大人になるって社会の不条理に耐えて苦しむことで、それが常識みたいに言われたのにもモヤモヤする

2018年02月04日 10:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1516773161/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part90
625 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/02(金)14:45:34 ID:wAs
愚痴というか、なんとなくモヤモヤしてること。
大手飲食チェーン店でバイトしてたんだけど、
いろいろあって向いてないなーと思って、春にやめることにした。
それを親に伝えたら、いつも私が何やっても「あんたの勝手にしろ」ってスタンスなのに
今回に限ってワーワーうるさい。特に母。
「やめるな」ではなく、「その程度でやめるなんて」「そんなもの社会では当たり前」
「労働が楽しいわけないだろ、金のために働くもんだ」とか言う。



人間関係でやめるのが甘えって言うなら、じゃあ何で母さんは人間関係で仕事やめたの。
しかも母さんいつも仕事やめたの事後報告だよね。
なのに私にはワーワー言うのか……てモヤモヤ。
大人になるって社会の不条理に耐えて苦しむことで、
それが常識みたいに言われたのにもモヤモヤする。

626 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/02(金)15:17:33 ID:R10
>>625 子供に対しては、自分でもやってないことを言うことはあるねー
お手本は見せてなくて悪いんだけど、
でもやっぱりやっちゃいけないことは叱っておかないとってことになるから
子供が働く年齢になってもだ。

親のスタンスって子供からすりゃぶれて見えるけど
しゃーないんだよ。そういう立場になるのが親なんだもんさ。

627 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/02(金)15:27:33 ID:RrX
>>625
そりゃモヤモヤするわw 
後に引きずらない相手なら「貴方もやってる事だと思いますが」って言っちゃって良いと思うけど
今後もしばらくの間は縁を切れない相手だからもめない方が良いよね

親御さんからしたら「私は色々経験した上で判断したの。
アンタはまだ初心者なのに我慢が足りない」的な事を言いたいのかも知らんけど 
言われる方からしたら変わらんしな
次は続けられるバイト先にあたると良いね~

>>626
対人関係で仕事をやめることは「やっちゃいけないこと」ではないよ?

628 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/02(金)15:27:58 ID:R10
>>627 うん、そのことを指してるわけじゃないからね

629 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/02(金)16:14:52 ID:lnC
>>625
> いろいろあって向いてないなーと思って、春にやめることにした。

こんな言い方だったら、
親御さんは『育て方を間違った』と気に病むぐらい心配しても仕方ないだろうな

親御さんの辞めるに至った人間関係の問題と
625 が辞めるに至った人間関係の問題
どちらがどの程度の深刻さを伴っているか判らんが
人間関係の問題ってのは非常に多種多様だから、
一概に「あんたもそうだったろう」と言えるものではない

まぁ、625 も、辞める前に親御さんに相談してみては?
親とそういう相談を出来る歳じゃないのかな

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/02/04 10:44:33 ID: iVn.8jfM

    自分が重要だと思い、しかし実現できない事柄を
    娘がやはり同じ状態になっているので
    親の教育が悪い親に似て出来が悪いという評価に
    結びつくのを恐れて、娘を攻撃している
    本人にそういう自覚はない
    自分にもできなかったことという認識もない

  2. ななし : 2018/02/04 10:49:05 ID: T9vSCHkU

    バイトなんか楽しみながらやりゃえーやん

    親に相談する必要もない

  3. 名無しさん : 2018/02/04 10:55:30 ID: 3ctJfpW.

    娘に自分と同じ過ちをしてほしくなくて言ったんじゃない?

  4. 名無しさん : 2018/02/04 10:56:48 ID: 1.qXBCio

    辞めること以前に、内心自分でもたいしたことないことで辞めるってこと理解してて
    それを親にヨシヨシしてもらいたくてご注進したってことを親は叩いてるんだろなあ
    ガチでダメだと思ったら他人の同情や同意を得る前に辞めるでしょ母親みたいにさ。

