女の人は頭の中で2つのこと同時に考えながらやれるというが、昨日一日それを目の当たりにした

2018年01月29日 15:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1504604303/
チラシの裏【レスOK】 三十七枚目
928 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/28(日)03:17:10
女の人は頭の中で2つのこと同時に考えながらやれるというが、
昨日一日それを目の当たりにした
最近仕事でやる事が多すぎて休みの日まで作業の順序や内容で悩んで
気が休まらないと言ってた妻がストレス発散に趣味の料理を作ってたんだ
ケーキ焼いてたんだけど、
「いちじくのクリームとモモをふんだんに使ったケーキにしよう」とレシピを見て
生地を作りながら口では時々仕事の計画を立ててた
焼いてる間に頭の中で立てた計画をメモ



料理のあとは図書館でかりてきた小説の読書タイム
100ページほど読んだあたりで突然「図案が決まった」とパソコン立ち上げて
資料引っ張り出し、脳内で作り出した図案をパソコン上に作り上げていった
前から何かやってるとき急にパッと仕事に切り替えることがあったけど、
あれも別のことをやりながら仕事のことを整理してるようだ
謎解き系のゲーム解きながら仕事の問題を解いてるときもある
家事育児をマルチにこなす女性特有の能力だと聞いたことがあるが、
頭の中がどうなってるのか一度体験してみたい
嫁いわく「頭の左側で読書等して、右側が仕事の処理してる」
「何かしながらのほうが良い発送が出てくることもある。脳の連想の機能が働いてると思う」らしい
イルカだっけ、右脳と左脳を交互に眠らせるというが、
人間も実は右脳と左脳を意図的に別々に働かせられるんだろうか

929 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/28(日)07:05:30
>>928
右脳と左脳を繋げる脳梁?だかなんだかが
男より女の方が太いらしい。

930 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/28(日)09:35:11
マルチタスクは男より女が優れているのは誤解だったって証明されてるじゃん
ググったらすぐ出てくるだろ
逆だろ?
女は一度に一つの仕事しかできない
男は一度に二つの仕事をこなせる

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/01/29 15:11:04 ID: 13gweAQ6

    男女でくくれるようなものではないのかもね
    単純に個人の能力差としか思えない

  2. 名無しさん : 2018/01/29 15:12:25 ID: 7FX/uA3Q

    マルチタスクやってると早死にするって記事をどっかで見たな

  3. 名無しさん : 2018/01/29 15:14:24 ID: VHJspu46

    男女関係なく嫁さんが凄いって話だと思う

  4. 名無しさん : 2018/01/29 15:14:42 ID: Zgkn4zCo

    女は視野が狭いし単純
    ひとつのことしかできない

  5. 名無しさん : 2018/01/29 15:24:32 ID: jeICZeAU

    個人差。

  6. 名無しさん : 2018/01/29 15:26:04 ID: dTHF1/gE

    性別より個体差じゃないのけ
    でも料理して何か焼いてる時の待ち時間って
    つい他のことしてしまうよな
    じっと待つのがしんどいから

  7. 名無しさん : 2018/01/29 15:28:23 ID: 7ZYsr4WU

    >>930 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/28(日)09:35:11
    マルチタスクは男より女が優れているのは誤解だったって証明されてるじゃん
    ググったらすぐ出てくるだろ
    逆だろ?
    女は一度に一つの仕事しかできない
    男は一度に二つの仕事をこなせ

    ググっても男女差じゃなく個人差ってしか出ないけど

  8. 名無しさん : 2018/01/29 15:30:43 ID: uka8U6z.

    どこのお母さんも料理しながら片づけもして、洗濯物も取り込んで、子供が泣いたらそっち見に行って、お風呂も溜めて、電話や宅急便が来たら出て…ってそれくらいは当たり前にやってるでしょ。

    このお話の奥さんはすごいね!
    仕事できる人って感じ。

  9. 名無しさん : 2018/01/29 15:32:25 ID: g4TWlTvo

    こんなことまでオンナハーオトコジャー言うてんのか
    ヒマなこっちゃな

    料理つくらせて、作り終わった後に洗い物が残ってないならマルチタスクできる
    洗い物を山積みにしてたらできないヤツ
    男も女もあるかよ

    ただ、行動の先読みは女性の方が苦手な人が多いとは思うが
    ほぼ利用者もいなくなったが、かつて駅の券売機の前で、機械の前について値段見てから財布出し始めるのは圧倒的に女性だったわ

