2018年02月04日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1516154986/
何を書いても構いませんので@生活板56
- 822 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/03(土)02:20:30 ID:48p
- 「男の言う『子どもを見てる』は文字通り見てるだけ」っていう女性陣に反論してたが、
イオンに行ってそれを目の当たりにしてしまった
ケース1
まだ言葉もろくに話せないような赤ちゃんと言えるような子ども
その子どもがお店でやってた抽選会のガラポンが気になったらしく、
ガラポンの方にヨタヨタと歩いていった
スタッフが必死に声をかけるも、一生懸命回そうとする
重くて子どもには回せなかったが、
スタッフが明らかに困ってるのに父親は後ろに立ってボーッとしてるだけ
|
|
- ガラポン回しに来た人が並び始めて、おばさんが父親に「何ボサっと見てんのよ」と声をかけ、
父親はその声で「なんで俺が指図受けなきゃならんのよ」とおばさんを睨みつけた
その後も子どもを引き剥がす事なく、スタッフが父親に助けてアピールしても気づくこともなく、
お客さんが不満を抱えて離れていった
俺も諦めて離れた
ケース2
通路の真ん中で寝転がる子ども
カートを押している人が通れなくて迂回しているにも関わらず、
父親はそんな子どもをただじーっと見てるだけ
子どもは寝転がったまま面白がってグルグル回ったりしてた
ケース3
お菓子売り場に齧り付く子ども
「買って買って」のアレ
父親はスマホを弄って飽きるのを待つだけ
買い物中10分以上売り場中に響き渡る声で子どもは喚き続けていた
ケース4
他人に絡む子ども
「それいいなー!あたしも欲しいなー!」と他人の持ち物を強請る天性の乞食
他の子供のおもちゃを引っ張って取ろうとしてるのに父親は見てるだけ
傍から見たらどれが乞食の保護者か解らず、おもちゃ取られそうになってる子供の母親が
「やめさせてください!」と直接文句言いに行くまで全く動かなかった
全部父親と子どもだけの時のこと
イオンじゃないが、車の出入りの激しい駐車場で子供が走り回ってるのに
父親は見てるだけってこともあったし
俺の家の駐車場の前で子供がボール遊びして車に傷つけたときも、
その子供の父親は見てるだけだった
確かに母親でスマホ見て子供見てないって親もいるが、母数に対しては少ない
男は母数に対してただ見てるだけって親が多いと感じた
完全に俺の経験からはじき出した偏見だけど
イオンやドンキで子供が騒いでる場合、父親はいても母親がいないケースが結構あるように思う
肩身が狭いわ - 824 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/03(土)09:49:40 ID:1Dx
- >>822
(他人に迷惑掛けないように)子供(の面倒)を見てて
カッコの部分を省略すべきでは無いと思われ - 825 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/03(土)09:58:33 ID:Y92
- >>822
それって同居人が病気になったときどう振る舞うべきかがわからないのと同列の行動だなとつくづく思う
自分が誰かの世話をする、って考えが1ミリたりともないんだろうな
>>824みたいに言葉を省略しないで伝えればじゃあやれるの?っていう - 826 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/03(土)10:05:21 ID:GK3
- >>825
(他人に迷惑掛けないように)子供(の面倒)を見てて
それ言うと露骨に嫌な顔するよ
こっちは日常の買い物でも、店や他の人に迷惑かけないようにやってるのにさ - 830 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/03(土)10:17:07 ID:vHJ
- >>822
「子供を見る」って事が文字通り見ていればOKと思っている男性は多く
「子供を見ててね。見るって観察する事じゃないよ?