  5. 名無しさん : 2018/02/04 11:08:38 ID: 5D83pjJ6

    いろんな職業試せるのが学生バイトのいいとこなのにな
    これが自立してない40代とかなら話は変わるけど

  6. 名無しさん : 2018/02/04 11:12:51 ID: 3yu7l9eI

    まぁ苦痛感じながら無理にやる必要もないだろ。
    自分はもちろん周囲にも心身面でいい影響与えないぞ。

  7. 名無しさん : 2018/02/04 11:16:00 ID: xzaTtOSM

    >>628は「そのことを言ってるんじゃない」って
    じゃあなんのことを言ってんだろ?
    負け惜しみっぽい

  8. 名無しさん : 2018/02/04 11:21:59 ID: FHF5cFjM

    バイトなんだからやめたくなったらやめればいいんだよ
    自分ができないことを上から目線で説教する人は他人でも親でもモヤモヤする

  9. 名無しさん : 2018/02/04 11:23:13 ID: 3n.lTG4U

    大人になるってのは人脈や法律や金や話術で社会の仕組みを利用して自分で動いて自分の要求を実現できる奴だよ。
    不条理に耐えてれば大人が解決してくれるのはガキの時だけ。

  10. 名無しさん : 2018/02/04 11:29:05 ID: QA6HA.nk

    上流攻防参考用:酔っ払い会見の真相

  11. 名無しさん : 2018/02/04 11:33:18 ID: VC1fzqJs

    正社員になってから軽く辞めた、とかじゃなくて
    学生時代のバイトなんて合わなかったら
    他に移る、で良いと思うけどねえ…。

  12. 名無しさん : 2018/02/04 11:52:45 ID: gr1wmPT.

    学生バイトやめるだけなら母親が酷いと思うけど、フリーターでバイトやめるな叱られるの当然だよ
    >大人になるって社会の不条理に耐えて苦しむことで、
    って書いてあるからもう学生じゃないんだよね

  13. 名無しさん : 2018/02/04 12:19:41 ID: aBX5GH3M

    大人になれば自分の裁量でなんでもできるようになるから楽しいことなんだがなぁ
    生きられる分だけ稼ぐくらいは月の半分も働けばいけるしやることやって後は将来も考えつつほどよく遊べばいい

  14. 名無しさん : 2018/02/04 12:19:42 ID: kjLxaISc

    理不尽に対して適切に対処するのが大人
    言われるがまま耐えるのは人ですらない家畜

  15. 名無しさん : 2018/02/04 12:30:25 ID: mRADDS/k

    ※12
    てっきり大学生のバイトだと思って読んでたけど
    報告者はフリーターの可能性もあるとなると話変わってくるな

  16. 名無しさん : 2018/02/04 12:36:41 ID: FN9qRVZM

    正規だろうと非正規だろうと、次のあてもなく離職するのは大抵底辺。

  17. 名無しさん : 2018/02/04 12:49:26 ID: kuLC6jWE

    学生だろうと大人は大人だよ
    理不尽って大半はダブスタの母親のことだろうな

  18. 名無しさん : 2018/02/04 13:04:05 ID: P7wsuMe.

    親を聖人君子か何かという前提で話す人多いけど、親もやっぱり人間なのよね。
    過去人間関係でやめたってのがトラウマ化してて、似たような状況の話に対して過敏に攻撃してしまう状態もあるかもしれない。

  19. 名無しさん : 2018/02/04 13:06:21 ID: 4Ds/lLoY

    達観した気になって諦観を押し付けてくる人はわりと多い

  20. 名無しさん : 2018/02/04 13:25:54 ID: K4bv4NTA

    まーこれは難しいよね
    環境変えたら一気に解決する可能性もあるけど

    基本的にどこ行っても継続出来る奴は強いし

  21. 名無しさん : 2018/02/04 13:35:48 ID: qUpcRl3Q

    理想は指針であって現実に適応させるものではなく目指すものだから、そこの折り合いをつけるのが現実を見ろって言葉だよね
    できるかどうかと目指すかどうかは天と地ほど違う