  10. 名無しさん : 2018/01/29 15:36:50 ID: ywpcDLnI

    男は2つのことを一度にこなせるのか
    さあ男であることのハードルがまた上がったぞ
    女より知能が高くマルチタスクで友情に厚く肉体的に優れてない者は、男失格な

  11. 名無しさん : 2018/01/29 15:39:06 ID: mrByNZWs

    気分転換で仕事のアイデアや解決案、重要な決断思いつくって定番やん
    男女関係ないよ。

  12. 名無しさん : 2018/01/29 15:42:56 ID: iBHBaR9w

    個人差はあれど大抵の人が日常の中で出来てる事だと思うけど。
    運転しながら雑談したり、作業しながら雑談や他の案件の事考えたり

  13. 名無しさん : 2018/01/29 15:44:59 ID: epZ75agg

    個人差でしょ。
    自分も深い思考と頭の表面の軽い思考をわけて並列処理出来るけど、性別とは無関係だと思うよ

  14. 名無しさん : 2018/01/29 15:45:37 ID: k8aDwQV6

    930ちゃんはかわいそうな子

  15. 名無しさん : 2018/01/29 15:48:18 ID: hLI46DEI

    1つに集中するよりも2つ以上の事をしていた方が何故か捗る
    これは絶対にある
    会社でも音楽かけたりするじゃない
    あれも関係あるのかもね

  16. 名無しさん : 2018/01/29 15:51:27 ID: w8oGw2hs

    シングルタスクは男性に多いと言われてる
    シングルタスクの究極が自閉症

    女はマルチタスクが得意な人が多い
    家事や育児を得意とする人が多いのもそのせい
    が、苦手な人もいるし無理な人もいる

  17. 名無しさん : 2018/01/29 15:59:54 ID: cOdiJPyE

    行き詰ってる時に、別の事してると閃くってだけじゃないの?
    俺もよくある。
    真剣に考えて悩んだ後だけ、他の事してても頭のどっかで考え続けてる。

  18. 名無しさん : 2018/01/29 16:05:37 ID: t9JUQId6

    暇時間にボケーっとしてないで別なこと考えてるってだけの話じゃないの?
    登校しながらゲームの攻略法考えるくらいのことはけっこうな人数の子供がやってると思うぞ。

  19. 名無しさん : 2018/01/29 16:10:05 ID: l164MR4o

    男のマルチタスクってアレだろ
    スマホいじりながら食事すんの
    女もスマホいじりながら自転車乗ってるけどな

  20. 名無しさん : 2018/01/29 16:10:44 ID: N3Q0xl5U

    男性は一つの事に集中するのは長けてるよね。
    が、それが家庭内でスマホしながら会話すると妻の話を聞いておらず、後で「どうして聞いてないの?返事してたでしょ」と喧嘩になる。

  21. 名無しさん : 2018/01/29 16:13:27 ID: QpsyD7Wk

    どれだけその作業に慣れてるかどうかだと思う

  22. 名無しさん : 2018/01/29 16:15:47 ID: w8oGw2hs

    仕事しながら電話対応できるか
    自閉症までいくシングルタスクなら、電話対応しながらメモ取りすら出来ない

    女はマニュキア塗りながら電話対応できる人が多いって話はよく聞いた

  23. あんこ : 2018/01/29 16:16:46 ID: 94Zgbeh.

    マルチタスクの件は性別的に差異はないか、男性の方が優れているのは随分前に立証されてるよね。
    そもそも人間の脳の構造がマルチタスクが殆ど向いてないんだけど、簡単な家事なんかは習慣になれば出来るらしいね

  24. 名無しさん : 2018/01/29 16:20:32 ID: e3O96O2U

    自分でもギリギリ健常じゃないかって程マルチタスク苦手なのでこういう人ほんとに羨ましい。
    ~しながら、の出来なさが常識を超える。例えば食器洗いしてるだけで簡単な受け答えすら出来ない。
    (返事に怖ろしく時間を要す、したつもりでしてない・会話に集中しようとすると手が止まる物を落とす等)
    そもそも他の事をしてると呼びかけが聞こえないし、何かしながらはこちらから喋れない、なので接客が出来ない。
    集中力が散漫なので行動するまでの腰が重い、だけど一旦エンジンが掛かると飲まず食わず徹夜で集中…て感じ。
    なので”女はマルチタスク~”を見る度とても心苦しかったが、ここで根拠無いと知って少しほっとしました。

