移したら宝くじに当たった事実を忘れたつもりで結婚話を進めます
|
コメント
結婚費用どっから出てくるんだよ
なんとなくだけどこの人は相手にきちんと開示して共同管理した方が良さそう
いやなんとなく
今高いけど、金額で隠し通せないなら金とかに変えて貸金庫、てのもありかと思った。
その時の価値が分からないから、答えにくいし、迷っているうちに違う展開の余地が出来るから。
全預金額を提示するのが不安だったらその気持ちの通りにしてもいいんじゃないのかな。
結婚するならお互いの経済事情をある程度開示するのは必要だけど、生活に支障が無ければいくら持っていても問題が無いわけだし。
結婚費用同額負担ならいいけど、多かったら多めに出せと言われるかもね。
結婚費用の話の流れならわからなくもないが
プロポーズしたその日に聞く必要はないよなぁ
一方的に訊いてくるならまだしも先に自分の貯金開示してるなら隠すのはなあ
相手の300万だって不労所得入れてる可能性もあるんだが
隠した状態の貯金額が相手より低くて相手の方が結婚資金多く出すよって言ったらどうするつもりなんだ?
結婚後旦那の方が収入多くなって旦那の方が生活費やローン返済諸々多く出すようになったらどうするつもりなんだ?
結婚後旦那が宝くじ当ててそのお金で新居や車のローンに充てるよってなったらどうするつもりなんだ?
そんなに金が惜しいならはっきりと宝くじ当たって多く貯金持ってるけど結婚式や新居等々にこのお金を使うつもりなんて一切ないからあてにしないでと言えば
それが本心なんだから隠さず言えよ
それで結婚できなくなってもそんな男とは結婚したくないんだから問題ないだろ
私も貴方と同じくらい♪てへ
って言っておけばいいんだよ
結婚相手より匿名の他人を信じる時点でアウト。
結婚は愛が大切で金は二の次ですよ。
そんなに躊躇するなら言わないでいいと思うよ
ただこの先、思わぬ出費で大金が必要になったとき「実は・・・」って切り出してあげてね
結構ナチュラルに女の個人財産は結婚したら男個人のもの。
女が家から代々受け継いだものも男のものになる
母親が娘に渡すもの着物嫁入り道具も俺のものって思う男多いから
女の財産は死守した方がいいよ。
なんなら実家が味方になってくれるならそっちに預けといてもいい
妻の財産に生きてるうちは手を出さなくても妻が娘に受け継ぎたい嫁入り道具とか祖母からとか
そういうものは妻が先に亡くなると、ほぼほぼ娘に渡らずに処分されるからね
日本も政府系マフィアが昔から活動してるから、
一般住宅水準のセキュリティレベルではすぐ抜かれるので
基本は、銀行に置いておくべきかと
プロレス広告宣伝を真に受けてるが多数派な以上、
みかじめ料警備会社では、微妙
誤:真に受けてるが
正:真に受けてるのが
結婚って言っても、わざわざ何でもお金も貯金も何でもはなしても
それは男にとって対等じゃなくて奴隷になりますって宣言に受け取られるよ
ある程度しっかりして自立した相手として尊敬されないと婚姻続かないからね
結婚式の費用の話で、向こうも教えてくれてるのに
なんで嘘を言うんだろう…
いや、向こうが言ったからって自分も言わなきゃならないことはないけど、
夢を見させて欲しかったとかそういう落胆するような話じゃないじゃん
投稿者が秘密にしていても、家族が当選のことを知っているんだから、そこからポ/ロ/リするんじゃないの? バレの後で「あの当選金は使い果たした」と彼女に釈明しても彼女のほうは信じるかどうか…
家族から当選の事実が漏れるケースは珍しくない
総貯金額マイナス宝くじ分 言えば良い話やん
なんでそこまで悩むのか分からん
まさか自力で貯金した分がないとでも?
気軽に貸金庫言うけどうちのあたりは全然空きがないんだよな
彼に邪心がないとして
貯金額マイナス=学資ローン以外は問題外
0〜20万=金銭的な信用が置けない人(あるだけ使う)
20〜50万=現実的だけど低所得
50~200万=普通
200万〜=何か理由がありそう 期待させて相手を狂わせるかも
寄生することしか頭にないハズレ女でした
男様の貯金額は平気で根掘り葉掘り聞くくせに自分の貯金額は絶対教えないゴミみたいな思考
毎月貯金してる額×勤続年数で伝えておけばいいんじゃない?