他人に迷惑かけないように、事故に合わないようにしてって事よ?」と具体的に言わないと伝わらず
そういう男性の多くは、普段から子育てに関わってないので
「子供を見る」って事が何かわかってない…と何かで見たな - 835 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/03(土)10:59:00 ID:1aD
- >>830
そこまで丁寧に言ったママさんに対して「俺をバカにしてるのか!」と
なけなしのプライドに齧り付いて逆ギレしてたパパさんがいたよ
具体的に伝えたら伝えたでキレる男もいるし、
これが会社なら即用無しで切られてるなぁ、よくこんなのが仕事できるなぁと関心するよ - 836 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/03(土)11:29:59 ID:owN
- >>835
そういう連中は単純に嫁さんを下に見てんだよ
だから上司に言われたら二つ返事でやる
たぶん、部下に指摘されたら嫁さん相手と同じようにキレる - 842 :名無しさん@おーぷん : 2018/02/03(土)13:01:42 ID:1aD
- >>836
そうなのか
俺は妻には絶対逆らえないくらい妻の方が能力高いから、よく出来もしないで逆らえるなと思って見てたよ
鼻から尊敬できる相手という感覚が抜け落ちてるんだね
|
コメント
町内会のゴミ拾いでお母さんと子供は歩道で手つないでゴミ拾ってたのに
父親は平気で道路に出て車の通行妨害しまくりでしかも気付かないっていうのに遭遇したの思い出した。
あ~、あるある。経験ずみだわ。一度「みていて」と頼んだら文字通り「眺めてるだけ」で、あと少し遅かったら子供が大ケガしてたわ。以後頼まないよ。
むしろ見てるだけでもマシ
みててね→うんと返事したのに子供を視界から消す人もいる
言わなきゃ分からんとかほざくバカもいるが、そこまで言わなきゃ分からないのによく社会人やれるなーと思うわ。
Excelで表作るように頼まれたけど、パソコンの電源を付けろとは言われてない!って喚いてるみたいなもんだぞ。
無能な夫や父親って職場でどんなか気になるわ
こうゆう男女の差って環境によるものなのか、生来からの差なのか誰か研究してくれないかな
やっぱただの経験でも同じ感想抱いてた
お店のキッズスペースでおもらししちゃった子がいて、
お父さんに一生懸命訴えてたけど(まだ言葉しゃべれなかった?)
お父さんは心ここにあらずでうなずいてるだけだった、っていうのも見たことある。
まともなお父さんが不快に思うのもわかるけど、割合の問題はどうしようもない
うちの旦那はこっちが1言うか言わないかくらいで察して10面倒見てくれるから楽だわ
世の中の奥さんて大変なのね
これは本当あるあるだよね、父親自身も邪魔な位置にいたりするし
あと、夫婦で買い物に来たときの夫の行動も色々と問題だと思う
恒星のまわりをプラプラしている惑星みたいな行動で、まわりを気にしていないから人ににぶつかる
レジではせめて、会計をする人だけが並んで他は作荷台の所で待っていてほしい
一家で並んでるところたまにあるけど、行列のときにそれやられると大迷惑すぎる
みているどころか子供がテーブル登って危険な事をしていてもスマホいじってるケースもあるからな
子供は3秒でも目を離すととんでもない事になるっていうのがわかってない、どうにでもなるって軽くみてんだよ。
取引先に挨拶してきてと言ったらこんにちわとだけ言って帰ってきたみたいな
母親でも結構見るけどな>文字通り見てるだけ
正確に言えば見てもいなくて「そばに居るだけ」な事が多いのに、当人はちゃんと面倒見てる気でいる不思議
そう思うのはお前の目にバイアスがかかってるからだよ
割合が高い分女の方がたくさん目に付く
ぼーっとでも見ててくれるだけまだましだと思ってしまうほど、土日のイオンの迷子放送は「お父様を(が)お待ちです」の数が圧倒的に多い
子供ほったらかしで商品ぼけーっと見てるのも父親が多い
ダンナに「おなべ見ててよ」って言って他の用事してたら、
なべの中がコゲて真っ黒になる様子を見ていたという逸話もあるしな。
想像力の欠如?