  25. 名無しさん : 2018/01/29 16:22:03 ID: 8zf0CufM

    これ嫁本人が書いてるでしょ

  26. 名無しさん : 2018/01/29 16:23:22 ID: w8oGw2hs

    ※24
    それは、、、一度検査した方がいいんじゃないのか
    生活に支障あったり、仕事できないというのなら診断でると思う

  27. 名無しさん : 2018/01/29 16:23:38 ID: l5qx9r0o

    女性の方が多い職場にいる男だが、個人差としか言えない。
    男でもできるやつは出来るし出来ない奴はできない。
    女でもできるやつは出来るし出来ない奴は出来ない

  28. 名無しさん : 2018/01/29 16:24:33 ID: qdDJk.Tw

    報告者は純粋に感心してるだけだと思うんだが、「そんなことない! 男のが凄い!」って騒いでる輩は何なの?

  29. 名無しさん : 2018/01/29 16:28:13 ID: t9JUQId6

    ※28
    すごいか?あと性別関係なくね?ってことだろう

  30. 名無しさん : 2018/01/29 16:29:59 ID: LXRSwlTU

    ※23
    立証なんかされていない。
    もっと調べれば分かるが、ある実験では女に軍配があがり、別の実験では男が勝つか同等、また別の実験では差はなしで、また別の実験では女が勝ってる。

  31. 名無しさん : 2018/01/29 16:31:14 ID: Qg02kDjY

    人によるよ、夫はマルチタスク出来るけど私は無理。ひとつのことで頭がいっぱいになる

  32. 名無しさん : 2018/01/29 16:32:43 ID: Uba/At/I

    「男(女)のほうがすごい!ふんがー!」と言っている人ほど仕事ができなさそう。本当に仕事ができる人はそんな些細なことにこだわらない

  33. 名無しさん : 2018/01/29 16:34:26 ID: MKUvQVHw

    おかし作りとか実は生地混ぜてる間超絶暇なんだよねw計量の時は多少なり考えたりするけど混ぜてる時頭空っぽになってるw

  34. 名無しさん : 2018/01/29 16:43:48 ID: kr/T60IE

    個人的に、本読みながら〜は素直にすごいと思う。本の中身もきちんと理解して頭に入ってるの前提だけど。でも、ケーキ作りながら〜は正直普通にみんなやってることじゃ?って思った。
    人によるし、あとは同時にやってることの内容にもよるんじゃないかな?

  35. 名無しさん : 2018/01/29 16:47:30 ID: YQUO1J62

    930、みじめ。

  36. 名無しさん : 2018/01/29 16:54:24 ID: EisqzgQ6

    出来てない男がごまんといるのに、なんで男自ら男はすごい!男は偉い!ってやるんだろ
    後から言われると男叩きだ!ってヒス起こすし、意味わかんないよ男は
    恥ずかしい生き物だな

  37. 名無しさん : 2018/01/29 16:55:16 ID: t9JUQId6

    ※32
    それはかなり言い掛かりっぽいな。
    仕事ができるなら上役になって部下がどのくらい出来るか把握する立場でもおかしくないだろう。
    その中で「アイツは出来る、アイツは出来ない、違いは何だ?」ってなるのは当然。

  38. 名無しさん : 2018/01/29 17:06:43 ID: nhir2CJk

    ※10
    確かにwww
    男様なら仕事しながら家事育児も楽勝だろうなwww
    先を見据える能力も兼ね備えてると言うが、子供の事故男親のときのほうが多いのはなーぜー?