  22. 名無しさん : 2018/02/04 13:39:53 ID: xc3Mkn4A

    飲食はねぇ・・・
    大人でも難しいこと多いよ

  23. 名無しさん : 2018/02/04 14:10:53 ID: n8wI610g

    なんつーか、蛙の子は蛙って感じの話
    母親にムカついてる報告者も、多分第三者から見たら母親そっくりのジョブホッパーなのではなかろうか

  24. 名無しさん : 2018/02/04 14:26:57 ID: XzoMMFlU

    普通に心配してるだけかもよ、後先考えてないで辞めてるんならw
    自分としては思う事が色々とあるのに、親からしたら屁理屈にしか聞こえないとかもあるしw
    結局自分のしたいようにできるんだったら、ずっとモヤる必要もあんまりないじゃん。
    いくつか知らないけど、結構子供っぽいのかも、この報告者。

  25. 名無しさん : 2018/02/04 15:19:09 ID: nqiGomJM

    悩むこと自体真面目だな、バイトとか低資金なんだからそこまで責任持たなくてもいいと思うよ。

  26. 名無しさん : 2018/02/04 15:32:06 ID: 6l9HhFBA

    大人になるってのは、自分のケツを自分で拭きながらやりたいことやるってことだ。

    理不尽に耐えるってのは、ケツ拭く度胸が無いだけの根暗の間違いだ。

  27. 名無しさん : 2018/02/04 16:10:18 ID: 36AccE4g

    自分に出来ないことをでかい顔して説教するお節介ばば
    説教するのが気持ちいいだけで子どものことなんて考えてないぞ

  28. 名無しさん : 2018/02/04 16:22:00 ID: 7P66Pu4o

    若いんだし次のバイトもすぐに見つかるんだから嫌なら辞めてOK
    なおババアのパート先はなかなか見つからない

  29. 名無しさん : 2018/02/04 17:57:51 ID: UTnRmpYw

    親と相談してみれば?とか上からの人いるけど、この親に相談して何か進展するとような気がしないんだよなー

  30. 名無しさん : 2018/02/04 18:02:15 ID: 5/E3VVgE

    プレゼン能力の問題
    やめる事より、次に挑戦したいアルバイトを印象づけなきゃ

  31. 名無しさん : 2018/02/04 19:01:14 ID: e0ZfP2Oc

    うちの親も頭ごなしにバイト辞めるな、シフト減らされたらボランティアしてでも尽くせ!って理想論ばっか言ってうるさかった
    あんた公務員だろ

  32. 名無しさん : 2018/02/04 20:31:45 ID: bhFlxWSw

    結局自己満足のために親をやってるからこういうズレた事言い出すんだよな
    説教が楽しいから子供を追い詰めてるだけ
    娘が過労死しましたなんて悲劇の主人公みたいにマスコミに出てる馬鹿親がいるけどこの手の人種なんだろうなあ

  33. 名無しさん : 2018/02/04 22:06:32 ID: maLJlWzc

    勤めてみたけど合わないから辞めるってのが今回初めてなら親が変だと思うけど
    これまで何度も繰り返しているのなら、親が将来を心配するのもわかる

  34. 名無しさん : 2018/02/05 00:41:51 ID: PdnqlO7A

    母親も転職魔で事後報告らしいし、娘が自分ソックリなんでしょ、同じ道を辿るだけだよね

  35. 名無しさん : 2018/02/05 02:31:03 ID: VMH3UGCE

    呼んでるだけでイライラするダブスタ馬鹿女の母親だな

    この母親はそういう性格だから
    いつも人間関係でトラブル起こして仕事をやめるハメになるんだろうね

  36. 名無しさん : 2018/02/05 09:50:04 ID: kU.187K.

    それをそおまま母親に言えばいいと思うんだが。
    親がやらないことは子もやらないよね
    あと「母親そっくり」になりたくないなら早めに自立して距離をとった方がいい。
    なんだかんだ言ってもそれは母親で、結局は味方だから。

  37. 名無しさん : 2018/02/05 10:34:20 ID: xk/xTnDQ

    入ってすぐとか大した問題じゃ無いのに辞めるなんて言われたらそら怒るわ
    辞め癖付いたら大変だしね

  38. 名無しさん : 2018/02/05 17:34:21 ID: YNzZUikA

    母ちゃんとの会話こそが社会の不条理の縮図やんけw

  39. 名無しさん : 2018/02/05 17:44:20 ID: IMD3sMb6

    そういう一面はある。

    ま、どうせバイトだから~ってんで軽~く考えてるんだろ
    そこを説教されたのに反抗してるだけなんじゃないの

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。