子供が迷子になった場合、父親の大半が
「今子供が着ている服装」ってのを覚えてない。
てのをどっかで聞いたな
父子二人で出かける場合、事前にお子さんの全身写メを撮るのがいいんだと
撮影してたら勘違いとかも無くなるし、覚える必要もないしな
※6
成育環境の中で見聞きするジェンダーロールの差ってのは、多少は影響してそうではある(おままごとのようなごっこ遊びや、フィクションの中で描かれる家庭内での男女の役割の違い等
が、それは絶対では無いだろうし、最終的には個人個人の資質の問題だろうね
スマホばかり見て子供は放置って女性もいれば、
下に兄弟姉妹がたくさんいたせいで乳幼児の面倒を細やかにみられる男性だっているし
ただ一言。
「人による」
子連れの父親は、魂が抜けてるのか?ってくらいボーッとしてる感じのをよく見かける
仕事じゃないから脳味噌オフになってるんだろうが、親モードをオンにしてくれないと社会の迷惑なんだよなあ
逆に母親は、母親同士集まるとおしゃべりモードになって子供を全然見なくなるね
そんなもん常にオフにしとけよと言いたい
父親は一緒に騒ぐ系も多くない?子どもと一緒になってうるせえの
半分動物みたいなもんだから言い聞かせてはい静かになりました!ってならないのはわかるけど
てめえの仕事は一緒になって騒ぐことじゃねーだろといいたくなるときがたまにある
きっちょむさんみたい。
オッサン「きっちょむ、柿を盗むやつがいないか見ておけ」
きっちょむ「は~い」
(数時間後)
オッサン「柿が全部なくなってるじゃないか!見ていなかったのか!」
きっちょむ「みてたよ。近所の悪ガキがこぞってもっていったよ」
・・・みたいな。
幼児のプレイグループに入ってた時、なんでだか知らんけど泣き止まない男の子(2歳くらい)を
わざと高〜い所にある窓枠(しかも幅が細め)に(高い高いするみたいに)持ち上げて、
座らせて恐怖で黙らせようとした親父を見た時は超ビックリした。子供の泣き声より
その親父の方にムカついたw 速攻で他のママさんに注意されて、子供取り上げられてたけど。
年末の込み合ったスーパーで、未就園児と低学年を連れた父親が、未就園児を抱きかかえておりゃーっと野菜の陳列棚に放り投げるごっこを何度も何度もやってるのに遭遇したよ。
子どももキャーと大声だして大はしゃぎ。
ほうらやるぞーおりゃああ(ry
なんで男は子どもとスーパー来たらはしゃぐのか。
母親はまさかこんなことになってるとは夢にも思ってないだろうに。
女の方が多い!って言ってるやつの目か脳には多分女の落ち度しかカウントしない機能が実装されてるんだと思うw
男女関係なくこんなばっかだよ男女厨はどっちかしか目に入らん様だが
むしろなんでそれまで反論してたんだって感じ
見てて→見てたぞあっちの方に行った→迷子 とか
見てたら部屋散らかして遊んでた→部屋ぐちゃぐちゃとか
エピソード聞いた時はひどいなと思った
確かに人によるが、母親の場合は10人につき1、2人「きちんと親をやれksが」ってのが含まれているのに対して父親の場合は10人中9人が「何やってんだよこいつ」って割合なんだよ
慣れないから仕方ないと思える「子供を大人しくさせる能力の欠如」じゃなく「人間として一般常識から外れてる」レベルの奴が多い
子供に買い物カート押させて爆走させてもぼんやり、カートが人に追突して子供が叱られてても見て見ぬ振り、電車でだっこした子供がクツはいたままで周囲の人達蹴ってるのも知らんぷり、子供が転んで大泣きしてても駆け寄らず、遠くのベンチで座ったままでかい声で「おいで」とか言ってる。当然子供も迎えに来て欲しいから座り込んで泣き続け、その間も通行人が避けて迷惑になってる
こりゃ世に男さん曰く「ヒス嫁」も溢れて当たり前だなあと思うよ実際
他人の自分ですら何やってんだてめえは!って怒鳴りつけたいもん
自分は幼い頃浴槽で溺れてるのにボケーっと見てて危うく殺されかけたから、これには首がもげる程頷くしかない。
お湯張り中に「お風呂見てきて」と頼んだら
お湯が溢れているのに止めずに見てるだけってのは発達の特徴だからね
「お風呂のお湯が一杯なら止めてね」と言わなければならない
発達が男に多いのも一因だろうね
世界中の犯罪者の男女比見てれば分かること
※29
どんだけよその子連れ監視してんだよ気持ち悪いな
何件かの子供が亡くなった事故とかは
まじで「見てるだけ」ケースがあったと思うわ
陸橋の柵の隙間から下に落下したやつとか、2歳児を道路で遊ばせてて
トラックにはねられたやつとか
子供というより、小さい大人として捉えてるのかね
そんな旦那に子供任せる嫁は何を考えてるの?