  39. 名無しさん : 2018/01/29 17:09:34 ID: f3uCo0fc

    ※37
    職場とか会社とか限られた範囲での有能無能から判断するのもどうかと思うけどね
    よく「机のきれいな人は仕事ができる」って言われたりするけど、統計取ると「机の汚い奴の方が能率良い」
    ってなったりするし

  40. 名無しさん : 2018/01/29 17:10:47 ID: z0yf4ZfY

    醜いコメント欄だなあ

  41. 名無しさん : 2018/01/29 17:20:52 ID: t9JUQId6

    ※39
    だからその立場の経験で、例えばいつも女の部下より男の部下の方が総合的に見て出来てたなって事実があったとしたら、それはその人にとっては妄想でも嘘でも性差別でもない「百聞は一見にしかず」で証明したものになるじゃん。
    だから※32のこそ根拠がないよねってさ。

  42. 名無しさん : 2018/01/29 17:29:46 ID: Lk1vxQhw

    ※38
    誰も楽勝で出来るなんて言って無いわけだが
    なにを根拠に楽勝で出来る筈なんて判断したんだ?

  43. 名無しさん : 2018/01/29 17:30:57 ID: oZJpEtWk

    ※33
    手持無沙汰になるよね、お菓子作りw

  44. 名無しさん : 2018/01/29 17:37:59 ID: nrmNny.6

    事務員さんや家事に女性が向いてる理由を考えてごらん。
    私も事務していた頃に、雑多な仕事が沢山あって、データのダウンロードや
    プリントアウトに結構な時間を取られるので(昔ね)一日の仕事を
    細かく区切って一見いくつもの仕事を同時にこなしていたんだけれど
    (ダウンロードしている間に伝票処理をする程度)それを説明すると
    女性はわりとすぐ覚えてこなせるのに、男性は出来ない人が多かった。
    難しい仕事はどんどんこなせる優秀な人程、そういう雑多な仕事は出来なかった。

  45. 名無しさん : 2018/01/29 17:40:12 ID: LmAdakSc

    ※20
    すっごくわかる
    うちの場合は夫がテレビっ子で帰ってくるとすぐつけるから、大事な話はまずテレビを消してからじゃないと後日言った言わないと揉めるだけでなく、こっちが言ってないのに言った気になってるボケ老人呼ばわりされる
    そんなに一生懸命にテレビを見てるくせにニュースの終わりの後で天気予報とか聞いても覚えてないんだよね
    あんなんでよく仕事ができるものだと感心するが、一応同期の中では出世が早い方なんだよね

  46. 名無しさん : 2018/01/29 17:46:48 ID: 5kK7sTyY

    記憶力が強いから、頭の中だけの作業を途中で中断しても次に再開するときにどこまでやったかすぐに思い出せるんだと思う
    普通ならメモとか必要だけど、それもいらないってすごいね

  47. 名無しさん : 2018/01/29 17:58:33 ID: inp3vd7g

    男はマルチタスクが苦手なんじゃなくて、男は発達障害が多い上に「男の子だからしょうがない」で甘やかされてきたってだけの話だと思うわ。

  48. 名無しさん : 2018/01/29 17:58:37 ID: XF.ZrlNM

    ※38
    虐待率ナンバーワンの女様のまーたオトコガー発動ですか
    ホント懲りんな、何度も論破されては逃走を繰り返すセクシストが

  49. 名無しさん : 2018/01/29 17:59:30 ID: XF.ZrlNM

    ※47
    意味不明
    反論できなくなると発達認定だの甘やかされただのレッテル貼りをして満足か?
    差別発言大好きセクシスト

  50. 名無しさん : 2018/01/29 18:03:03 ID: X/oF169g

    個人差だな
    職場の主婦でそれが出来る人と出来ない人いる
    男性でも同じだった

  51. 名無しさん : 2018/01/29 18:10:34 ID: u.Kvjqpw

    どっちかっていうと女の方が得意な人多そうなイメージはあるが、
    全然出来ない人ももちろんいるし
    大まかな傾向があろうが無かろうが個人差で済んじゃうはなしだな。

  52. 名無しさん : 2018/01/29 18:14:59 ID: FLknmjoo

    割と単純な作業をマルチタスクでやれるのは女の人が多いな
    男の人はどちらかと言うと、単純か複雑か関係なくひとつずつこなさないと上手くできない人が多い

  53. 名無しさん : 2018/01/29 18:25:00 ID: w8oGw2hs

    男が発達障害が多いというのは、診断が出たのが男性が多いってだけで全体的には変わらない
    自閉症やADHDそれぞれ男性の方が謙虚に問題が出やすく、診断内容も男性よりだった
    男性向けなので女性の発達障害が当てはまらなかった

