2018年02月02日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1516987039/
その神経がわからん!その39
- 129 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/01(木)12:26:12 ID:Qiu
- 車のディーラーの話なんだけど
自分はそのメーカーの車をそこで買うのが3台目で担当の営業の人も1台目購入後しばらくしてからの
付き合いで10年以上の付き合いだし、母親の車もその人の担当
2台目購入して9年程経って「車検の前に新車購入しては?」
と営業をかけられて「まぁ10年乗ってからと思ってたから
少し早いけどいいかな」と買い換えた
|
|
- で、ローンとか面倒だし、たまたま当時まとまった現金が
あったので、現金一括で払おうと車の引き渡しの日に現金
を持って行った
(古い車でディーラーまで行って、新車で帰る手筈)
ところが、「現金は受け取れない。銀行に振り込んでくれ」と言われて
渋々近くの指定された銀行まで出向いて振り込もうとしたら
銀行の窓口で「手数料がかかります」
わざわざ現金を用意して店まで出向き、店側の都合で振り込めって言われて銀行まで足を運ばされたのに
余計な出費を払わされるのに納得がいかなくて、その場ですぐに営業に電話
私「手数料払えって言われたのだが」
営業「はい、振り込みなので手数料かかりますが」と当然の事かの様な口調
私「今しがた代金そちらに持ってってそちらの依頼で振り込みに来てるんですが」
と返すと(「めんどくせー奴だな」みたいなニュアンスで)
「では、代金から手数料を引いた金額を振り込んでください」
って返されてその通り振り込んだんだが、クレーム対応で特別にして挙げた
みたいな感じになってたのがスレタイ
- 130 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/01(木)12:35:58 ID:Sbe
- >>129
店舗に不用意に大金を置かないようにしているところもあるし
前回はローン組んでの購入だったのだとしたら尚更の事だけど
現金一括払いが可能なのかどうか確認してなかったのはあなたの手落ちでは… - 131 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/01(木)12:39:33 ID:KA8
- >>130
「お支払方法は」って確認しなかった店の手落ちでもあるよね
現金不可なら先に言っとけって話じゃん - 132 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/01(木)12:41:08 ID:2Bt
- >>129
支払い方法の確認をしてないってあり得る?
一括で払うなら代金から手数料を引いた金額を振り込むというのはよく聞くかな - 133 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/01(木)13:43:37 ID:ytW
- >>129
手数料は代金から引いてよいのだよ。相手指定なら。 - 134 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/01(木)13:54:20 ID:Qiu
- >>129
129だけど
支払い方法はローンか一括かどうかでローンは使用しないってのは確認してあった。
でも当日現金を持って行くというのは特に確認はしてなかった
こちらがローン未使用なら現金で支払いだろうと思い込んでたとこもあったし
1台目を買った時にも現金9割・ローン1割で支払ってその時は家まで車を持ってきてもらった事もあったが
現金をその営業に渡した経緯もあった
どうやらこの数年に会社で大金を預からない事に決まったらしいが事前にその話は無かったな
ほんとに先に言っとけって話なんだよなぁ
|
コメント
客商売とはいえディーラーもこんなガイキチの相手せにゃならないなんて大変だな。
前に車買ったとき同じく一括で振り込んだけど、なにも言わなくても振り込み手数料は相手持ちにしてくれてたような?
数百万程度で受け取り拒否はないわ。
目の前できっちり数えて受け取るのが筋。
これはディーラーが悪い
無能ディーラーすぎる
普通はその額なら振込みというなら、
普通は手数料を引いた請求書をあらかじめ用意しておくから
うちも高額商品扱ってるけど
金額確認のために現金支払いではなく振込だよ
普通だし手数料だって振り込む側が負担に決まってる
そんなことでモヤモヤするなら諸費用どうしてるわけ?
高額商品で客から手数料いただくとかどんな会社
振込にするのはディーラー都合だし手数料は会社側が負担するのは当然でしょ
キャンセルしたら?
そもそも紙幣で支払うのを店が拒否するのは違法じゃなかったっけ?