一緒に生活してたらちゃんと見れるか位わかるだろ
見れない男に任せるのは家だけでやれよ
奮発してちょっといいホテルに泊まった時、最上階の部屋に割り当てられてラッキーと思ってたら、
廊下で子供と父親が駆けっこを始めてびっくりした
なんか脳に障害でもあるのかと思って部屋から出るのが怖かった
男の発達障害率が十人に一人。右脳と左脳な連結がない。共感力が低い。
そういったことではないでしょうか。
※35
共働きが当たり前の時代に家事は全くしない、子供の面倒すら見れない父親って寄生虫じゃん
そんなんじゃいずれ奥さんに捨てられちゃうよ
※17
そんなことがあったとしても「ちゃんと説明しない方が悪い」「察してちゃん乙」「そんな男に任せる女が悪い」で開き直れるのが男という生き物なんですよwって書いてたら※35にもういたwwww
公園でもスマホマンをよく見る
ねぇねぇお父さん!を連発してる子どもがかわいそうになる
「子供を看」られない親ってときどき見かけるよね
知的にあれなのかなと思う
うちの旦那もその友人たちも、ちゃんと我が子の(場合によってはよその子まで、)面倒見るし、
オムツとか食事を任せられる人たちなんだけど、それって単に、類は友を呼ぶで、母数からすれば、非常にレアケースなのかもなあ。
怖い証言ばかりだね
今日も感謝しかない
子供が4歳5歳でも油断できないよ
この位の子供は何でも自分でもやれると思ってて、無謀な事もしてしまうのに
「できると言っているから」とやらせてしまう父親とかあるあるだよ
4歳の子が一人でおうちに帰れる!と言ったからと結構離れてる公園から放牧したりするからね
まさにちょっと目を離した隙、車に轢かれたり迷ったりさらわれたりして行方不明になる危険もあるのに
ボクチンのせいじゃないよ子供がやるって言ったから~(面倒くさいからやらせちゃえ丁度いいや☆スマホスマホ~)
みたいに自分が自由になりたい、面倒臭さから逃れるのを優先させるボンクラの多いこと
簡単な話だよ
どんなにイクメンだなんだ言われてても
「俺の仕事じゃない」「母親がやるべきことを代わってやってる」と思ってるからこうなる
お金稼ぐだけが父親の仕事のつもりなんだろう
子供会の役員やってたけど、こういうお父さん多い。
行事中、お母さんたちが別件で出ているとき
お父さん数人が子供たちを見てたんだけど、
いたずらしまくりなのに放置。
慌てて数人の役員で注意しにいったら
お父さんたち全員、スマホ片手になにかあったの?って感じだったよ。
子供たちいたずらしないかみていてくださいね。
って言ってあったのに、見てたのはスマホってね。
ちなみにそのお父さんのお子さんたちがほぼ主犯格。
※18
>子供が迷子になった場合、父親の大半が
>「今子供が着ている服装」ってのを覚えてない
海水浴場の迷子係の人がそんなツイートしてたわ
脳がアレな人に「覚えておけ」と言っても無理だから「撮影しておけ」というのは現場に即したアドバイスだよね
これ、まだ”お父さん”だからマシ
孫預かったジジイってもっと酷い
子供が大けがしそうなことしててもニコニコして見てたりする
マジで、ジジイには子ども預けたらアカン
残念ながらこういう男は多い
だからこういう男を伴侶に選んじゃった女は諦めるか男を躾けるかの2択になってしまう
女が利口な場合、試行錯誤してこういう男の操作法をあみだす
女がバカな場合、「普通はわかるでしょ!」から先に進まず、いつまでも解決しない
普通はわかるかもしれんが、お前の旦那は普通以下なんだよ
男が利口だったら女がバカでも回るんだけど、あんまり利口なのがいないんだよな
経験上、長男で年の離れたもしくは近くても手の掛かる弟妹や年下の幼馴染がいたか、そうでないかの差がでかいと思う。
子供の世話に慣れてるのは宥めるなり張り倒すなり手伝ってやってさっさと引っ張っていく技量に長けている。
要は、ただ見てるだけの奴はどうすればいいかわからないし、想像もできないんだよね。
イオンドンキは底辺が集まる
男女関係なく放牧
女性はそんなことぜーーーーったいにしないからね
悪いにはいつも男、外国を見習え
※48
男はバカなんだから女が何とかしないといけない(キリッ
ってアホかw
バカな上にすぐ逆切れするわ何かと言えば女のせいにするわ
ほんっと男ってイージーモードだ
ま、これからの時代、バカだとばれた時点ですぐに捨てられるんだろうけどな
842の爪の垢を煎じて飲ませたい
※50
昔から遠くのドンキ使ってて最近地元にも出来て日常的に使ってるけど
放牧された子供は見たことがない
スーパーでもそんなにいない
そんな発想がすんなり出るってどんだけ底辺の場所にお住まいで…?