    今は女性の発達障害にも対応できる診断になってきた、比率的には変わらなくなっていくよ

  54. 名無しさん : 2018/01/29 18:38:01 ID: 44.qtQYE

    ドラムの上達早そう(適当

  55. 名無しさん : 2018/01/29 18:39:50 ID: h85LVgBM

    マルチタスクは能力や効率が低下するからやらない。
    会社でも絶対にやらせない。

  56. 名無しさん : 2018/01/29 18:46:07 ID: aLq20J6k

    ラストのくそチンコ哀れ

  57. 名無しさん : 2018/01/29 19:00:07 ID: M3OC2IT6

    男の方がマルチタスク得意っていう人にお願い
    「俺は男だからシングルタスクしかできない」という理由で
    仕事中は電話も取らないし、質問しても無視するかキレるうちの上司に言ってあげてください

  58. 名無しさん : 2018/01/29 19:03:25 ID: TnE/w7oM

    電話対応しながら、別の事を書いたり計算したりはできる
    電話対応しながら作ったり測ったりもできる
    けど、電話対応してる自分に対して会話してくる客がいたけどアレは無理だったわ
    聖徳太子じゃねーんだよこっちは

  59. 名無しさん : 2018/01/29 19:03:46

    ※1で全て終わってて、これ以上議論することなんてないだろ
    女脳は~とか言う奴は総じて馬鹿

  60. 名無しさん : 2018/01/29 19:04:54 ID: hEPrtfgs

    女はマルチタスクが得意なんじゃなくてひとつの事に集中出来ないだけでしょ

  61. 名無しさん : 2018/01/29 19:11:04 ID: UrLeqi32

    930の拗らせ感

  62. 名無しさん : 2018/01/29 19:13:40 ID: wSEtG8dw

    コメント欄で必死にマウント取ろうとしてる男さんたち滑稽すぎる
    どこまで捻じ曲げたら気が済むんだろw

  63. 名無しさん : 2018/01/29 19:25:45

    ※48
    相談件数なら女性のが多いってだけで検挙数なら男性のが多い

  64. 名無しさん : 2018/01/29 20:21:37 ID: 3lxSmtqo

    管理人の掌の上だな

  65. 名無しさん : 2018/01/29 20:56:24 ID: wjWYB7mw

    自分の経験だけでの統計だが
    職場に入って来た新人に、入力作業をしてもらうのを指導する立場
    ・ある程度PCが使える
    ・ソフトを開く前に少しこれからする内容の説明をしている
    ・ソフトの立ち上げにやや時間を要することは伝えてある
    三点、条件は同じ
    男は、まんじりともせずソフトが開くのを待つ
    もしくは再度クリックしようとする
    (画面を凝視)
    のが多数
    女は、キーボードの位置を変えるか、椅子の位置を変える
    メモ(物理)の新しいページを開く
    (画面から目を離す)
    のが多数

    どちらが優れているとか関係なく
    自分が見る限りこの傾向はかなり顕著だな
    個人差ってのは勿論あるとは思うが
    性差もないとは言えない印象

  66. 名無しさん : 2018/01/29 21:06:18 ID: AWjt6jk6

    前は男はシングルタスク!一つの事に集中するから天才が多い!って威張ってたのに今度は
    男はマルチタスク!1度に二つの仕事が出来る!ですかー

    はいはいどっちでもいいよ男さん凄い凄ーい
    いいからこっち見んな絡むな気持ち悪い

  67. 名無しさん : 2018/01/29 21:25:23 ID: BT1m079k

    ※65
    お前日本語勉強し直せ

    やり直し

  68. 名無しさん : 2018/01/29 21:27:04 ID: VEe2uoLU

    マルチタスクはどうか知らんが、男性の方が「目の前のことにしかしか集中できない」傾向は感じる
    「今自分が体感してること」が全てで、目の前にはないことや他者(家族のことですら)のことを想像したり判断に含めるのが苦手
    指摘されれば考えられる人もいるようだけど、無意識にはそういうことはできない人が多い気がする
    逆に女性は「何となく」や「そういえば」も含めて、いろんなことをいつの間にか(本人も無意識に)考えているようで、察しが良く想像力も豊かだけど、男性からは突拍子もなく見えるっぽい

    仕事で色んなご家庭に関わることが多くて、その中での個人的な印象ね
    もちろん個人差はあるし、生育歴や教育環境、仕事の種類とかでも大分違うだろうけど

  69. 名無しさん : 2018/01/29 21:39:59 ID: O9W90BX6

    ※24
    それ健常ちゃう、ガッツリADHDや。
    今はADHD用の薬あるから病院行ってみるとええで。

  70. 名無しさん : 2018/01/29 21:42:43 ID: H95ktCF.