純貯金額ってことで、いずれバレた時に貯金と当選金は別だって言えばいいと思うけど。
黙っていて、結婚資金を彼に多めに出してもらうなら後々もめるかもしれないけど、折半するんでしょう?
女性って浅ましいねぇ。悲しい程に
結婚後に専業主婦になってからとか子どもができてから豹変する配偶者もいるし、プラスの手札は全部見せなくていいと思う
借金とかのマイナスの手札は見せるべきだけどね
結婚って所詮他人同士のおままごとだしお金の心配は現実的ではあると思う
でも1日ぐらい夢を見させて欲しい気持ちもわかるわ
宝くじの発売前になるとこういう記事でるよねw
本当に300万あるのかな
※25
ステマならわりと巧いと思う
相手が本当に300が全貯金額とは限らない
結婚前の資産は個人のものだから言う必要もないし
相手より多くても劣等感を煽るだけだから
相手が300なら200くらいに答えておけばいいんじゃない?
結婚前の貯金は共同財産とは見なさないんじゃなかったっけ
お相手の知ったこっちゃないお金だと思うけど
貯金のまま預けとくみたいだけど、メチャクチャもったいないな
どうせ寝かせとくならトヨタ株でも買っとくか、リスクを少しでも取りたくないなら国債にすればいいのに
女って本当に浅ましいよな
人に嫌な気持ちをさせないケチは問題ないじゃん。
>選択一色
>貯金額の計算もいま年に貯金できる~にします。
なんかうっすら頭悪そうな感じがする
これからの日本人は、「自分がやったんだから相手もしてくれて当然」って考えは少しずつ改めていったほうがいいと思う
例えばここで相手が最初に300万円って言ってるんだから自分も明かさなくちゃ、みたいな考え。
まずもって個人レベルでは思いっきり見返りを期待した押し付けになってうざいし、
これから日本人市場がどんどん狭くなって海外に進出していく時に通用しない。
そういう好意を最初に示してしまって相手に返されなかった場合に理不尽に感じて感情的になったり
実質損害を被ったりする
自分は結婚するとき少なめにサバ読んだよ。
母からのアドバイスだった。
子供が発達障害だったんだけど旦那には理解が得られず、
治療費をその貯金から出せて助かった。
(医療関係でも保険がきかないので費用がかさむから)
いろんな治療のおかげで今の子どもがあるからよかったよ。
そういういざという時のために(いざという時がないに越したこと
ないけど)絶対に少なめに申告することをお勧めする。
相手が先に言ってくれててそれより持ってるなら同じだよーっていっとくのが無難だと思う
式も新生活のための費用も折半で不公平感ないしね
そんなに嫌な気持ちになって信用もできないなら
プロポーズから断れば? アホらしい。
怖い
結婚話が出た途端に相手に貯金聞く男って怖い
この人、ちょっと前にいた
数年前に無くなった父親の保険金があるの知ってて
貯金額聞いて来た人と同じ人かな?
彼氏の貯金額も300万で同じだし。
もしも大金の貯金があるなら、絶対に彼氏には教えない方がいいよ。
まだつい疑心を抱いてしまう関係性なのかな
そう言う相手でも結婚して大丈夫なんだろうか‥
最近は夫婦別清算ってよく聞くけど、それでギクシャクしてない幸せ夫婦あんまり見たことないよ
余程お互い余裕のある手取りなら別だろうけど、格差が生まれるとどこかから崩れてくるから慎重にね
同じと言って別口座に幾らか確保だね。
もし報告者が専業とかになるなら特に、もしもの時に身一つで出られるように。
どうなるか分からない事に、逃げ道が無い状況を作らないようにした方が良いと思う。
相手が先に自分の額伝えているんだから、言ってもいいんじゃないの。
勿論年齢不相応に多い部分は隠して、だけど
その程度の信頼関係ってこったw
愛情は共有しても金の共有は無し
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。