※33
監視って子供は社会の宝(キリッ、子育ては社会全体で(キリッ子でしょ。
昔なら注意もしただろうけど今はオラつくバカ親が増えたから、こっちが被害にあわないよう避けるしかないんだし、アホ度が高いことやってるほど記憶に残るものじゃん。
あんたが常日頃どんだけボケ~っと過ごして、迷子で泣いてる幼児を無視してるのか知らんけどさ。
家庭内でも普通にある話だね
嫁が40度の高熱で倒れていて10ヶ月の子供を「世話をお願い」したら半日以上ソファーに押さえ込んで無理矢理寝かしつけ御飯もオムツ変えもやらなかった夫がいる
アンタの事だよ○○(旦那)
>>よくこんなのが仕事ができるなあ
↑
こういう人は、やっぱり仕事はできませんよ。
仕事をした気になってるだけ。
だいたい他の人が手直ししているよ。
文字通り「見る」ことしかしてないのにイクメン気取ってそうだね
もうすぐ某所の桜まつりの準備をするんだけど、毎年問題になるのが、迷子と放置された子供
母親の場合はすぐインフォとか本部に来るが、父親だけの場合はイベント終了時間まで来ないって事がざらで、父親だけの子供連れは要監視対象、っていう注意が去年一昨年回ってきた
たぶん今年も父親だけの子供連れは要監視対象
事故や怪我が多いのも、男親が面倒見てる時の方が多いし、そうなったときに対処が遅れるのも男親
こんな事例は出したくないけど、去年行方不明になって川に流された男の子や、某芸術祭で木のジャングルジムの火事で被害に遭われた子の場合も、父親が見ていた時に起きた事故だった
だから、命がけで子供を守るためにも、父親だけの子供連れは本当に注視しなきゃいけない
百貨店で働いているけどほんと父親ってこんなもん
親子でハイになって遊びまわったりするからホント困る。
展示してあるベッドの上で親子して飛び跳ね始めたので注意したら逆キレされたけど
奥さんと祖母らしき人に怒られてたよ。
デパートですらそれなんだから、広いショッピングモールだと酷いだろうなぁと思う。
ホントにあるある過ぎる
うちの旦那もどれだけ細かい説明しても
何故か抜け穴を見つけるごとく言い忘れた事をやらかす
トイレに連れて行ってねと言い忘れてしまって漏らして帰ってきたり
これで仕事は凄くできる人だから不思議だったけど
※21の親モードオンに納得した
回線切れてるんだな…
ここまで知的に疑わしいと、職場でもお世話係がついているか、後輩や新人に仕事量のしわ寄せがいっているんじゃないの?
店で高い所にディスプレイしている割れ物を
子供を抱き上げて「ほーら触ってごらん」って触らせてるイクメン()と
香水か何かと思ったのか、希釈しないと肌が荒れる精油を
嫌がる我が子に原液のまま振りかけてるイクメン()を見た
親としてどうこうと言うか、人としてヤバいレベルだろ
※61
そういうケース多いけど全部じゃないよ
仕事では超有能なのに家庭ではほぼアスペなんてのがたまにいる
別の人も言ってたけど、仕事の時は仕事モードのスイッチが入るけど
それ以外の時は基本全てのスイッチがオフになる男の人が多いんだろうなと思う
とはいえ共稼ぎが当たり前のこの時代に、家庭の事で全くオンにならないのは人としてヤバイよな
人に迷惑かけないよう、だけじゃなく暑くないか寒くないか、喉乾いてないかトイレは大丈夫かも見てほしい
日本男あるある
中には「ちゃんとできたらまた頼まれる」のがいやでわざと手を抜くのもいる
くそみたいなプライドを守るための自称知能が高い男さんの目いっぱいの抵抗w
言わなきゃわからない上に言ったら逆ギレるってどんだけ池沼なの?