    シングルタスクとマルチタスクに関しては性差よりも周囲の環境や教育の影響が大きいと思うけどな
    何かの勉強や仕事に集中している男女が居て、何か別の細かい作業を頼まなければならない場合
    高確率で男性でなく女性が現在の仕事を中断して頼まれる側になる事を考えると

    単純に女性は何かに集中したい時にも軽い頼まれ事をされる事が多いからマルチタスクに慣れていて
    男性は周囲が配慮により現在の作業を邪魔される事が少なく、一点集中が許されやすいから
    その影響でシングルタスク特化が多いという印象になっている

  71. 名無しさん : 2018/01/29 22:15:01 ID: RGguxfUE

    個人差あるけど女の方が向いてるのは確かだろ
    そもそもが女は育児と家事と夫の世話に地域の仕事までやってマルチタスクで歴史刻んできたからな
    最終的には個人差だけど、女児向け玩具と男児向け玩具程度の傾向の差はあるんじゃないかな

  72. 名無しさん : 2018/01/29 22:26:41 ID: FlatcTl2

    個体差の問題

  73. 名無しさん : 2018/01/29 22:27:35 ID: FlatcTl2

    あと、性差は作られる
    おもちゃもそう…
    その方が儲かるから

  74. 名無しさん : 2018/01/29 23:03:46 ID: 40pJf1J6

    女だけどシングルタスクだから家事効率がくっそ低い
    こういう人羨ましい

  75. 名無しさん : 2018/01/29 23:09:49 ID: Gy45POZU

    地域の子供の集まる所で親子体験イベみたいなのをやる機会が多いんだけど
    お父さんは作業に集中して良い物作り上げる代わりに子供の話や面倒は見きれない人が多かった
    お母さんは作品はそれなりで子供の話聞いたり水飲ませたり隣の親に返事したりという感じ
    だからお父さんが多いイベの時は子供の面倒見る要員増やしたりしてたよ
    男の人が仕事、女の人が子育てって理にかなってる部分あるんじゃと思って見ている

  76. 名無しさん : 2018/01/30 00:24:51 ID: oHRGiwls

    ※4
    じゃあ家事か仕事かどっちかしかやらせたらダメだね
    優秀な男様は両方やってね

  77. 名無しさん : 2018/01/30 04:04:41 ID: u7w7YiFQ

    ※76
    マルチタスクの意味も理解できなきゃ
    結婚もできないキチババァには関係ない話。

  78. 名無しさん : 2018/01/30 10:03:34 ID: 26A38CiI

    なんてことない暇つぶしみたいな読書や料理をするのに、
    いちいち集中して脳細胞限界まで使って取り組むやつの方が少ないと思うんだがw
    片手間でできる事は片手間でこなしつつ頭ん中じゃ別の懸案事項を考えてるなんてごく普通だろ

    この旦那は公務員か何かかね
    一つの作業に集中して取り組めて、加えてまったく忙しくはならないような職場環境でもないと
    シングルタスクしかこなせない奴は生きてけないんだろうな
    いい嫁持ったこと

  79. 名無しさん : 2018/01/30 11:30:10 ID: TDseaoMk

    ケーキやきながら計画立てるはまだわかるが
    読書しながら案をまとめるはできそうにない

  80. 名無しさん : 2018/01/30 12:06:23

    男女の差というよりは、個体差な気がする。職場に複数のことを凄い早さで同時にこなしていってどれもミスしない女の人が居る。複数のことが一緒に頭にあるらしく、的確な早さと順序で片付けていく。ものを記憶する力も強いみたいで、かなり前の案件の話を普通に暗記してる。頭もめちゃめちゃ動いてるんだろうけど、見てると狭いオフィス内を物凄く駆け回っているし全体的に動きが多く、せっかちだから度々物にぶつかってる。あのパワーと速度ってどこから来るのか。真似したいけど真似できるレベルじゃない