車は手数料分引いて振り込みが普通でしょ
確か商法では支払方法を変更するときには、それにかかる費用を申し出た側が負担することとなっている
だからこの場合は、支払方法を振り込みに変更させたディーラー側が負担するのが正しい
ただこの規定には強制力がなく、また両者の合意があれば変更しても構わないとなっているので、実際は立場の強い側の意見がそのまま通ることになっている
何も悪くないのに頭がおかしく見える不思議
意地をはるなよ貧乏人
常に下を向いて生きろ
金持ちに媚びへつらえ
権力の力の前に土下座しろ
営業さんが、振込手数料引きで送金してといつも言うがなあ。
現金払いなら現金と前もって言うのが良いと思うね。
支払い方法について事前にちゃんと話しておかなかったのは手落ちだったかもしれんが
どうせたかだか数百万だろ
その程度を大金として直接受け取れないディーラーってどうなのよ
現金で払うよ~と言ったら数えるのがめんどくさい
振込手数料引いた金額を振り込んで~と言われたw
まあ裏表がない気さくな営業さんなんですけどね
そりゃムッとするわな
※6のコメントに驚き。
これはディーラーに落ち度ありだけどな。
※6のコメントに驚き。
これはディーラーに落ち度ありだけどな。
その営業所か他の営業所か不明だが、従業員によるポッケナイナイが発生したんだろうな
車とは関係ないが某社と某社(異なる業種なんだけど)も、今まで何十年と現金OKだったのに、
2社とも去年から銀行振込みになったよ
どこの事業所か教えてもらえなかったけど、どうも従業員によるパクリが発生したみたい
客から預かった現金を自分のモノにして豪遊したとか。客からするといい迷惑だよね
※18
同業の取引先が2社あって得意分野ごとにお願いしてるが、
片方は振込手数料相手持ち、もう片方は手数料こちら持ちで振り込んでくれと頼まれる。
さらに別の会社に頼んだ際には、つらそうな雰囲気で手数料相手持ちにしてくれた。
会社規模とかに由るんじゃないのか?
車なんてどこでも売ってるじゃん
他で買いなよ
※22
おまえクルマ買ったこと無いな
新車はディーラーサポート受ける場合が多いから
行ける範囲内でしか購入しないんだよ
法律上現金での支払いは拒否できないからゴネれば通る範囲だよ
※1
過去に受け取ってたって記述を読めよ
お前は1コメする前によく読め
だから1コメは大概が馬鹿って呼ばれるんだよ
まさにお前の事だよ、分かったか馬鹿
10年くらい前に中古の60万を現金で払ったことあるけど、担当者に現金を持って来た人は初めてですって言われたよ。ローンっていうのを知らない若者だったもので。実家とか住宅ローンなかったし。
現金で買うものだと思っていたよ、車。世間知らず・・・・
車検とか色んなものも現金で払ってた。いつも振り込み用紙くれたけど使ってない。今はカードで払ってる。
いや銀行振込なら手数料が発生するのは常識だろう
なのになんで銀行に行ってからムキーってなってんの?
今のご時世、大量の現金を店に置いておくことが宜しくないのも知っとけよ
これさえ分かってればディーラーで支払いの話をしてる時点で「手数料はそっち持ちでいいんですよね」と確認が出来るだろう
案内しないディーラーにも非があるけど、報告者の常識のなさも大概だぞ
ディーラーがいい加減すぎw
※6と※27は客商売に向かない人
つまりこの人は
振込には手数料がかかることを知らなかった
その手数料は支払代金から差し引いても良いことを知らなかった
ってだけでしょ
普通社会人してたら知ってることだけど知らない人もいるから
ディラーがちゃんと説明すべきだったね
車って現金一括払いで、値切るだけ値切って買いたたくもんじゃないの?
もちろんオプションも付けさせるw
※31
月刊自家用車かお前はw
もう注文した車来てるのにキャンセルしろとか言ってる奴は新車買った事ないんだろうなあw
ここって社会人少ないの?
手数料引いて当たり前なんて話は無いよ。
もちろん、先方が営業上のサービスで引いて良いよって場合はあるけど、
それが当たり前って話はありえない。
それを確認していない以上、手数料はかかって当たり前。
百万円単位の金を大金じゃないから受け取って当然って、どんだけ世の中を知らないのか。
最初から、手数料を負担するのが嫌だから現金で受け取ってくれと言えば、ディーラーは受け取るか
手数料を負担するかの対応をしてくれてたと思うぞ。
それに、そんな何百円単位では無いレベルでオプションとか色々サービスを付けてもらってるのではないのか?
ディーラーの説明不足はあるみたいだけど、文句を言うほどの話ではない。
少なくとも自分の方が正しいと言うのは止めておけ。
学生社会や小企業のドンブリ取引や一昔前のワンマン社長の俺様会計の会社なら良いが、
普通の会社で言うと恥ずかしいぞ。
うちが車買った時は聞く前にディーラーの方から手数料引いて構わないって言われたけどなあ
っていうか商売やってるとか経理職でもない限り振込手数料の事とか知らないと思う
最近はカードとか電子マネーが増えて来て振り込みなんて殆どしないし
車買うなんて客からすれば数年に一度なんだから「前は現金で良かったけど今はダメ。手数料上乗せで振り込んで」ってのは
ディーラーが方針を変えた時からデカデカと告知するか、商談まとめる時に担当から支払い方法を明確に説明しとかにゃいかんわ
つーか家族含めて今まで五台くらい買い換えたけど、振込手数料を顧客負担にする正規ディーラーに当たったことないな
運が良かったとは思いたくない
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。