まあ子供もお察しだろうけどねその種じゃ。
ああ、これよくわかる。
親がいるのにぎゃあぎゃあ騒いだり走り回っている子供って、父親のみの比率が高い
※61
子無し共働き夫婦ならまだしも
子どもがいて夫婦共働きって形態なら、
夫も妻も自分がお世話される側から主体的に危機管理しないといけないお世話する側に変わったんだってことを意識していかないといけないよね…
無論、今育児してる人間も、
お勉強してれば・成績が良ければ家事しないでもおKって価値観や生活習慣を子どもに植え付けちゃダメで
専業主婦だとしても最低限の家政は息子や娘に教えないといけないんだろうと思う
スーパーの通路で走り回る子供を放置するのは父母両方いるけど
ヨーイドンの号令まで掛けて助長してるのはだいたいイクメン
男って、例え50年生きていても、「喉乾いた」「疲れた」「おしっこ」の幼児と
変わらないって思う。すごく思うw
それが子供の面倒をみれると思わない。
「子供みてて」っていう指示がダメなのか。
「子供と手を繋いで、絶対に放さないで」とかどうだろう?
はいはい男が悪い男が悪い
なにもかもみ~んな男が悪い
*73
うん、その通り。
※73
またそういうところが幼稚なんだよね
治しなよ
子供は大人が思いもよらない行動にでる
ってことを前提に動けないのは男親に多いと思う
事細かに注意事項伝えたところで子供を良く見て動きを先読みしてってことが出来ないから、結局はこんなことすると思わなかったで問題が起きる
男さまイライラw
これって日本だけなの?
それとも男がそうなの…?
こういうのこそアスへ゜の文字が溢れかえってると思ったのにほぼないのは何故だ
「子供見てて」ってのは「子供が迷惑をかけないように、危険な事をしないように、危険な目に遭わないように」という意味だなんて誰でもわかる
わからないのがアスへ゜
ちょっと前まで何かあればすぐアスへ゜であふれかえってたのに、アスへ゜認定はやっぱただの煽り悪口でしかなかったんだな
こういう男って、愛情=セー欲で、自分が持つ愛情の中に尊敬の感情が存在しないから「相手の為になる行動を取ろう」という発想が起きないんじゃないのかね
配偶者も自分の子供も自分より下の身分で、下の身分の奴らに砕いてやる心なんかあるわけない
だから父親になると「自分の好きなタイミングで愛する(セー欲を発散する)事ができない、愛せない、愛してない奴の事は自分に関係ない、だから子供も自分とは関係ない」になって、子供を保護する思考にいたらないとか、そんな感じか
思考能力のあるキン夕マじゃねーかそんなん
それか生歹直能力のある三歳児
自分で言っててきもちわりーわ
SCで子供が通路を塞いでいることがよくあるけど、そのまま放置している父親よく見かける。
自分の子供が邪魔になっているって思わないのかなぁ?
「すみません!」って言ってサッとどけてくれる父親もいるけどね。。。
うちの娘が先日カメラ屋で男の子に一方的にいじめられて泣かされてあわてて助けに行った時も、そのすぐそばで父親一人がぼーーーっとスマホ見てたわ
苦情言ったら「なんで俺に言うの?子供に言えよ」みたいな顔されたわ
駐車場で子供置き去りにして最近やっと遺体で見つかった男の子も
父親と子供だけのパターンだったよね
スマホで動画見せて、おとなしくしてたから大丈夫()だと思った
とかいう意味不明なこと言ってて、は?だった
子供を見とくってのはそういうことじゃないんだよ
親が頭悪いと子供は最悪死ぬ
※78
ロシアのドッキリで
空港かどこかで通行人に「子供を見てて!」と頼んで母親(父親不在)がトイレかどこかに行くドッキリがあって
子供を預けられて母親が立ち去ったあと、次の仕掛人がターゲットに地図を広げて道を聞くんだけど
その際、子供としっかり手をつないだまま道案内もしっかりしてたのはたった一人の女性だけだった
子供も仕掛人だから手をほどこうとするんだけど、ガッチリ掴んで離さないの
ほかの人(男女問わず)は次の仕掛人にかかりきりになって、そこで子供を見失う
あれを見るに、お国柄というより子育て経験者(母親)であるかのほうが多いに関係あるんじゃないのかな
北欧みたいに父親も育休当たり前のお国柄なら、また違うかもしれないけど
だいたいの国がまだまだ育児は母親の仕事って認識だし
※74
※75
自分たちの幼稚さは棚上げ
女様が育児していると豪語するのなら虐待率の異常な高さは絶対説明できないよ
こいつらは育児しているフリしてるだけ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。