  81. 名無しさん : 2018/01/30 12:06:37 ID: oNh.pAqQ

    マルチタスクとか偉そうなことではないけど、学生時代レポートを書くために考えをまとめるときは
    テトリスとかぷよぷよとかの単純なゲームをやりながらが一番はかどった
    ノートに向かって真剣に考えてると本題とは違うことにも思考が向かったりしてしまうので
    脳味噌の一部をゲームに使うくらいがちょうどよく集中できた
    なのでこの奥さんの言うことはわかるなーと思うんだけど、性差についてはよくわからない

  82. 名無しさん : 2018/01/30 14:09:36 ID: S0AxVJa2

    女だけどマルチタスクできない…
    発達傾向があるせいか一つに集中すると周囲が見えなくなる

  83. 名無しさん : 2018/01/30 15:43:37 ID: 52blwo7Y

    飲食やってるんだが男性スタッフは一つの仕事に集中して
    他の仕事に気が回らないタイプが多い
    女性スタッフの方が料理を運びつつ調理や接客に幅広く気が配れて
    仕事の優先順位を判断して滞りなく回すのがうまい人が多い
    あくまでもうちの職場の話だけど

  84. 名無しさん : 2018/01/30 16:30:57 ID: RXjU8uPA

    作業の切り替えが上手いか下手かなだけで性差はあんまり無い
    これは慣れや作業の難易度でも変わってくるで
    あと音楽聴きながら作業とかはマルチタスクにはならんらしい

  85. 名無しさん : 2018/01/30 22:05:13 ID: MQIocS1I

    発達障害とマルチタスク関係ある?
    旦那がドラムが得意だけど
    アスペだよ。
    でも、それ以外でマルチタスクが得意そうな聖徳太子っぽさは皆無だよ

    ほかにパワハラ元上司が、アスペとADHDの併用型で
    マルチタスクがびっくりするぐらいまったくできなかったよ(でもちゃんとした大卒だよ)
    ちなみに男だったよ積極奇異型でもあったよ
    詳しい人教えてくれくれ

  86. 名無しさん : 2018/01/30 22:40:57 ID: GZr5n1uM

    脳内的には並行作業じゃなくて、作業毎の切り替えが多いだけらしいよ
    端からみたらマルチタスクに見えるけど、高速で切り替えてるだけ
    その分脳を使うから女性の方が20~30分だか男性よりも長く睡眠が必要ってテレビで見た

  87. 名無しさん : 2018/01/31 14:51:59 ID: tLKbm4R6

    料理に関してなら、慣れだと思うけどな。
    いちいち手順を考えたり確認したりしながらじゃなくてもできることと
    考えなくちゃいけないこと、なだけで。

    トイレで用を足しながらスマホを見る
    新聞や漫画を読みながら飯を食う
    英会話講座を聴きながら車の運転をする
    上司の通達を聞きながら書類整理をする
    報告者も気づいてないだけで、同時進行で何かをやってることってあると思うよ。

  88. 名無しさん : 2018/01/31 17:52:44 ID: 7LgQ.wKk

    男脳・女脳の実験って全員が同じ文化圏の白人10人分のデータから取ったんだっけ

  89. 名無しさん : 2018/02/02 02:15:01 ID: TqE0AOGA

    930の頭の悪さは個人差であって、男だからではない
    マルチタスクは慣れと個体差が正解だよ

  90. 名無しさん : 2018/02/02 02:19:15 ID: TqE0AOGA

    ※71
    それはさぁ、弱い立場の者ほど雑用を何種類もさせられる状況である、というだけであってそれが得意だからではないだろ
    職場を見てれば分かるだろ、立場の強い者ほど自分で好きな作業内容を選べて集中できる


  91. 名無しさん : 2018/02/02 02:21:23 ID: TqE0AOGA

    ただ観察眼は男の方がないと思うわ
    職場でこっちが何か作業や他の人と話をしている最中にも、お構いなしに割り込んでくるのは大概男
    女は区切りがつくところまで待ってくれるか、気づいてくれアピールしてこっちの
    対応待ってくれる

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。